MayJun の回答履歴

全630件中241~260件表示
  • 主婦と独身のメル友について

    33歳の主婦です。 昨年引越してきたばかりの寂しさもあってメル友募集して50歳の男性と知り合いました。 メール交換をはじめて8ケ月です。 逢ったのは4回です。 その男性はメール交換をはじめてまもなく離婚してしまいました。 (私が原因でないです。) その男性は私の事を本当に愛してるようです。 私は主人と子供が好きですが、主人に本気で愛されていないのをずっと感じながら結婚生活を続けてきました。(結婚前に中絶を強要されました) もちろんそんな中に小さな幸せは沢山ありました。 そのメル友はつながっていたら会えなくても我慢できるといいます。 でも私も彼に魅かれていくのが分かるので怖いのです。 体の関係はないです。 このままメル友の関係を続けながら、たまに会うことを続けていいのでしょうか? 彼は別れるつらさを味わうなら、どんな形でもいいからつながっていたいそうです。 その言葉は真実だと思います。

    • ベストアンサー
    • noname#14800
    • 恋愛相談
    • 回答数10
  • 産む選択に戸惑いがあります。

    29歳結婚4年目の主婦です。 30歳を間近にして「子供は?」と思うのですが、踏み切れません。理由として ・主人の転勤により地元にいないため親、友人が周りにいないこと、また地元に戻る予定もありません。 ・主人の仕事は出張が多く忙しく、育児の協力は難しいであろう。 という点が大きいです。地元で近くに親、友人がいつでも会える環境で子育てをしている友人に聞いたところやはり周りの協力が不可欠だといっていました。そういう人達が羨ましいと思う反面、転勤などで地元におらずとも子供を育てている人は沢山いるだろうから自分の考えが甘いのかな?とも思います。 私自身派遣社員ですがフルタイムで仕事をしておりそれなりに充実しています。また、子供を産んだ後も今の仕事は辞めなければいけませんが仕事はしたいと思っています、ただそうなった場合フルタイムは難しくパート(扶養内控除)で働くとなった時、預かってくれるところがないとよく聞きます、又見つかったとしても収入全てを持っていかれるくらいの金額だとか・・ そんな事を考えていると余計戸惑います。 同じ考えの方、またアドバイスありましたら教えてください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#45323
    • 妊娠
    • 回答数8
  • 私は親不孝なのでしょうか?

    私の家は父がおらず、母と姉・私(共に社会人)の3人暮らしです。 姉妹共に、全給料を家に入れております(いわば父代わりです)。 母は「子ども達に養われてる」と言い、元からの性格もあるのでしょうが、好きな洋服も買いません。 代わりに私たち姉妹が、やりたい事をしていると喜ぶような人です。 お正月のセールを利用して、何か買おうか?と提案したのですが、あんた達の好きなものを買いなさいと、やんわり断られました。 物欲がない人とも考えられますが、私はどうしても罪悪感が拭えません。 何か形に残ることをしたいのです。これは子どものエゴでしょうか? 母は病気を抱えており、将来は長くないと思っています。 「子どもが元気でいる事」「結婚する事」以外の親孝行があれば、アドバイス頂けると幸いです。

