cancer7 の回答履歴

全207件中21~40件表示
  • 高温期15日目で薄っすら陽性では難しい?

    昨日高温期14日目(自己推定)でチェックワンファストを試した所、15分後から徐々に薄っすら赤い線が出てきて、薄い細い線となりました。 そして今日高温期15日目の朝一番、今度は5分後くらいから徐々に薄い線が出てきましたが、昨日より少し薄い状態です。 高温期14日、15日目あたりで薄っすら陽性の場合、HCGホルモンの分泌が標準より少なく見通しが厳しい可能性が高いのでしょうか? 体温は高いままです(36.90)。 どのくらいに時期に、終了線と同じくらい濃い線が出れば良いのでしょうか??

  • これは妊娠の前兆ですか?

    私は21歳の学生なのですが、今付き合って四か月目になる彼(同い年)がいます。単刀直入にお話しさせて頂きますが、私も彼も肉体関係の面においてはお互いがはじめでして現在は週2回のペースで会っています。やはり両者ともに学生ということで子供ができてしまってはありえないわけでして、一回も避妊(コンドーム)しないでことにおよんだことはありません。もちろん使用しても100%の避妊にはならないことはわかっているのですが・・・(>_<) 二、三週間前です。彼がイッタ時に私の思い違いだとは思うのですが何かいつもとは違った違和感、いつもより中がなんだかあたたかいなと思ったんです。あまり経験もないわけで、その時使ったコンドームがはじめて使用するものだったので、こんなもんなのかなと勝手に思っていました。彼もゴムをはずす時、とくにいつもとは変わらない様子でした。 しかし、今になってだいぶ不安になってきたもので初めてこちらのサイトを活用させていただいています。というのも、ことがあったその日が生理が終わった一日後でして、今現在は数週間たったわけですが、ついさっきいきなり気持ち悪くなって吐き気がしたんです。実際吐くまではいかなかったのですが、本当びっくりしてしまって。私は昔から偏頭痛持ちですが、今までに気持ち悪くなったことはないんです。色々考えていくうちにもしかしてあの時ゴムが破れて中に出てしまったのではないかとどんどん不安になってしまって。 ちなみに次の生理まではあと一週間ありまして、調べたところ妊娠検査薬は生理一週間後に使用するものだということで検査薬は断念しました。 ここで聞きたいのですが、実際はどれくらい経過した後に吐き気がくるのか。また、妊娠の可能性は0とはいえないか。 妊娠を経験している方々、よろしくお願いします(>_<)

  • 着床時の症状について

    着床時になにか感じ取れる症状があった方、どのようなものか よければ教えていただけませんか? また、ひどい頭痛を感じた方、いらっしゃらないでしょうか? 排卵日と思われる日から6日目、もしくは7日目にズキズキと ひどい頭痛を感じました。 普段は頭痛はめったにありません。 着床に関する記事を見ても頭痛はあまり見当たりませんでした。 やはり関係ないのでしょうか?

  • 転院するかしないか

    お世話になっております。 質問お願い致します。 現在妊娠希望をしてから2年近くたちます。 婦人科(不妊専門ではないです)にかかってからは7ヶ月です。 婦人科では 子宮頸がん クラミジア検査など最低限の検査はしてもらっております。 その他は卵胞チェック セキソビット デュファンスト hcg注射でタイミングをみています。 卵管造影につきましては最初に主治医にはなしてみたところ <造影剤を使う事になるから今はまだタイミングで頑張りましょう> との事でした。 タイミングを続けていくうちに 生理周期が33日前後だったのが26日、24日ついには18日で生理がきました。 質問をまとめますと 。卵管造影は患者が申し出た場合でも行わない場合があるのでしょうか? 。主治医は毎回卵胞チェックのさい<いい感じです>といいますが 生理周期が24日や18日というのはおかしいのではないでしょうか? 。排卵後1週間後に毎回排卵したかの確認をするのですがこの2ヶ月は排卵と思われる日からちょうど1週間後に出血するということは排卵はしていないという事でしょうか? (病院では排卵済みと言われる) 。今の病院に対しだんだん不信感が強くなってきました(最初の診察であんまりいい感じの先生ではなかったのですが他の病院を知らなく通い続けています)他の病院に移ったほうが良いとおもわれますか? 。不妊専門にかえようかとも思うのですが一般の婦人科との金額の差があるようなので悩んでいます。一般の婦人科でも親身になってくれる先生はいらっしゃいますか? 文章が長くなり内容もまとまりがなくわかりにく内容かと思いますが色々な考えを参考にさせて頂きたいので宜しくお願い致します。

