hinatamomo の回答履歴

全415件中161~180件表示
  • レオパレスで1Kのアパートを30年賃料保障で建てようと考えています。収

    レオパレスで1Kのアパートを30年賃料保障で建てようと考えています。収益率は賃料保障を受けずに賃貸したほうがいいのでしょうが、リスクがないので良いのではないかと考えています。レオパレスのシステムに詳しい方の意見をお願いします。

  • 会社の家族手当と住宅手当を妻がもらうことについて(とっても悩んでいます)

    ここ数年、ずっと悩んでいてモヤモヤしています。 どなたか どんなアドバイスでも結構ですので よろしくお願いします。 状況としましては、 夫の年収は500万。 妻(私)の年収は250万です。 どちらも会社員で、正社員です。 夫の会社は、家族手当も住宅手当も2000円くらいです。 一方、私の会社は、家族手当も住宅手当も2万くらいです。 それで、私の会社の申請基準を調べてみました。 『配偶者または子を有する世帯主に支給する』ということが 社則に記載されていました。 実際、現在の世帯主は夫になっています。 (世帯主は、申請する気になったら私に変更するつもりです) 子供もいて、扶養(税制上というのでしょうか・・・、 年末調整のときにも子供の扶養は夫です)は夫です。 会社に 現在の状況を説明し、申請できるのか聞いてみました。 すると、回答が 『確かに就業規則では、家族手当・住宅手当は 「配偶者または子を有する世帯主」に支給することになっています。 世帯主とは、主としてその世帯の生計を維持している者、ということですから少なくともご主人より収入が多いこと、したがって子供さんが税務上の扶養家族になっていることなどが客観的な判断となります。 手続きとしては、世帯主が判る住民票を提出していただき、子供さんを扶養家族にしていただく必要があります。』 という回答を得ました。 読む限り、私としては、 支給されるかどうかの判断ができかねました。 私が望むのは、 (1)子供の扶養は夫のままでいい (2)手当ては、配偶者手当と住宅手当だけでいいので 子供に関する手当てまでは望んでいない という感じです。 一方、悩んでいる点は、 (1)現在、私は時短勤務(子供が小さい為)をしており、 収入が他の方よりも少ないですが、 休んだりして、会社に迷惑かけることも多く、 その上、手当てまでもらうなんてあつかましいなぁと思う。 (2)会社が不景気で、少しでも人件費を減らしたいと思ってるのを知っている。 (3)(2)の状況とはいえ、ある程度の規模の大きさの会社(一部上場)なので、私に月4万増えたところでたいしたことないのかもしれない (4)他にも同じ状況の女性もいるのに 私だけそのようなことをしてるとわかったら 立場が辛くなるかもしれない (5)逆に、独身女性にしたら 本当に面白くないだろうし、多くの人がどう思うかが気になる (6)主人の収入が200万近く下がり、住宅ローンが厳しい こんな感じです。 賛否両論といいますか、 たくさんの方の意見を聞かせてもらえたらと思います。 数年も悩んで実際、申請をせずにいますので このままこの状況が続くかもしれませんが その場合、ある程度自分で納得したいと思い、投稿しました。

  • ゲームセンターの風俗営業法許可について

    ショッピングセンターの一角にゲームセンターの機械を設置する場合、 フロアに対して10%以内なら、風営法の認可が要らないと認識しています。 しかし、疑問なのは、このフロア面積の算出方法なのですが、 施設全体と言う意味なのか、ゲームセンターがある階だけと言う意味なのか 解釈がわからず困っています。また営業している面積だけを対象とするのでしょうか?(バックヤード等は含むのか) 例えば、施設全体の面積が2000坪として、その中の営業面積500坪(事務所スペース等含まず)のフロア階層で、60坪のスペースでゲームセンターをやる場合、風俗営業法の認可は必要なのでしょうか? ご回答お待ちしております。宜しくお願い致します。

