Giova の回答履歴

全391件中181~200件表示
  • 「ばち」は本当に当たるのか

    よく悪いことをすると言う言葉「必ずばちが当たる」。 これって本当なんですか? 私も人に嫌な事をされたりすると「神様は必ず見ている。コイツは必ずばちが当たる」と思い我慢し、今までがんばってきました。が、ばちが当たった様子もなく思えて人にグチってみると「いい死に方しないから」なんてななぐさめられますが。なんだかたまにずる賢い方が得な人生なのでは?と考えたりします。ばちって本当に当たるものなのでしょうか?ばちが当たった人を見た事があれば教えてください。

  • 今まで生きてみて

    思ったことやわかったこと、また学んだことは何ですか?

  • もし目の前にTVなどに出ている芸能人やスポーツ選手が居たら、どうします

    もし目の前にTVなどに出ている芸能人やスポーツ選手が居たら、どうしますか? 自分は電車で、サッカー選手の中田英寿さんらしき方や、音楽家の久石譲さん、道ばたでは、仮装対象の司会をやってらっしゃる萩本欽一さん、とあるショッピングモールでは、オリンピックで槍投げだかハンマー投げだかで銅メダルを取った男性らしき方を見たことがありましたが、いずれも、驚いて、何も言えずにその場を去ったり、何事もなかったようにその場をやりすごしたりしてしまいました。 また、芸能人の方で、中学時代にちょっとした関わりを持ったことのある方らしき方がいらっしゃり、本当のことが気になり、どうすればよいか困っています。 どうしたらよいでしょうか?

  • 人の事をそんなに簡単に好きになれるもの??

    こんばんは。 20代半ば女です 少し男性不審気味なところがあり、最近彼氏が出来たのですが、不安で仕方がなくそのことで相談させてください 同じ会社に所属はしていますが、勤務地が違うため遠距離です 2~3回二人で会って付き合うことになり、彼はすごく好きと言ってくれるんですが、私からするとお互いの事まだ何も知らないし、何で私の事を好きになったんだろうと疑問がわくばかりです。 彼曰く第一印象(見た目?)が良かったことと(こちらへ出張に来た彼に会釈だけしかしてません)、そのあと何回か話して、すごく気が合うと思ったとのこと それだけでほんとに心底、好きになれるものですか?? 私は冷めた部分があって、まぁ他に好きな人がいるわけでもないし、まぁいっかぁみたいな考えです。そのうち好きになるかもしれないし・・ でも今度彼がこっちに遊びに来るんですが、ホテルに泊まってとも言いづらいので、私の家に泊めます。 となるとやっぱりせまってくると思うんですよね・・ 別に関係を持つのが嫌というわけではないんですが、そんなに簡単に好きになるのもおかしいし、すぐやれると思ってるのかなとそんなマイナスな考えばっかり浮かんできます。 よく中身も知りもしないで人の事を簡単に好きになれますか? この場合体を許したら離れていくと思いますか? なんか馬鹿な質問だと思うんですけど 不安で仕方がありません 宜しくお願いします

  • 風俗に行くのをやめさせたい

    夫の風俗通いをやめさせたいです。実は以前、夫からクラミジアをうつされたことがあります。夫に問い詰めたら、「風俗嬢にうつされた」と言いました。それでも、悪びれることなく、風俗通いを続けています。男の人は、病気が怖くないのでしょうか?それより性欲の方が勝ってしまうのでしょうか?

  • 悩んでいます

    最近ある女性を好きになってしまいました。でもその女性には彼氏がいます。その彼氏とはうまくいっているようです。なのでその女性のことを忘れようと思うのですが、それが出来ずモヤモヤして悩んでいます。決してその女性は私のタイプではないので、なぜこんなに好きなのか自分でもわかりません。ただ共通の知人から、その女性が私に好意を持っていることを言われたことがあり、好きになったのもそれがきっかけのような気もします。確かに普段は仲がよく、一緒に帰ったりもしています。彼女が私に好意を持っているかもしれないという期待があるからモヤモヤしてしまうのでしょうか?その女性の気持ちが私に向いていないことがはっきりすれば忘れられるでしょうか?

