yaasan の回答履歴

全24050件中201~220件表示
  • パチンコで1年で11万まけています

    パチンコを一年前に初めて11万円負けています 負けすぎでしょうか?

  • 20スロ4パチを打ってる人は金持ちなのですか?

    自分はバイトをしながら学校に行っているのでそこまで稼げなく1パチや5スロを楽しんでいます もちろん勝ちたいですが打ちたい台を打って遊べたらいいなーって思い2時間程度で帰ります ずっと20スロや4パチ打っている人を見るとすごいなーって思います

  • スプリンターズSの予想をお願いします。

    こんばんは。そしてお久しぶりでございます。 夏のローカル、振り返ることができる思い出はエルムSの3連複(306.8倍)的中のみ。ただただ暑いだけの夏だったなあ…。皆様の戦績はいかがでしたでしょうか。 ということで、今秋も皆様のお力をお借りして、ホープフルSまでのG1と重賞の的中というか、的中率アップを目指したいと思います。ご助力のほど、よろしくお願いします! 秋一発目はG1、スプリンターズS一本勝負。 回答の際は印の強弱と、本命だけでも結構ですので推奨理由をぜひお書き添えください。 今夏覚醒のジャスパークローネとセントウルSで突然復活を果たしたテイエムスパーダ、北九州記念で鼻を切れず轟沈したモズメイメイがどこまでゴリゴリ削り合うのか。 こういうときって、ナゼか逃げ馬が1頭だけ残るんですよねえ…。 ◎アグリ…遣り合う展開が確実に活きる。差し脚強烈 ○マッドクール…CBC勝は度外視。立て直してるはず ▲ナムラクレア…1200m戦での3着以下は昨年5着のここのみ ☆ウインマーベル…昨年2着。人気落ちで穴をあけるタイプ 馬券はこの4頭を中心。皆様の推奨馬を絡めていきたいと思います。

  • 友人にボイスレコーダーを持たせるストーリーについて

    小説で書こうと思っているのですが、 「娘がいじめられて自殺して、色々あって探偵事務所に依頼する」 って言うストーリーの探偵事務所で、 「死んだ娘と仲のよく、かつ犯人とも仲良くしてるやつ(上辺だけ)の友人にボイスレコーダーを持たせる」 のは違法でしょうか?

  • プロ野球

    今までに30ホールド30セーブを1シーズンに成し遂げた選手はいますか?

  • ワンピースのたまっていう少女はなぜ

    漫画でワノクニ編を見ています。たまと呼ばれる少女はことばのおわりに「けろ」ついてますがなぜですか?口癖と思ったら使い続けてるのはないみたいで・・・

  • 版権ゲームの復刻

    ドラゴンボール、聖闘士星矢、ウルトラマン、仮面ライダーなどの版権ゲームの復刻は困難なのは原作が漫画、アニメ、特撮だったからです。 しかし、魔物ハンター妖子、サイレントメビウスは何故かプロジェクトEGGに復刻されています。 何故でしょうか?

  • ワンピース「マントの裏」って?

    ワンピース91巻923話でカイドウの部下が倒れていたスピードを見て「今落ちて来たんだ!カイドウ様のマントの裏から」と話します。カイドウは竜でマントを引っかけてはいないから、これは慣用句みたいなもんですか?アニメ版を見ました。「カイドウ様の体から」と言い換えられました。

  • 新版 科学がつきとめた「運のいい人」

    中野信子さんの本で、 科学がつきとめた「運のいい人」 というのがありますが、 新版 科学がつきとめた「運のいい人」 というのも最近出たようです。 新板ということで、再編集されているとのことですが、 新たなことが追加されたりしているのでしょうか? それとも、特に変わりがなく、 新板の前の方を購入しても問題ないですか?

  • クライマックスシリーズ

    クライマックスシリーズはなぜ3チームしか出ないのですか? 全チームでクライマックスシリーズを闘えばもっと盛り上がります。

  • 500万円欲しい

    手っ取り早く500万円を手にするには 宝くじ、LOTOくじ、競輪、結馬、パチンコ、パチスロ等、何が一番お勧めでしょうか?

  • 文学の価値はどこで決まるのか?

