T-Simoo の回答履歴

全120件中61~80件表示
  • cajoled intoとpatriotic touch?

    こんにちは!お世話になります。 今回は買収に関する文章で、下記のcajol into~とpatriotic touchの 解釈がわからずに困っています。それぞれに… cajol:おだてる、甘言でだます、丸め込む、なだめる patriotic:愛国的 という意味がありますが、イマイチ訳がしっくりきません…(汗)。 下記がその英文と自分で考えてみた訳文です。 【英文】 Bawag bank, the country’s third largest financial institution, was cajoled into buying the piano maker in 2002 in what was described as a “culturally important investment with a patriotic touch." 【訳文】 オーストリア国内で3番目に大きな金融機関であるバワグ銀行は、2002年に甘言にだまされてこのピアノメーカーであるベーゼンドルファーを買収した。後にこの取引は「愛国的な取引をもった文化的で重要な投資」であったと表現された。

    • ベストアンサー
    • Sacco49
    • 英語
    • 回答数2
  • collection days

    社内で、ある会社の事業計画のような文書を訳しているのですが、以下の英語の意味がよくわかりません。 We will have no problems with accounts receivable and we expect to maintain our collection days at 30 with 100% of sales on credit. 前半については「売掛金勘定については問題なく」???、後半は「売掛金の100%の???」 collection days at 30 with 100% of sales on creditという 英語が意味がわかりません。collection daysとは「支払い日」のことでしょうか?宜しくお願いします。

  • どうしてもわかりません(意味が)

    I‘m looking forward to see you in a bit. わたしはちょっとしてからあなたに会うために前をみてる ??? どういうこと?

  • we mustn't praise him too much.

    We ( cannot / mustn't ) praise someone like him too much.   入試問題です。cannot が入るのは、十分に理解しております。mustn't が排除できる理由はありますでしょうか。よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • noname#150377
    • 英語
    • 回答数3
  • 次の文法を教えてください。Im holding the parents responsible for pressuring their kids.

    次の文法を教えてください。 Im holding the parents responsible for pressuring their kids. 子供にプレッシャーをかけた責任は親にあると思う。 hold→ ~と主張する、みなす、考える 1;holdは、辞書によると進行形なし、と書いてあるのですが、上の文章では進行形になっています。文法的にどう解釈すればいいのでしょうか? 2;responsibleは形容詞ですが、be動詞はどれなんでしょうか?Imのamはholdingにかかっているのではないでしょうか? 3;pressuringは、動名詞になっているのでしょうか? 上の文章は口語のようです。文法がよく分かりません。どなたか教えてくださる方がいてくれれば嬉しいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • applen3
    • 英語
    • 回答数7
  • 次の文法を教えてください。Im holding the parents responsible for pressuring their kids.

    次の文法を教えてください。 Im holding the parents responsible for pressuring their kids. 子供にプレッシャーをかけた責任は親にあると思う。 hold→ ~と主張する、みなす、考える 1;holdは、辞書によると進行形なし、と書いてあるのですが、上の文章では進行形になっています。文法的にどう解釈すればいいのでしょうか? 2;responsibleは形容詞ですが、be動詞はどれなんでしょうか?Imのamはholdingにかかっているのではないでしょうか? 3;pressuringは、動名詞になっているのでしょうか? 上の文章は口語のようです。文法がよく分かりません。どなたか教えてくださる方がいてくれれば嬉しいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • applen3
    • 英語
    • 回答数7
  • 自動詞と他動詞の違い

    自動詞と他動詞の違いってなんでしょうか? 学校でよく区別させられるんですがなんのために区別するのかがよくわかりません。 回答お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#64961
    • 英語
    • 回答数2
  • 『and the first song with word "blues" was "New Orleans Blues,"written in 1902.』 という文章で 「word」というのはどう訳せばよいのでしょうか? 「そして、「ブルース」による最初の歌は、「ニューオリンズサッカー日本代表(1902年に書かれる)でした。」と訳したのですが 「word」が分かりません。 お願いします。

  • 出来るだけ短期間で英語が読めるようになりたい

    中学時代に英語に躓いてから放置してしまい、まったく英語が読めません。 ですが、とある事情により英文を読まなければならなくなりました。 難易度はTOEICで600点ほど、単語数200文字程度だそうです。 しかし、私はTOEICどころか英検4級すら危うい実力です。 本来なら中学レベルからやり直し、文法を覚え順序を追って学習しなければならないと思います。 ですが、残りの期限が2~3ヶ月しかありません。 厳密な訳である必要はないので、いっそ単語を片っ端から暗記し意味を汲み取ろうかと思っていたのですが、もっとよい勉強法や暗記方法などのアドバイスをもらえたらと思い書き込ませていただきました。 無茶苦茶だという事は分かっています、また、自分が勉強を怠った故のツケだと言うことも身に沁みております。 みなさんのアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
    • makky6
    • 英語
    • 回答数4
  • is heard saying