  • いじめる方といじめられる方どっちが悪い?

    いじめる方といじめられる方どっちが悪い? 自分は小学校のときに、クラスの半分以上からいじめられたし、中学・高校でもややありましたので、いじめられる側の人間です。ですから、自分から人をいじめるといったことはしません。そして、いじめというのは絶対にやってはいけないことと頭に刻み込んでいます。 ですが、この前、知人がこんなことを言っていました。「いじめられる人ってのは、やっぱりいじめられる理由があるから、いじめられたことがある人って、俺はあんまり好きじゃないんだよね」って言ってました。私はその場では何も言いませんでしたが、正直唖然としました。「いじめを肯定するなんて、なんてクズなんだ。こいつは!」と。しかし、こうも思いました。「いじめられる人には理由がある。しかし、いじめた方が悪者になる。それは当然。だけど、いじめられる人が何も悪くないのかというと、いじめられた私でさえそうとは言い切れない」と思いました。いじめを肯定する人間を私は軽蔑します。しかし、いじめられる側にも何かしらの比がないとは言い切れないと思いました。 つまり、一方的にいじめる側が悪いのではなく、いじめられる側にも比がある。それは認めざるを得ない事実かもしれません。しかし、そいつは「いじめる側は悪くない。いじめられるような原因をつくる奴が悪いんだ」と言うんです。ですから、思うんです。いじめる側といじめられる側、どっちが悪いんでしょうか。場合によるといったらそれまでですが、基本的にはどっちが悪いのでしょうか。私はもちろん、いじめる側が悪いと思っていますが。

  • 彼の心が理解不能です

    私は1歳8ヶ月の子が居る31歳、彼氏(31歳バツイチ9歳子持ち)と根本的な会話が出来ません。 「冗談」で言った彼の一言。 子供用の服をお店に取り置きにしてもらい、本日中に取りに来て欲しいと言われたので、彼に頼んで帰りに寄って来てもらいらました。 未払いだったので、1000円を渡そうとすると、「いいよ、今日の夕飯代」と言われたのですが、その後に「あと、○○(娘)のクリスマスプレゼント」と言われました。 私は「それ酷くない?」と言い、彼が食事をしている間に考えていたら涙が出てきて流せるどころではなくなりました。 「食費と一緒のクリスマスプレゼント」 値段ではないですが、自分が選んだわけでもなんでもない、私が頼んだ品物を取ってきたくらいのものと更に食費代と一緒に片付けようとしたなんて・・ あまりにも酷いと思いました。 それを伝えたら「冗談だよ」と彼は言いました。 冗談と言われたら何もいえないですが、それが冗談には聞こえませんでした。 なぜなら、彼をそういうことをしそうな人間性だと感じているです。 これを冗談として言える人間は普段娘をとても大事に大事に扱ってくれる人間だけだと思いました。 彼は根本的に「思い遣り」にかけている人間だと私は思っています。 とても冷めている人間です。 冗談か本気かそれは私にはわかりません。