the845t の回答履歴

全1042件中81~100件表示
  • IE 画面での、ico 画像の表示のことで

    Internet Explorer(6.0.2800)で、たまたま次のページを表示しましたら、 冒頭の「ばーずら」と書かれたところに含まれる ico 画像の部分が、 ペケマークになって表示されない状態です。   http://suosday.g-com.ne.jp/nyozlla/birzlla.htm その部分を右クリックして、「プロパティ」を見ましたら、  ・プロトコル: HyperText 転送プロトコル(HTTP)  ・種類: 使用不可 のように表されました。 ico 形式の画像が「使用不可」とかについては、事情が良く分かりませんで、 ご存知のことがありましたら、よろしくお願いいたします。 ---- なお、試しに「 Netscape 7.1 」の方でこのページを開いてみましたら、 そちらでは、その ICO 画像が問題なく表示されました。 --

  • perlで作成中ですが、改行がおかしいです

    よろしくお願いします data.txtに 入っているデータをすべて読み込み(@lines)、HTMLのテキストエリアにそのまま@linesで書き出すと、 ------------texterea------------ 1,名前,タイトル・・・・  2,名前,タイトル・・・・  3,名前,タイトル・・・・ ------------/texterea----------- というように、テキストエリアには、2行目以降の行頭に半角スペースが出てしまいます。 まずは、こちらを正しく表示する方法を教えてください。 また、このテキストエリアで データを訂正したものを、再びdata.txtに書き込みたいのですが name=newlogでクエリして、 print OUT $in{'newlog'}; としてdata.txtにそのまま書き出そうとすると、ログには改行が増えてしまい、下記のようにログがどんどん壊れていってしまいます。 1,名前,タイトル・・・・  2,名前,タイトル・・・・  3,名前,タイトル・・・・ この対策方法を教えて頂きたいのです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • カウンターを非表示にしたい

    現在はGIFのカウンターを使用しています。これをただ見えなくしてカウントの機能だけは使えるようにしたいのですが、非表示にする方法を教えてください。 私が見る場合は、CGIでプログラムを作ってあるので見えるようにはできます。

    • ベストアンサー
    • Scotty_99
    • HTML
    • 回答数2
  • IMGタグでTIFF画像を表示

    こんにちは。標題の件で悩んでいます。 ある程度WEBで調べたのですが、有力な情報が見当たりませんでした。ご存知のことがありましたら、何でも結構ですので教えてください。Windows前提ということでお願いします。 ・IE5では、IMGタグでTIFF画像を表示させることは問題なく可能です。 ・IE6だと、表示できたりできなかったり。TIFFファイルのサイズが関係している気がする。 ・また、IE6でも、同じTIFFファイルを表示できるマシンとできないマシンがあり、どこがポイントなのか掴めない状況。 ・HTMLのIMGタグで、TIFF形式の表示は正式にはサポートされていないと思うのですが、どこで確認できますでしょうか?

    • ベストアンサー
    • chokchok
    • HTML
    • 回答数3
  • 久々にドラクエ1.2.3をやろうかと・・・

    ゲームから遠のいてしばらく経っているので、情報にうといのですが(^-^;) ふとドラクエ1.2.3を買いたくなりました。 近所のお店三件廻りましたが見つからなかったので、教えてください。 それに、かなり初歩的な質問ですがゲームボーイのソフトはゲームキューブ(アドバンスのソフトが使えるやつ)で使えるのでしょうか? ちなみに、我が家にはスーパーファミコン・プレステ1.2・ゲームキューブ(アドバンス可)があります。 どこのソフトを買ったら良いのでしょう??

  • 久々にドラクエ1.2.3をやろうかと・・・

    ゲームから遠のいてしばらく経っているので、情報にうといのですが(^-^;) ふとドラクエ1.2.3を買いたくなりました。 近所のお店三件廻りましたが見つからなかったので、教えてください。 それに、かなり初歩的な質問ですがゲームボーイのソフトはゲームキューブ(アドバンスのソフトが使えるやつ)で使えるのでしょうか? ちなみに、我が家にはスーパーファミコン・プレステ1.2・ゲームキューブ(アドバンス可)があります。 どこのソフトを買ったら良いのでしょう??

  • TVの顔伏せや顔出しについて

    TVの報道番組などの一般人の顔伏せなどについて 疑問があります。 報道番組などの取材時に明らかに犯罪行為をしている 場面を撮影しながら、その当人の顔を伏せるのは なぜなのでしょうか? またニュースやワイドショーなどの事件報道などの場合 事件事故に関係する人間の写真や映像の放映には 決まりのようなものがあるのでしょうか?

  • TABLEタグについて

    HTMLを勉強し、HPを作成中です。 更新履歴をつけようと思い、その内容を TABLEタグで表の中に表示させようと思っています。 そこで履歴の内容ですが、HTMLに直接書くのではなく テキストファイルを読み込んで、そのテキストの中身を テーブルに表示させることはできないでしょうか? 表示させてい内容は、 □2004/05/01 サイト完成 □2004/05/05  リンクを1件追加 などです。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • bruce1104
    • HTML
    • 回答数2
  • MacでPHP

    OSX10.3でPHPの環境を作りたいです。 どうすれば良いのでしょうか?

