tototo49 の回答履歴

全260件中201~220件表示
  • 保育園でのこの状況、どう思いますか?

    私は1歳5ヶ月の子供を持つママです。 昨年の4月に子供を保育園に預けて職場復帰しました。 現在は首都圏の認可(市立)保育園に通わせていますが、かなり状況がヒドいのです。 例えば、保育園で食事のときエプロンをしているのですが、食事後汚れたそのエプロンを内側に丸めて持ち帰りの袋にいれてある、というより突っ込んであるのです。 着替えも下着と長袖のトレーナーを重ねて裏返しに脱がされたものがズボンの中にそのまま突っ込まれててそのズボンを裏返しにして着替え全部が団子状になっています。 これはもう少し小さいときですが、うんちが少しもれてしまったときは、その汚れた洋服が少しも水で洗い流した様子なくビニールの袋にいれて口がしばってある状態で戻ってきました。 また別の日は他の子の洋服が混ざっていたので洗ってから保育園に持ってって 保母さんに「他の子のが混ざっていたので洗っておきました」と一言添えて渡すと 「こういうこと、よくあるので今後もよろしく」と言われました(-_-;) 「すみません」の一言もないんです。。 私自身は保育園に通ったことがありませんし、友人でも子供のいる人が少なく 常識を聞く人もいません。 ただ、私の母の知人で(認可)保育園でアルバイトをしていた人がいるのですが、 その人に聞いたら少なくてもその人のいた保育園ではそんなことはなかったと言います。 「普通大人だって着替えるときに全部裏返しに脱ぐのって抵抗があるじゃない?それと同じよ」 って言われました。私も保育園を見ていて『普通』とは思えないのですが、 保母さんに言ってもどうせ「忙しくてそこまでの手が回らない」っていう答えが 返ってくるのは目に見えているので言い出せないでいます。 みなさんの保育園はどうですか?教えてください。

  • 引越料金は値切れる。というけど・・・?

    2LDKから3LDKへの引越を予定しています。 とりあえずネコさんマークの業者にお願いすることにしたのですが,近距離(2キロ以内)なので近距離プラン(2t車利用でいくら,3t車でいくら…と予め料金が決まっている)を利用予定です。 近々業者の人が見積に来てもらう予定ですが,このように予め料金が固定されているプランでも,交渉で料金を値切ることは出来るんでしょうか? 因みにこのプランは,家具・電化製品以外は全て自分たちで梱包することになっています。段ボールは無料で30枚付いてくるみたいですが,これを省くと値下げしてもらえるんでしょうか。 利用したことのある方,ご存じの方教えてください。

  • レンズ付きカメラ(使い捨てカメラ)の再利用は?

    随分前の「写ルンです」の水中ハウジングを持っています。最近の写ルンですは小型化されているので、このハウジングにはフィットしません。そこで考えたのですが、もし、旧型の(当然、期限切れの、旧タイプの)写ルンですが手に入れば、通常の35ミリフィルム(あるいはAPS)をこの写ルンですに自分で取り付けることはできるんでしょうか? メーカのHomePageの写ルンですシリーズの商品資料には35/APSというフィルム種別の記載がありましたので。

  • 働く主婦の掃除の仕方

    今度からパートで働くのですが、家が広いので掃除などが大変で、家事が手抜きになってしまいそうです。子供がいるので洗濯物も多いです。私はかなりきれい好きで完壁主義なので、なんだか疲れてしまいそうです・・・。夫は家事はしないし、してもいい加減なもんなので、自分でやるほうがよいのですが。働かれている主婦の方、やはり家事は多少手抜きになってしまいますよね?効率よく家事をこなすコツなどがあれば教えてください。 あと、掃除はみなさんどの程度されてますか?壁なども拭いたりしていますか?タバコのヤニが気になるので拭きたいのですが、重労働ですよね。 よく分からない文章になってしまいましたが、よろしければアドバイスお願いします。

  • ピングーの母子手帳ケース。

    このたび念願の妊娠をいたしまして、先ごろ母子手帳を入手いたしました。 そこでいよいよ以前から購入を決めていた「ピングー」の母子手帳ケースを 探したのですが、グッズショップ店頭から消えてしまいました! これはもう生産されていないのでしょうか? 公式ページを覗いてみましたが、商品リストには載っていません……。 見つけたときに買っておけばよかったのですが、不妊治療をしておりましたので、 プレッシャーになっては、と買うのを控えておりました。 なんとか新品を手に入れたいと思っているので、ご存知の方よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • pentax
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 引越しを考えているのですが

