niku9-puni の回答履歴

全34件中21~34件表示
  • 妻の家事オンチについて

    こんにちは、初めて相談させていただきます。 結婚8年目で家族構成で私が34、妻は35、娘が5歳の3人家族です。 相談内容は、結婚当初から気になっていた妻の「家事オンチ」な部分がまったく改善しないので何か良い案は無いかと思い書き込ませていただきました。 結婚当初から妻は定期的に掃除をするという感覚が無いらしく「いっぺんにやるんじゃなくて毎日こまめにやれば苦労しないよ」と私が教えて納得したと思っていても一週間もたてば元の木阿弥に。 ちょっと強く言うと当時働いていた彼女は「働いているんだからしょうがない」と逆ギレ。 帰りの遅い自分よりも、17時には家に居る妻に頼らざるおえないのも事実だったのですが仕事が大変というのも理解できたのであまり強く言うのは止めました。 そして結婚3年目に長女が生まれたのですが、やはり家事は相変わらず。 育児が大変なのは解かるけど、あまりにな状態だったので注意すると「育児が大変だからできない」という理由でまた逆ギレ。 一応おむつ換えやらミルクやりやらは積極的に手伝ってきたつもりだったんですが・・・。 そして長女が幼稚園に入園してフリーな時間が出来るので家事の内容も改善されるだろうと思いきや、殆ど変わらない状況。 いや、妻の名誉のためにフォローしますがしつこく言ってきたせいか多少は改善されたのです。 が…。 一番危惧するのが長女の食事の時間。 最悪な時は20時過ぎに取らせるという状態が続くときがあるんです。 「オレの帰りは待たなくていい。お願いだから遅くても19時には食べ終わらせてあげて」というのですが「実家に出かけていたら帰りが遅くなった」とか「疲れて寝ちゃった」とか…。 何度かは「今度から気をつけてね」と言うものの、全く反省の色が無く繰り返した時は私が大爆発。 「ご飯が遅くなればそれだけ子供の寝る時間が遅くなるんだよ?(ちなみに長女の就寝時間は21:00を過ぎる事がザラ)」とかなり強い口調で注意すると「いつも一生懸命やっている。今回はたまたま」「用事があって仕方が無かった」「体調が悪かった」といつも通りの言い訳。 細かい事だと思いますが 「床や棚の上はホコリだらけ」 「ガス台まわりは油でネロネロ」 「翌日まで洗濯カゴに濡れた衣類を入れっぱなしで放置」 「朝敷いていた布団が夜までそのまま」 「バスタオルが今のいすの上に濡れたままで山積み」 「今の食器棚の上に雑貨もチラシも子供のオモチャも封書も整理されずに山積み」 「干しハンガーから取って服を着る状態」 「タンスから衣類がはみ出して閉らない状態。服もはみ出している」 「レターケースの中は整理されていない請求書の束がぎっしり詰まっている」 「床がホコリだらけ。テレビの上も何もかも拭いた形跡なし」 「玄関前を掃き掃除した形跡もない」 「お風呂マットが黒かびだらけ」 「洗濯機も洗剤カスやらなにやらでガビガビ」 を改善してほしいというのは求めすぎでしょか? 一週間の家事の予定表をつくったんですが、それすらも何日か飛び飛びで書いて、後は自然消滅・・・ 家計簿にしても、メモ書き程度でつけていないので今月の支出を聞いても即答できない。 その状況はまずいと思ったのでPCで家計簿を入力できる環境を整えたのですが、結局一度も入力する事はありませんでした。 妻の場合、言い訳がその時の状況によって変わっているだけで本質は全く変わっていないような気がします。 来年から家計も苦しいのでパートに出ると言っていますが、たぶん今度はパートを言い訳に更に状況は酷くなるのは目に見えています。 男は仕事だけして女は家事だけやっていろ!なんては思いません。 だけど私の仕事の帰りが遅くなる現在の状況では家事の面では妻に頼らざるおえないのが現実だと思うのです。 私のいっている事は過度に色々と求め過ぎなのでしょうか? 自分は基本的に居間と台所だけはいつお客さんが来ても良いようにしておいて・・・と言っているだけなのですが・・・ 基本的な事ですが私は妻の事を物凄い勢いで愛しています。 自分で言うのもなんですがラブラブな状態だと思います。。 「愛しているなら、その家事の出来ない部分もひっくるめて愛しなさい」なんていう心の声も聞こえたりします。 だけど、それとコレとは別でちゃんとケジメをつけておかないとダメな部分だと思っています。 とにかく、汚部屋まではいかないものの今の家庭の環境は最悪と言わざるおえません。 「人は変われるハズ」と思って根気よく妻に接してきましたが、限界に近づいているような気がしています。 妻を変える事だけじゃなく、私自身の考え方も変えなければいけないのかなとも思っています。 妻の家事オンチ、もしくは我が家の環境を改善する指針になるようなアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 妻の家事オンチについて