彼がいくら言ったところで私はそう感じれないし証拠がありません。 そういう気の緩んだ瞬間に人間の本性とが出るのだと思います。 彼の中で私の娘は「夕飯代と同じレベルの誕生日プレゼントしか思いつかない程度の存在」ということですよね。 それが私は傷ついたのです。 でも彼には伝わらず、突然言われました「ひとつ言っておくけど、俺は自分の子にこれくらいの歳のときひとつもプレゼントなんかしたこと無い」と言い出し、もはや着眼点が違うのです。 「プレゼントが欲しいとかそうういことではなくて、気持ちの話をしている。父親のように欲しいとか、特別に扱ってとかそういうことは一切言ってない、だけど、私の付属品ではなく、人としてもっと丁寧にあつかってもいいじゃないか」と言いいましたが、「丁寧にって何?」と返される始末。 「俺はそこまで怒らせるようなことを言った自覚が無い」と言われました。 私が傷ついた言葉は、そういう適当な気持ちが潜在意識になければそういう言葉は出ないはずだと思うのです。 物理的なこと以外に私が動物的、本質的に感じた部分が彼には理解できないようで、「冗談が通じなかった」として片付けてしまうのです。 彼は「冗談も程ほどにってことだな」と言いましたが、そういうことではないのです・・ 私がおかしいのでしょうか? 私が求めすぎているのでしょうか? 以前も同じような問題でチャイルドシートや飲酒運転でもそういう話し合いをしました。 チャイルドシートを自分からつけようとしてくれない、ビールの一杯くらいなら良いだろうという思いやりのなさ、経済力がぎりぎりなのに子供が出来てもいいとい無責任さ、終いには「チャイルドシートなんて自分で買って持っておけ」と逆切れされました。買えばすむ問題ではなくて、「子供に何かあったら心配だからしなきゃいけないよね」という「思い遣り」が欲しかったのに、どういう風に言おうが私の言うところの「思い遣り」が伝わらないようなのです。 これはもう考え方の違いであり、いくら説明しても無駄なのでしょうか? 今の彼から「人に何かをしてあげて喜んでもらいたい」、とか「こうしてあげたら喜ぶだろうな」そういう人の暖かさが全く感じられないのです。私以外の人に対してもです。 私も彼の為にいろいろとやっていても何の思いも感じれなく、逆に当たり前のような態度になってきて、見返りを求める自分が嫌になり、「何もしない」という打開策しかないように思えてきます。 価値観の話をすると、「何が正しくて何が間違えているかなんて無い」と彼は言います、しかし、物事に普遍性というものは必ずあるのではないでしょうか? 勿論彼のような思考もありだと思いますが、誰かと時間を共にすごす場合それは少なからず改善する必要がある問題ではないのでしょうか? いつも話がかみ合わなくて話して話してもちんぷんかんぷんな答えばかりで本当に参ります。 話がわかりにくくてスイマセン。 「別れたほうが良いと思います」というような決定的なコメントは止めてください。