    • ベストアンサー
    • noname#21093
    • 恋愛相談
    • 回答数7
  • 悩んでいます

    私は一人っ子、主人は姉が一人います。 私は自分の苗字を名乗りたかったのですが、主人の両親が姓が途絶えると強く反対した為、今は主人の姓を名乗っています。 主人の姉の結婚式で、旧姓ののまま嫁ぎ先の名前にしないだけでなく、旦那さんまで妻側の姓にしたことを聞きました。 理由を聞くと遺産の関係と、実家のことに口出しできなくなるからと言うことでした。 更に、嫁ぎ先が遠方のため、近くに住んでいる私たち夫婦が親に介護が必要になれば面倒を最後まで見ること、でも財産はきちんと分けることを言われました。 1.義姉が主人の姓をつぐのなら、私は自分の姓にしたかったし、今からでもしたいと思うのですが、これは私のわがままでしょうか。 2.理由で義姉が挙げた、遺産の問題とはどういうことでしょうか。 義姉の旦那さんが名前を義姉のものにしたということは養子ということになるのでしょうか。 養子ではないと聞きましたが、確実に調べるには戸籍を見たほうがいいのですか? 義姉の新戸籍の住所はわかりません・・・。 養子でないとすると、どういうことになるんでしょうか・・・養子だと相続権があるのですよね・・無知ですみません。 3.縁起の悪い話ですが、主人の両親が亡くなった後に勝手に姉が旦那さんを養子に入れるということはできるのですか?? 主人の両親と話してみましたら、お前たちには口出す権利はないということでした。 ただただびっくりしてどうしていいかわかりません。 どこの家もこんなものですか? アドバイスお願いします。

  • 別居中の幼稚園入学

    こんにちは。 去年はいろいろと質問させて頂きました。 いろいろありました今別居中です。 子供は二歳で今年の10月には通う幼稚園を決めなくてはいけません。 私は今自分の実家に帰ってきています。 主人から別れたいと言われて別居してそれでも主人の気持ちが変わらなければ離婚になると思います。 その場合、自分の家を離れて実家に帰ると思います。 そうなると幼稚園がそれによってどこにするか変わってきます。 主人にはそれまでに答えを出してもらうべきなのでしょうか? 乱文の上何もしらない無知な質問で申し訳ありません。 よいアドバイスよろしくお願い致します。

  • お義母さんからおかずをもらってタッパーを返す際

    旦那の実家が結構近いので、 たまになんですが、 お義母さんがおかずをタッパーにつめて持ってきてくれることがあります。 そんなこんなでタッパーが3個くらいたまってしまって、返さなくてはと思っているんですが、 ただお礼を言って返すだけでは、なんだかものたりないので、何かお礼をしたいと思っています。 でも夫は「他人行儀だな~。いいよそんなん。」といったかんじなんですが、 私としてはやはりそういうわけにもいかず、 何かいい方法はないかな、と思っているんですが、 おもいつきません。 (相手に気を使わせない程度のお礼?) お知恵かしてください。

    • ベストアンサー
    • noname#20599
    • 恋愛相談
    • 回答数11
  • 嫉妬に狂ってどうしようもないです。

     昨日、職場の女性の事で下記のような質問を致しました。   http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1874581 彼女は、僕が好きな事は、知っています。  で、新年早々嫌な思いもしたくないと思い職場に行きました。  案の定上記の質問で予想したとおり、 【予想:例えば他の人には、彼女の方から「正月どうでした。」とか聞くのに僕に聞いてくれなかったら】の事が現実になりました。  しかも、僕と話すときは、素っ気無いのにもう一人の男性と話す時は、物凄く楽しそうです。  惨めになり、嫉妬して、悲しくなって、彼女に対して無愛想な態度をとってしまい、新年早々最悪の一日でした。  このような質問をする度に、”心が狭い”、”自分勝手”、など等いろいろ言われるのは、承知しております。  けど、僕が好きな事分ってる訳やし、まして48歳ともなれば、考えも確りしてるやろに、僕の前であからさまにそんなに楽しそうに話されたら、僕がどんな思いをするか?とか考えられないものでしょうか。  そんな事されたら、物凄く腹が立ち、もう一生俺に話し掛けて来るな!とか思うけど、けど嫌いになるかと言うとやっぱり彼女が一番大好きです。  で、昨日も質問しましたが、40代の女性の方お願いします。 20代の男性に自分から話し掛けるのは(仕事以外の事)、好き嫌いは、別にして多少なりとも興味のある男性にですか?  話し掛けない男性には、全く興味すら無いと言う事ですか?  彼女にこの今嫉妬でどうにかなりそうな事伝えたほうが良いでしょうか。  毎度毎度進歩が御座いませんが、アドバイスお願いします。

  • 奇形児が恋愛しちゃいけないの?