    こんにちは、初めて相談させていただきます。 結婚8年目で家族構成で私が34、妻は35、娘が5歳の3人家族です。 相談内容は、結婚当初から気になっていた妻の「家事オンチ」な部分がまったく改善しないので何か良い案は無いかと思い書き込ませていただきました。 結婚当初から妻は定期的に掃除をするという感覚が無いらしく「いっぺんにやるんじゃなくて毎日こまめにやれば苦労しないよ」と私が教えて納得したと思っていても一週間もたてば元の木阿弥に。 ちょっと強く言うと当時働いていた彼女は「働いているんだからしょうがない」と逆ギレ。 帰りの遅い自分よりも、17時には家に居る妻に頼らざるおえないのも事実だったのですが仕事が大変というのも理解できたのであまり強く言うのは止めました。 そして結婚3年目に長女が生まれたのですが、やはり家事は相変わらず。 育児が大変なのは解かるけど、あまりにな状態だったので注意すると「育児が大変だからできない」という理由でまた逆ギレ。 一応おむつ換えやらミルクやりやらは積極的に手伝ってきたつもりだったんですが・・・。 そして長女が幼稚園に入園してフリーな時間が出来るので家事の内容も改善されるだろうと思いきや、殆ど変わらない状況。 いや、妻の名誉のためにフォローしますがしつこく言ってきたせいか多少は改善されたのです。 が…。 一番危惧するのが長女の食事の時間。 最悪な時は20時過ぎに取らせるという状態が続くときがあるんです。 「オレの帰りは待たなくていい。お願いだから遅くても19時には食べ終わらせてあげて」というのですが「実家に出かけていたら帰りが遅くなった」とか「疲れて寝ちゃった」とか…。 何度かは「今度から気をつけてね」と言うものの、全く反省の色が無く繰り返した時は私が大爆発。 「ご飯が遅くなればそれだけ子供の寝る時間が遅くなるんだよ?(ちなみに長女の就寝時間は21:00を過ぎる事がザラ)」とかなり強い口調で注意すると「いつも一生懸命やっている。今回はたまたま」「用事があって仕方が無かった」「体調が悪かった」といつも通りの言い訳。 細かい事だと思いますが 「床や棚の上はホコリだらけ」 「ガス台まわりは油でネロネロ」 「翌日まで洗濯カゴに濡れた衣類を入れっぱなしで放置」 「朝敷いていた布団が夜までそのまま」 「バスタオルが今のいすの上に濡れたままで山積み」 「今の食器棚の上に雑貨もチラシも子供のオモチャも封書も整理されずに山積み」 「干しハンガーから取って服を着る状態」 「タンスから衣類がはみ出して閉らない状態。服もはみ出している」 「レターケースの中は整理されていない請求書の束がぎっしり詰まっている」 「床がホコリだらけ。テレビの上も何もかも拭いた形跡なし」 「玄関前を掃き掃除した形跡もない」 「お風呂マットが黒かびだらけ」 「洗濯機も洗剤カスやらなにやらでガビガビ」 を改善してほしいというのは求めすぎでしょか? 一週間の家事の予定表をつくったんですが、それすらも何日か飛び飛びで書いて、後は自然消滅・・・ 家計簿にしても、メモ書き程度でつけていないので今月の支出を聞いても即答できない。 その状況はまずいと思ったのでPCで家計簿を入力できる環境を整えたのですが、結局一度も入力する事はありませんでした。 妻の場合、言い訳がその時の状況によって変わっているだけで本質は全く変わっていないような気がします。 来年から家計も苦しいのでパートに出ると言っていますが、たぶん今度はパートを言い訳に更に状況は酷くなるのは目に見えています。 男は仕事だけして女は家事だけやっていろ!なんては思いません。 だけど私の仕事の帰りが遅くなる現在の状況では家事の面では妻に頼らざるおえないのが現実だと思うのです。 私のいっている事は過度に色々と求め過ぎなのでしょうか? 自分は基本的に居間と台所だけはいつお客さんが来ても良いようにしておいて・・・と言っているだけなのですが・・・ 基本的な事ですが私は妻の事を物凄い勢いで愛しています。 自分で言うのもなんですがラブラブな状態だと思います。。 「愛しているなら、その家事の出来ない部分もひっくるめて愛しなさい」なんていう心の声も聞こえたりします。 だけど、それとコレとは別でちゃんとケジメをつけておかないとダメな部分だと思っています。 とにかく、汚部屋まではいかないものの今の家庭の環境は最悪と言わざるおえません。 「人は変われるハズ」と思って根気よく妻に接してきましたが、限界に近づいているような気がしています。 妻を変える事だけじゃなく、私自身の考え方も変えなければいけないのかなとも思っています。 妻の家事オンチ、もしくは我が家の環境を改善する指針になるようなアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 漢字の意味で・・・