  • 仕事で辛い時恋人にどうしてほしいと思いますか?

    いつもお世話になっています。 彼氏が仕事でなかなか成果が出なくて辛い状況にいるようで、こんな時は彼女としてどうしたら良いのかなと悩んでいます。 今まで辛い時は割と細かく愚痴ってくれていたので、話を聞いたり励ましていました。 それが最近はそれも辛いのか細かく愚痴らなくなりました。 でも時々自分から話し始めた時は、頑張っていることを褒めたり尊敬していると言うのですが、自信を持つのは許されないと指導されているようで(そんな風に言われて調子に乗るといけない)と前向きになってくれません。 一緒にいても普段は本当に変なくらい元気な人なのに、仕事のせいであまり元気がありません。 私自身はとにかく聞いて欲しくて話すとスッキリするタイプなので、彼氏にも話して欲しいと思うのですが・・・ でも仕事の事は考えたくないと言われるので聞かないようにしたいのですが、元気が無かったりすると体を壊さないかが心配で気になって聞きたくなってしまいます。 皆さんはこんな時、彼女にはどうして欲しいと思いますか? 今の所、お弁当を作る・話を聞く・前向きな話しかせずに見方だと伝える・とにかく褒める。を実践していますが、あまり効果がないように思います。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 質問者さんはいい迷惑でしょうか?

    わたしはここのカテで回答をすることがありますが、どうもヘンなのかなぁと思うことがあります。 本来は質問文に書いてある質問に対して回答すべきところがズレる傾向があります。 例えば 質問 小さな悩みが気になって仕方が無い。 不安になって終日そればかり考えてしまう。 そんな悩みに押し潰されて時間ばかり過ぎてしまう。 小心な自分をなんとか改善したいがどうすればよいでしょうか? こんな質問があるとするとみなさんはどう回答しますか? わたしは「小心な自分をなんとか改善したいがどうすればよいでしょうか?」と言う部分が欠落した回答をします。 わたしは「小さな悩みが気になって仕方が無い。」の部分はどうなかが気になって回答します。 小さな悩みとは何か、大きい悩みはどうなのかなどです。 回答にはわたし自身は何ら困る事はありませんが、そんなズレた回答をもらう質問者さんはいい迷惑でしょうか?

