suu- の回答履歴

全49件中41~49件表示
  • 落ち着きのない子(10ヶ月)

    こんにちは、10ヶ月の息子についてなんですが。 最近親子ヨガに通い始め、そこで息子は初めてたくさんの子供たちの中に入ったのですが、いつも高速ハイハイで他の子に突進していき、よじ登ったり髪をひっぱって泣かせたり。他の子は歩き回っても、子供より周りの親や物に興味を持っておとなしくしている感じで、うちの子のやんちゃぶりを目の当たりにしてびっくりしました。毎回私は息子を追いかけて走ってばかりです。 今日も初節句で旦那の両親が来てくれたのですが、動き回るわ抱っこされてないわ、バンバン足で物を蹴ったり床を叩いたり、両親も活発さにびっくりしていました。男の子だから元気すぎるくらいでいい、と言ってましたが・・。 息子と同じようなお子さんがいる方にお聞きしたいのですが、落ち着きがない男の子は、ずっと落ち着きがないのでしょうか。躾などは、どのくらいの年齢からできるものなのですか。初めての子なのと疲労も手伝って、神経質になっている自分がいます。

    • ベストアンサー
    • sumin96
    • 育児
    • 回答数5
  • 風俗通いをやめたい・それと風俗に通っていた過去を持つ男の印象は?(男性・女性共に回答頂けると有難いです)

    25歳=恋人イナイ暦な男です。 そのうち彼女ができるだろうと思っていたら、ずるずると年をとっていってしまいこのままじゃマズイと思って、この度行動を起こす事にしました。 まずはダイエットや運動、仕事や普段の服の着こなしなど、今まで自分に縁の無い物にチャレンジして自分自身の魅力向上に努めていますが、一つだけ中々止められずに困っているものがあります。 それが社会人になりたての時に覚えてしまった風俗です。 ずっと彼女がいない自分にとっては女性と触れ合える唯一の場所なので月に1~2回ほど行っています。(それ以上は貯金等もしてるので中々行きませんが・・・) 今考えると、そのお金を合計すれば馬鹿にならない金額ですし、社会的にもダーク?な場所なので行かない方が良いのですが・・・物寂しくなったり、ムラッと来ると金銭的な余裕があればついつい行ってしまいます。 ですので、男性で風俗に昔よく行ってたけど、止めたという方がいらっしゃったら何かアドバイスをいただけないでしょうか? 意思さえしっかりしてれば良いのですけど、情けない話、それだけではどうにもならないような気もしますので・・・ また、女性から見て、こんな風俗通いをしていた男はやはり嫌で 今更、止めたところで印象は変わらないものなのでしょうか? 何卒、アドバイスを頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

  • ガン患者に対する病院の対応

    約1年前になりますが一人暮らしの叔父が肝臓ガンで亡くなりました。 叔父が倒れて自分で救急車を呼び某都立病院に運ばれ入院することになり、その病院で検査したところガンと判明、医師は「今の医療なら治る可能性はありますよ」と、手を尽くして下さるというお話でしたので叔父をお願いすることになりました。 その2ヶ月後、病院から「もう大丈夫だから退院させる、自宅で療養させてください」という連絡がきました。何度もお見舞いに行っていたのですが、叔父の足は倍くらいに腫れ上がりとても歩ける状態ではなく、食事もほとんど受け付けていない状態でした。ですが「通院で大丈夫だから、退院させます」と病院から言われ続けて結局退院させることになりました。退院日、私の親が叔父の自宅に連れて行くと、叔父は動ける状態ではなく、通院は無理だと思われました。 親戚がお見舞いのたびに相談室に色々相談していたため、相談室の方が退院する叔父のことを心配して区の福祉の方に連絡してくれていて、夕方すぐに区の福祉の方が叔父の家に来て、「こんな状態で退院なんてありえない、すぐに次の病院を探します」と言って、入院させてくれる病院を見つけて下さいました。 その病院は「個人病院で設備がなく治療はできないけど、24時間で看護はしますよ」と言ってくださったのでお願いすることにしました。 入院して3日後、いきなり病院から電話がありました。前に入院していた都立病院が「その人はうちの患者だから返してください」と苦情を言ってきたそうです。その苦情に怒った院長が「じゃあ、退院させるから」と叔父を退院させ、元の都立病院に再入院となりました。 どういうことなのか都立病院の担当医にきくと、「担当の私は退院の許可を出していないです、担当ではない別のものが私が休みの間に勝手に判断した」と言われました。2ヶ月後治療の甲斐もなく叔父は亡くなりました。 ガンの進行がものすごく早かったそうです。亡くなった後担当だった医師が、「解剖をさせてほしい」と頼んできたので、うちの両親や親戚は了承しました。 経緯は以上です。叔父に関わってくださったみなさんに感謝しているのですが、どうしても以下の4つの疑問が心に残っています。 1.動ける状態でなく食事もとれないガン患者を退院させることはあるのでしょうか?叔父は独り身で、親戚は家が遠くみな仕事があり見舞いには行くことが出来ても、看護をしてあげることは出来ない状態でした。 2.退院させるとして、それを担当医以外が判断してしまうことはあるのでしょうか? 3.別の病院に苦情を言って元入院患者を返してもらうことはあるのでしょうか? 4.最後に解剖をお願いしてきたのは病院なのに、その解剖費を請求されたのですがそれは普通のことなのでしょうか?解剖をお願いされた時に特に解剖費には触れられていませんでした。 以上4点が病院ってこういうのが普通なのかな?と1年たった今でもずっと疑問に残っているので、もし分かる方いらっしゃったら回答をよろしくお願いいたします。あと、病院に訊けっていうのは私は姪であって口を出せる立場ではなく、無理なのでその回答だけはやめてください。

