18OSX の回答履歴

全1981件中1801~1820件表示
  • RAW

    写真をRAWで保存してあるサンプルが公開されてるサイトを探しています。RAWで保存してそれをソフトでRAW現像したJPEGは各メーカーさんに置いてありましたが、RAWそのもので保存された画像が見つかりません。 ニコンのCapture NX2というソフトで試しにRAW画像を加工したいと考えています。よろしくお願いします。

  • フジ GX680 可動式ルーペについて

    一眼レフフィルムカメラ初心者です。教えてください。 このたび、フィルムカメラにてポジフイルムを使用したいがため、観賞のライトボックスならびにルーペをオークションで購入しました。 まだ到着していましんが、そのルーペなんですがフジ GX680用 可動式ルーペという種類のルーペを落札しました。後に調べてみますとその後にファインダーという文字がありました。 この上記商品はライトボックスでルーペとしてポジフィルムを見るときに使用できますか?お願いします。

  • デジタル一眼、KissX3かD5000か悩んでます。交換レンズも。

    いままで仕事でデジタル一眼を使用したことはありますが、このたび自分で買うことになりました。 カメラに関する知識はほとんど皆無です。 予算の関係上エントリー機種のキャノンEOS Kiss X3かニコンD5000で悩んでいます。 買うとしたら7月ころまで待って少しでも安くなってからと考えています。 撮影対象は基本的に料理。 狭い室内で三脚を立てて撮影することが多くなるかと思います。 単品料理からコースまで撮ります。場合によっては人物もとります。 レンズは料理撮影用には50mm単焦点を、個人で遊ぶようには標準のズームレンズ(18-55mmあたり)を考えています。 実際店頭で触ってみましたが、知識がなさ過ぎて混乱し、違いがよく解りません。 操作性は慣れだと思っていますので、明らかにレスポンスが悪いとかでなければあまり気にしません。 先ほど書いたとおり基本は室内で三脚を使用して料理を撮る予定ですが、いずれ動画機能を利用して短編映画なんかを撮ってみたいなとも考えていますので、下位機種は視野から抜きました。 キャノンは ・バッテリーが長持ちらしい ・レンズが豊富らしい(今後の遊びを考えると余白があったほうがいいかな?程度) ・駆動系が速いらしい(AFがすぐ合う?) ・ファインダーが見やすいらしい ・動画がハイビジョンらしい ニコンは ・コントラストがきれいな写真が撮れるらしい ・D5000の動く液晶は便利そう。(静止画でも動画でも。特に動画。) ・フォーカスポイントが11個ある ちなみにレンズは EF50mm f2.5コンパクトマクロ EF50mm f1.4 USM AF Nikkor 50mm f1.4D MACRO 50mm f2.8 EX DG 50mm f1.4 EX DG HSM あたりから考えています。 僕の場合の用途の場合、ボディはどちらがよいでしょうか? また、レンズはこのあたりから選んでもよいでしょうか?同じ単焦点でも、マクロと非マクロどっちがいいでしょうか? これがいい。これじゃ駄目。などなんでもいいのでお願いいたします。 撮影時は蛍光灯のリファライトくらいのものを使うと思います。

  • 5/2の昼ごろの静岡県内、国道一号線、静清バイパスあたりの渋滞状況どうでしたか? ̄▼ ̄;

    どうもこんばんは。 やけにリアルでピンポイントな質問ですがご容赦くださいm(_ _)m ということで、タイトル通りです。 明日(というか今日)、昼ごろに用事で、静岡県東部→静岡県西部まで行く用事があり、静岡→掛川あたりまで行かなくてはいけません。 ですが、高速道路の渋滞が、GW前に個人的に予測していたよりも遥かに長いようで。。。(静岡-菊川間で20kmとか) 国道1号線の方まで危ういか?と思いはじめてしまいました。 普段なら、静岡-掛川あたりでしたら、1時間ちょっとを見ておけば十分かと思っていましたが、急遽、とりあえず3時間を見る予定に変更しましたが。。。 実際、5/2の昼前後に通った方がいたりしたらお話をお聞かせ願いたいと思い質問してみましたm(_ _)m 日本道路交通センター http://www.jartic.or.jp/index.html もちろん、行く前に上みたいなもので調べてみたりはするつもりですが、もし、相当続くようでしたら、1時間でも2時間でも早く出なければ。。。と思いますので(汗 もし情報お持ちの方がいましたら、申し訳ありませんが、情報いただけると助かります。よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • ファッション雑誌を作ることにしたのですが