  • 株取引の勉強しているものです。30万円からはじめたいと思っていますが、

    株取引の勉強しているものです。30万円からはじめたいと思っていますが、手数料の安い証券会社を探しているのですが、証券会社のホームページを見ても私には理解できません。 私には、証券会社のホームページのどの部分が私に合っているかも解かりません。 30万円の予算で始められる証券会社とその会社のホームページのどの部分を私が参考にすれば良いかを教えていただければ助かります。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ayzm
    • 国内株
    • 回答数4
  • 会社の家族手当と住宅手当を妻がもらうことについて(とっても悩んでいます)

    ここ数年、ずっと悩んでいてモヤモヤしています。 どなたか どんなアドバイスでも結構ですので よろしくお願いします。 状況としましては、 夫の年収は500万。 妻(私)の年収は250万です。 どちらも会社員で、正社員です。 夫の会社は、家族手当も住宅手当も2000円くらいです。 一方、私の会社は、家族手当も住宅手当も2万くらいです。 それで、私の会社の申請基準を調べてみました。 『配偶者または子を有する世帯主に支給する』ということが 社則に記載されていました。 実際、現在の世帯主は夫になっています。 (世帯主は、申請する気になったら私に変更するつもりです) 子供もいて、扶養(税制上というのでしょうか・・・、 年末調整のときにも子供の扶養は夫です)は夫です。 会社に 現在の状況を説明し、申請できるのか聞いてみました。 すると、回答が 『確かに就業規則では、家族手当・住宅手当は 「配偶者または子を有する世帯主」に支給することになっています。 世帯主とは、主としてその世帯の生計を維持している者、ということですから少なくともご主人より収入が多いこと、したがって子供さんが税務上の扶養家族になっていることなどが客観的な判断となります。 手続きとしては、世帯主が判る住民票を提出していただき、子供さんを扶養家族にしていただく必要があります。』 という回答を得ました。 読む限り、私としては、 支給されるかどうかの判断ができかねました。 私が望むのは、 (1)子供の扶養は夫のままでいい (2)手当ては、配偶者手当と住宅手当だけでいいので 子供に関する手当てまでは望んでいない という感じです。 一方、悩んでいる点は、 (1)現在、私は時短勤務(子供が小さい為)をしており、 収入が他の方よりも少ないですが、 休んだりして、会社に迷惑かけることも多く、 その上、手当てまでもらうなんてあつかましいなぁと思う。 (2)会社が不景気で、少しでも人件費を減らしたいと思ってるのを知っている。 (3)(2)の状況とはいえ、ある程度の規模の大きさの会社(一部上場)なので、私に月4万増えたところでたいしたことないのかもしれない (4)他にも同じ状況の女性もいるのに 私だけそのようなことをしてるとわかったら 立場が辛くなるかもしれない (5)逆に、独身女性にしたら 本当に面白くないだろうし、多くの人がどう思うかが気になる (6)主人の収入が200万近く下がり、住宅ローンが厳しい こんな感じです。 賛否両論といいますか、 たくさんの方の意見を聞かせてもらえたらと思います。 数年も悩んで実際、申請をせずにいますので このままこの状況が続くかもしれませんが その場合、ある程度自分で納得したいと思い、投稿しました。

  • 事業をすぐ始めたいのですが、お金がなくて困っています。

    事業をすぐ始めたいのですが、お金がなくて困っています。 自己資金はありません。ただ、今からアルバイトをしてお金を貯めているのでは時間が掛かりすぎてしまいます。 自己資金なくてもお金をいただける。または、低利(2%程度)で融資していただける所はないのでしょうか。教えてください。

  • 主人の名簿が売られているのでしょうか,未公開株や転換社債の売り込み電話

    主人の名簿が売られているのでしょうか,未公開株や転換社債の売り込み電話に悩んでおります。迷惑電話登録をしても30件をオーバーしてしまうと、前に登録したものが復活してしまいます。何か良い撃退法はありませんか。番号を変えるのは銀行や取引先との関係もあり、極力さけたいのです。

  • 株の損失の繰り越しについて

    株の損失の繰り越しについて 宜しくお願いします。 当方会社員で、株取引は初心者レベルです。 昨年株の取引においてトータルで損失が出ましたので、 その損失を繰り越ししたいと思っておりまあす。 そのとき確定申告をすると思うのですが、 会社員なので通常ですと会社のほうでしてくれるのですが、 株の売買の損益を確定申告する場合は 会社の給料も合わせて自分でする必要があるのでしょうか? それとも給与は会社が、株の分は自分でと分けてするものなのでしょうか? ご教授のほどよろしくお願いします。

  • 日々の売買の真実皆知ってるかな?

