daigoin の回答履歴

全302件中221~240件表示
  • リハビリに関して

    私は軽度の運動障害があるのですけどリハビリに関して相談というか質問をすることができるところがあったら教えていただきたいです。 理学療法の専門の方などの意見を聞けたらありがたいです。 専門家の方以外でも参考にできたらうれしいのでお願いします。

  • マンションの退去の際は通常現状回復の義務がありますが、新入居者がそのままでいいといえばやる必要はないですよね?

    テレビ・冷蔵庫置きっぱなし、家具も そのことを新入居者が承諾していればわざわざやる必要はないですか?

  • リハビリに関して

    私は軽度の運動障害があるのですけどリハビリに関して相談というか質問をすることができるところがあったら教えていただきたいです。 理学療法の専門の方などの意見を聞けたらありがたいです。 専門家の方以外でも参考にできたらうれしいのでお願いします。

  • ヘーベルハウスってどうなのでしょうか

    義父母の家を建て替え、二世帯住宅を建てる話がでていて、ヘーベルハウスで建てたいと言っています。 私は住宅のことは全く分からないのですが、ヘーベルハウスは高い!と思っています。 ヘーベルハウスの家自体は60年もって、家を建てて30年経ったら外壁を塗りなおす必要があるそうですが、 本当に30年間、外のメンテはいらないのでしょうか? 某メーカーも同じようなことを言って、実際は10年毎に外壁を塗りなおさないといけなかった・・ということを聞きました。 また、他のメーカーが使用している「グラスウール」というものは 何十年後かに、縮んでくるとも聞いたのですが、そんなことあるのでしょうか? どのメーカーも耐震・耐火・防音・暑さ・寒さ等、そんなに変わりないと思うのですが、よく分かりません。。 ちなみに、9月は決算だから今申込みをすると色々とサービスをしてくれる・・とヘーベルさんが押してきて、そんな押し売りもどうかなぁ・・と。まぁ、少しでも安く建てれるならそれはそれでいいですけど。 ヘーベルハウスで実際に建てられた方や、ヘーベルハウスはやめて他のメーカーで建てられた方等、何かご意見をいただければと思います。

  • 新築住宅は「今ある家具を置けるようにつくってください」と言ってはダメなの?

    新しい土地で家を新築予定の者です。 今まで住んでいた家がありますので、家具はひと通りそろっており、愛着もあります。 捨てるのにもお金がかかりますし、新築する家は今ある家具をそのまま移動して置きたいと思います。 キッチンが2箇所あるのですが、1箇所はシステムキッチンにしてもらい、もう1箇所は今あるIHヒーターを置いてもらう、食器棚はつくりつけではなく手持ちの食器棚を入れるスペースをとってもらう、というような具合にしたいのですが、老親は、そういう事を言うものじゃない、全部つくってもらうものだというような事を言います。第一、今ある物を捨てて新たにつくってもらう方が安い、などとも申します。私には、壁をへこませるなどスペースをとる工事が、システム棚を組み込むより安く済むなど理解できないのですが…。 実際のところはどうなのでしょうか。

  • 血液検査でCK値が305でした

    検査結果表を見て医師は「ちょっと貧血気味だね」とだけ言いましたが、 後でじっくり見てみたところ、CK値が基準値45~163を大幅に上回っていました。 ネットで検索したところ、「筋肉がどれだけ壊れているかの検査」だとか 「心筋梗塞の疑いがある時に行う検査」という記述を発見。 基準値のほぼ倍近い値なので心配になって来ました。 当方、159センチ42キロ、体脂肪十数パーセント、飲酒喫煙はしません。 今年からジョギングを始めたのですが、掌せき膿胞症骨関節炎のため、 骨盤にひびが入っているからと、激しい運動は止められました。 よって、ジョギングは二ヶ月くらい前からしていません。 他に運動らしきことはしていないので、運動不足といえます。 ただ、一キロの鉄アレイを時々上下させてはいますが… 上記の病気のため、この4年間ビオチンを服用中。 本態性振戦のため、メチコバールとユベラNともう一つ白い粉状の薬を一年間服用中。 更年期障害なのか、この数日軽い頭痛が止まりません。 最終生理は四ヶ月前でした。他に異常なことはありません。 放置しておいてもいいでしょうか? ご回答、宜しくお願いします。

  • インターネットオークションで購入したガス給湯器や太陽熱温水器の取り付けは?