    夏休みを利用してファッション雑誌を作ることにしました。初めての試みですが、自分達が作ったものを様々な人に見せられるようにしたいので部数は10部くらい。 学生なのでお金もあまり出せないし、分野としても自分の今勉強してることとは関係がないので知識がありません。 現場の状況や、必要な費用、費用の動かし方、また人集めからしなくてはならないのでどの程度、どのような分野の人を集ればいいのか。 なにか少しでも専門知識があればぜひ教えてください。

  • 新幹線とJR普通電車ガソリン

    新幹線で名古屋から東京に行きます。新幹線と普通電車とでは4000円くらい料金の差があります。新幹線は早いのが良いです。新幹線とJRの普通電車はガソリン(?)は違うものを使っているのでしょうか? 新幹線と普通電車とではどちらがガソリン(?)がかかるのでしょうか?

  • ファッション雑誌を作ることにしたのですが

    夏休みを利用してファッション雑誌を作ることにしました。初めての試みですが、自分達が作ったものを様々な人に見せられるようにしたいので部数は10部くらい。 学生なのでお金もあまり出せないし、分野としても自分の今勉強してることとは関係がないので知識がありません。 現場の状況や、必要な費用、費用の動かし方、また人集めからしなくてはならないのでどの程度、どのような分野の人を集ればいいのか。 なにか少しでも専門知識があればぜひ教えてください。

  • カタログをイラストレーターで作らなければなりませんが…書類の作成方法が分かりません

    カタログをイラストレーターで作成する仕事をやることになりました。 イラストレーターの扱い自体は慣れていますがカタログ製作は初めてです。 A3サイズの紙に両面印刷して2つ折にして真ん中をホチキスで閉じるといったカタログなのですが、 困っているのが、イラストレーター書類をどういうふうに作成すればいいか分かっていません。 言葉で説明すると長くなるので、画像をご覧ください。 (私が作成するカタログはページ数はP14までありますが、話を単純にするため画像ではP6にしています) 製本してページをめくっていったのが画像の左上です。 しかし、実際の紙は右上のように印刷されていますよね。 そこで分からないのがイラレ書類はどういうかたちにすればよいのでしょうか。 画像の左下のようにページをめくっていったときに見えるかたちでA3書類にデザインすればよいのか、 それとも実際に印刷されるかたちに沿って右下のように書類を作ればよいのか分かりません。 右下のような書類だと、ややこしくて大変なのですが どうすればよいのでしょうか。

  • 撮影した後、クイックシューをいちいち外さないとPCと接続できなくて不便でしょうがないです。

    撮影のたびに、クイックシューをいちいち取り付け、撮影後に取り外さないとPCと接続できなくて不便でしょうがないです。なんとかならないでしょうか? カメラに付属してきた台座(USBクレードル)に載せて、PCと接続します。 PCとの接続は、そのUSBクレードルの台座以外は使用しないでください、と説明書にあります。 カメラ本体の固定用のネジ穴のそばにUSBクレードルの接続端子があります。 クイックシューは三脚に付属していました。 カシオ デジタルカメラ EX-Z700 http://dc.casio.jp/product/exilim/ex_z700/

  • Mac版 Photoshop 6.0

    Photoshop 6.0をApple iMac G5 1.6GHz(2004年)をOS10.3.9のClassic環境で使用したいのですが、Photoshop 6.0をインストールする際、『OS9.1以降のインストールが必要です』と表示されるのですが、OS9.1以降とはOSのどこまでのことでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ファインダーの清掃方法について

