unayu の回答履歴

全14件中1~14件表示
  • ボーダーの躾(長文)

    母親の家に、一歳二ヶ月ほどのボーダーコリー(オス・去勢なし)が居ます。 ボーダーが九ヶ月の頃に、保健所から引き取りました。 最初はとてもおとなしい子だったんですが、最近とても吠えることが多くなって困っています。 性格は、とても臆病で気弱(ハエなどの虫を見て、テーブルの下から出てこなくなるほど)。人が大好きで遊ぶのも大好き、臆病なくせに好奇心旺盛で、甘えん坊です。 室内飼いなのですが、ベランダなどから外を眺めるのが好きで、暇なときは眺めています。 ですが、外で人や犬を見つけると、突進するような勢いで吠えてしまいます。 止めようと大きな足音を立てて近寄ると、こっちを向いて伏せをするんですが、その状態のまま私に向かって歯をむき出し、唸ります。 マズルを掴み、目を合わせ、低い声で「ダメ」と言っても止めようとせず、なんとか手を振りほどこうと体を動かします。 マズルを掴むと、どうしても振り解けてしまうので、そしたら手に噛み付いてこようとします(ずっと伏せはしたままです) 新聞紙で床を叩くと、新聞紙に飛びついてきます。 お酢を試そうかとも思ってるんですが、近寄る時点でこちらを警戒するので、気づかれずには不可能だし、多分飛びついてきます。 テーブルの下や、一階の玄関(リビングは二階)にわんこが居るときには、近寄るだけで吠えます。 実は、テーブルの下から出てこないときに、弟が椅子をガタガタと揺らして、出ていかせた事があり、それ以降とても吠えるようになってしまいました。 玄関も、行ってはいけないと教えていても、柵を乗り越えて下りていってしまうので、その度に下に下りて、叱っていたので、それが原因だと思います。 つまり怒られる事に関しては、多分怖くて唸ったり、吠えたりしているんだと思いますが、吠えると手が出せないと解ったのか、怒られる度に、テーブルの下に逃げこみ、吠えるようになってしまいました。 他にも、ピンポンの音で吠えたり、お客さんが来ると吠えまくります。 人は大好きなので、すぐに甘えてがるんですが、興奮体質なため、お客さんの手を噛もうとしたりします。 宥めようとすると、逆に私の手を噛んだり(ちょっと強い甘噛み程度で血はほとんど出てません) とにかく落ち着かないです。 私と二人のときは、吠える以外に困らないし、勝手に寝てたりと、結構のんびりしてるんですが、母親や弟が帰ってきたら大興奮で家中走り回ります。 あと、やきもち焼きなのか、私と母親が二人で話していたりすると、間に入って吠えてきます。 他にも私がパソコンをやっていると、横で吠えたりします。 普段はお座り、伏せ、待て、来い、ができるのですが、聞こえてないのか無視しているのか、興奮しているとてんで駄目です。 力ではどうやっても勝てないです。 あまりに五月蝿いので、母親がいい加減キレかけていて、訓練士など、そんなお金も絶対出してくれそうにありません。 このままだと、保健所に返すとまで言い出して、それはあまりに酷すぎるので、早くなんとかしたいです。 叱る以外の方法で吠えを止めさせる方法や、主従関係を解らせる方法はないでしょうか? 仰向けにさせて、マズルを押さえ、身体を触るというのは、やってみましたが、力負けします。 あと、私は父親の家に住んでいるので、週に三・四回しか会えないんですが(それもほとんど昼間のみ)、私はリーダーになれるでしょうか? 散歩は朝夕二回の三十分ずつ。家の中でもボールや綱引きで遊んでいます。 リーダーに成れていない私が悪いのですが、初めて犬を飼ったのでとても戸惑っています。どうぞアドバイスなどお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • mukuro696
    • 回答数8
  • カート付きキャリーバッグ