    僕は素人財産を無くし・・貯めた金と血縁者からの借金1600万失ったものです。 毎日毎日こりずに数年雨の日も用事の日も板に張りつく日々・・・ 結果感じたのが株というのは現物であれ大きく買えば下がり売れば上がる 受け手がないと成立しないゼロサムゲームで受け手は証券会社なので客なんぞに負けるわけにいいかないプロばかり。彼らは株を買わせたり売らせたりするプロ。 それに釣られるのが僕でした。 逆張りしようと順張りしようと結果は同じ。絶対はないといろんな売買を試してきた結果でたのがよほどの理由がない限り株は犠牲なしに利益なしという個人圧倒的不利という答えがでましたあくまで経験をもとにいう理屈です。 間違っていたら何がどうちがっているか教えてください。 生意気ですが自分がまるで東証を日々逆に動かしているような気がします。大衆心理などなくて逆にいっても同じです。

  • この時代に株取り引きするのはやはり無謀でしょうか?

    先日から225先物の納税方法を何度ここに質問しても答えが頂けません。出来高を見ても分かるのですが閑散としています。 個人の方はもう皆退場されたのでしょうか? 塩漬けなのでしょうか? 休憩されているのでしょうか? それとも225先物市場にはいないのでしょうか? 株にかかわるような人間はまともな人が少ないので答えを求めても意味がないのでしょうか? 本当に困っています。教えてください納税方法を知りたいのでどうかお願い致します。

  • 先物でプラス経験ある方に質問させて下さい

    納税のことですが利用証券の所轄税務署にて差金決済の翌月末までに納税と書いてありますが毎月毎月年間12回も納税しないといけないのでしょうか?まとめてはできないのでしょうか? もうひとつ難点があります。 利用証券の所轄税務署とありますが僕の場合田舎住まいですが地域の税務署ではなく利用している東京の証券会社の所轄税務署まで足を運ばないと納税できないのでしょうか? 過去は個別株なので特定口座源泉有りを利用しおまけに負債ばかりだったので配当金両替以外納税したことはありませんが先物はもしかしたら勝てるかもしれないので教えてください。脱税なんてするつもりは全くないのですが誤解からいけなくても脱税は脱税なので一参加者として知っておきたいのですがお詳しい方お願い致します。

  • 日経平均20000円は?

    将来、日経平均20000円にいくことはありえるのでしょうか?

  • 質問させていただきます。

    質問させていただきます。 最近、株投資に興味を持っています。 大学時代は工学部だったため、経済関係の知識はあまりないので、儲けや利益は度外視でまずは勉強するつもりで少額投資から始めてみようと思っています。 そんな時に「(株)日本航空」の株価が大幅下落していて、ついに1円になったことをニュースで知りました。 今のうちに買っておいて、多少期間は長くても後々上がることに期待してみようかと思っているのですが・・・ この銘柄を買うにあたって、考えられるリスクがあれば教えてください。

  • とても難しい日経平均先物・・・・・教えて下さい????????

    精神がズタボロになり個別株をやむなく引退します。家買えるくらい負けました。2年毎日やって思いました。ETF以外全部負けています。 地合いなどの読みは当りETFなら通算勝ちです。しかし今となっては税金10%の恩師はあるといえ戻せる金額ではなくなり日々の生活資金までなくなりました。最後に勝負するのに先物に参加するのですが口座はあります。ただ分かりにくいことが数点ありとても困っています。 1・・・税金は20%ですが電子交付など印刷して日々の交付を税務署に持って行かなくてはいけないのですか? 2・・・先物でETF同様デイトレードはできるのですか?常にオプションコールやプットなど分かりにくいSQ指定の未来の予想ポジ抱えていないといけないのですか?  経験者の方どうか死人を救うつもりで教えてくださいお願いします

  • とても難しい日経平均先物・・・・・教えて下さい????????