    インターネットオークションで購入したガス給湯器や太陽熱温水器の取り付けはどうせばいいのでしょうか? ネットで値段を見ていると、近くのガス屋さんとかで購入するよりずいぶん値段が安いようです。 ガス給湯器(お風呂でもつかえるもの)や太陽熱温水器(屋根上据付)などは、設置が素人では出来ないような感じがします。 しかし、ネットでは安く出ています。 すいません、アドバイスをお願いします。

  • 網戸を安く購入したい

    タイトルの通りです。色々調べましたが、どこも同じ位の価格です。どこかお勧めのネットショップがありましたら教えて下さい。

  • 水を飲んだあと横になると胃腸や食道に悪いでしょうか?

    食べ物を食べてすぐ横になると逆流性食道炎になるなど、あまり消化器系に良くないという事なのですが、 固形物抜きで水分のみでも、飲んですぐ横になるとやはり逆流性食道炎などになる可能性はあるのでしょうか? 寝る直前によくミネラルウォーターをコップ一杯近く飲むので少し気になりました…。 因みに食事は寝る4時間前までに済ませているので4時間前以降は固形物を口にしていません。 あと、水分のみでも横になる時は右を下にした方が良いのでしょうか? 少し前、某健康番組で左を下にした方が実は胃酸が逆流しにくいという事を言っていたのですが、そのあたりも気になります。 一度に2つも質問をして申し訳ありませんが、もしよろしければご回答宜しくお願い致します。

  • 血液検査でCK値が305でした

    検査結果表を見て医師は「ちょっと貧血気味だね」とだけ言いましたが、 後でじっくり見てみたところ、CK値が基準値45~163を大幅に上回っていました。 ネットで検索したところ、「筋肉がどれだけ壊れているかの検査」だとか 「心筋梗塞の疑いがある時に行う検査」という記述を発見。 基準値のほぼ倍近い値なので心配になって来ました。 当方、159センチ42キロ、体脂肪十数パーセント、飲酒喫煙はしません。 今年からジョギングを始めたのですが、掌せき膿胞症骨関節炎のため、 骨盤にひびが入っているからと、激しい運動は止められました。 よって、ジョギングは二ヶ月くらい前からしていません。 他に運動らしきことはしていないので、運動不足といえます。 ただ、一キロの鉄アレイを時々上下させてはいますが… 上記の病気のため、この4年間ビオチンを服用中。 本態性振戦のため、メチコバールとユベラNともう一つ白い粉状の薬を一年間服用中。 更年期障害なのか、この数日軽い頭痛が止まりません。 最終生理は四ヶ月前でした。他に異常なことはありません。 放置しておいてもいいでしょうか? ご回答、宜しくお願いします。