    すごく良い新築物件(アパート)を見つけたので、引越しを考えています。 そこで悩んでいることですが、今は冬なので害虫(ゴキブリやムカデ)の心配はありませんが、気がはやいので夏の心配を今頃からしてしまいます。 やはり借りるなら1階より2階のほうが害虫と出会う可能性は低いのでしょうか? 1番は清潔にし、いろいろな対策をするのがよいとは分かっていますが、それでも出てこないという保障はないので、できれば少しでも見ないですむようにしたいのです。 ちなみにそのアパートは2階建です。 経験者の方がいらしたら教えていただければと思います。

  • マンションのサッシを2重サッシにできますか?

     宜しくお願いします。 2ヶ月ほど前に新築の分譲マンションに引っ越しました。7階の南東の角部屋でその角が17畳ほどのLDKになります。窓が多い(大きい)ため日当たりと風通しは抜群なのですが、寒さが厳しくなるにつれ暖房(床暖とガスファンヒーター)をつけてもなかなか温もらず、消すといっぺんに冷え込んできます。窓の結露もだんだんひどくなってきました。サッシは新日軽のTS30という防音効果のあるものらしいのですが一枚ガラスなので、出来ることなら思い切って2重サッシに替えたいと思うのです。窓のサイズは2m30cm×1m×2が2ヶ所、腰窓の1m×80cmが一ヶ所です。可能かどうか、2重サッシの効能とあわせて宜しくお願いいたします。

  • 医療機関でレーザー脱毛しています。

    先日、医療機関(皮膚科)にて、レーザー脱毛をはじめました。 そして、今のところワキとひざ下をして 次に腕をしていただきます。 私は毛が濃いし、自分で処理していたというのもあって 色素沈着しているらしく、結構痛いんですが、がんばりたいとおもっています。 それで、先生は月に1回で5ヶ月続けてきてね。と、いわれるんですが だいたい、ひと月~ひと月半の周期で5回ということらしいのですが 毛の生える周期っていうのは、もっと長いものではありませんか?? 個人差もあるとおもいますが、今まで色々調べたりして 2~3ヶ月に1回とかいうのが、多かったと思いますし。 で、先生にそういうような事を聞いてみたんですが あまり間を空けてくると、せっかく脱毛したのに ちゃんときれいにならなくて、もったいないよ。 といわれます。 でも1月に10万円かかるし、5ヶ月行ったら50万か~ とか思ったり・・・・ 別に処理した毛はもう出てこないから、次のは、いつやっても いいんではないでしょうか??? 間をあけてしまってから、行くっていうのは だめな事なんでしょうか? あと、5ヶ月続けてきても全部なくなるわけじゃなくって それが終わってから、まだ生えてくる感じだったら 任意で、きてください。といってみえました。 質問が長くなってしまいましたが、 1月周期で、いかないとだめなのか。ということが 聞きたいんです。 私は2~3ヶ月に1回で1年ぐらい?とかおもっていたもので。 別につるつるでなくっても、減ったらいいんです。 (それ、先生にいってないなぁ・・・次行ったら言います。) どうぞよろしくお願いします。

  • 上の前歯の先ががたがたです

    私の上の前歯4本は、どの歯も先が部分的に微妙に 欠けていて(1mmもないです)正面から見ると がたがたです。 今までさほど気にはしてなかったのですが、だんだん見た目が 気になってきました。 これを治すとするとどのような方法が考えられるのでしょうか。 補充剤で埋め合わせることは出来るのでしょうか。 それとも差歯やセラミックなどを被せたりしなくては いけないんでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 無痛分娩が日本で普及しない理由