  • 妊娠しません

    先月、主人と排卵日前後に仲良くしました。 排卵日は排卵日検査薬で調べたので確実です。 でも、今回妊娠に至りませんでした。 原因として考えられるのが、 (1)連日(3夜連続で3夜目が排卵日)仲良くしてしまったこと。 (2)主人には内緒ですが、仲良くする夜の日(1日目)の昼間、主人だけが仕事が休みで家にいて、一人でした形跡があったことが思い当たります。男の人の精子は、どのくらいで製造されるのですか? 昼間に一人でやった時に出てしまって、仲良くした時には精子は混ざっていなかったのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#85115
    • 妊娠
    • 回答数2
  • 基礎体温

    お恥ずかしい話ですが 私は学生時代に「子供が欲しい」と思うようになるとは思わずにいたため 基礎体温などの知識が皆無に等しいです。 子供の事に限らず、いろいろな意味で基礎体温が大切との事で 測るように薦められたのですが、ちょっとした疑問が生まれました。 基礎体温用の体温計は買いました。(毎回記憶してくれるもの) しかし、仕事の関係上 毎日必ず眠れるとは限らない不規則な生活なのです。 3日徹夜などもありますし、変な時間に仮眠を(2時間とか)とって数日過ごすなども有ります。 基礎体温は毎日大体決まった時間で。だったと記憶しているのですが、 ここまで不規則な生活をしていても意味のあるものなのでしょうか? 測らないよりはまし なのかも知れませんが。

  • 体外受精と顕微授精の成功確率について

    前回、体外受精をしたのですが、受精せずに失敗に終わり、今回、2回目の体外受精をしようと思うのですが、今回は通常の体外受精より顕微授精を勧められました。 成功率がどれくらいなのでしょうか??? 通常の体外受精に比べ顕微授精は費用も高くなる為、今回も失敗したら・・・と思うと、困ってます。 どっちにしたら良いか、良い意見をお待ちしてます。宜しくお願いします。

  • 体外授精の妊娠判定は?

    こんにちは。 初めての体外のため教えて下さい。 無排卵のため、hmgを今回は17日間連日注射し、5個卵胞が育ったのですが、今月2日に2個だけ採卵できました。 (hmgは平均13日間なのですが、今回は反応が遅かった。) 1つだけ、5日に7分割まで育ったので新鮮胚移植をしました。 今日、採卵から12日目、移植から9日目で我慢出来ずチェックワンファーストで検査したのですが、「真っ白」でした。。。(;;) 体温は今朝も36.77度と高温を保っています。 (AHIを5回していますが、その時はAIH後10~11日目で体温が下り 始め1~2日で生理がきます。) 2日後に病院で血液検査判定なのですが、毎朝ドキドキしながら体温計をくわえます。 また、体外の場合はあまり体温か関係ないのでしょうか?? まだ検査薬は早かったのでしょうか? それとも妊娠の可能性は難しいのでしょうか??? 分かり難い文で申し訳ないのですが、宜しくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#209419
    • 妊娠
    • 回答数1
  • hcg注射と卵巣の腫れ