    普通の姿で生まれることができなかった男です。少年時代はいじめられないように、強がり続け、隙を見せないように耐えました。親も教師も本当の意味で見方ではなく、信じられるのは自分だけでした。長年そんな生活を送ったせいで性格まで変になりました。普通の性格では生きていけませんしね。今は手術で治せる所を治しました。しかし、どうしても治せない部分があり、一生この姿で生きていかなければいけません。性格は自分で治す努力はしました。でも、なぜか他の人と比べ変です。言葉では表せませんが、何かが明らかに変なのです。 女性はそんな僕の外見、性格の変な箇所を的確に見抜き避けるのです。特に外見でひかれます。 外見重視という言葉があります。教えてgooさんのところにもよく目にします。しかし、本当にそうですか?先天的な原因、たったこれだけの理由で女性は僕を避けるのです。女性は、清潔感がなくだらしない醜い男を避ける傾向にありますよね。こういう男のグループに僕は含まれているのですか? 努力するしか取り柄がないので、恋愛にも努力しましたが結果はいまいちです・・・・・

  • 別れたいといいながらわざと反対のことをする彼。心理推測のお手伝いをお願いします。

    なるべく簡潔に書きますので、高飛車に感じるかもそれませんが、直球に書いてるだけとご理解ください。 彼はすぐに別れたいって言います。 私が嫌がること。 「他の女性と比較して、お前の方が劣っている・・・という言われ方が激怒してしまうのでやめてほしい」 「私と別れたいなら、ちゃんと優しくしてくれれば満足して離れていく。意地悪されたり嫌がることをされると悔しくなっちゃってだめだから。」「あなたの望むことに合わせるのは基本的にかまわないけど、いつも言ってることが二転三転するので、何が嫌で何がいいのかわからない。漠然と「俺の嫌がることをするな」ではそのときのあなたの気分を私が全て読み取れないから嫌なことは一貫してほしい」 「別れるならいきなり電話を切って拒否するなんてやり方ではなく、きちんと話をして。理由は最後がそれでは、い年半の付き合いを全て否定してしまうようでスッキリしないから」「私が結婚を迫ると思い込んでいるようだけど、まったくそれはないから愛してないとか一生お前といる気はないとかわざわざ嫌な気分になるような言葉を吐くな。終わる二人なら離れられない間くらい仲良くしよう。」 以上のことだけをを私は一貫して願っています。 でも彼は全部反対のことばかりします。最近感じるのは別れたいのは口だけで、反対のことをすることで、私が離れないのをわかっていてやってるのか・・とまで考えてしまいます。本当に別れたいならそのとおりにすりゃ~話は早いでしょう?でも、彼が本当に別れたいならしかたないなと思ってます。愛されてもいない人と付き合うなら、もっと愛してくれる男性を私も沢山愛したいって思いますし。別れたいならしかたないけど、だったら私の言ってることくらいそんな難しいことじゃないのですから、やればいいと思うのですが・・・・本当に別れたいなら、なぜ反対のことばかりするんでしょうか?

  • 親戚づきあいのこと

    11月に出産しました。主人の兄のところができちゃった婚をして12月に出産したのですがお祝いを贈るか悩んでいます。私は何ももらってません。 近くに住んでいて一緒の時期に産まれたのでちょっとは仲良くしたいのですが兄嫁はそういうところが無頓着です。 普通常識的には贈り合うものなのでしょうか?? ちなみに今はたまにメールするくらいの仲です。

  • 義妹の子どものおしめ替えを頼まれて・・・・

    少し違和感を持ったことについて質問させてください。 私自身、心が狭いかもしれません。 大晦日に旦那の実家で焼肉をしました。 旦那には弟がいて、奥さん(義妹)は私より4つ年上です。子どもは2歳です。 食後、義妹は後片付け、私は子供の遊び相手をしていました。ほかの人はテレビを見ていました。 そんな中、義妹から「子供のおしめを替えて」と言われ、私は「えっ?」とビックリしました。 私は子供がいないのでおしめなんて替えたことが無いし、しかも居間でみんなの前で替えるなんて・・・ 弟(子供の父親)はテレビを見ているんだから、やればいいのに・・・後片付けを私に任せて自分でやればいいのにって思ってしまいました。 自分の中では、いくら親しい仲でも親や祖父母以外におしめ替えをお願いするのは、失礼だと思っているので、頼まれてビックリしました。2~3ヶ月に1回しか会わないし・・・ そう思うのは心が狭いことでしょうか? 結局、おしめを替えましたが・・・