  • ホームページの表(テーブル)について

    ホームページビルダー8を使って、ホームページを作っています。 左側によせてテーブルを作ったのですが、少し間隔をあけて、 そのテーブルの右側にまたあらたなテーブルを作るにはどうしたらいいのでしょうか?

  • 他のページに移ると、テーブルの縦のサイズが短くなる?

    WINXP、IE6を使っています。 最上段に、リンクバーを作り、その下にテーブルでレイアウトしています。 設定した直後に表示させると、うまくゆくのですが、他のページに移り戻ってきますと、縦のサイズが短くなって、最下段の画像が下から浮いています。 サイズを変えても、結果は同じです。 (コード) <body topmargin="0" leftmargin="0" rightmargin="0" marginwidth="0" marginheight="0" background="top1.jpg> リンクバーのコード省略 <table border="0" cellspacing="0" cellpadding="0" width="100%" height="96%"> <tr valign="top"> <td> </td> <tr valign="bottom"> <td align="right"> </td> </tr> </table> </body></html> どこが悪いのでしょうか? お分かりの方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 入力フォームで・・・・・

    いつもお世話になります。 簡単な事で申し訳ありませんが よろしくお願い致します。 下記のような入力フォームを作っているのですが 自分localhostでは問題なかったのですが レンタルサーバーで動かすと どうしても入力場所に <?php=$FMemb? という文字が出てきてしまい 四角の枠の外に > が表示されます。 PHPが利いていずにHTMLとなっている気がしてなりません。 どなたかご指導よろしくお願い致します。 PHPのバージョンにも影響あるのでしょうか? <?php> . . <html> メンバー <input type="text" name="Memb" style="ime-mode:inactive" size="4" value=<?=$FMemb?> > . .

    • ベストアンサー
    • hanamaru5
    • PHP
    • 回答数2
  • URLについて(/スラッシュによるページ分類について)

    よく、ホームページで スラッシュを使ったURLを見かけます。 (以下、うまく表現できなくてすみません。なにせ名前を知らないもので・・・。) たとえば、http://www.yahoo.co.jp/weather/tokyo/index.html (架空のURLです) のように、スラッシュを利用して段落分けをしているページです。 上記の例のようにweatherページの中にtokyoページがあって、 更にそのトップページがindex.htmlとしたい場合、 どのような仕掛けを作るとこのように表示できるのでしょうか? 最近、HPの各ページ整理がグチャグチャになってきたので、 上記のような整然とした分類に変更したいと考えております。 ご指導のほど、お願い申し上げます。

    • ベストアンサー
    • chabot123
    • HTML
    • 回答数5
  • URLについて(/スラッシュによるページ分類について)

    よく、ホームページで スラッシュを使ったURLを見かけます。 (以下、うまく表現できなくてすみません。なにせ名前を知らないもので・・・。) たとえば、http://www.yahoo.co.jp/weather/tokyo/index.html (架空のURLです) のように、スラッシュを利用して段落分けをしているページです。 上記の例のようにweatherページの中にtokyoページがあって、 更にそのトップページがindex.htmlとしたい場合、 どのような仕掛けを作るとこのように表示できるのでしょうか? 最近、HPの各ページ整理がグチャグチャになってきたので、 上記のような整然とした分類に変更したいと考えております。 ご指導のほど、お願い申し上げます。

    • ベストアンサー
    • chabot123
    • HTML
    • 回答数5
  • XSLT変換について

    以下のようにファイルを作成してみました。 ローカルではIEに表示できるのですが,アップすると表示されず「スタイルシートにドキュメント要素が含まれていません。スタイルシートが空であるか、正しく構成された XMLドキュメントでない可能性があります。」というコメントが出ます。ご存知の方いらっしゃいましたらどうか教えてください。 ↓作成したファイル 「top.xml」(省略) 「top.xsl」 <?xml version="1.0" encoding="Shift_JIS" ?> <xsl:stylesheet xmlns:xsl="(省略)" version="1.0"> <xsl:import href="./note.xsl" /> <xsl:output method="html" encoding="Shift_JIS" /> <xsl:template match="/">  <html xmlns="(省略)" xml:lang="ja" lang="ja">  <head>   <meta http-equiv="Content-Type"    content="text/html; charset=Shift_JIS" />   <title><xsl:value-of   select="/top/title" /></title>  </head>  <body>   <xsl:call-template name="header" />   <div align="center"><h1>HOME PAGE</h1></div>   <table> <tr><th>CONTENTS</th></tr> <xsl:for-each select="/top/contents"> <tr><th><a href="{url}"><xsl:value-of      select="label" /></a></th>      <td><small><xsl:value-of      select="text" /></small></td></tr> </xsl:for-each>   </table><br />   <xsl:call-template name="footer" />  </body>  </html> </xsl:template> </xsl:stylesheet> 「note.xsl」(top.xslにおけるxsl:importをコメントアウトしても結果は変わらなかったため,記載省略。)

