nise_pump の回答履歴

全129件中101~120件表示
  • キャプチャが上手くいきません

    RPGツクールで作った物語を録画して動画投稿サイトに投稿したいのですが、どうしても録画が上手く行きません。 今までDxCaptureとカハマルカの瞳を使いましたが、どちらもダメでした。色が反転したり、黒い画面がチカチカと入ったり、音ズレなどもします。カハマルカに限っては、ビットを32に変更すると色の反転はなくなったり、ほんの30秒ほどなら音ズレもチカチカもなく撮れるのですが、10分ほどの動画を撮るとAVIが再生されず強制終了されます。友人に見せた結果ものすごい音ズレをしていることがわかりました。 調べた結果、スペックが低いとこうなるらしいのですが、どうなのでしょうか?どなたか教えてください。また、このような状態にならないソフトがもしありましたら教えてください。

  • PSP動画キャプチャー時の録音の問題

    PSPの動画をPC画面でキャプチャーしようとしています。 USBによる映像出力と同時にマイク出力による録音を行っているのですが、エコーのような補正がかかってしまいます。 補正無しで音声出力する方法があればご教示頂けましたら幸いです。 なお、Realteck HDオーディオマネージャのサウンドエフェクトは常に<なし>にしております。

  • PSP インターネット

    PSPをインターネットに接続すると何ができますか? 例えば音楽や動画を取り入れたりなど・・・

  • DiVX+MP3の動画の音声が出ません

    自分で出来る範囲では色々調べて試してみたのですが、迷宮入りしてしまい、知恵をおかしいただけないでしょうか。 動画はyoutubeからvixy.netを使ってAVI for Windows(Divx+MP3)で取り込んだものです。 これが何をやっても画像のみで音声が出せません。 WMPだと音声も画像もでなかったので、調べてDivxをインストールしたら画像だけ出ましたが音声は出ないままでした。 Divxは画像のコーデックということがわかったのですが、だったらMP3が音声コーデックってことですよね? なぜ音声がでないのか理由がわからずつまずいています。 GOM playerを入れてみたりもしましたが、やっぱり画像のみで音声がでませんでした。 真空波動研というものを使ってコーデックを確認してみましたが、MP3で間違いないようでした。 MP3の音声を出るようにするにはあと何を試したらいいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • Ophcrackというソフトについて。

    自分はよくパスワードを変えるため、忘れてしまったときのためにパスワード解除ツールを探していました。そこでたどり着いたのがOphcrackです。 さっそく出来るかどうか試してみようと思い、Vista版のLiveCDをダウンロードして焼いて、再起動。 無事にX-Windowは起動し、パスワード解析は始まったのですが、パスはEMPTYと表示されます。 パスワードは半角英数字のみの9文字ですし、パスワード解析はちゃんと行われていたので、CD焼きのミスやブートの手順ミス、ということは考えにくいです。 これはただの仕様なのでしょうか? 自分のOSはVistaのHomePremiumのSP1です。

  • PSPについて ディスクに傷、仕様?

    PSPでディスクの同じ所に傷が付くので ソニーへ修理に出しました 修理が終わりPSPが手元に帰ってきたのですが 傷が付く故障はなおっていなく メーカーからこれは製造上なりうる事と言われました ちなみに電話を聞いたのは私ではなく身内なので 詳細の方はよくわかりません どのように対処したら良いですか?

  • GW-US54mini2のことで

    GW-US54mini2を使ってWi-Fiに接続するときにニンテンドーDSでは接続できるのですが、ニンテンドーDSLiteでは何故か接続できません。(二台のニンテンドーDSLiteで試しましたがだめでした。) ちなみにWiiは接続できています。 宜しくお願いします。

  • セカンドライフ

    いくつかのセカンドライフの質問をさせてもらいます。1.Nicholaz Editionをセカンドライフ1.20バージョン(最新版)?に入れて実行すると・・・起動しません!Nicholaz Editionは1.20に対応してないのでしょうか・・? 2.http://umemode.slmame.com/c20701.htmlのブログにドライバの更新で軽くなったと書いてあるのですがこれはディスプレイドライバの事なんでしょうか?僕は、ati社のx1270を使ってるのですが、無料でx1300とかにできないでしょうか?