  • 別れたいといいながらわざと反対のことをする彼。心理推測のお手伝いをお願いします。

    なるべく簡潔に書きますので、高飛車に感じるかもそれませんが、直球に書いてるだけとご理解ください。 彼はすぐに別れたいって言います。 私が嫌がること。 「他の女性と比較して、お前の方が劣っている・・・という言われ方が激怒してしまうのでやめてほしい」 「私と別れたいなら、ちゃんと優しくしてくれれば満足して離れていく。意地悪されたり嫌がることをされると悔しくなっちゃってだめだから。」「あなたの望むことに合わせるのは基本的にかまわないけど、いつも言ってることが二転三転するので、何が嫌で何がいいのかわからない。漠然と「俺の嫌がることをするな」ではそのときのあなたの気分を私が全て読み取れないから嫌なことは一貫してほしい」 「別れるならいきなり電話を切って拒否するなんてやり方ではなく、きちんと話をして。理由は最後がそれでは、い年半の付き合いを全て否定してしまうようでスッキリしないから」「私が結婚を迫ると思い込んでいるようだけど、まったくそれはないから愛してないとか一生お前といる気はないとかわざわざ嫌な気分になるような言葉を吐くな。終わる二人なら離れられない間くらい仲良くしよう。」 以上のことだけをを私は一貫して願っています。 でも彼は全部反対のことばかりします。最近感じるのは別れたいのは口だけで、反対のことをすることで、私が離れないのをわかっていてやってるのか・・とまで考えてしまいます。本当に別れたいならそのとおりにすりゃ~話は早いでしょう?でも、彼が本当に別れたいならしかたないなと思ってます。愛されてもいない人と付き合うなら、もっと愛してくれる男性を私も沢山愛したいって思いますし。別れたいならしかたないけど、だったら私の言ってることくらいそんな難しいことじゃないのですから、やればいいと思うのですが・・・・本当に別れたいなら、なぜ反対のことばかりするんでしょうか?

  • メールで知り合った人 危険でしょうか?

    こんばんは。最近、メールで知り合った方に 今月あいませんか、と誘われました。 まだ数回しかメール交換しておらず、どんな人かも わからないので不安です。 しかも、その人は医者でお昼は忙しいので 、夜に会いませんかと 言ってきます。危ないでしょうか? 医者は夜しか時間がないのでしょうか。 アドバイスお願いします。

  • 距離をおく形で一旦お別れ

    先日、距離をおきたいと言われ、別れました。 なかなか受け入れられず、1週間くらい納得できなかったのですが、話しても同じことの繰り返しが続き、別れることにしました。 原因は私が気持ちを押し付けすぎてしまっていたからです。 その際、「嫌いなわけではないが、今は付き合えない」「もう一度付き合うなら結婚前提で」「真剣(=結婚を考えられる人)でないと付き合えないから」と言われました。 「また今度会って話そう」とも言われました。 今は彼の発言に期待してしまっています。 みなさんはこのように言われたらどう受け取られますか? 男性としてこの言葉には、元に戻る可能性はあるとして言っているのでしょうか。 本人でないとわからないことではありますが、様々なご意見、体験談などお聞かせください。