  • CGIを書き換える方法

    配布場所 http://lovely-aya.com/dl.htm 使用例 1 http://lovely-aya.com/cgi/main/mainbbs.cgi 2 http://lovely-aya.com/cgi/free/freebbs.cgi 1と2の違いは記事のタイトル部分のテーブルです。 1はレスのタイトルや名前やIDなどを二列に表示させていますが、2は一列に表示されています。 配布されているCGIは1のほうで、二列になっているのですが、 これを一列に表示させたい場合はどの部分を変更したらいいのでしょうか? あわせて親記事の部分の表示も変更できればうれしいです。 配布もとの管理人さんは長期出張中で連絡が取れない状態なので こちらに書かせてもらうことにしました。 お手数ですがよろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
    • aiai000
    • CGI
    • 回答数2
  • リンク表示になってくれません

    ご教授下さい。 携帯用のHTML画面に以下の携帯向け送信メールのロジックですと、上手く動くのですが、 <A href="mailto:@docomo.ne.jp?body=http://www.***.com/***.html" >URL--&gt;携帯</a> 今度は以下のように、「記述してもらう項目を、事前に表示できる」ように組むと、画面にリンクされた状態で 表示されません。(ただの言葉の表示のみです) <A href="mailto:*******@***.com?subject=********** &amp;body=■■ 下記の各「項目名称」は削除しないで下さい ■■%0D%0A ★=必須事項%0D%0A %0D%0A ★お名前・・・%0D%0A ★郵便番号・・%0D%0A ★ご住所・・%0D%0A ★電話番号・・・・・%0D%0A ★生年月日 ・・和暦  年 月 日%0D%0A ★性別 ・・・%0D%0A ★E-mail・・・%0D%0A ★きっかけ(以下選択)%0D%0A ・代理所名・通販名・・・%0D%0A ・雑誌名・サイト名・・・%0D%0A ・ご友人・・・%0D%0A ・その他・・・%0D%0A ★お問い合わせ内容・・・・・『ご質問』 or 『資料ご請求』%0D%0A ※ご質問の場合は以下余白へご記入下さい。%0D%0A%0D%0A">専用メールはコチラ </A> これは、最初のロジックとは多少ステップの異なった(送信先が、携帯の場合と、PCの場合と違っている)ロジックなのですが、「表示させる項目が多すぎるのだろうか?」とも思い、 少なくしたのですが、やはり、画面上ではリンク状態に成ってくれません。 どうか詳しい方、お教え下さい。よろしくお願い致します。

  • CGIを書き換える方法

    配布場所 http://lovely-aya.com/dl.htm 使用例 1 http://lovely-aya.com/cgi/main/mainbbs.cgi 2 http://lovely-aya.com/cgi/free/freebbs.cgi 1と2の違いは記事のタイトル部分のテーブルです。 1はレスのタイトルや名前やIDなどを二列に表示させていますが、2は一列に表示されています。 配布されているCGIは1のほうで、二列になっているのですが、 これを一列に表示させたい場合はどの部分を変更したらいいのでしょうか? あわせて親記事の部分の表示も変更できればうれしいです。 配布もとの管理人さんは長期出張中で連絡が取れない状態なので こちらに書かせてもらうことにしました。 お手数ですがよろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
    • aiai000
    • CGI
    • 回答数2
  • 関数の引数を動的に変えたい

    ちょっと説明がややこしいのですが……。 <html> <head> <script language="JavaScript"> function PopupActive( PopupID , id) { ・・・(中略)・・・ PopupObj = document.all( PopupID ).style ・・・(中略)・・・ PopupObj.visibility = "visible"; return; } function DocAction(id) { ・・・(中略)・・・ } </script> </head> <body> ・・・(中略)・・・ <%For i=1 To 10%> <a href="javascript:void( 0 )" onClick="javascript:PopupActive( 'Popup1', <%=i%> )">メニュー<%=i%></a><br> <%Next%> <div style="position:absolute; left:0; top:0; width:75px; height:25px; z-index:1; visibility:hidden;" id="Popup1"> <pre class="PopupMenu"> <a class="Popup" href="javascript:DocAction(XXX)">サブメニュー</a> </pre> </div> </body> </html> 上記処理で、divタグ内にあるDocAction(XXX)の、XXX部分に、Forループでのiの値を入れたいのですが、そういうことは可能でしょうか? PopupActive関数内で、例えばPopupObj.pixelWidth=100とすれば、レイヤーの幅を75から100に変えることができるのはわかるのですが、似たような方法で、メニュー1のサブメニューならDocAction(1)、メニュー2のサブメニューならDocAction(2)、というように動的に指定できる方法はないでしょうか? (この例ではForループのiを入れてますが、実際に作りたいプログラムでは、DocActionの引数にどんな値が来るかは不定です)

  • 音楽を継続して流すには

    HPのトップページで音楽を流すことはできるのですが、掲示板や日記ページにいくと音楽が止まってしまいます。 流し続けるにはどのようにしたら良いのでしょうか??