  • ネット掲示板の「●●ですね。わかります」という文章表現は何をあらわしているのですか?

    お世話になります。 最近、ネット掲示板で 「●●ですね。わかります。」 という書き込みをよく目にします。 これ、なにか特定の意味がこめられているのでしょうか? 文章のみを解釈すれば、丁寧な言葉遣い、というだけの事ですが、 頻繁に目にしますので何かのはやり言葉からとったものなのか、 あるいは丁寧な言い回しに見えて、逆に 「納得しない場合に、あえて納得したような振りをして、言外に不服従の意志を表す」 などの意味が込められたものなのか、 また自分の意見に対してこの書き込みを返された場合、どのように対応するのが掲示板の秩序に沿うものなのか、判りかねています。 どなたかお分かりになる方、よろしくお願いします。

  • セカンドライフ

    いくつかのセカンドライフの質問をさせてもらいます。1.Nicholaz Editionをセカンドライフ1.20バージョン(最新版)?に入れて実行すると・・・起動しません!Nicholaz Editionは1.20に対応してないのでしょうか・・? 2.http://umemode.slmame.com/c20701.htmlのブログにドライバの更新で軽くなったと書いてあるのですがこれはディスプレイドライバの事なんでしょうか?僕は、ati社のx1270を使ってるのですが、無料でx1300とかにできないでしょうか?

  • セカンドライフ

    いくつかのセカンドライフの質問をさせてもらいます。1.Nicholaz Editionをセカンドライフ1.20バージョン(最新版)?に入れて実行すると・・・起動しません!Nicholaz Editionは1.20に対応してないのでしょうか・・? 2.http://umemode.slmame.com/c20701.htmlのブログにドライバの更新で軽くなったと書いてあるのですがこれはディスプレイドライバの事なんでしょうか?僕は、ati社のx1270を使ってるのですが、無料でx1300とかにできないでしょうか?

  • 質問です。

    このカテゴリーで質問するべきか迷ったのですが、相応しいところが分からなかったため、ここで質問させていただきます。 質問内容はJtKをヴィスタで使用する方法です。 通常時は問題なく使用できるのですが、ネットゲームやエクスプローラーがアクティブウインドウになっている場合だけJtKが作動しなくなります。 改善策などをご存知の方がいましたら、ご伝授お願い致します。

  • セカンドライフ

    いくつかのセカンドライフの質問をさせてもらいます。1.Nicholaz Editionをセカンドライフ1.20バージョン(最新版)?に入れて実行すると・・・起動しません!Nicholaz Editionは1.20に対応してないのでしょうか・・? 2.http://umemode.slmame.com/c20701.htmlのブログにドライバの更新で軽くなったと書いてあるのですがこれはディスプレイドライバの事なんでしょうか?僕は、ati社のx1270を使ってるのですが、無料でx1300とかにできないでしょうか?

  • pspでのフリーメール

    pspでやyahooなどのフリーメールを送受信できることは以前質問させていただいて理解できました。しかし送信は出来るのでしょうか?第一、文を書くにはどうしたらいいのですか?キーボードもなければ携帯電話のようにボタンがあるわけでもないので。 あとマクドナルドや→(http://bbmp.softbanktelecom.co.jp/business/wlan/area_list/index.html)ではプロバイダ契約を結んでないとインターネットは不可能なのでしょうか? マクドナルドでインターネットを利用する場合にはプロバイダ契約は必要ですか? それとも解釈はhttp://www.jp.playstation.com/psp/browser/wlan.html#public ↑のページの「店頭のPlayStation®Spotからアクセスする」はプロバイダの契約や料金はなし。 「公衆無線LANサービスからアクセスする」はプロバイダ契約や料金が必要 ・・・ということなのでしょうか? あと店頭のPlayStation®Spotのあるお店ならインタ-ネットはできますか? それとyahooメールなどのフリーメールの送受信は店頭のPlayStation®Spotのあるお店でできますか? わかる方いましたらよろしくお願いします。

  • PCでPlayStation2がしたい!!