    漢字なんですが、人の為は良い言葉ですよね。 人の為=偽になるじゃないですか。 偽はあまりよく使われませんよね。 どうしてなんでしょうか? わかる方、教えて頂けませんか。

  • 生後9日の子の母乳(搾乳メイン)育児と2歳児の世話の両立に悩んでいます(長文です)

    生後9日の女児と来月2歳になる男児の母です。 母乳育児と2歳児の世話の両立をどのようにしていって良いのか悩んでいます。 左が陥没乳首(乳首が短いけれど吸えない程では無いと病院では言われました。) 右は陥没ではありませんが、やや乳首が短く吸いづらいです。 一人目の時は病院に入院中にスパルタ母乳指導を受け、 出産後2日位で乳首が切れました。 吸わせ方が悪いと何度も指導を受け、痛みの中あげ続けました。 退院後も吸い付きづらいおっぱいな為、吸い付かせるまでに激しく泣かれ、 やっと吸い付いてもすぐに離してしまったり、 1回の授乳が長時間に及び、やっと終わったと思っても出が悪く量が足りない様子ですぐに泣き始め頻回授乳でした。 吸われている時は激痛があり、早く終わって欲しいとしか思えませんでした。 そんな私を見て旦那は粉ミルクを勧めてくれましたが、 母乳推進病院で母乳育児に洗脳されてしまった私は粉ミルクにすることへの罪悪感を持ってしまっていて、 肉体的・精神的にボロボロでしたが生後3ヶ月まで完全母乳を通しました。 途中、乳頭保護器を開始して痛みは解消されましたが、 保護器を使い始めてから更に母乳の出が悪くなってしまったのか長時間頻繁に授乳していました。 しかし。生後3ヶ月をちょうど過ぎた頃、 いつものように夜中保護器をつけて授乳していた時、 いつもに増して時間が長く、おっぱいも張りが無くなっていました。「もう出ないよ。」泣き叫んでしまいました。 そして旦那が一応買ってあった粉ミルクを作ってあげました。 息子は必死にゴクゴク飲んでいました。 その後はみるみるうちに母乳は出なくなり、粉ミルクになりました。 解放された気がしました。 4ヶ月検診の時、先生に母乳かミルクか聞かれたときに 「ミルクです。」と答えたら「病院は母乳指導しないのかね。 今のお母さんはなぁ。」 とあきらかに母乳で育てるべきだという発言をされ落ち込みました。 そして今。二人目の子供。 今回も入院中に上手く飲ませることが出来ず、 吸わせる練習をしてから搾乳してあげていました。 分泌は良いようで絞れば出ます。 しかし。入院中は赤ちゃんのお世話だけで良かったのですが、 家には来月2歳になる息子がいます。 しばらくは(1ヶ月検診位まで)一日中家の中で3人で過ごすことになります。 (旦那は平日は夜遅いですが、土日は息子を散歩等に連れ出したり積極的に手伝ってくれます。) 1回の赤ちゃんが満足する量を搾乳するには15分前後かかります。 そして搾乳したのを飲ませる前に乳首を咥えさせる練習に15分位。 練習が終わった後に搾乳したものを飲ませ、 それでも足りない場合は更に搾乳。かなりの時間がおっぱいにかかってしまいます。 その間息子はまとわり付いて来ますが、なかなか相手をしてあげられません。 私がイライラしてしまうこともあり申し訳なく思っています。 こんな状態ならば粉ミルクにした方が良いのでしょうか? 今回出産した病院は前回とは違う病院なのですが、 こちらも母乳推進病院でした。 どうしてそんなに母乳母乳言うのでしょう? 母乳育児がつらいです。 どうしてこんなに母乳ではなく粉ミルクにすることへの罪悪感を持ってしまっているのでしょう? 本当にこの先どうしていって良いのか分からず、本当に苦しいです。 長文で読みづらくてすみません。

  • 関係を発展させるために、電話orメール?