     現在妊娠中11週で、無痛分娩にしたいと考えています。  欧米では分娩のほとんどが無痛分娩で行われているということですが、日本ではまだまだ行っている病院・産院自体が少なく、なぜ普及していかないのかというのが一番の疑問です。  無痛分娩を行っている産婦人科のHPに出ている情報をみると、副作用は頭痛や皮膚のかゆみがあらわれる程度でそれも1週間以内には治まるもので危険性は極めて低いことや麻酔の管がずれて呼吸困難になる可能性はなくはないものの様々な監視装置をつけているので異変があった時に、むしろ普通分娩よりも医師の目が行き届きやすいなどとありました。 また痛みが軽減されることによって子宮への内圧が余分にかからないため、胎児が酸素不足になるということもないので普通分娩より安心という記述もあちこちで見かけました。 微弱陣痛になる可能性があることやいきみにくくなることあるという記述もありましたが“他では体験しないほどの痛み”と言われる分娩の痛みが軽減されることを考えたら、デメリットよりもメリットのほうが上回っているとしか思えないのです。  もしこのリスクが本当に少なくて、上記のメリットが普通分娩よりも優れているのならなぜ日本ではこれだけ普及しないのでしょうか?リスクが少なくて痛みが少ないということならば、もっと医師の側から患者に広めていく働きかけがあるはずなのでは?というのが夫の考えです。 確かに言われてみれば“良いものだったら自然に普及していくはず”とも思います。 ただ西洋とは文化の違いが激しく、単純にその点で日本では普及しないだけなのでしょうか?(それだけならよいのですが)  日本で普及していかない理由について、ご存知のところをおきかせください。専門医の方のご意見を拝聴できるとありがたいです。  くどい文章になってしまってすいません。  よろしくお願いします。

  • 風呂無しの部屋にシャワーをつけたいのですが...

    こんにちは。 現在風呂無しの部屋に住んでいるのですが、だんだん銭湯に通うのが苦痛になってきました。そこで、なんとか部屋にシャワーをつけたいと思っています。台所に設置するとして1メートル四方しかスペースが取れないのですが、なにか策はあるでしょうか? シャワーユニットで検索すると、とんでもない金額のものしか出てこないのです。 現実的な線で5万~10万円くらいの予算で何とかならないものでしょうか? (賃貸アパートですので、大きな工事が必要になると大家の許可がもらえないと思います) ご存知の方&なにかアイデアがある方、いらっしゃいましたら、教えてください! お願いします! *希望としては、水ではなく、お湯が出る状況が欲しいということと、 部屋に排水口がないので、排水はポンプでくみ上げて流しに流すか、排水パイプを長くして、外にある洗濯機の排水に流すことになると思います。

  • ママ友達が遊びに来た時の昼食は?

    2回目の投稿なのでまだ慣れていなくて、ごめんなさい。 1歳4ヶ月の男の子のママです。 最近ママ友達が家に遊びに来る事が多いのですが、ランチメニューに悩んでいます。うどん、ホットケーキ、サンドイッチ等、ねたが尽きてしまいました。子供も一緒に食べられるような何か簡単メニューやレシピ、アイデアがありましたら教えて頂きたいと思っています。 宜しくお願い致します。

  • 「鳩ポッポ体操」やりました??

    幼稚園の時(かれこれ30年前です!)「鳩ポッポ体操」というのがあって(ラジオ体操の幼稚園版みたいなもので,当然,振りもあり,曲もある)運動会のときに踊った記憶があるのですが,どなたかご存知ありませんか? また,今も踊られているのでしょうか?曲が耳に残っています。どこかで踊りを観ることはできるのでしょうかね?

  • 使い過ぎ?

    結婚して3年、一度も貯金が出来ません。食費(日用品込み)で月9万円もらっているのですが、月末は、いつもスッカラカン。私の服や化粧品代は、主人のお小遣いから払ってもらっているし、子供の服も私の両親が買ってくれるので食費は、余ってもよさそうなのに何故か無いです。無農薬野菜を週一で取っているので野菜は、お店でほとんど買いません。月一で行く私の美容院代の1万5千円が唯一の大きな出費ぐらいです。皆さんは、どのくらい食費もらってどれ位貯金してますか? また、私の場合どれ位貯金できますか?

  • 産後の体質変化

    今年、4月に無事長女を出産しました。とても安産だったんですが出産してからと言うもの次から次に病気になったんです。 私は、もともと病気知らずの病院いらずといったかんじで健康には自信がありました。妊娠中も順調に過ごせのですが・・・。 (1)初めは産後2日目から始まったイライラです(のんびりした性格なので今、思うとあのいらいらは異常だったと思います) (2)次はオッパイぜんたいにタダレルほどの湿疹 (3)そして顔がはれあがる位の全身にわたる湿疹 (4)乳腺炎 (5)手首のしびれ (6)すぐに風邪をひく(熱がすぐに出る)などなど・・・です。 毎週のように病院に通う生活で最近やっと体調も落ち着き精神的にもおちついてきました。 産後、私の様に体質が変わったと思う人・また周りにこの様な人はいますか?これは、出産するだびに続くのでしょうか? よく母が出産すると丈夫になると言っていたので自分は異常なのかも・・・と心配です。 体験談・あと原因がわかる方がいたら教えてください。

    • ベストアンサー
    • fefe
    • 妊娠
    • 回答数6
  • ctなどで以上のみられない頭痛

    例えば、CTなどで、異常がみられないにもかかわらず、一日に何度も頭痛にみまわれる場合何か他に原因とかはあると考えられるものなんですか? また、考えられるとしたら、どんなものですか?