    犬用カート付きキャリーバッグの品揃え豊富なお店をさがしています。 南関東地方でしたらどこでもいいので ご存知の方教えて下さい。

    • 締切済み
    • japansk
    • 回答数1
  • 犬のおなら

    11ヶ月のトイプーと7ヶ月のポメを飼っています。 うちの子は2匹ともオナラをします。 (音はなくて臭いやつです) お食事中の方申し訳ございません>< でも知り合いの犬を飼っていらっしゃる方の愛犬はしないそうです。 当初はおなかの調子が悪いのかな?と思いましたが、 便も良いので、ちがうと思うんです。 真顔で病院に聞くのも恥ずかしくて、こちらに質問させて いただきました。宜しくお願いいたします。

    • 締切済み
    • 919191
    • 回答数7
  • 成犬へのしつけ方法とは?

    質問です。 うちの柴犬(オス・2歳半)が今日首輪を取り替える隙に逃げ出し、捕まえようとした結果、家族3人全員が噛まれました・・・。 普段は静かで、お手・お座りなどもするのですが、押さえ込んだり、餌に近づくと、ものすごく凶暴化します。 父親はかなり嫌われているみたいで、近づくだけで「ウゥ~~」と唸って警戒します。 今になって、しっかりしつけをしなかったことを本当に後悔しています。 この年齢からしつけを始めたとして、効果があるものなのでしょうか? また仕方として、子犬と同じようなしつけ方法で良いのでしょうか? よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#190569
    • 回答数3
  • チワワ(♂4か月) 吠える噛む 本気モード!

    現在4か月のチワワ♂と生活しております。 先日、法事で田舎に帰った時の話しです。 父・母・弟を見るなり”ガルゥゥゥ”と本気で吠えだし、しまいには弟を本気で噛みそうになりました。。。 一旦整理すると、チワワちゃん普段は ・毎朝甘えて泣く程度(クゥーンくらい) ・パピーパーティに行っても、散歩で他の人会っても、吠えた事も噛んだ事  もほとんど無い(というより全く人・犬に興味がない) ・但し、内弁慶で家の中では噛む(お気に入りのおもちゃを取る際に本気  で噛まれた事がある、夫婦合わせて計3回(流血する程度) 性格上、実家に帰っても大丈夫だろうと思っていましたが、もう”ガルゥゥゥ”の連続で、イトコに会ってもガル! 友達に会ってもガル!です。我々夫婦にはいつも通りですが。。。 怖がってるのでしょうか?甘やかしすぎでしょうか? 今後の躾も考えて良いアドバイスをご教授頂けますと幸いです。

    • ベストアンサー
    • tkoo0323
    • 回答数4
  • そこらへんにオシッコ・・・

    いつもお世話になっております!! 部屋で買っているダックス(5歳・メス)がペットシート以外にオシッコをしてしまい毎日ジュータンを洗っています・・・ あと1ヶ月したら私自身が出産で家に赤ちゃんがきます! 産まれたら毎日毎日ジュータンを洗っている暇などなくなると思います! ペットシーツにもきちんとしてくれるのですがジュータンにも1日に1~2箇所してしまいます。。。困らせたい、淋しい、かまって欲しいなどでそうゆうことをしているのかな~?とも思いますがずっと犬をかまっている暇もありません! 昼間は外に出してあげても夜部屋に入れて私たちが寝てる間にして朝起きたらジュータンにおしっこが・・・・・ ペットシーツにするところがないとかではないです!! 本当に毎日毎日で困っています! 怒ってもダメみたいです! どなたかどうしたらいいか分るかたアドバイスください! ヨロシクお願します!!