    In the Newsnight report, the agent's voice is heard speaking but no face is seen. "We very strongly believe the Litvinenko case to have had some state involvement," the officer is heard saying during the half-hour program featuring news analysis on several subjects. 1パラの the agent's voice is heard speaking と2パラの the officer is heard saying は同じ構造と理解してよろしいですか。 訳すとしたら、「肉声が公表された」みたいな感じでいいですか。 よろしくです。

    • ベストアンサー
    • noname#65302
    • 英語
    • 回答数1
  • man's activity

    Still, Bush has come a long way since his first G-8 summit when he held that evidence was not conclusive that man's activity contributed to the warming of the Earth's climate. ・has come a long way は「大いに進展した」のようなニュアンスでよいですか。 ・held that は「という考えを持っていた」でよいですか。 ・not conclusive that man's activity の that はなんですか? so ... that 構文のような感じの that 節の始まりと同じですか。 ・man's activity とは一体なんですか。 よろしくです。

    • ベストアンサー
    • noname#65302
    • 英語
    • 回答数1
  • 英文で、うまくまとめれません。

    こんにちは。 ペンパルから貰ったメールで、うまく翻訳できない文がありました。自分なりに訳してみたのですが、分かりづらかったので、指摘お願いします。 「It's true that making precious memories with your loved one is important all. Not all boyfriends are perfect they tend to have a double face. Meaning they could do stuff that you could never think of behind your back. The same thing goes for girlfriends. So it's not just the fear of responsibility but also the fear of maintaing a consistent relationship with a loved one whom are true to their feelings.」 君の好きなもので、大切な思い出を作ることは全て大切だね。全てのボーイフレンドが完璧ではなく、彼らには2つの顔を持っているよ。君の後ろで、ずっと考えることが出来ないものを、彼らはできることを意味した(?)ガールフレンドも同じこと。まさしく、恐れや責任ではない く、好きな人と変わらない関係を保つ感情。(???) 「As for culture, I don't have any issues with it, I'd go along with whatever my partner desires whether it be western, Chinese or Japanese. But I'm sure a lot of people including yourself have experienced some western culture. If my partner misses Japanese culture, then I will gladly go back to Japan with her. Do you think this kind of feeling is weird?」 文化に関しては、少しの問題もないよ。僕のパートナーが望むなら、ウェスタン、中国、日本どこでもやっていける(?)しかし、君自身を含めて多くの人が、西の文化を経験してると確信してるけど。僕のパートナーが、日本文化が寂しくなったら、僕は喜んで彼女と日本に戻るよ。君は、この感覚を奇妙だと思う?

  • シャーロックホームズ 英文

    こんにちわ。 シャーロックホームズの作品を授業の教材にしている大学生です。 シャーロックホームズのまだらの紐での、 "I thought it as well" ,said Homes, as we climbed the stile, "that this fellow should think we had come here as archtects, or on some definite business . のところで注釈が、I thought it as well...that this fellow ~ が、「今の駆者が~のほうがよかろうと思った。」 と書いてあって itはthat節をうける。 as well = advisableとなっていて、 on some definite business が「目的のはっきりした仕事で」 となっていますがいまいち注釈の意味、文の意味がわかりません。 あと、 Won't it ring ? で「(鈴が)ならないのか」となっていますが、will の意味がわかりません。 なぜwill を使うのかがわかりません。 片方だけでもいいのでわかる方がいらしたら例文等も挙げておしえてください。 よろしくおねがいします。

  • 結婚式の招待状

    宜しくお願いいたします。 結婚式の招待状に、一言、英語でメッセージを入れたいと思っております。 ・今までお世話になりました ・これからもずっとよろしく 上記のようなニュアンスのメッセージを、3センテンスくらいで、気の利いたメッセージを教えていただけませんでしょうか?

  • 関係代名詞の訳し方

    The prince whose kiss the princess had waited for came to the castle. 意味はだいたいこんな感じ↓だと思っています(^_^;) お姫様が待っていたキスしてくれる王子が城にやってきた。 whoseの後のkiss, the princessというように名詞、名詞がなぜ続くのでしょうか? waitedの後のforの次に動詞がきていますがこれはどのように考えればよいのでしょうか? このような文を訳すポイントを教えてください。