    こんにちは。 私のノートPCでPlayStation2をすると、3秒ほどのタイムラグが発生します。 ダイレクトオーバレイという機能が必要だそうなのです。Amazonで探したら いくつか商品が出てきましたが、いくつか不安があります。 ネットで調べたら、これらの機器を使用しても、完全にタイムラグが解消される わけではない、PCのスペックが関係するとかなんとか。テレビでプレイするように プレイしたいのですが、無理ですか?私のPCのスペックは以下のとおりです。 PC型番 : FMVNB55MTJ OS : WindowsXP HomeEdition メモリ : 1,5GB プロセッサ : Intel(R) Celeron(R) M processor 1,40GHz

  • パソコンが危険でくさいんです!(´・д・`)

    4年くらい前のです。初質問でわかりにくかったらごめんなさい。 知り合いが安くできるというので、作ってもらいましたー。 ずっと調子が悪くて、電源が突然消えたり、画面がちらついたりと ガマンしながら使用してきたパソコンが、2ヶ月前に最初の画面から進まなくなりました。 それで、もう諦めて放置してたんですけど、知り合いの人が直してくれるというので お願いしたんです。 ワカル範囲だと cpu アスロン64+3200 マザー A8v del メモリ サムソン? 1G ビデオカード v9999ge メールの中ではこんな構成らしいです。 それで、ビデオカードをgf6600gtというのに代えて 内部を調整したら、なんと蘇生したというんです! 喜んで使いました。動いて、おお!!みたいな喜び(つ∀`*) でも、悲劇はすぐにやってきました。 さあ、ネットみよーとか思って、パソコンを立ち上げたら スピーカーから「システムナントカ!」とか、大騒ぎした音声が聞こえて(ヒアリング危険デス。中国語にも聞こえる?) 「オオオオ?ナニゴト?(。´Д⊂)うぅ・・・。 」とか唖然としていたら、くさいンデス! それはもう、ダイオキシンたっぷりーのヤバイにおい!頭痛くなる、危険な香り。 慌てて電源を引っこ抜いて、爆発の危機に備えました・・・。ぎゃあああ。 爆発しなかったので、ひとまず窓をフルオープンで当人避難しました。 時間が経過したので、また恐る恐るつけたら。 また恐怖の、ナゾ音声連呼!クサクなる前に、即抜きました! という、なんだか書いてる本人もさっぱり分からない状況で 怖いんですけど、これってどうするといいんですか?オカネがないので 買い替えとかムリなんです。臭くなくて、蘇生してくれるといいなぁΣd(´∀`)イイ! とか、淡い期待をしてたり・・・。 毒ガス爆発とか触れるのも怖いので、とにかくミナサンお知恵とか助けて下さい! おねがいしますー。

  • PSPのパワーリプレイについて

    PSPのパワーリプレイについて質問です。 OSがWindows Vistaのアメリカ版でもパワーリプレイは使えますか?

  • WiiのためにIPアドレス変更をしたいのですが

    モデム、ADSL 無線LAN、バッファロー、WBR-B11 PCを3台とPS3を無線でつなげてます。 ps3と同じように無線接続しようとしたら、エラーコードが出て接続できなかったので、調べてみるとIPアドレスが「169~」から始まってるのが原因みたいです。そこでIPアドレスを「192.168.~」に変更したいのですが調べてみたり過去の質問をみてもちんぷんかんぷんです。 よくわからないまま変更してPCが使えなくなったりでもしたら怖いので質問させていただきました。 まず3台のPCならどれでも変更できるのでしょうか?ちなみに自分のはVistaなので詳しいやり方を教えていただけると助かります。 あと、変更した後PCを起動した時に、何か設定をしたり通知がきたりしますか?今まで通りPCは使えるのでしょうか? 回答を頂けると助かります。

  • PSPの接続設定をしたのに、ネットに接続できない

    PSPでインターネットをしたくて、一通り必要といわれている設定はしたのですが、 インターネットに接続することができません。 何度も原因を調べて実行してみたのですが、一向に繋がる気配は無いです。 何が原因なのでしょうか。教えてくださると幸いです。 アクセスポイントは作成済み、 WEPキー、IPアドレス、PPPoE入力済みです。

  • PSPのインフラストラクチャーモード

    PSPのインフラストラクチャーでメタルギアなどを時々やるのですが、よく 「通信が不安定になっています」という状態になり、通信が途切れてしまうのですが、どうやったら直せますか? 教えてください。