the845t の回答履歴

全1042件中61~80件表示
  • PCゲーム

    PCゲームで次の条件に当てはまるのがあったら教えて下さい。 (1)容量はそこまで大きくない (2)パッと消せる (3)かなりおもしろい よろしくお願いします。

  • エンタープライズ

    先日、スーパーチャンネルで『スタートレック: エンタープライズ』の第1、第2シーズンを一挙放送していましたが、ブリッジエピソード後半を見損なってしまいました http://www.startrek.com/startrek/view/library/episodes/ENT/detail/125560.html で、シノプシスを読んだところ、タイムトラベル技術を獲得しなかった別の31世紀に前半で島流しになったアーチャーは、エンタープライズにダニエルズが残していた dimensional "hole"から取り出されたfuturistic deviceで過去へつれ戻されたようですが、dimensional "hole"やfuturistic deviceが残っていたということは、タイムトラベル技術を獲得した31世紀とそうでない31世紀はお互いに影響していないわけですよね futuristic deviceはスリバン艦からの脱出中に破壊してしまったようですが、一緒 に島流しになっていたダニエルズはどうなったのでしょうか? シノプシスには書かれていませんが、アーチャーと一緒に戻ったのですか?

  • CGIで作ったHTMLの文字化けについて

    CGIのヘッダを "Content-type: text/html\n\n" として、HTMLをブラウザに出力するcgiを作っているのですが、 「表示」という文字が「侮ヲ」と文字化けしてしまいます。 HTMLの<head></head>内には print "<meta http-equiv=\"Content-Type\" content=\"text/html; charset=shift-jis\">"; と記述して日本語を指定しています。 文字化けの原因がまったくわかりません。 心当たりありませんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#10831
    • Perl
    • 回答数3
  • IFRAME内に表示させるには?

    <TD bgcolor="#eef7ff" onmouseover="bgColor = '#ACACFF';" onmouseout="bgColor = '#EEF7FF';">リンク</TD> これは、テーブルの中の一部なんですが、 画像を使ってのリンクではなく、文字を使っている上に、 <TD>部分にもリンクを貼りたい場合の記述が全くわかりません。targetは、IFRAME内です。 今まで画像を使ってのIFRAME内へのリンクはやっていたのですが、 今回は、<TD>でのリンクなのでお手上げ状態です。 onclickでURLを指定できたのですが、クリックするとIFRAME内ではなく 新しいウインドウで開いてしまいます。 その上、いろいろと試しすぎたので、どうやったかも忘れてしまいました。 ご教授お願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Hiro-PaPa
    • HTML
    • 回答数1
  • 最初のウィンドウのツールバーを非表示に

    こんにちは 最初に開いたページのツールバーを非表示にする 方法を教えてください。 <SCRIPT language="JavaScript"> <!-- window.self.resizeTo(800,600) <!----> </SCRIPT> と書けば、そのサイズで開きますが window.self.toolbar.visible=false と書いてもうまくゆきません。 よろしくおねがいします。

  • タグの書き方

    困っております。 以下のロジックに ”TARGET="_BLANK" ”を記述する場合は どのように入れれば作動しますか? お教え下さい。 上記途中省略 <SCRIPT TYPE="text/javascript"> <!-- var background_out = "#E4E4E4"; var background_over = "#FFFFFF"; var menu_name = new Array("*********", "*********", "***********", "********", "********", "********"); var address = new Array("http://******.html", "http://******.html", "http://******.html", "http://******.html", "http://******.html", "http://******.html"); if(window.createPopup){ var menu_status = ""; var oPopup = window.createPopup(); menu_status = '<DIV STYLE="border:1px solid black; background:' + background_out + ';">'; 以下省略

  • リンクの張り方

    データベースに登録してある画像を表示し、画像にリンクを張って飛ばしたいのですが、下記のようにすると画像は表示になりますが、クリックするとフォルダ一覧が表示になってしまいます。初歩的な事だと思いますが、何度やっても上手く行かないもので・・ どなたかご教授願います。 <?="<a href='". $row["url"] . "' target='parent'><IMG src='upload/". $row["img"] . "' align='left' width='48' height='65' border='0'></a>"?>

    • ベストアンサー
    • logomark
    • PHP
    • 回答数2
  • CGIを実行する方法

    ホームページに来訪者があったとき、 必ず指定のCGIを実行する方法を調べています。 今、取り入れてる方法は <head></head>の間に、 <script src="~.cgi"></script> と記述して指定しています。 この他によい方法があれば教えてください。 それと、今取り入れてる方法の問題点の指摘などよろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#10831
    • CGI
    • 回答数3
  • CGIといえばPerlが

    検索でよく引っかかりますが PHPでCGIはあまり一般的でなく効率的でないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • keyguy
    • CGI
    • 回答数6
  • PHPのアニュアル17章をみて

    x.phpを <?php Header("Content-type:image/png"); $string=implode($argv," ");//変更場所 $im=imageCreateFromPng("x.png"); $orange=ImageColorAllocate($im,220,210, 60); $px=(imagesx($im)-7.5*strlen($string))/2; ImageString($im,3,$px,9,$string,$orange); ImagePng($im); ImageDestroy($im); ?> としx.htmlを <html><body> <img src="x.php?text"/> </body></html> とし画像x.pngとx.htmlとx.phpを /var/www/html/において 外部のPCからブラウザでx.htmlを呼び出したのですが絵が出ません $string=implode($argv," ");//変更場所 を $string="text"; に変更すれば絵が出ます このままでは引数を引き渡すことができません どうしたらいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • keyguy
    • PHP
    • 回答数1
  • イラストサイトなどでよく画像サイズで教示されるHTML

    はじめまして、よくイラストサイトなどで、500pix*300pixとかで固定して表示されるウインドウがあるんですが、どうやって作りますか? javascript 辞典で、ウインドのサイズを変更で行うことはわかったのですが、なんか違うみたいです。 私がみたサイトでは、ウインドウが表示されても余計なアドレスバーやツールバーはなくキレイな固定サイズで表示されていました。このように表示されるHLML言語をおしえてください。できればコピぺできるところを紹介してください(T-T*)

    • ベストアンサー
    • zae81622
    • HTML
    • 回答数2
  • アニメ版スプリガンは何作ありますか?