    現在、不妊治療中で、人工授精2回目にチャレンジしようと思っています。 1回目のAIHの時に、hmg注射をして卵巣が腫れてしまったので、AIH後のhcg注射はしませんでした。 結局、すぐには排卵せずに、AIHしてから4日ぐらい過ぎた頃、排卵しました。 そこで、ご存知の方にお伺いしたいのですが、 hcg注射をすると、しないでは妊娠率に大きく影響するのでしょうか? 同じように卵巣が腫れてしまいhcg注射をせず、妊娠された方はいらっしゃいますか? 是非教えていただけたらと思います。 宜しくお願いします。

  • 排卵誘発剤を使うと癌になるリスクが高くなる?

    現在、不妊治療をしています。最近通い始めました。 子宮・卵管・高温期の血液検査(?)に異常は見られませんでした。 生理不順の排卵障害で、来期から排卵を手助けする薬を飲むことになりそうです。 排卵誘発剤を使うと癌になるリスクが高くなるのですか? 私は聞いたことはないのですが 家族から、薬は飲むな、副作用があると脅され、困惑しています。 心配してくれるのはありがたいのですが とにかくうるさくてまいっています。 そもそも排卵なくしては妊娠は望めないので、飲むしかないですよね? じゃないと不妊専門病院に行っている意味もないですよね? 排卵誘発剤を飲まれた方、最初に抵抗や不安はありましたか? 経験談等、お聞かせください。

  • 卵胞8ミリ 3~4日は排卵しない?

    こんにちは。いつもお世話になっております。 不妊治療、人工受精にチャレンジ中のものです。 昨日の11月10日18時、卵胞チェックに行ったところ、周期13日目にして卵6ミリと8ミリの状態で、まったく育っていませんでした・・・。 自然周期なので、おそらく5日後くらいまでは排卵することはないだろう、という先生の判断でしたが、念のために3日後か4日後にチェックにきて下さい、と言われました。 しかしその病院は3日後の木曜日は午後休診のため、私が仕事で通院できない(卵胞チェックだけのために休むことが難しいので)ことを伝え、「水曜日に来た方がいいですか?」と聞くと、「まあ水曜日でもいいし、金曜日でもいいし・・・」と言われました。 水曜日となると2日後なので、まだ6ミリと8ミリだった卵がそんなに劇的に大きくなるとも思えず、この場合は金曜日でもいいのかな・・・でも念のために水曜日にも行った方がいいのかな・・・と迷っています。 排卵は早くて今週末の土日ぐらいでしょう、と言われたので、水曜日は行く意味がないのかな、とも思います。 こういった場合、念には念を入れて行っておいた方が良いのでしょうか? 仕事も早く切り上げて行く必要があるため、悩んでいるところです。 些細なことで申し訳ありませんが、ご教授下さい。 「6ミリと8ミリなら、排卵は○日後だろう」という予測も、お分かりであれば教えていただけると助かります。 よろしくお願い致します。

  • 不妊治療助成制度について

    こんにちは。不妊治療をしていますが、今回初めて助成金を申請しようと思います。県と市で助成申請用紙をいただいてきたのですが、1度の治療(体外受精)で同時に県と市の方から助成金をいただけるのでしょうか?それとも、1回の治療で県か市のどちらかで申請するのでしょうか?判定日に病院へ申請の証明書を提出する予定ですが、同時に県と市の証明書を出してもよいものか教えていただきたいです。お願いします。

    • ベストアンサー
    • parth
    • 妊娠
    • 回答数2
  • 妊娠兆候(下腹がチクチク)

    よろしくお願いします(^-^) 妊娠を望む28歳です。 生理予定日を1日過ぎて、 下腹がチクチク引っ張る感じで痛く、 他にもいくつか兆候とされる症状が見られ、もしかして…と淡い期待を抱いています♪ 今日は仕事中も下腹がチクチク痛く 『いたたたた…』と言う感じだったのですが、 よく妊娠の兆候で聞かれる 『下腹がチクチク』とはどの辺りなのでしょうか? まず下腹ってどこ?みたいな(^-^)笑 私がチクチク痛いのは、 おへそのほんの少し下くらいです♪ チクチクご経験ある方、教えて下さい☆ よろしくお願い致しますm(._.)m