  • 英語でのディベートのアドバイスお願いします。

    明日学校で、『体罰は良いか、悪いか』というテーマで、英語のディベートをします。私はくじでModeratorをすることになりました。全体の進行は先生が行ってくれるのですが、ディベートがより円滑に進むように、賛成派と反対派に対して質問を考えてくるように先生に言われました。 そこで、ちょっと考えて 1.(反対派に対して)時間をあまりかけずに、悪いことをしたと分からせることは、良いことだと思いませんか? 2.(反対派に対して)言葉だけで、小さな子供は聞く耳を持ってくれると思いますか? 3.(反対派に対して)言葉を用いても使い様によっては精神的な傷を負わすことがあると思います。言葉でも使いようによって子供を傷つけるのは同じではありませんか? 4.(賛成派に対して)中学生や高校生の子に、体罰は有効的だと思いますか? という質問を考えて英文に直してみたのですが、こんな感じの英文できちんと私の言いたいことが伝わるでしょうか?アドバイスお願いします。 1. Do you think that it is good to discioline quickly? 2. Do you think that young children will listen to adults? 3. Some times children can be inflict on mental by verbal punishment. Do you think that it is a same thing as corporal punishment? 4. Do you think corporal punishment is effective for the junior high school students and high school student? また、何か質問内容についてのアドバイスがあれば、ぜひお願いします。

    • ベストアンサー
    • rzdfipj
    • 英語
    • 回答数2
  • 英文法の質問が3つあります。教えてください!

    (1)Simply because he is short doesn't mean he isn't strong. まず、he is shortをSVCと考えました。 次にdoesn't mean (that) he isn't strongと考えました。 doesn'tの前にbut itのようなものが隠れていると考えました。 文法でこのような方法があるのでしょうか? (2)I sincerely hope I have answered your concerns. 私はあなたの関心事を答えたことを心から望む。 私が答えたようになるといいですね。みたいな感じでいいのでしょうか? (3)They went underground to help the people lost in the mine. help the people lostをSVOCのVOCの部分と考えたのですが、helpはSVOCになりませんでした。 lostが動詞なのかと思ったのですが違うかなと。 なぜthe peopleの後に形容詞のlostなのですか?

    • ベストアンサー
    • 5jidash
    • 英語
    • 回答数6
  • 英文法の質問が3つあります。教えてください!

    (1)Simply because he is short doesn't mean he isn't strong. まず、he is shortをSVCと考えました。 次にdoesn't mean (that) he isn't strongと考えました。 doesn'tの前にbut itのようなものが隠れていると考えました。 文法でこのような方法があるのでしょうか? (2)I sincerely hope I have answered your concerns. 私はあなたの関心事を答えたことを心から望む。 私が答えたようになるといいですね。みたいな感じでいいのでしょうか? (3)They went underground to help the people lost in the mine. help the people lostをSVOCのVOCの部分と考えたのですが、helpはSVOCになりませんでした。 lostが動詞なのかと思ったのですが違うかなと。 なぜthe peopleの後に形容詞のlostなのですか?

    • ベストアンサー
    • 5jidash
    • 英語
    • 回答数6
  • 訳に困っています

    今度来日する友達から喫煙について質問されました。喫煙スペースが ある場所でならタバコは吸えるよと教えてあげたのですが >So you can't smoke outside unless it's a special >spot for smokers? For example you can't smoke >while working in a park? > I've been smoking for...hmm a little more than a > year. つまり喫煙スペース以外ではタバコって吸っちゃだめなんだ?たとえば公園で歩きタバコはダメなの?何年か前は吸ったことあるんだけどって意味ですよね? 調べてみると公園でタバコが吸えないわけではないけれど自治体によって条例が違っていて禁止されているところもあるとあったので You need not pay fines for smoking outside. However in recent years, smoking has been banned from many parks except special spot for smokers. 自分なりに英訳してみたんですがおかしなところありますか?この中に自治体によっては公園内や路上で歩きタバコをすると罰金の対象になることもあるので灰皿のないところでは吸わないほうが良いよと教えてあげたいんですがなかなか文章にできません(TT)アドバイスよろしくおねがいします

  • 訳に困っています

    今度来日する友達から喫煙について質問されました。喫煙スペースが ある場所でならタバコは吸えるよと教えてあげたのですが >So you can't smoke outside unless it's a special >spot for smokers? For example you can't smoke >while working in a park? > I've been smoking for...hmm a little more than a > year. つまり喫煙スペース以外ではタバコって吸っちゃだめなんだ?たとえば公園で歩きタバコはダメなの?何年か前は吸ったことあるんだけどって意味ですよね? 調べてみると公園でタバコが吸えないわけではないけれど自治体によって条例が違っていて禁止されているところもあるとあったので You need not pay fines for smoking outside. However in recent years, smoking has been banned from many parks except special spot for smokers. 自分なりに英訳してみたんですがおかしなところありますか?この中に自治体によっては公園内や路上で歩きタバコをすると罰金の対象になることもあるので灰皿のないところでは吸わないほうが良いよと教えてあげたいんですがなかなか文章にできません(TT)アドバイスよろしくおねがいします