    夏目漱石とか太宰治とか三島由紀夫とか名前が挙がることが多いですが、国語の教科書に載るレベルと言うか、そんなに「日本人なら読んでおくべき」みたいな扱いなのがイマイチよくわかりません。 例えば今、中学生や高校生が小説のようなものを書いたとしても一切価値はないと思いますが、「じゃあ上記の人たちと何が違うのか?」と思うと、単なる個人の感覚な気がしますが… 昔に書かれた本だから''なんか読むべき''みたいな、なんとなく読むべき本ってみんなが思っているだけな気がします。 先日本屋に行ったとき、「世の中にこんなに小説ってあるのか」と感じたので、そんな世に溢れている大量の小説のなかで''これは価値がある''って何をもって価値があるのか疑問です。

  • 本屋に行って「中身、薄っぺらいなぁ」と

    本屋で「面白そうだ。こういう本が読みたかった」と感じる本があって、中身をパラパラと見たら「ん?」と感じて、何回も中身をパラパラ見たら「表面的な薄っぺらいことしか書いていない。専門家が書いた本ではない」と直感で買うのを辞めました。 一応その世界の用語は知っているけど最先端の知識など皆無のジャーナリストの本だったのかなと今は思っています。 (何故か知りませんがその本には著者の情報が載っていなかった) 本当にその分野の専門家(研究者)が書いた本ってやっぱりわかるものですか?

  • 「ドーハの悲劇」の後に泣いている選手がいたのなぜ?

    1993年10月28日にカタールのドーハで行われたサッカーワールドカップ予選の『日本VSイラク』の試合は、日本が最後にイラクに同点に追い付かれてワールドカップ出場を逃してしまった試合で、『ドーハの悲劇』と呼ばれています。 その試合の翌日の朝日新聞の記事が以下の通りです。 【朝日新聞記事より】 オフト監督が、グラウンドにうずくまる選手たちに次々と声をかけ、手を引っ張って起こす。涙顔の柱谷(哲二)選手も、スタンドの前まで歩いていき、手を振って、サポーターに感謝の気持ちを表したが、すぐに号泣。寄り添うオフト監督に身を預け、顔を覆いながら、引き揚げた。 日本の指令塔としてチームを引っ張ってきた36歳、これが最初で最後のW杯出場のチャンスだったラモス選手も、肩を落とし、グラウンドに座り込んだまま、しばらく動かなかった。オフト監督が駆け寄り、何度も肩をたたいて、ねぎらいの言葉をかけていた。 この記事に書いてあるように、柱谷哲二選手が「号泣した」と書いてあります。また他の記事で、都並敏史選手やその他にも泣いていた選手がいたと書いてありました。 なぜ試合の後に泣いていた選手が複数いたのでしょうか? 男性はあまり泣かないと思いますが、なぜ泣いていたのでしょうか? なぜ号泣する選手がいたのでしょうか?

  • 相談

    対戦用ボックスがいっぱいになったんですけどどうすればいいですか? やっぱり捨てるしかないんですかね?

  • 選手の名前

    この方は阪神のなんという名前の選手でしょうか?

  • スポコン漫画では魔球を打つのが大問題でしょうか?

    昭和の時代のスポコン漫画では、魔球を打ったり、魔球を打たれたりするのが人生の大問題で、魔球を1回でも打たれると死ぬるように絶望するのでしょうか?

  • プロスピ

    プロスピについてお聞きしたいです。 大勢のSランクをAランクで限界突破させたいのですが、特訓、限界突破でベースをSランクの大勢にしてもAランクの大勢が限界突破で出てきません。 オーダーにも使ってないのですが何がいけないのでしょうか?

  • 小説応募

    小説の新人賞の応募で誤字を手直ししたのをもう一度Google応募フォームで送ると二重応募になりますか?(1人、1部門につき1作品まで)とホームページに書いてます

    • 締切済み
    • noname#257850
    • 小説
    • 回答数2
  • スロットやめたいです

    スロット面白いですが最近まったく勝てなくなりました 天井ばっかりで出玉もでないでなんか打ってても楽しくない感じがします 勝ちたいというよりは遊ばせてほしいという感じがします 天井ばっかでしょぼ出玉は悲しくなります やめればいいと思うのですが暇なので行ってしまいます どうすればやめれますか?