    • ベストアンサー
    • albaka333
    • 回答数4
  • 迷い子猫、里親探してあげたい!どうすればいいか・・

    このカテでよいかわからないけれど、皆様のお知恵を貸してください。 我が家に迷い猫がやってきました。 1か月くらい、庭に遊びに来ていたのですが、先週、家の中に入り込んでしまい、家の中で数日間、隠遁生活を送りました。 今は保護して動物病院にも連れて行き、自分の知り合いやその獣医さんにもお願いして里親探しをしています。 県の動物保護協会にもあたりましたが、こちらの話をろくにきかず「最寄りの保健所へ連れて行くのが早いです」と言われる始末。 我が家には既に2匹いるので、しかも、1匹は高齢で介護が必要なので、このコを家族にすることが困難です。 おねがいします。 皆様、助けてください!!

    • ベストアンサー
    • ta-bee
    • 回答数6
  • ドックフードやおやつについて

    我が家では来月満1歳になる犬がいます。 犬種はMIX(プードル×Aコッカー×チワワ)です。 そんな愛犬の食事について最近悩みがあります。 犬を飼われている皆さんの参考意見を聞かせてください。 ★質問(1) 今食べているドッグフードは「セレクトバランス」のパピー小粒用です。ペットショップでおすすめと言われて生後4ヵ月頃からずっとこれを食べさせています。けど最近動物病院で体重を見てもらったところ、ややぽちゃ(笑)と言われました。散歩は毎日行っていますが両親が甘やかしてお菓子をあげるようになったのが原因だと思います。 癖になるのも嫌だしこの際ダイエットをさせようと思っているのですが、ドッグフードは変えたほうがよいでしょうか? また、ペットショップやホームセンターなどでダイエット用のドッグフードもあるみたいですが、なにかおすすめはありませんか? 今までお店で頂いた試供品を何度か食べさせたことはありますが、特に食通が悪くなったとか吐いたりなど悪影響は今までありません。 出来れば簡単に手に入ることが出来る市販で売っている商品が良いです。 ★質問(2) しつけに市販で売っているササミや犬用のパンなどを与えていますが、 雑誌などで果物や野菜も与えても大丈夫と知りました。 愛犬の健康を考えると市販のおやつより果物や野菜類をあげたいと考えています。 実際バナナとリンゴとブロッコリーの芯を茹でたものを与えたことがあります。 これ以外で犬に与えても大丈夫なおすすめの材料はありますか? また反対にこれは与えてはダメだという材料があれば教えてください。

    • ベストアンサー
    • miffy2525
    • 回答数5
  • 犬の散歩

    オスのポメラニアン、5か月を飼っています。散歩に連れ出すと、ちょっと歩いては座り込み、またちょっと歩いては座り込むという行動を繰り返し、大変苦労しています。何が原因で、どう対処すればいいのでしょうか?ちなみに散歩は舗装道路の路面が熱くない夕方にしています。

  • フレンチブルが震えて元気がありません。

    フレンチブル(メス、生後1年4ヶ月)が朝から元気がなく心配しています。どなたか下の症状から考えられる病気を教えてさい。 症状   〇元気がなく震えている。人間が高熱を出したときに寒気がして震えているような感じに似ています。(ゲージの中でうずくまっているときは落ち着いてます。)   〇節々が痛いのか、歩き方がぎこちなく、おすわりの体勢が全然できない。    おしっこやうんちをするときも立った状態でしています。     〇ゲージから出してもすぐに戻って中でうずくまっています。(普段は自分からゲージに入ることはありません。)   〇うんち、おしっこの状態は普通。   〇食欲はあるようです。  午前中に病院に連れて行き、血液、レントゲン検査をしましたが異常なしでした。 食欲はあるみたいなのでしばらく様子を見たほうがいいと言われましたが、いつもはとても元気なので不安です。 ただの風邪のようなものならいいのですが・・・

