QHOST の回答履歴

全25件中21~25件表示
  • ネットの信頼度

    たいていインターネットを使っているのですが、どこが本当でどの部分が間違っているのか分かりません。私は電車好きなので、電車の混雑率、それから各駅に関する情報(掲示板、日記など)をよく目を通します。しかし、日記などには混雑率には載っていないものの混雑率は激しいことなど書いてあったりします。ネット上はどの部分が正確でどの部分が間違えている可能性が高いのかできるだけ教えてください。

  • 脂肪にならなかったカロリーはどこに行きますか?

    同じ量のカロリーを摂取していても、太りやすい生活、太りにくい生活の差があるようです。 例えば血糖値が急激に上昇すると、脂肪の合成が促進されるということ。血糖値の上昇を抑える食生活が、ダイエットに効果的だと言いますね。 http://www6.plala.or.jp/yamaski/sakiko/theory.htm またアルコールを取ると、分解過程で分泌される酵素のせいで中性脂肪の合成を増進し、しかも既存の脂肪も代謝されにくくなるということです。アルコールはダイエットの敵ですね。 http://merckmanual.banyu.co.jp/cgi-bin/disphtml.cgi?url=04/s040.html 以上のことから、ドカ食いを避けたり、糖質類でもGI値の低いものを選んで食べたり、またアルコール控えたりすることで、同じ量のカロリー(特に糖質)を食べていても太りにくい、または痩せるという事になります(わたしも一応実践して体型を維持しています。このおかげだけではないと思いますが)。 しかしここで不明な点がひとつあります。 脂肪が合成されにくい生活をしていたとしても、過剰なカロリーは確実に体内に入っているわけですよね。それらは脂肪にならずにどこに消えるのでしょうか?もちろん胃や腸で吸収されずに排泄された場合はその前にカロリーに差が出ますので、等しく吸収した場合の話です。 あまりが脂肪ではなくブドウ糖になったとしても、運動量や基礎代謝が同じであれば、やはり余るカロリーに差はでませんよね。最終的にやはり脂肪になるんですか? だとすると血糖値のコントロールやアルコールは関係なくなってしまいますので、そういうわけでもないようです。 体はエネルギーの利用効率自体が変化したりしますから、たくさんブドウ糖を合成して普段よりたくさん代謝してしまうんでしょうか。 それとも一度吸収されても、尿で出るんでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • 遅筋について

    下半身(とくにヒップと太もも)を鍛えたいです。 引き締めるという意味で。 160センチ、50.5キロの中学三年生、女子です。 皆様からのアドバイスを参考に、 毎日1600カロリーはとるようにしています。 最近、受験勉強が忙しくてジョギングやウォーキングなど ができません。 なので、腰回しや、軽い筋トレ、ストレッチをしています。 軽い筋トレとは、仰向けになり腕を曲げ、ブリッジをします。 (下半身だけを使い、浮かせるということです) 分かりにくくてすみませんが、いくつか質問させてください。 (1)ストレッチは筋肉をおとすと聞いたのですが、本当ですか? (2)筋肉を付けると代謝があがり、太りにくいからだになるんですよね? (3)軽い筋トレで遅筋(細く引き締めたいので速筋はつけたくないです)   は鍛えられますか?  下半身の筋トレに効果的な方法がありましたら、 教えてください。 遅筋を鍛えるトレーニング法がなかなか見つからなくて…… よろしくお願いします。

  • たくさん食べてしまいます。

    16歳。女です。 この前までダイエットをしていて、やっと2キロ減るか減らないかまでいっていたんですが、この後に食欲がおさえきれなくなって、お菓子をたくさん食べてしまいました。 次の日からちゃんとしよう、と思っていたのですが、次の日も、その次の日も、食欲が抑えきれなくてたくさん食べてしまいます。 ごはんは3食、ちゃんととっています。 だけどお菓子がやめられないのです。 今日もお昼をちゃんと食べたのに、1時間したら急に食べたくなって、お菓子と炊き込みご飯をたくさん食べてしまいました。 この食欲は異常だと自分でも思います。 このままいったら本当に肥満になってしまいそうで怖いです。 どうしても痩せたいのですが、どうすれば間食をしなくてすむのでしょうか。 もし、たくさん食べても痩せられるようなメニューがあれば、それを試してみたいです。 前に聞いた話なのですが、バランスが取れているお弁当を、2つ食べても太らなくて、ダイエットに成功したというのも気になるので・・・ バランスが取れていればいくら食べても太らないのですか? 満腹感がえられて痩せられたらいいと思います。 ちなみに155センチ、55キロです。2週間前までは52キロでした。一気に増えた感じです。

  • 炭水化物

    ただいまダイエット中の28歳の女です。 炭水化物を抜くと手っ取り早く体重が落ちると聞き実践してきたのですが、お腹が空きすぎるしフラフラするしとても続けていけそうにありません。やはり生活をしていく中で糖質は大切なんだと実感しました。 なので少しは炭水化物を摂取していこうと考え直しています。 主食となる炭水化物で(白米、パン、パスタ、そばなど)太りにくい、または脂肪になりにくいものってどれですか?