  • 高校生の時に付き合っていた人にまた会いたい・・・けど消息不明

    今21歳で、高校1年の時に付き合っていた同じ年の彼氏に会って謝罪したい事があって何年も思い悩んでいるのですが、消息不明でどうする事もできなくて困っています。別れて完全に関係を絶ってからもう5年近く経っているので生きているのかどうかすら分かりません。高3の時に彼と同じ学校の人(でも学科が違ったのでその人は彼を知らない)と知り合った時に卒業アルバムを見せてもらったのですが、そこには彼の姿はありませんでした。彼が住んでいたマンションにも行ってみたのですが、外の集合ポストからはいつの間にか名前が消えていました。同じ高校の同じ学科だった人を探そうとしてもなかなか見つからなくて・・・。私と別れた後に仲の良かった友達からも裏切られて精神的に物凄くダメージを受けていたみたいなのでそれが原因で何かあったのではないかと心配でたまりません。本当に酷い事をして傷つけてしまったので会って謝りたいです。こう言う時ってやっぱり探偵さんやテレビの力に頼るしか方法は無いのでしょうか?ちなみに彼が通っていた学校は名古屋の某有名工業高校です。どなたか良いアドバイスをお持ちの方いましたら教えて下さい。宜しくお願いします。

  • こういう上司を変わっているな、と思う私の方が変なのか?

    こんにちは。 人間関係のもやもやをすっきりさせて 新年をむかえたいので ここで 相談させて下さい. 職場の上司の事です。 変わっているな,と思ったのですが, 上司の方からしたら,私の方が変わっているのかも しれません。 世の中色んな人がいるのですが,こういう上司 て多いのでしょうか? ご意見お願いします. ・先日上司にお使いを頼まれ,郵便を出してきました.  郵便料金を私の自腹で払ったので,後で郵便料金を  上司に請求しました。 金額は470円でした。  そうしたら、  100円玉4枚と10円玉4枚,5円玉4枚,  1円玉10枚でお金を渡されました。  そして  「財布の小銭をどうしようか迷ってたから   これですっきりした」と言った上,  「俺はケチだから1円のミスもないように渡す」と   言っていました。 ・上司は東大出身なのですが,  私によく「その辺のチャラついた企業でどうでもいい野郎と  仕事をするより 東大OB  の俺に雇ってもらってよかっただろう」 と言います。  上司に取っては 東大以外の大学は大学ではないようです。 こういう上司の態度は変わっているな,と思うのは私 だけでしょうか. ちなみにこの上司に私はたえられそうもないので, 近いうちに退職願いを書きます.  

  • 3人の男性と恋愛しています

    はじめまして。にゃんこです。 私は東京に住む27歳のシステムエンジニアです。 5年前に結婚して子供はいません。 夫と2人暮らしです。 そんな私には秘密があります。 現在3人の男と恋愛中です。(夫含む) 1人は1年位前からの恋人。 40歳代の年収1000万位の大手中堅サラリーマンです。 彼には 妻・子供2人(中・高生) 職場の上司だった人です。 現在は 私の仕事がとらばーゆした関係で仕事のつながりはありませんが・・・。 もう1人は4ヶ月位前からの愛人。 50歳代の年収2000万位の大手役員です。 彼には 妻・子供2人(成人) この方も職場の上司だった人です。 つまり上記の二人は同じ会社の人間です。 夫は 年収500万円位の普通のサラリーマンです。 年齢もにゃんこと同じです。 同級生で結婚しました。 現在の私は 3人の男を同じように愛しています。 誰が1番とか そういう順序がつけれないのです。 こんなことを誰にも相談できす 一人で悩み抱えていました。 どなたか 同環境の方いらっしゃいますか?

  • 結婚した理由、しない理由を教えてください。

    nakamorinakamori30代後半女性です。自分では、気にしていないつもりなのですが。先日、全て年下の同僚との、飲み会で、あるコが、彼氏いる?と他の子たちに聞いた時、私には、面とむかって、聞くのが悪くてみたいな話方をされました。明るくさらっと、どうしてそう思うの?と聞き返す心持を教えてください。 子供の時から、その場でムカっとしてしまい、口を聞きたくなくなったり、その人と別れた後、むかむかしてきたり、精神衛生上よくないです。 相手が自分をどうみてるか、自分自身、気にしていないようで、関心があるだろうし、自分の生活を改めるにも、大事な意見だと拝聴せねばと思うのですが。確固たる自己確立がしてないため、人の発言に揺らいでしまいます。彼氏がいない期間が長くなり、不安な気持ちが、冗長された気味です。 結婚やパートーナーに関して、どんな聞かれ方、答え方をしてらっしゃいますか?私は、基本的に、聞かれたくもないし、聞きたくもないです。まれに、話したがってるな?と感じたり、会話に詰まって、聞くことはありますが。 私の結婚観としては、たぶん、一生しないだろうなと漠然と思っています。理由は、子育て、家事、仕事と三十苦を負いたくないし、男性は浮気するものと思うからです。この先、歳をとるにつれ、周りの目は、もっと厳しくなってくると思います。強く生きたいので、助言をください。