    • ベストアンサー
    • kichann
    • 回答数2
  • わんちゃんの吠え癖

    実家が1才になるラブラドールレトリバーを飼っているのですが、朝5:00きっかりに吠え出します。獣医さんは、放っておけばそのうち諦めて、辞めるでしょう、と言いますが、 放っておけば、1時間、2時間と永遠吠え続けます、今はゲージに入れて寝ているのですが、おそらく室内で出して寝ていても吠えると思います。散歩が習慣づいているのでとは思いますが、特に毎日AM5:00に行っていた訳ではありません、ある日突然吠えだしました。どうすればやめてもらえるでしょうか?吠えるがままにゲージから出して散歩に行っています。ちなみに同い年のチワワもおりますが、そんなことはありません。どうかお願いします。

  • 7ヶ月・♀・・目に付くもの何でも食べてしまいます。

    7ヶ月(避妊済み・♀)の我が家の犬がとにかく何でも食べてしまいます。タオルとかクッションの綿とか輪ゴムとか。。小さいものはうんちと一緒に出てきますが、このままだと開腹手術になってしまうと心配です。今日はテーブルクロスのビニール10cm四方くらいを小さく齧りながら食べたようです(目を離してしまったのがいけないのですが(泣))。わさびを塗ってみてもペロペロ舐めて効果なかったので、テーブルクロスは届かないように短くしてテープで止めました。 おなかがすいてるのでしょうか?確かにごはんはすぐ食べてしまいます、それとも子供だからでしょうか?避妊手術済みですし、足が細いので太ると弊害があるとドッグフードの記載量しかあげていません。 口に入れているのに気付いた時は顎を持って口を開けて「ベーして」と言いながら取り出しています。その時は「おりこうだね」と褒めています。しかし、自ら出すことはないことと、ウンチの中に見つけて気付くことも多いので、誤食を防ぐ手立てがありましたら、教えてください。

    • ベストアンサー
    • ichi_papi
    • 回答数2
  • 私を恐れてますか?

    妹が嫁いでしまった為、彼女が飼っていたコーギー(5歳♀)の世話を母と共同でしています。 妹がいなくなって淋しいのか、自分からあまり甘えて来なくなり、廊下の片隅で一人で過ごす事が多くなりました(暑さのせいもあるかも)。また、私の対して警戒をしている風なのです。 妹や両親が帰宅した時は、玄関に駆けつけてぴょんぴょん跳ねて、甘えた声を出したりするのですが、私の場合、気配を察して玄関に駆けつけるのですが、私だと確認するとくるっと引き返してしまうのです・・・すぐに戻ってきて、耳を伏せて擦り寄ってきてお出迎えはするのですが。 眠っている時も私が側に行くと首を起こして、様子を見ています。 側に座れば擦り寄ってくるのですが、私の気が他に逸れたとたんにさっさっと戻ってしまいますし、散歩の時も、ちらりちらりと私の様子を伺いながら気を使っている(?)みたいなのです。 言うことは良く聞きますし(母よりも)、誰かに怒られた時や荒天の時などなにか怖いものがある時や、餌や散歩など何かして欲しい時、私のところに来ますので順位は問題ないと思うのですが、必要以上に私にストレスを感じているのでは?と思うのです。 少し淋しいのですが、このままそっとしておいた方がいいのでしょうか? もともと小心者なので、ちょっと心配です。

    • ベストアンサー
    • aira_1999
    • 回答数4
  • 成犬からのしつけ方(元保護犬です)

    ご縁があって保健所に収容されていた子(マルチーズ系雑種3歳ぐらい)を我が家へ迎えて5日になります。 やっと少しずつ慣れて、初めは残していたご飯も全部食べてくれるようになりました。 今、困っているのは (1)留守番が出来ない(吠えます。集合住宅なので特になおしたいです) (2)散歩中に他の犬に吠えまくる(姿が見えなくなっても吠え、異常な興奮状態になります。) 彼の今までの経歴を考え、なるべくストレスのないように今後しつけをしていきたいと思います。 良きアドバイス宜しくお願いいたします。 生活はフリーでさせています。ケージもありますが、怖がらないように使ってくれるようにするにはどうしたらいいか、も教えてください。

    • ベストアンサー
    • sabro
    • 回答数3