  • 後遺障害について教えていただきたいのですが。

    後遺障害について教えていただきたいのですが。 後遺障害について教えていただきたいのですが。 以前にも質問しアドバイスいただきましたが再度お願いいたします。 停車中に車の左後方に衝突され、当方過失はありません。 最初の診断名は、右肩打撲、外傷性頸部症候群でした。 MRI検査の結果c5c6間の椎間板ヘルニアと診断されました。 症状は首を少し反らすと、首、右肩から肩甲骨、右上腕にかけて激痛があります。 人差し指、中指などの手のしびれなどの神経症状がずっと続いています。 頭痛、吐き気、眩暈などもありました。 治療としては、急性期以降はリハビリを週3回、頭痛、吐き気、眩暈がひどくブロック注射(計25回)行い、 慢性的な頭痛や眩暈はましになりましたが首、肩、腕の痛み、しびれは一向に治まりません。そして右腕三角筋、上腕が明らかに細くなりました。(私は右利きで、左上腕が34cm、右が31cm) 半年ほどしてから、以前からあった右側の腰の痛み、右足ふくらはぎがつったり、右足全体の痺れがひどくなってきました。(この症状は事故後、3ケ月頃から主治医に話していた。)同じ姿勢でいることができず、立つときには物につかまって立つ。腰を伸ばせない。少し腰の曲がったお年寄りの方のような歩き方になった。膝の腱反射で異常がみられる。 脳外の主治医(院長)、は首、肩をかばってるために負担がかかってるせいだと言いましたが、以前整形外科の医師に詐病呼ばわりされ、かなりもめたことを話し、納得いく説明、検査をしてほしいと話し、再度MRI検査をしたところ、ヘルニアに加えて頸部脊柱狭窄症のため、神経根、を圧迫し、脊髄も圧迫されているといわれました。(最初のMRIでもわかると思うのですが。) 頸部脊柱狭窄症は元からあるものと思われるが、事故の衝撃が原因で今回の症状が発症しましたね。との説明を受け、事故から約8か月で症状が治まらないので脊柱管拡大術(c3,4,5,6)(セラミックプレート使用)で圧迫を取り除きましょう。と言われました。 前置きが長くなりましたが、もしこの手術をすれば、後遺障害認定などに影響はあるのでしょうか。主治医は今の状況だとこの先症状が悪くなっていく可能性もあるし、手術をしても5割位は軽減されるが、事故前には戻らない。などの説明なども受けました。 あと、腰や足にも症状が出ているので腰の検査も受けようと思っています。 長文で申し訳ありませんが御教授のほどよろしくお願いいたします。

  • ステロイド切れたのに手が震える

    5年前までステロイドを服用していました。 副作用で手の振るえがありましたが、薬が切れた今でも細かい仕事をすると手が震えます。(服用中よりは勿論ないです。) 特に気にはしていないのですが、その瞬間をみた人には「手ぷるぷるしてるよー!」と言われます。 どうしたの?緊張してるの?といった雰囲気で聞かれますが、自分は全く普通の状態なので、やっぱり皆は震えないのかな。と思います。 生活に支障は無いので良いのですが、過去にステロイドを服用なさっていた方で今も手が震える方いらっしゃいますか? また元々そういう体質ってこともあるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#80461
    • 病気
    • 回答数1
  • 血液検査でCK値が305でした

    検査結果表を見て医師は「ちょっと貧血気味だね」とだけ言いましたが、 後でじっくり見てみたところ、CK値が基準値45~163を大幅に上回っていました。 ネットで検索したところ、「筋肉がどれだけ壊れているかの検査」だとか 「心筋梗塞の疑いがある時に行う検査」という記述を発見。 基準値のほぼ倍近い値なので心配になって来ました。 当方、159センチ42キロ、体脂肪十数パーセント、飲酒喫煙はしません。 今年からジョギングを始めたのですが、掌せき膿胞症骨関節炎のため、 骨盤にひびが入っているからと、激しい運動は止められました。 よって、ジョギングは二ヶ月くらい前からしていません。 他に運動らしきことはしていないので、運動不足といえます。 ただ、一キロの鉄アレイを時々上下させてはいますが… 上記の病気のため、この4年間ビオチンを服用中。 本態性振戦のため、メチコバールとユベラNともう一つ白い粉状の薬を一年間服用中。 更年期障害なのか、この数日軽い頭痛が止まりません。 最終生理は四ヶ月前でした。他に異常なことはありません。 放置しておいてもいいでしょうか? ご回答、宜しくお願いします。

  • 名古屋に家族と引越しします

    10月から急遽東京から名古屋に転勤になりました。 ただ、まだ名古屋にすんだことも無いため、 まったくどこに住んだらいいか決めてにかけて悩んでいます。 友人に勤務地は栄と言ったところ、 地下鉄東山線沿いを勧めてもらったのですが、 駅をどこにしたらいいのか見当もつきません。 2009年3月にはこどもも生まれるため、妻や子供のために環境の良い土地を探しております。 どのようなことでもかまいませんので、ご意見お待ちしております。 よろしくお願いいたします。

  • 戸建てに集合住宅用のユニットバス設置

    新築戸建ての2階に1216サイズの ユニット(システム)バスを設置予定です。 集合住宅タイプのユニットバスを設置することは可能ですか? お知恵をお貸しクダサイ。

  • 同じ価格の一戸建てなら、中古VS新築か?