  • 女性ばかりの職場で・・(長文です)

    30代後半の兼業主婦です。 現在、月の半分程出勤するパートにでています。 条件面などではとても合っているので不満はないのですが、既婚、未婚併せて女性ばかり30人程のの職場ですので よくある話なのですが、少し人間関係に悩んでいます^^; 同じ時期に同期が私を含め6人います。 この6人は年齢はまばらですが、結構話も合いますので 仲は良いです。 問題はこの新人達に嫌がらせをする先輩達が誰かは特定できないのですが固定?でいる事です。 まず私については陰口を叩かれている事が判明しました^^; なぜ判ったかと言うと入社時から親身に仕事を教え てくれた先輩がこれもまたまあ、丁寧に教えてくれました^^; 内容は「生意気」とか「うるさい」とからしいです。 自分を援護するつもりはありませんが、なにせ女性の多い 職場なので角が立たないようにどちらかと言えば控えめに 意識しながら振舞っていたつもりなのですが・・ そして私だけではなく、新人の中でもっと酷い目に合っている子もいます。 有ることならまだ納得もいきますが、その状況では考えられない事までつらね挙げ、結局その人のせいだと言う事で 社員に報告するようです(-_-;) 社員の女性も最初は新人と言うこともあり、その人が問題を起こしたのだろうと思って注意していたみたいですが、 あまりにも有り得ない事が続いたので、今ではどう対処していいのかわからないみたいです。 陰口や告げ口をしている人達はなんとなくわかって来ました。 だけど、ハッキリしているならともかく、特定出来ていない状況なので今後もこの状態が続くようならどう対策を練るべきかと悩んでいます。 私個人としては特定できた段階で、どういうつもりなのか 聞きたいくらいですが・・ 30人もいる職場なので、変にかき乱すとその職場ではやっていけないとも思いますし^^; 皆様のご意見をお聞きしたいです。(長文すみません^^;)

    • ベストアンサー
    • noname#34197
    • 恋愛相談
    • 回答数2
  • 結婚と愛人

    私は妻子ある人と5年近くお付き合いしています。私達の関係は奥様も知っていますが、慰謝料の請求をされた事はありません。そして例え請求されたとしても別れるつもりも私にはありません。奥様には常に申し訳ない気持ちはあります。でも彼を失うことはできません。 こんな恋愛をしているせいか結婚がいいものとは思えないのです。両親も離婚していますが、その事で寂しい思いをした覚えはありません。離婚をしても父と母はたっぷり愛してくれたから寂しくはありませんでした。だからこそ余計に結婚って必要なの?と思ってしまうのかもしれません。 子供の環境を考えたら両親が揃っていた方がいいとよくいいますが、子供の環境を考えたら愛し合っていない両親が一つの屋根の下にいることの方がよっぽど環境に悪いと思います。お陰さまで私の両親は二人でよく話し合い円満離婚をしました。両親に言われた言葉で今でも覚えているのが「お前達(姉と私)を愛している。でもパパとママは一緒にいれないんだ。パパもママも嫌いになった訳じゃないからいつでも会えるよ。」と・・・。幼い私でも愛がなくなった事がなんとなくわかりました。 そして30歳を超えてしまった私も子供が欲しいと思ってます。出来れば彼の子が欲しいです。 そこで既婚男性と既婚女性に質問です。 愛人が子供を産むのは反対ですか? (認知はしてもらいますが、養育費等は要りません。)