    • 締切済み
    • noname#108715
    • 妊娠
    • 回答数1
  • 産婦人科での初期の妊娠検査

    産婦人科での妊娠検査で陰性がでた場合、時期が早すぎて陽性が確認できない…ということはあるのでしょうか? 一昨日か昨日が生理予定日で高温期のまま、血の混じったおりものがあったので心配になり、今日の夕方受診しました。結果は陰性、生理が遅れているだけとの診断でした。 かかりつけの産婦人科医だったのですが、いつもの先生ではなく、急に行くことにしたので基礎体温表も見てもらえず、しっかり診察してもらえなかった印象があって不安です。 質問もあまりしっかり聞いてもらえない感じで、月経前の血の混じったおりものは初めてだったので尋ねてみると、再度「単純に生理が遅れているだけですね」と言われておしまいでした。 自分が計算を数日間違えているとしても、生理周期自体はとても安定している(28~29日)ので、生理予定日前後には受診していると思います。この時期だと早すぎて、妊娠していても陽性が出ない、ということはありますか? 他の質問を見ていると、しっかり分かるのは生理予定日の1週間後とか2週間後とか書いてあるものもありました。もし妊娠していて出血しているのだとしたら、着床出血ならいいのですが、そうでなかった場合が心配だったので受診したんですが、「もう少ししてからまた検査しましょう」とも言われなかったので、妊娠していないのは間違いないのでしょうか。 ちなみに、内診はしてもらいました。内診すれば、胎芽は初期でも確認できますか? もしまだ妊娠の可能性があるならば、出血もあった(現在も少しずつあり)ので気をつけたいと思っています。 同じような経験のある方や情報をお持ちの方、よろしくお願い致します。

  • 着床出血?検査薬は陰性・・・妊娠希望です

    こんにちは。 妊娠希望で自己タイミングをとっています。 着床出血のようなものがあり、期待して検査しましたが陰性でした。 妊娠の可能性についてお聞きします。 周期は31日で安定しています。 10/8~ 生理 10/23 36.41 排卵検査薬陽性(19時)夜性交 10/24 36.42 排卵検査薬陽性(11時)仕事で性交できず 10/25 36.37 排卵検査薬陰性(10時) 10/26 36.53 高温期開始 10/27 36.80    ~       11/5 36.82 着床出血?チェックワンファスト陰性 11/6 36.83 11/5は、茶色いねばっとしたおりもの状のものが1回出て、これは!と心ときめかせてチェックワンファストを試しましたが完全に真白でした。 その後のおりものは、ティッシュで拭くと極々うすい色が付いてるかな?くらいの状態です。 そこでお聞きしたいのですが、着床出血とは着床時に出てくるものでしょうか? よく、着床は受精から7~10日だと目にするので、もし25日に受精したとすれば11/5着床では受精12日後となり、それは遅いのでは・・・と自分の考えでは思えます。 ひょっとしたら受精7~10日後あたりに着床していて、そのときの出血が子宮内にとどまり、それが古い出血として体外に出てきたのが11/5だった、ということになりませんでしょうか。 もしそうなら、チェックワンファスト陰性ということは、また生理がきてしまうのかな・・・と、ちょっと泣きたい気持ちです。 もし11/5が立派に着床したよ~という合図で、チェックワンファストを試すのが早すぎたのならいいのですが。。。 みなさんのお考えをお聞かせください。お願いします。

  • 妊娠兆候(生理前~生理予定日)