  • 人間関係が苦手な方へ相談です。

    人間関係がうまく行かない人行ってない人へ相談です。 私は 人間関係がうまく行かず、仕事も一年たらずで職場を追いやられます。 昔から学校などでいじめなどを受けたりもしていました。 自分なりに小さい時から悩んで改善の努力をしてきました。 カウンセラーに相談 人間関係を改善するための本・自己啓発本 心理学の本 などを読んだり また、派遣会社にはいり短期でもいいから自分が周りと少しずつうまくやって人間関係に自信をつけようと思いました。 でも、いまだに同じことの繰り返しです。何年たってもです。 解決するために、みなさんはどのような努力をしてますか? ある程度、人間関係が悪くてもがまんしたり、自分は苦手な方だからと うまが合わない人がいてもしかたないと割り切っていても、周りから追い出されるという形が多いです。 人より飛びぬけて目立つ欠点があるというわけでもなさそうです。 つらいのは我慢するのになれてますし、 「でも」とか反対意見を言ったりしますが意見を求められてない時まで言わないし反発するほどの内容にも感じてません。あくまで自分の意見を言ったまでという気持ちです。 私をのけものにする人は目上の人で「すなおではない・反発するな」といってきますが 反発するのがゼロではありませんが、のけものになる程目だった発言をした覚えもないです。 人から言われて反発するにしても攻撃的な内容でもないですし、なるべく、黙って相手の言うことを聞く努力はしてます。 それでも、そういって、のけてくる人はあとを絶ちません。 私のやることに目がつくんでしょうね。 なにが目に付いてくるのかわからないのですが 非常に重箱のすみをつつかれてる気持ちになります。 以前は、そういう人は悪気がない場合もあると自分に言い聞かせていました。 いまは、重箱のすみをつつかれるような言動くらいなら わかりましたで了承してます。 仕事をしていけるようになるには、どのような努力をされてますか? 教えてください。 仕事をおぼえようとしてもうまく覚えられなかったり 揚げ足を取られたりされたこともありました。

  • 供養

    私の両親は離婚しています。 そして母の妹2人とも離婚、おばあちゃんも離婚、ひいおばあちゃんも 離婚したようです。 離婚家系というので調べてみると、どうやら先祖が関係しているらしく 母に聞いてみると、母はめったにお墓参りなどに行かず、あまり先祖 を大事にしていないようです。 家系だけのせいにするというのはもちろん間違っていると思います。 結婚生活の中で忍耐が足りなかったというのも一つの理由だと 思います。 ですがこんなにも連鎖しているとやはり関係していると思います。 実は私の兄がひきこもりの生活を4年間くらい続けていて (現在兄は26歳、私は24歳です。) 理由は、兄が借金をつくり、お金に困り始めたのがきっかけで 色々なものに絶望したという感じだと思います。 今ではご飯の時だけ起きて、いただきますも言わず食べ、 もちろん後片付けなども全くしません。 こういうことになったのも、母が昔から甘やかして、その上に 離婚した後に彼氏を作って、家に早く帰ることがなく 晩御飯を作らなくなってしまったことなど関係していると思います。 私は同姓だからか、私たちのために働きづめだった母に対して、 彼氏との時間が逃げ場になるのなら、と理解したのですが 兄は違うようでした。 借金のことがきっかけで母と兄は毎日ケンカするようになりました。 父は離婚した理由からすると今更私たちのことは助けられないと考えて いるようです。 母と兄はケンカするといっても、話し合いなどは全くなく 母も気が強いので、兄のことを大事に思って働いてるなど言えず、 暴言の吐き合いです。 とうとう兄は母の名義でお金を借りてしまったので その借金を返すために母は月曜日から日曜日まで働いています。 自分の名義の借金の返済だけで、兄の借金は返済していないようです。 一日中何もせずにただ食べるだけなんて絶対に許せないと思うので 何も与えるなといっても、やはり自分の息子なのでそうもいかない ようです。こんな働き方をしながら、家ではずっと険悪な状態なので とうとう母もストレスのせいか、倒れて病院に運ばれました。 その後、入院はしなくてもいいみたいですが、仕事に行っても 仕事にならない日が多く、早退して帰ってくる日が続いています。 そんな母の姿を見ても兄は自分の生活を変えようとしません。 友達とも遊ばない、趣味もない、何も楽しいことがないようです。 何故あんなことをするのか気持ちは全くわかりませんが、 情けなく思います。同時に、人生を無駄におくっていて かわいそうとも思います。家庭不和、子供の非行なども先祖が 関係していると聞いたことがあります。 こんな絶望的な中でも、逃げずに一生懸命立ち向かえば必ずいいことが あると思っています。私の幸せが母の幸せだと思うので 私は絶対に幸せになりたいです。私だけではなく、兄や従兄弟、 今生きているおばあちゃんやおじいちゃんにだっていつも幸せを 感じて生きてほしいです。 誰かいいアドバイスがあれば教えてください。 分かりにくい長文で失礼しました。