    • ベストアンサー
    • hinrop
    • 医療
    • 回答数1
  • 市職員の自動車騒音どうすれば!?

    市職員用の駐車場近くに住んでおります。 市職員がマフラー交換した自動車に乗っているようで、非常に迷惑しています。 車を特定し、市に苦情メールを送ると口だけの返答メールでまったく改善されませんでした。(苦情対応職員の記名あり) 市の苦情の受付に対応してこれですから、これ以上どういった手をうてばいいのかわかりません。 県に苦情を言ってもたらい回しにされました。 どうすればいいでしょうか?

  • おとなりさんの騒音

    最近お隣さんが新しく引越ししてきたのですが、夫婦というか 同棲というか・・・いまいち解らないのですが、20代くらいの 若い男女なんですけど、夜でもかまわず大声で話をしたり、ふざけあったりしている声がうるさくて困っています。最近は夜でも暖かいので 窓を開けて寝ている為よく聞こえてくるのです。昼間は仕事で家にいないので解らないのですが、日曜日なんかは昼、家に居ると、男性がギターを弾いて歌を歌っているのです。旦那は「ちょっと注意してくる」と言いますが私は最近、近所のトラブルで、事件なんかがあっているので 「やめて~」と止めます。女性は薬でもやっている様な、時々奇声を上げたり。この様な時どうしたらいいでしょうか?

  • 顔色が悪い・・・

    20代の男です。もともと室内競技をしていまして、外で活動して日に焼けるということはありませんでした。なので、ずっと色白なんですが、あまりに白いので、みんなから「疲れてるね」とかよく言われます。確かに寝不足の時なんかは、まさに青ざめてるという感じなんですが、結構調子いいときも、体調大丈夫?とか聞かれます。 やはり、見た目でも元気そうでないと損をしてしまうと感じてます。 日焼けサロンはちょっと抵抗がありまして・・・ 何かアドバイスをお願いします。

  • 看護師を目指していますが・・・。

    娘(高2)が看護師になりたいと言っています。 ※地元の国公大学・・・第一希望です。毎年倍率が高いうえに、今の成績では厳しいです。 ※地元県立保健大学・・・第二希望です。同じく倍率は高いですが、頑張れば何とかなりそうです。 ※短大&専門学校・・・国公立が無理な場合にと思っています。地元に短大はありますが専門学校はありません。 将来、看護師として就職した場合、大学卒と短大卒・専門学校卒では給料や待遇は違いますか? また、地元の大学病院や総合病院などに就職を希望する場合には不利有利はありますか? 国公立の大学は無理な場合、短大と看護学校どちらが良いでしょう? よろしくお願いします。

  • 補助便座(1歳6ヶ月)はどんなのがいいの?

    初めての子供(娘)でそろそろ補助便座を っと妻が言い出し、トイザらスや西松屋等に 見に行ってみましたが、 親心をくすぐるものばかりでどれがいいのか 解らず困っています。 アドバイスを参考に明日にでも 買いに行きたいので、 宜しくご教授お願い致します。

    • ベストアンサー
    • neko_pi
    • 育児
    • 回答数1
  • 生後一ヶ月でのお宮参りについて

    生後一ヶ月の赤ちゃんと安産祈願に行った神社へお宮参りに行きたいのですが、車で片道2時間かかります。 往復4時間のドライブを一ヶ月赤ちゃんにさせても大丈夫でしょうか? もちろん天気の良い日を選び、途中で休憩を何度も挟むつもりですが心配です。もう少し時間がたってからのほうが良いのでしょうか。 どなたかお分かりになる方がいたら教えてください。