    精神がズタボロになり個別株をやむなく引退します。家買えるくらい負けました。2年毎日やって思いました。ETF以外全部負けています。 地合いなどの読みは当りETFなら通算勝ちです。しかし今となっては税金10%の恩師はあるといえ戻せる金額ではなくなり日々の生活資金までなくなりました。最後に勝負するのに先物に参加するのですが口座はあります。ただ分かりにくいことが数点ありとても困っています。 1・・・税金は20%ですが電子交付など印刷して日々の交付を税務署に持って行かなくてはいけないのですか? 2・・・先物でETF同様デイトレードはできるのですか?常にオプションコールやプットなど分かりにくいSQ指定の未来の予想ポジ抱えていないといけないのですか?  経験者の方どうか死人を救うつもりで教えてくださいお願いします

  • 入社と同時の副業としての投資

    大学4年です 4月から入社ですが、 副業として株式などの投資をはじめたいと思います 株でもFXでも不動産投資でもなんでもいいんですが、 どこからはじめればいいんでしょうか? 一応今の時点で、自由に使えるお金は110万くらいあります 自分としては年間で100万くらい稼げれば、 まずはいいかなと思っています そしてBigTomorowなどのビジネス誌で 副業特集などをやっていますが、 ああいうのを参考にしてやるべきなのでしょうか? それとも何かまた別の方法? ご教授よろしくお願いします。 会社は意外と忙しくなく、遅くとも20時退社で、 休日は普通に取れるみたいです

  • 株、その他副業をはじめようと思います。

    株、その他副業をはじめようと思います。 何か注意点などございますでしょうか? また、JALは買ったほうがいいでしょうか? 予算は毎月1万以内で、毎月2万くらい儲けられればいいな、と思います。 バイナリーオプションも迷いましたが、普通に一株10円単位のところを100株買って、10社。 そして毎日チェックして売り時の5社売って買い時の5社買う、で荒利が毎月2万位になれば良いんですが、費用対効果と時間を考えるとバイナリーオプションの方がいいでしょうか? また、その他おすすめの取引方法ございましたらご教授願います。 その他おすすめの副業もありましたら教えてください。

  • 今年の4月から勤務先が「確定拠出年金」に変更になり、自分で運用する商品

    今年の4月から勤務先が「確定拠出年金」に変更になり、自分で運用する商品を決める必要があります。私は現在33歳女性で独身ですが、今の会社に60歳まで勤務するつもりはありません。 この場合、定期・保険年金・国内債券・海外債券・国内株式・海外株式のどれに融資するのがよいのでしょうか。 気持ち的には、リスクを背負いたくないので「定期」」と直感したのですが、退職時期も未定ですのでお金が増えないのも。。。。と迷っています。皆様ならどの商品をどれくらいの比率で運用しますか。参考までにお聞かせください。

  • 上昇で一番うまく設ける方法教えてください 15000円までの過程でです

    僕は今個別主力株 トヨタ自動車 ソニー シャープ パナソニックを去年から持っています 講座残高見ていると気持ちがいいのですが仕手株のような動きがなく物足りなくなりました 日経平均先物に乗り換えようと思ってきました・・・・まだしません 理由はレバレッジが3倍以上あり効率よく利益が出せるからです 逆日歩ももらえていいのはいいのですが最近・・・ このまま日経平均が15000円程度まで上昇するとわかっていて1000万程度の資産しか証券会社に入金しておらず利益がなかなか効率よく出せません 先物に早くいくべきでしょうか?同じ買うならたくさん買える先物のほうがいいと思うのですが・・この株を決済したら税金も取られるしまだ持ち続けますが物足りないのです・・ このチャンスに資産を効率よく莫大に増やすには個別株~先物に入金すべきでしょうか? 経験豊富な方ご教授お願いします

  • アメリカ株

    アメリカ株が上がり続けていますがなぜでしょうか? インチキじゃないですか

    • ベストアンサー
    • noname#115727
    • 株式市場
    • 回答数1