  • 彼女を追い込む人ってそこまで悪い?

    された人だけを守ってる感じがする。 好きな人を追い込み束縛する人の気持ちってみをな考えた事ある?(・ω・) 俺の見解では その人は何かの鬱憤を一番信用出来る人にはらしてる。だけどそれを言ってもわかってくれないから寂しい…だから一時的な寂しさを束縛する(暴力などで)。 一時的なため終わった後は後悔する。 加害者の気持ちも考えてあげるべきじゃない?

  • 困ったときの対処法

    はじめまして。 28歳の子供ありの専業主婦です。 少し前に、パートで仕事が決まり、子供を預ける保育園も決まり、産後働きに出られる状況になりました。 入社した会社では、私に一人の先輩パートさんが付いて仕事を教えてくれる事になりました。 その先輩パートさんの仕事を私が引き継ぎ、先輩パートさんはもう少し責任のある仕事へ係り替えになると上司から聞かされていました。 初対面で、お会いした時に、先輩パートさんは、私はこの係りが好きだから係り替えは嫌だと仰っていました。 そうして、私に「○○会社も求人が出ているわよ。△△会社も。ここよりも時給が良いわよ。○○会社は残業も少ないから、小さい子供さんが居るならそっちの方がいいんじゃない?△△会社は、子供の病気や学校行事など理解があって休みやすいと友達が言ってたわ。」と同業種の同じような別会社の仕事を進められました。 私の家庭の事もあれこれ聞かれ、「旦那さんは何をされているの?」との問いにどこにでもいる、普通のサラリーマンだと正直に答えました。 それに先輩パートさんは「いいわね~。お勤めしてるのは毎月ちゃんとお給料が同じくらい入ってくるからいいわね。うちの旦那は自営業だから、不況の今、仕事が激減してて大変なのよ。私がどうしても働かなくてはならないの。私は年だから、ここにいても新しい事も覚えられるだけの頭もないし、転職するにも歳も歳だしね。難しいわ。○○さんは若いから、何もパートでなくても正社員でも仕事探せそうよね。」 と辞めてもらえないか?と言う発言を何度も受けました。 最初の方は、そんな感じでした。 それから、1週間ほどしてから、今度は態度が一変しました。 私に対して、キツイ言葉を言われ、威圧的な態度になりました。 毎日、変動する数字を先輩パートさんに聞いて、処理しなくてはいけない仕事も、私が話しかけると「何故そんな事が分からないのか」と知らない事をまるて知っているかのようにブツブツ小言を言われ、他の人が聞きに行くとすんなり教えてくれる。 本部からの先輩パートさんあてに連絡のあるTELなので、いちいち確認しなくては、分からない数字なんです。 仕事を譲りたくないと言う気持ちもとても伝わってきて、仕事もあまり引き継ぎしてもらえません。 そして、何故そんな事が分からないのか?と言う知らない事を知っているかのように言われます。 自分の居場所を守ろうと必死になってるように感じます。 そして、エスカレートしてきて、私の人格を否定するような発言も度々受けるようになりました。 上司にも相談しましたが、上司は昼間は営業で外に出ているので、相談しても分かり兼ねる部分もあるようです。 上司に相談した所、先輩パートさんとも話をしてくれました。 「先輩パートさんを辞めさせようと思って、新人に仕事を引き継いでやってくれと言っているわけでは無い。新人の子が仕事を覚えたら先輩パートさんは、新しい仕事を覚えてもらう。いつまでも新人のような仕事がしか出来ないようでは困る。」 ここの会社は、ある程度、勤めると時給が50円アップするらしいんですが、それとの兼ね合いもあり、少し難しい仕事もできるようになってから昇給って感じのようです。 それでも、先輩パートさんは仕事を変わりたくないようでした。 「私は年だから。」 この言葉で逃げているように感じてしまいます。 先輩パートさんから、にらみつけられるような視線で、人の視線が怖くなり人の目を見て話せなくなりました。 先輩パートさんに話しかけなくてはいけないことが出てくると、今度は何を言われるのかととても苦痛になります。 不眠にもなり眠れませんでした。 元気が無いとも主人から言われました。 毎日がとても憂鬱で、眠れない夜中に一人でシクシク泣いた事も何度もありました。 私は、独身の頃にうつ病を経験した事があり、主人もそれを知っています。 結局、主人とも相談して、仕事を辞めました。 子供も保育所も辞める事になってしまいました。 やめると言った時、先輩パートさんはホッとした表情をされて、ニコニコ話しかけられたのが非常に頭に残っています。 また、働きたいと言う気持ちもありますが、そのことがちょっと恐怖と言うか体が硬直してしまいます。 辞めたこと自体、間違いだったのかもしれませんが、またこう言う事が起こったらどうしようと不安です。 こういう場合の対処法ってどうしたら良かったのでしょうか? 何か対処法が見つかれば、新しい会社で何か同じようなことが起きても抜け出せる方法があると、前向きに働けそうです。 今後の為に教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#99917
    • 社会・職場
    • 回答数5
  • キツイです。