    20の男です。前回(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4260603.html)回答いただいたかたがた、ありがとうございました。 あちらからメールをきられてから5,6日後に再びメールを送ってみたところ、インターン期間に入ったため返せなかったとのことでした。 その後何通かメールのやりとりをして、思い切って食事に誘ったのですが、「その日は予定あるんだ、ごめんね」的に断られてしまいました。 この後もメールをやりとりしていたのですが、リアクションから見て忙しそうだったのでやり取りを終了しました。 また彼女と連絡を取りたいと思っているのですが、このままメールを続けても関係が発展しない気がしています。 どちらにせよこちらから連絡しない限りコンタクトはとれないと思うので、なんらかのアクションを起こすべきだと考えているのですが、、、 電話してみるべきか、メールしてみるべきか、、、、 またすぐにデートにさそってみるべきか、すこし間を空けたほうがいいのか、、、 みなさんどう思いますか?

  • ウチの猫はトイレの後に・・

    こんばんわ^^ ウチの愛猫の事についてなんですが・・・ トイレをした後に必ず、一人大運動会《家の中を駆けずり回る》をするのですが、一体どうしちゃったのでしょうか? 皆さんの猫ちゃんも、トイレ後にひと暴れしますか?? 最初は、怒られると思って《元・ノラなので;》逃げ回ってるのかと思ってたのですが、見てるとどうも、トイレをして興奮してるような感じなのです。猫は、たまに不思議な行動を取るので気になって質問してみました。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • bellshiro
    • 回答数2
  • 成猫と子猫の多頭飼い

    こんばんは。 非常に悩んでおりますので、皆様のお力添えをお願いいたします。 我が家にはまもなく1歳になる雄猫が1匹おります。 先週、親とはぐれたと思われる子猫を保護しました。 健康診断をかねて病院で診察して貰ったのですが、5.6週のメスだとわかりました。 病院で点滴など、出来る限りの治療をしてもらい、保護したその夜には私の自宅へつれて帰りました。 病院でもアドバイスをもらい、一緒に飼っているうさぎの遊び用サークルを現在はお庭状態にして、ベッドやご飯をあげています。 同じ空間で隔離している・・・と言った感じでしょうか。 私はそのまま子猫を迎え入れようと考えており、家の環境に慣れてもらおうと少しずつサークルの外(家のリビング内)でも遊ばせるようにしました。 そしたら、先住の雄猫が覆いかぶさるように乗っかり、お腹や首を噛もうとしました。 最初は遊んでるのかな・・・?とも思ったのですが、子猫もミャー!と声を上げて猫キック、逃げるしぐさをしたので、急いで引き剥がしました。 こちらの質問でも色々見たのですが、雄猫が子猫の首を噛んで殺してしまった…や、子孫を残す本能で子猫に対して殺意を抱く…など不安なお話が多くて・・・・・ 出来れば家族としてお迎えしたいのですが…やはり共存(?)同居は難しいのでしょうか? それとも、子猫がある程度まで大きくなったら大丈夫なのでしょうか? 同じような経験のある方、詳しくご存知の方、いらっしゃいましたら是非ともアドバイスをお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • nomiyaxxx
    • 回答数5
  • 彼氏がいるのに、わたしの好きなひとを誘惑する女友達について・・・

    29才の独身の女性です。 職場にA君という好きなひとがいて、彼とはとても仲良しで通っています。 A君もわたしにはすごく信頼をよせてくれています。 同じ職場でわたしと割と仲のいい女の子は、わたしがいかにA君をたいせつにしているか知っています。 でも、「あ~あ。なんかカッコいい人ってA君しかいないよね~。 あたし、A君目当てにがんばろっかな」とか言うんです。 その女の子には、彼氏がいるんですが、 「A君かっこいい」と連発して、ことあるごとに接触をはかろうとしているんです。 A君はそんなに彼女に対して好意をもっているわけではないので、そばによってきても大して相手にしていないのですが、彼女はすごくカワイイので、ちょっと心配です。。 彼女に対して何かビシっというべきでしょうか。 わたしをからかっているにしても、悪質だと思うんです。 こういう女性、多い気がします。私が仲良くする男性には色目をつかってロコツに接触をはかろうとする。。。 どう対応したらいいか教えてくれるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 買ってよかったと思うおもちゃ