    今回初めて質問をさせていただきます。 よろしくお願いします。 デジタル1眼を使っていて、レンズ交換をするとどうしてもゴミが入ってしまいますよね? そこで、ローパスフィルター(センサー)はダストリダクション等が 付いていてゴミ落とし機能があるのですが、 ファインダーのスクリーン部分に付いたゴミはエアーで落とすぐらい しかできないと思うのですが、 エアーで吹いても落とせない、強く吹いたら逆にプリズムとスクリーンの間にゴミが入ってしまってメーカーにださないといけない 事になってしまうのでレンズ交換をためらってしまいます。 そこで皆さんはファインダーに写りこんだゴミはどうされているのでしょうか? センサーに付いていなければ作品には影響がないので ある程度は仕方がないってあきらめてしまうのですか? それともなにかコツがあって掃除をされているのでしょうか? もう一点お伺いしたいことがあるのですが、 ファインダーのスクリーンに付いたゴミをローパスフィルター用の ゴミ落としで掃除は可能でしょうか? ネットで調べていたら、 HCL デジタルペタンクリーナー http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/37005-001010008001 粘着質でゴミを取り除けるそうなのですが、使用された方はいますでしょうか? 粘着質でファインダーのスクリーンのゴミをとることは可能だと思うのですが それが張り付いたらスクリーンに粘着質が残って曇ってしまう事が あるのか、ゴミだけとれて透明度はかわらないのか? お使いの方がいましたら教えていただけると幸いです。

  • ファインダーの清掃方法について

    今回初めて質問をさせていただきます。 よろしくお願いします。 デジタル1眼を使っていて、レンズ交換をするとどうしてもゴミが入ってしまいますよね? そこで、ローパスフィルター(センサー)はダストリダクション等が 付いていてゴミ落とし機能があるのですが、 ファインダーのスクリーン部分に付いたゴミはエアーで落とすぐらい しかできないと思うのですが、 エアーで吹いても落とせない、強く吹いたら逆にプリズムとスクリーンの間にゴミが入ってしまってメーカーにださないといけない 事になってしまうのでレンズ交換をためらってしまいます。 そこで皆さんはファインダーに写りこんだゴミはどうされているのでしょうか? センサーに付いていなければ作品には影響がないので ある程度は仕方がないってあきらめてしまうのですか? それともなにかコツがあって掃除をされているのでしょうか? もう一点お伺いしたいことがあるのですが、 ファインダーのスクリーンに付いたゴミをローパスフィルター用の ゴミ落としで掃除は可能でしょうか? ネットで調べていたら、 HCL デジタルペタンクリーナー http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/37005-001010008001 粘着質でゴミを取り除けるそうなのですが、使用された方はいますでしょうか? 粘着質でファインダーのスクリーンのゴミをとることは可能だと思うのですが それが張り付いたらスクリーンに粘着質が残って曇ってしまう事が あるのか、ゴミだけとれて透明度はかわらないのか? お使いの方がいましたら教えていただけると幸いです。

  • オークション用の写真

    オークション用の写真をきれいに撮りたいのですが、コンデジに限らずお勧めの機種はありますか?  以前は室内や暗所に強いと評判のフジのF-100fdを使ってましたが、どうもピントが甘く、また明るい写真が撮れなかったので外の方に譲ってしまいました。  それで価格コム売れ筋のパナのFX-40などを考えていたのですが、最近は、コンデジよりはデジ一も候補に考えたほうがよいか迷っています。  デジ一ならニコンのD-90がいいなどと考えています  ちょっと極端すぎるかもしれませんが、オークションにはこれからも多く参加していくと思うので、少しでもいい写真を載せたいと考えています。ヤフオクでは写真は1枚500kb以内です  まとまった質問になっていないかもしれませんが、よろしくお願いします。   

  • デジカメ RICOHのcx-1、CanonのG10 NikonのP6000のどれかで迷っています!!

