sac_hena の回答履歴

全9件中1~9件表示
  • 外人は何の目的で東京にやってきているのか?

    ショッピングという回答はナンセンスである。 なぜなら日本への旅行代はバカにならないからだ。 すなわちショッピングを二の次の目標となる。 やはり観光といいたいところだろうが、外人の目に日本の 東京の風景は観光地に写っているのだろうか? 一体彼らは何のために東京に来るのか?

  • 韓国って遊ぶところいくつある?

    東京みたいに原宿とか渋谷とか新宿とか池袋みたいなところある? まさか明洞だけしかないとか?(ただのお惣菜売り場みたいなところは行きたくない)

  • 日本に1000m以上の超々高層ビル計画ってある?

    とりあえず海外では800m超えのブルジュ・ドバイが完成し、 またある国では1200mのビルが建設されようとしている。 ところで日本にはそういう建物はできないの? 地震の国とか関係ないよ。 地震の国でもあり、かつ地質がドロドロの上海にも500m超えのハイパービルディング建ってるんだから。

  • ノンクリスチャンとは結婚してはダメ?

    母親がプロテスタントだったこともあって、信仰は殆どといっていい程ありませんでしたがクリスチャンとして育てられました。 そんな私ですが、ノンクリスチャンの彼氏と結婚の話が持ち上がり、勿論私も彼もお互い強く愛し合っているので、母親にそのことを告げると想像はしていましたが「クリスチャンではない人との結婚はダメ」と猛反対されてしまいました。 その他にも、一度彼が仕事の事で鬱になった時に母に相談をしたことがあったのですが、その時のイメージで「鬱は悪霊からだから、悪霊の影響を受けた人なんて言語道断だ」と言われてショックでした。 私は一生懸命彼の為に祈ったし、母をクリスチャンとして人生の先輩として信用して打ち明けたのに、そんな風に彼を見ていたのかと思うと悲しいです。 その後、教会に連れて行かれ、教会の人たちにも「この結婚は神様が望んでいないものだから今すぐ別れなさい」と迫られましたが、その場で彼に連絡を取ったけれどどうしても別れる事ができませんでした。 後から彼には「二人の問題なのに、勝手に話を決めないでくれ」と怒られ、深く反省しました。 父にはまだ、このことは何も言っていません。(父はクリスチャンではないので、どんな反応するか分からないと母から口止めされていました) 彼は家に挨拶に来たいと言っているので、母ではなく父にこの事を相談しようと思っています。 ただ、行動に出た場合に母親と、通っている教会の人達に不信仰のレッテルを貼られるのが怖いです。 私自身、人生は自分の力だけでは成り立たないな、と思い今更ですが教会にちゃんと通い聖書を勉強しようと思っていた矢先の出来事で、「神様の御心に従わない者は呪いを受ける」とまで言われてしまうと恐怖心でいっぱいになってしまいました。 彼はそんな私の様子を見て、ますますキリスト教への不信感を募らせています。 私は、彼に対しても神様に対しても不誠実なんだと思うと、涙が出てきます。 それでも彼とは絶対に別れたくないのです。 こんな人間はもう教会に行かないほうがいいんでしょうか。 そんなにノンクリスチャンと結婚するのはいけないことなのでしょうか?

  • 日本は一体いつになったらカジノ特別法を作るのか?

    一体いつだよ。

  • 福島正則の心境と家康の謀略

    福島正則と家康について2つ質問があります。 (1) 福島正則は熱心な豊臣方の武将として知られていますが 彼は何故、大阪夏の陣以降も徳川家康に従おうとしたのでしょうか?? 元々、関ヶ原の戦いでは「豊臣の為に」という理由で家康側に ついた事を考えると大阪の陣では豊臣方に着くのが筋だと思うのですが 彼は何故、両付かずの姿勢をとったのでしょうか?? やはり家康の恩義に心を奪われたのでしょうか?? (2) 家康の謀略といえば例えば 関ヶ原の裏工作や政略結婚、「豊臣の為」と銘打ち福島正則、 加藤清正などを味方につけた謀略などが挙げられますが、これらの 謀略は家康が発案したものなのでしょうか?? あるいは天海などの参謀が発案したものもあるのでしょうか?? 色々質問してしまいましたが宜しくお願い致します。

  • 転職先に源泉徴収証を提出できないでいる

    今現在働いている会社は平成14年3月働き始め1年間は会社の方で所得を支払っていたらしく、 その後、会社の経理から忙しいとの理由で請求書を作成して提出して下さいとの事で 作成し提出してきました。 その後仕事が繁忙なこともり請求書を作成しては提出の繰り返しで所得は払われているもの思っておりました。 ふとした時です経理から○○さん所得税とか確定申告はなさっているのですよねと軽くショッキングな事を言われ、それに気づいてすでに遅く所得を払わず、3~4年経っておりました。 はっきりいってもう人生を諦めてしまいそうなぐらい悩み今までに至っております。 仕事が繁忙過ぎることもあり転職を考え、転職先が決まったのはいいのですが、入社時提出書類に源泉徴収書の 提出をしなければならないのですが、何をどこまでして、どうしたらいいのか大変困惑しております。 最善な方法はないでしょうか? 何卒宜しくお願い致します。

  • 通勤経路が申請と違う労災について

    現在、自宅から会社まで電車通勤をしておりますがA・Bの2経路あり、毎月の気分によりそれぞれの経路で電車通勤をしております。 会社への通勤費請求は高い方のA経路にて請求をしております。 そこでふと、思ったのですがもし安い方のB経路で通勤中に事故などにあった場合には労災は下りなくなってしますのでしょうか? ちなみに経路的には東武線、日比谷線、JR使用のA経路、と東武線、JR使用のB経路で日比谷線を使う場合と使わない場合で若干の経路が変わります。

  • パソコンで作成された請求書の検算

    パソコン印刷の請求書などは検算しますか? 手書きの請求書は検算しますが、パソコンソフトで作成された請求書は検算してなかったのですが、 みなさんはどうされてますか? 例えば単価×個数=○○○・・という感じで電卓叩いて検算してますか? 私の会社では、現場ごとの集計をするだけで、請求書の各行ごとの検算までは数が膨大すぎて出来てないです。 気になって質問しました。