    福岡県の福岡市在住です。 似たような地域に、同じような価格の物件が2件ありました。 価格は、どちらも2千万円前半で、土地や建坪が違います。 中古物件のほうは、地区20年ですが、当時6千万ほどしたらしき物件で、142平米の4LDK駐車場も2台分あり。土地も24坪あります。 新築のほうは、土地49坪で、建物面積95平米で駐車場は屋根なしで2台駐車可能。庭は猫の額ほど・・・ これからも色々と物件を見て回りますが、お知恵をお貸しください。

  • ハートホヤが育ちません・・・

    ネットで「ハートホヤ」を見つけ最近買いました。葉が二組になっている”ラブラブハート”と言う物です。 いざ届いたら、片方の葉の表面に複数の黒い斑点がありました。数日後には、もう片方にも斑点が転移し根元が腐って2枚とも折れてしまいました。まだ暑い時期ですので、水やりもやっていませんし、指示通り「風通しの良い明るい所」へ置いてました。購入先に問い合わせた所、新しい物を送りますと言われ、届いた物がまたまた…。届いた時から、片方の葉の根元が黄色くなっていて、今日で3日目になりますが根元が真っ黒になってしまいました。見るも無残な姿です。 私の育て方が悪いのでしょうか??ハートホヤの育て方に関して色々と調べても「置き場所」等に間違いはないようなのですが…。多肉植物を育てるのは初めてですが、もっと簡単に育てられるものだと思っていました。お詳しい方、何が悪いのか、どのように根元の黒化を対処したら良いのか教えてくださるようお願いします。

  • 予算内で家を建てたいのですが

    総予算3500万円(土地代・外講・すべての諸経費込み)で注文住宅を考えています。土地は希望のところがありまだ契約はしていませんが土地代だけで1100万円ですいろいろハウスメーカーや地元の工務店を廻りましたが要望が高いのかなかなか予算内に見積もりが出ません(200~300万円高い)要望としては1階が玄関の吹き抜けと和室を1つ、2階が子供部屋と寝室を1つずつです(施工面積40坪位)。設備をそこそこのランクのものを入れるとやはり厳しいでしょうか?妥協しなくてはならない部分やポイントがありましたらアドバイスお願い致します。

  • 一戸建ての価格、査定方法は?

    今、住んでいる家を価格査定お願いしたいと思っています。 目的は、隣家を買い取るにあたり、同時期の建売なので、似たような価格だろうと思い、価格交渉の目安にするためです。 厳密なものでなく、大体のものでよいのですが、郵便受けによく入っている、「無料査定」のチラシで依頼すると、そのあとはセールスは、しつこいものでしょうか。 お金をはらってでも、不動産鑑定士などに依頼したほうがよいのでしょうか。その際は、どのくらいの費用がかかるのでしょうか。

  • 部屋を一部屋増築の価格

    ネットを検索したのですが、イマイチうまくヒットせず質問させてください。 現在1階に4.5帖の和室があります。 その横に、4.5帖ほどのウッドデッキがあります。 ウッドデッキを取り外し、和室を4.5帖増築し、合計9帖ほどの和室にしたいのですが、増築費用はどれくらいでしょうか? またもう一案として、我が家は1階が大きく2階が小さい作りになっています。(1階約30坪、2階約15坪) 2階に6帖ほど(和室・洋室どちらでもいい)の部屋を増築するとなると費用はどれくらいかかりますか?