    リーマンショックの後仕事が急激にへったのですが、ある時期から私の担当する顧客だけ急激に忙しくなりました。周りが定時に帰るなか、深夜まで残業、お昼休みも仕事、休日出勤もしました。リストラで人員が減ったこともあり、私のキャパを超えた量でした。その中で何とかこなしてたのですが、どうしても後回しになる仕事が沢山でてきてしまい、その中で、先輩が決めた期限に間に合わない処理がありました。事前にもう少し時間がかかることは伝えたのですが、それにより自分の仕事が出来ないことに腹を立てたらしくにらんできたり、別の部署にいき私の悪口をいわれました。また、管理在庫が合わないことでは私の仕事は信用出来ないと言われました。顧客の都合で在庫がおかしくなったことは伝えたのに過去の履歴を調べ私のミスを暴こうとされました。私が何か言っても意味がわからないと言われたり、ハァ~とキレ口調で言われたり鼻で笑ってきたりFAXできた紙をなげられたりされます。仕事が忙しいことで上記以外で社内処理のミスが目立つったことは事実ですし、それに関しては注意されてもしかたないですが、信頼出来ないと言われたり、睨まれたり他の社員にも悪口ん振り撒かれたりされる覚えは有りません。どうしらよいですか?

  • 何も感じなくなってきたんです

    こんばんわ、いつもお世話になっています。 悩みを書かせて下さい。 自分の中ですらまとまっていないので、乱文だと思います。 すみません。 私は27歳、会社員の男です。 年収500万、この年齢にしてはまずまずだと思います。 彼女がいたことはありません。 何度か女性を抱いたことはありますが、彼女という関係まではいきませんでした。 休日に、大学の友人たちと遊んだりしています。 この年齢で何を言う、と思われるのでしょうが、生きるということがよくわからなくなってきました。 最近特に心が動くことがありません。 欲はあるようなのですが。。。 何かをしても、あまり何も感じません。 最近は仕事をして、家にかえって、だらだらネットを見て、寝ます。 早く帰っても、遅く帰っても、気が付けば寝る時間は同じです。 大抵2時辺りです。 何をしていたのかも思い出せない、無駄に時間を過ごしているようです。 でも、直りません。 早く寝た方がいいのはわかりますが、気が付けばぼーっと2時です。 そんな平日を過ごし、休日は友人と遊ぶ。 バドミントンをしたりしていますが、それはそれで楽しいです。 でも、別れたあとは、どっと疲れた気分になります。 彼女が欲しいです。 私には青春がありません。 というよりも、誰かを好きになったことがありません。 可愛い、と思うことはありますが、好き?かよくわかりません。 そもそも好きという気持ちがわかりません。 家族は大好きですが、まったく別物でしょう。 女性を抱きたいという欲はあります。 そういう欲と彼女が欲しいという気持ちが両方あるので、ひょっとしたら女性を抱きたいだけなのかもしれません。 でも、風俗に行きたいかというとむしろ行きたくありません。 自分で自分がよくわかりません。 先日、中型バイクで走行中派手に転倒しました。 怪我を負いました。 下手をすれば死んでいたかもしれません。 それでも、バイクに乗るのが怖くはありませんし、「あ~あ、やっちゃった」くらいにしか感じません。 家族が心配する顔を見るのはつらいですが、死んでも気にしなかったのかもしれません。 心が動くかと、外貨に200万突っ込んでみました。 あっという間になくなりました。 所詮素人なので当然ですが。 ありゃりゃ、くらいで大して心が動きませんでした。 200万です。 普通激しいショックを受けて当然ですよね?? 何で何も感じないのでしょうか。 美味しいものを積極的に食べたいということもありません 女性をたくさん抱きたいとも思いません。 綺麗で高級な服も、車も興味ありません。 運動が好きですが、必須ではないようです。 絶対欲しい、というものはありません。 絶対こうなりたい、というものもありません。 ただ、毎日だらだらと同じ事を繰り返して生きているようです。 明日も、今日のように取り留めのないことを考えていると、一日が終わっているのでしょうか。 わくわくして明日を待てるような、楽しい日々を過ごしたいとは思います。 普通の彼女と、普通に恋愛して、結婚して、子供を育てて、平凡だけど幸せな人生を過ごしたいとも思います。 でも、こんな思考では到底無理でしょう。 まず、何をすればよいのでしょうか。 精神科にでも行ったほうがよいでしょうか。 家族が悲しむので、家では明るい感じです。 妹が某大手証券会社でいじめにあい、鬱になりました。 この上、自分のことでまで家族に負担はかけたくありません。 薬で治せるのなら、直したいです。

  • 仕事の引継ぎ

    今、AとBの2つの仕事を掛け持ちしています。 上司から「どちらかに絞った方が良い。少し考えてみたら」 と言われました。それで、自分が得意とするAの業務に関わっている 部門長と話をした結果、やはり魅力も感じられたうえ、将来性を 考えていただき後押しをしてくれたのでAを選択しました。 上司にも選択の理由を述べたところ 「それは良いね。では、それを資料にしてまとめて」と指示されました。 そして、数日後に「資料はできた?できたら、○○君に説明して 引き継いでもらえる?」と突然言われました。○○君も、漠然とAに 関わる仕事がしたいと希望を出したそうです。 つまり、私が考えたプランを○○君がやることになったから 資料化して説明して引き継げということです。 正直、モチベーションがあがりません。 こんな時、どういった対応をしますか?