    こんにちは! 現在1歳2ヶ月の子供がいるのですが、 今まで、すぐ飽きられたりするかなと思って、ほとんどおもちゃを買っていませんでした^^。 それでも、ペットボトルのふたを閉めようとしたり、 パソコンや携帯をいじってみたり、 広告(やテーブル;)に落書きをしたり・・・と、 それなりには自分で見つけて遊んでいるようですが、 そろそろ何か買ってあげようかと思いました。 いま検討中なのは、 「ボールハウス」「庭に置く砂場」「ジャングルジム」「大きいレゴorつみき」「木でできた大きいパズル」「やわらか絵本」「ヒューマンの知育玩具シリーズ」など・・・ 今挙げたものになくても結構ですので、 これはよく遊んでくれた、買ってよかった、と思うおもちゃがありましたら、ぜひ教えてください! 宜しくお願いいたします。

  • 好きな子に話しかけたいんだけど・・・・

    好きな子に話しかけたいのですが、その人とは今まで話したことがありません。何て話しかけたらいいでしょうか? 自分も、そして相手も静かなタイプです。軽い人だなと思われたくないので、あまり積極的過ぎるのもあれかなぁ……と思うんですが… ちなみに18歳・大学生・男です。

  • 妻が冷たく感じます・・・・。

    付き合って約1年、結婚して11年になります30代の既婚男性です。 小学生の子供2人と、年中の子供が1人居ます。 2人目が産まれた後位から殆どSEXを受け付けてくれなくなり、ここ数年は パートしているせいもあってか、私には全く関心がなってしまっている様で誕生日すら忘れられてしまう始末です。 妻の実家が近いせいもあって、週末(金曜日の夜から)月に1~3回は子供を連れて帰ってしまいます。 私が仕事から帰宅すると既に家には誰も居ない状態で、週末、子供と遊ぶつもりでいても帰られてしまうので空振り状態、一人寂しく掃除と洗濯をして家族の帰りを待っている始末です。 共働きなので家事、育児は出来る範囲で手伝っております。 最初は自分に原因があるものと思い、都度悩み、時には話し合いも数度しました。 ですがいつも結論は一緒で、その時は相応に理解してくれても、翌日からまた元に戻ってしまいます。 最近はちょっと太ったきたので痩せようと思い帰宅後に食器洗いと洗濯を干した後、時間があればジョギングをしています。 (妻は痩せ形体系の男性が好みなので) ですが努力も空しく私には全く興味なしといった具合で、いつも21時くらいには寝てしまいます。 私は帰宅が遅い事もあり、食器洗い、洗濯を行うと大体0時は過ぎてしまいます。 疲れますが少しでも妻手助けになれば、と思い欠かさず頑張っているのですが当の本人は全く気にする素振りも無く、感謝の言葉もありません。 (私から妻にはいつも感謝の言葉や愛情を込めた言葉を掛ける様にしています) 忙しいから考える暇すらないのだろうとずっと我慢してきたのですが、我慢も限界に来ており精神的に辛くなっております。 別に夜の生活だけがしたいと言う訳では無くもっと思いやりを持って接して欲しい、もう少し愛情を持って接して くれても良いのに、と思ってしまうのです。 (数週間前に話し合った時には子供に手が掛かるから可愛そうだけど無理!って言われてしまいました・・・) 確かに子供が居るので大変だし、難しいとは思っているのですが・・・。 子供とはなるべく一緒に過ごす時間を作っているつもりです。 夫婦2人で時間を作って食事や飲みにも行きましたが、特にこれといって喜んでくれる感じでもなく、興味無しといった感じです。 ちなみに妻はお嬢様タイプ、少し天然入ってて常に一つの事しか出来ない性格です。 私としては子供の事を考え、成人するまでは我慢して今の生活を続けるしかないかな?と思っているのですが、 このまま我慢して自分が壊れてしまうのも・・・と考えると、居ても立ってもいられなくなります。 皆様のご助言、アドバイス頂ければ幸いです。

  • 「~と出会う」「~に出会う」の違いは

    「~と出会う」と「~に出会う」の違いを教えてください。 ほぼ同じ意味だと思いますが、より正確な文章を書くために、どういう場合にどちらを使うべきか知りたいです。 感覚的な意見・回答ではなく、文法にのっとって理詰めで教えてください。 よろしくお願いします。

  • 搾り出しクッキー

    こんにちは。 搾り出しクッキーに挑戦していますが、なぜか焼くと、搾り出した形 が崩れてしまい、きれいに焼けません。 どのようにすれば上手くやけるでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 細身・高身長(男性)のジーンズ

    兄が細身で193cmほど身長の体系なのですが、住んでいる地元では合うジーンズや服を探すのにとても苦労しています。 ちょうど今、出張で東京方面へ行っているので、細身で高身長の人向けのジーンズを主とする服を売っているお店があれば教えてください。 一応、兄はジーンズ専門店に行ってみたらしいのですが、やはり丈が足りなかったそうです。 ちなみに、W34 L36がベストサイズです。