    デジカメを購入しようと悩んでいます。 新社会人で、財布の中身もきびしいので、かなり慎重に選ぼうと思っています。 候補は、RICOHのcx-1、CanonのPowerShotG10、NikonのCOOLPIX P6000です。 いずれは一眼レフを購入しようと思っているのもあり、 カメラらしいデザインのG10かP6000のどちらかで悩んでいたのですが… 正直、cx-1の機能性(価格)にはすごく惹かれるものがありました。。。 一時はcx-1しか考えられないと思っていました。 価格comのレビュー等で判断すると、P6000よりG10がやや有力候補です。 一番重要視したいのは、やはり写真の雰囲気。 鮮やかな色合いのほうが好みで、静止体&人物を撮ることが多いです。 一眼レフを仕事に使うこともあるので、ド素人という訳ではありません。 本当、欲張り過ぎて3股をかけている気分です。 毎日大型電気店でため息をつく毎日;;(優柔不断ですみません) あなたなら、どれを購入しますか? オススメを教えてください!!

  • カメラマンの仕事をしたいです。

    進路を考えています。 カメラマンの仕事をしたいのですが、一般的なプロカメラマンになるには、アシスタントになって、イバラの道(きつい下積み)を通らないとなれませんよね。 しかも、給与もプロになっても安い可能性が高いですよね。 自分は、技術的に職人級の写真を撮りたい訳ではありません。 ただ写真を撮る仕事がしたいんです。 特に給与面では、安定していてほしいです。 雑誌等に載せるスナップや商品、インタビュー写真などを撮るのが理想です。 そんな僕にぴったりの職業を教えてください。

  • デジカメは強い日差しで壊れるの?

    以前、スペインで撮影していた際、突然デジカメが壊れました。 ホワイトバランスがダメになったのだと思います。 何でも真っ白に写るのです。 そのときスペインは6月で、ものすごく強い日差しでした。 デジカメの構造上、強烈な日差しの下で壊れるようなことはよくあることなのでしょうか? どなたか教示ください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 白い被写体の撮影方法

    商品撮影で白い紙を背景にして、白い商品を撮影していますがうまく撮影できません。 撮影した画像は全体的にグレーがかっています。 フォトショップ6.0で明るさを調整すると、商品の光の当たっている部分と背景の境界線がなくなったような状態になります。 また、商品の表面の凹凸も見えなくなってしまいます。 最終的にはカタログのような白い背景に商品が写っている画像にしたいと思っています。 どのようにしたらきれいに撮影できるか教えてください。 撮影に使用しているカメラはキャノンのEOS Kiss DigitalXです。

  • デジカメの電源入れるたびに年月日や時間を毎回入れなきゃいけなく困ってます

    「EXILIM EX-2700」のデジカメを持っているのですが、 使わなかった時期があって久々に使うことがあり電源を入れてみると 初期化のような画面が電源を入れるたびに出てきてしまい、 毎回年月日や時間その他を入れなきゃならなくて 面倒くさくて困ってます…(T_T) 使わなかった時期に充電はしていませんでした。 自力で直す方法があれば教えて下さい(+_+)

  • サービスエリアから富士山が見たい

    高速料金が1000円になったので、0歳児の子どもと旦那と3人でドライブがてら旦那が見たいという富士山を見に富山から行こうと思います。 富士川サービスエリアから富士山が見えるということなので、そこを目的に行こうと思うのですが、上り、下り、どちらのサービスエリアからでも富士山は見えますか?それと写真を撮りたいなと思いますがどんな感じで撮れますか?すっごい小さいとか、近すぎて山肌しか映らない・・とかそんなことはないですか? それと東海北陸自動車道方面から富士川サービスエリアに向かおうと思うのですが、他にも楽しい、おもしろいサービスエリアはありませんか?お勧めのところがあれば教えていただきたいです。 ちなみに、日帰りの予定。 小さい子を連れて日帰りは無謀でしょうか?

  • カメラ雑誌の傾向を教えてください

    ちょっと書店に行ってみただけでも「デジタルフォト」「フォトテクニック」「アサヒカメラ」「フォトコン」「カメラマン」「日本カメラ」「デジキャパ」「CAPA」「デジタルカメラマガジン」等々、本当にたくさんのカメラ雑誌が発売されています。 いずれかの一つを購読しようと思っているのですが、これだけあるとどれにすればよいのか迷ってしまいます。そこで、各々どういった傾向、特徴があるのか実際に購読されている方を中心に教えていただけないでしょうか?