  • 今後の付き合い

    25歳女性です。 通っているジムで声をかけられ仲良くなったお友達がいます。彼は60歳前後ですが年を感じさせないぐらい若々しいです。 いつも箇所を絞ったトレーニングを教えてくれます。トレーナーの資格も持っているということで教え方もとても上手です。 そんな彼はジム終わりにご飯に誘ってくれることがあります。 一度目はご飯を食べるだけだったのですが…二度目の昨日は『お茶してからご飯食べに行こうか』と言ってきました。 そこで連れてこられたのはラブホでした。 私は純粋にお茶を飲んで帰るだけだと思ったので部屋に入ってしまいました。 今思えばそれらしい景色のときに『降ります』と一言言えたら良かったのですが…話に夢中でいつの間にかという感じでした。 部屋に入った途端、抱きつかれキスをされました。 私が泣いて拒んだ為、それ以上何かされることはなかったです。 初めてできたジムのお友達だったので相当ショックでした。 彼には『信用してたのに裏切られた気分です。奥さんや周りの人の気持ちのこと考えてください!』と私のショックな気持ちを伝えました。 そうしたところ、『あまりにも○○ちゃんが可愛くて誰かにとられちゃうんじゃないかと思って理性が吹き飛んじゃっていた』と言われ今回のことを謝られました。 『これが目的で近づいたのか?』というような質問を投げかけたところ、『とんでもない!ジムで真剣に取り組んでる姿が目に入って教えてあげたいなと思ったから声かけたんだよ』と言われました。 私は純粋にジム友達でいたいと思いますが彼を見るとフラッシュバックしてしまいそうで恐いのもあります。 ただトレーニングは教えてもらいたいのでそういった部分は割り切ってお付き合いしていけるものなのでしょうか? 次に会うのはおそらく日曜日なのでどういう態度とればいいのか悩んでいます。 どなたかご意見よろしくお願い致します。

  • 好きな人に恋人(彼氏)がいました。

    好きな人に彼氏がいることを知りました。 好きな女性と知り合ったのは相手が赴任してきた数ヵ月前で、今は二人きりで食事に行ける間柄です。 噂で彼氏がいるという事は聞いていましたが、本人に直接聞いてみたところ、彼氏がいると伝えられました。 好きな人自身は異性の男性と食事することが特別悪いことだと感じておらず、彼氏もそういうタイプらしいです。 相手に彼氏がいると知っても、相手に対する気持ちは変わりません。 二人はすでに1年半付き合っており、私が好きになった人にとってはじめての彼氏だと言っていました。 好きな人に彼氏がいると知った今でも、食事に出掛けています。会いたいから。 でも、叶わぬ想いを密かに持ち続けても何もならないこともわかってるんです。 二人の仲は遠距離ですがうまくいっているようです。別れるのを待つという選択肢はなさそうです。 こんな救いようのない状況です。でも好きで仕方ありません。 僕はどう過ごせばいいと思いますか?本当に悩んでます。

  • ドキドキしなくても好きってありますか?

    ちょっと最近恋愛についての疑問があるので利用させていただきます。 ドキドキしなくても相手を好きだってことはあるのでしょうか? 私はつい2ヶ月前に音信不通にされてひどい失恋をしたのですが、 それで学んだのは刺激やドキドキよりも 本当に自分を大切にしてくれる人と付き合おうって事でした。 それで最近、ふとした事がキッカケで二年前に知り合った遠距離の男性と連絡を取り合うようになったのですが、 その人は二年前に一度失恋した時に一番支えてくれた人で、 本当に優しくて思いやりがあって、 二年前一度好きになりかけたのですが、 遠距離ということもあったし、失恋してすぐこの人にいくのもずるいな…と思ってしまい、 結局何もなく友達になり最近まであまり連絡を取っていなかったんです。 その時は頑張れば良かったってあとになってちょっと後悔しました。 それでまた最近連絡を取るようになって、 全くドキドキはしないんですけど、 メールしたりしてると穏やかで落ち着くんです。 今度その人がいる土地へ用事があって行くのですが、 その時に会おうって言われたのですが、 嫌ではないし2人では遊んだことがなかったので、2人だとどんな感じなのか知りたいし、会いたい気持ちがあります。 でも二年前からその人に対してドキドキしたことがなくて、 顔は全然タイプじゃないし恋愛経験も全くないみたいなのですが、 一緒にいると心穏やかでいれる人なので、 これは恋じゃなくてただ良い人だと思ってるだけなのかな? と思うと2人で会うのも悪いのかなと思ったりして少し悩むんです。 誠実な人なので私もその人に対して誠実でいたいと強く思うんです。 でももしこの人が他の女性にとられたら… と思うと絶対嫌だ、辛いなと思ってしまいます。 この気持ちはなんなんでしょうか?? ドキドキしないのは恋愛の好きではないですよね…? 同じような気持ちになった事がある方の意見を聞きたいですm(_ _)m