    教えて下さい(^-^) 妊娠を望む28歳です♪ 今まで生理前でもなかった様な症状が見られ、 淡い期待を抱いているのですが、 本当にこれまで生理前でも特に下腹が重くなったり、 胸が張ったりした事がないので質問です。 以下の状態で、 生理が来る場合はいつ頃症状がなくなってしまいますか? 1、胸の張り 2、微熱 3、下腹の鈍痛 また、妊娠していた場合は この3つはどうなって行きますか?? よろしくお願い致します(^-^)

    • 締切済み
    • noname#108715
    • 妊娠
    • 回答数1
  • 体外受精、分割の遅い卵

    はじめまして。 このたび、体外受精で胚移植を行うことになりました。 採卵後3日目で凍結保存した胚です。 普通は3日目なら8分割程度まで分割が進んでいると思うのですが、この胚は5分割で止まっています。 正直、妊娠率はあまり良くないのではないかと思っています。 私のように分割スピードの遅い胚を移植して妊娠された方はおられますか? 2日目や胚盤胞まで育てたお話ではなく、3日目の分割状況のお話を伺えたら、と思います。 よろしくお願い致します。

  • 顕微授精の前日の性交、2日連続の射精

    初歩的な質問ですみません。 体外受精の前の日にタイミングを採ってしまいました。 理由としては、排卵してしまった時にショックなので念のためタイミングを取りました。 その後,翌日に無事に採卵を終えたのですが、採卵前で排卵していない状態であれば何も問題はないのでしょうか? あと、精子についてですが、2日連続(数時間後に採精)だと、質的にどうなのでしょうか?量が減るという予想はできますが、新鮮な精子がとれてよくなるということはあるのでしょうか? ちなみに顕微授精ですので量はあまり関係ないです

  • 基礎体温+卵胞チェック同時進行なのですが・・

    2周期前から卵胞チェックに通っています。 生理はわりと不規則なので、基礎体温をつけつつ(丸3ヶ月になります) 今回は生理が終わったくらいからちょくちょく受診し、排卵日を定めてもらいました。 そのときに基礎体温を始めて持参したのですが、 はっきりときれいな二層になっていないので参考になるかな・・と心配だったのですが。 「20~21にかけて排卵したみたいですよ!」と21日に医師に言われ、 事前の指導により前もって仲良しはしていたのですが。 基礎体温を見ても、「排卵した」ような体温ガタ落ちは見られないんです。 細かいガタガタがたくさんの基礎体温表を見ながら医師がいった「排卵した日」を 見てみても、「その日よりもっと体温の低い日がいっぱいある」んです。 医師が言った「排卵した日」、基礎体温で見ると一応V字型の先端なのですが、 (つまりガクンと下がった翌日などではありません) なんて言ったらいいんでしょうか・・・ Wの字型の右側の「V」の下先端で排卵したようだと言われたけれど、 左の「V」の先端の方が体温低いんだけど・・といった具合です。 (わかりにくくてすみません><) 基礎体温と卵胞チェック、併行して頑張ってる方どうですか? ちゃんと「体温さがった日」と「医師の排卵してます宣言」、 ピタリとタイミング合っていますか??

    • ベストアンサー
    • noname#97921
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 卵胞の大きさとHCG注射

    いつもお世話になっています。 セキソビット1日2錠1週間とHMGで卵を育てて、HCG注射で排卵させています。 よくクロミッドを服用されている場合、(自然周期では通常20mmで排卵すると言われるところ、)もう少し大きくなってから25mm以上ぐらいになってからHCG注射をされるお医者さんがいらっしゃるそうですが、それはセキソビットでも同じことが言えるのでしょうか。 私の先生はいつも18-20mmぐらいになったらHCG注射をされます。 だいたい排卵はできているようです。 ただ、もっと成熟して大きくなってからHCG注射をした方が、良い卵が出てくれるのかな...と心配になっています。 このセキソビット& HMG & HCGで一度妊娠したのですが、流産になりました。卵の質が良くなかったのでは無いかとすごく気になっています。 どんなことでも良いので、関連することがあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。