  • 初めてのパソコンで年賀状!でも・・・

    今年パソコンを購入したので、年賀状は初めてパソコンで作りたいと思っています! でも、まず何をしたらいいのか(絵は買ってくるの?とかソフトが何かいるの?とか)がさっぱりわかりません。 パソコンで年賀状を作るときの簡単な手順?みたいなことを教えてもらえるとうれしいです^^ ちなみに絵は何でもいいし(写真を取り込んだりはしない予定)うちにあるプリンタで印刷はできるみたいです。

  • 仕事をしながら、ご近所のママ友達をつくれるか…

    来春、新居(マンション)を購入しお引越しをするのですが、フルタイムの仕事をしながら、ご近所にママ友達を作っていけるか不安です。子供は来年、小1・2歳・0歳です。一度、専業主婦の味を味わうと、学童保育に入っていきにくいのでは…&保育園が0歳じゃないと入園しづらいということを考えて、下の子が6ヶ月で復帰する(涙)ことを決めたのですが、入居と同時に仕事に戻るので、公園に通うこともできませんし、ママ友達ができるか不安です。一生ここに住むかと思うと、ご近所にお友達がいないのはとても寂しいです。子供が小学校に入ると親どうしのつながりが作りにくいという話も聞き、「やはり復帰を遅らせるべきだったか…」と悩んでいます。 働くお母さまがた、ご意見をいただけるとありがたいです。

    • ベストアンサー
    • Hisagon
    • 妊娠
    • 回答数8
  • まだ、お母さんの愛情が必要な小さな子供がいるのに、なぜ外で仕事をするのでしょうか?

    近くに保育園があって、うちから見えるのですが、夜の7時、8時までいる子もいます。まだ、2、3歳くらいの子もいますし。もう、真っ暗で、うちの子供なら、お風呂、ご飯もすんで、ひと遊びしている時間です。お迎えにくる母親をみると、ブランド物に身を固めて、濃い化粧でフリフリと迎えにくる人も見かけます。なんだかとても切なくなります。 子供を産んで、母になったのに、なぜそこまでして働くのでしょうか?働く事自体はいいことだと思います。でも、子供がかわいそうに思えるのです。「うちの子はなれているから、子供は環境に適応するから」とよく聞きますが、たしかにそうですが、子供は本当に寂しくないのでしょうか?そんなお母さん方はそれを考えた事がないのでしょうか。子供がお母さんを必要とする時期なんて、本当に短いと思うのですが、その間、ちょっと、子供に時間をとってもいいのではないかな~と思ってしまうんです。娘(小学校一年生)の友達に、数人、仕事をもつお母さんの子供がいますが、みんなちょっと(私から見れば)変わっています。大人の前だとしたから上目使いでみあげてアイサツもしない子、毎日、欠かさず遊びにくる子、遊びにきても、娘とあそばず、私のところへきて、自分の自慢話を永遠とする子、何かにつけてすぐ、言いつけにくる子・・・・・。これはなにか寂しさの現われにしか見えません。それでも、働くのはどうしてなのでしょう。それで、母親として平気なのかしら、といつも思います。みなさん、意見ください。 追伸  経済的や身体的理由や、自営業でお家のことをしてらっしゃるのは仕方ないと思います。あと、「専業主婦VS働くお母さん」のバトルの場にはするつもりはないので、本当に考えを分けていただける方の回答をお待ちしています。答えが知りたいんです。ダンナ様がたのご意見もお待ちしています。

  • 子供のおむつ替え

    1歳3ヶ月になる子供がいます。 おむつ替えの時に、どうしても手をお尻に持ってきて汚してしまいます。 何か良い対策はない物でしょうか?

    • ベストアンサー
    • KIMV
    • 妊娠
    • 回答数6