    漫画「スプリガン」がアニメになっていますが、 何作かあるようで把握できません。 全部で何作つくられているのかご存知の方いませんか?

  • CGIに挑戦したいのですが・・・

    現在HPを二つ管理していまして、掲示板もカウンターも日記も全てレンタルを使用しています。 そろそろCGIにもチャレンジしたいのですが、現在契約しているプロバイダーが自作CGIが置けないプロバイダーなのです。 そこで! 一番安く済ませる方法でCGIを使えるようにしたいと思っています。 ベストな方法を教えていただけないでしょうか? たとえばniftyは自作CGIが置けるので、そこの一番安い契約をしてCGIを利用するとか… 他にも手立てがあると思いますが、プロフェッショナルな方の意見が聞きたいと思います。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • wolfg
    • CGI
    • 回答数3
  • 以下のような記述では エラーになります?

    cgi初心者です #!/usr/bin/perl $kinoko='../kino.txt'; open DATA "+<$kinoko"; $mokk=<DATA>; $mokk++; print DATA $mokk; close DATA; print <<END_HTML; <html> <body> <font size="7"> $mokkです </font> </body> </html> END_HTML exit; どこに問題があると考えられるでしょうか

    • ベストアンサー
    • mmmmmm00
    • CGI
    • 回答数2
  • javascriptのデバッグ

    jspで生成された、javascriptを含むhtmlをブラウザで表示すると、下記のエラーになります。 ライン:30 文字:31 えらー:識別子がありません。 コード:0 URL:「jspのurl」 質問ですが、このエラーメッセージのラインは、どこのラインでしょうか? jspのラインでもなさそうですし、ブラウザのソース表示で確認したhtmlのラインでもないようです。 デバッグ時に場所が特定できなくって困ってしまって質問しました。 どなたか、わかる方、教えてくれませんでしょうか。 ちなみに、開発環境は、 win2k、tomcat、IE6.0です。

  • 画像を横並べにしたい。

    Aという画像とBという画像があって普通に張ると 「 A B 」という風になりますよね? これを 「 AB 」という風にしたいんです。TABLE関係のタグだと 思うんですが教えて下さい。

  • send()関数で送信するメールの送信者名を指定したいのですが

    send()関数を使って、 メールを送信する際に、 送信者名に アンケート回答者様 という名前を入れたいのですが、 どうしても方法がわかりません。 send(宛先,件名,本文); という順番なのはわかりますが、 送信者名はどのようにすればいいのでしょうか。 ためしに send(宛先,件名,本文,送信者名); という順序で4番目に送信者名を持ってきてみましたが、 送信者名は変わりませんでした。 具体的なスクリプトは以下のとおりです。 //変数格納 $title = "アンケートの回答が届きました"; $from = "アンケート回答者様"; $body = "ユーザー入力文"; $mailheader = "From: $from"; //送信処理 mail($send,$title,$body,$mailheader); アドバイス宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • shevy
    • PHP
    • 回答数1
  • フレームをやめたいのですが・・・・

    現在自分のHPをフレームを使って作成しておりますが、事情によりフレームをやめたいと思います。 が、フレームをやめるとメニューを全ページにおいてメニューの変更があるときには全ページを変更しなければなりません。さすがに今後の事を考えるとそれは無理だと思っています。 Javascript、PHPなどを使って、メニューファイルのに別に用意して、メニューファイルを変更すれば、すべてのページが反映されるような方法があると聞いたのですが、具体的にどのような方法があるのでしょうか? その辺りの方法について詳しい方か、またはその事について書かれてあるHPを教えて頂ければ大変助かります。 どうぞ宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#180762
    • HTML
    • 回答数4
  • 部分的にリンク

    ホームページビルダなどを使うと、地図などの画像の 部分的にリンクを張ることができますが、HTMLできますか?

    • ベストアンサー
    • matrix4
    • HTML
    • 回答数4
  • IE 画面での、ico 画像の表示のことで

    Internet Explorer(6.0.2800)で、たまたま次のページを表示しましたら、 冒頭の「ばーずら」と書かれたところに含まれる ico 画像の部分が、 ペケマークになって表示されない状態です。   http://suosday.g-com.ne.jp/nyozlla/birzlla.htm その部分を右クリックして、「プロパティ」を見ましたら、  ・プロトコル: HyperText 転送プロトコル(HTTP)  ・種類: 使用不可 のように表されました。 ico 形式の画像が「使用不可」とかについては、事情が良く分かりませんで、 ご存知のことがありましたら、よろしくお願いいたします。 ---- なお、試しに「 Netscape 7.1 」の方でこのページを開いてみましたら、 そちらでは、その ICO 画像が問題なく表示されました。 --