panto-maim の回答履歴

全787件中241~260件表示
  • RSSで自分のHPの新着情報を配信するにはどうしらよいですか?

    ホームページビルダー13を使用してHPを作成しているのですが、 RSSでの新着情報配信をしたいのですが、書籍・ネットなどで 調べて見たのですが、やり方が分かりませんでした。 イメージとしてはに新着情報(更新内容のタイトル)程度を配信して、 TOPページへのリンクができればよいと思っています。 私の不勉強かも知れませんが、どなたか参考になるご意見・HPがあればお教えください。 よろしくお願いします。

  • 昨日の火災調査官 紅連次郎

    2月13日の土曜ワイド劇場 火災調査官 紅連次郎の 犯人と動機は何だったのでしょうか?。 10時半くらいで寝てしまったので大体のストーリーはわかるのですが 犯人と動機を見逃してしまいました。 キャベツが燃えずにのこった火災のところまでは見ました。 どなたか続きを解説できる方、教えてください。

  • 昨日の火災調査官 紅連次郎

    2月13日の土曜ワイド劇場 火災調査官 紅連次郎の 犯人と動機は何だったのでしょうか?。 10時半くらいで寝てしまったので大体のストーリーはわかるのですが 犯人と動機を見逃してしまいました。 キャベツが燃えずにのこった火災のところまでは見ました。 どなたか続きを解説できる方、教えてください。

  • フラッシュ画像の設定について

    ホームページをビルダー13でつくっています。  フリー素材にフラッシュ画像があったので、借りてきました。とても綺麗なので製作中のページに貼ろうと思います。しかし、貼り方が書いてなかったので方法がわかりません。  フラッシュのホルダーには、画像本体のhtml,txt,sws の拡張子の付いてファイルがありました。これらのファイルをどのように貼ったらよいのでしょうか。  ちなみに、私のやった方法は、ブラウザ上で画像本体html のついてファイルをクリックし開き、画像上で右クリック、「ソース表示」からタグをコピーしてホームページビルダーの中へ貼りました。  しかし、チューリップにバツの表示が出てしまいました。  よろしくお願いします。

  • フラッシュ画像の設定について

    ホームページをビルダー13でつくっています。  フリー素材にフラッシュ画像があったので、借りてきました。とても綺麗なので製作中のページに貼ろうと思います。しかし、貼り方が書いてなかったので方法がわかりません。  フラッシュのホルダーには、画像本体のhtml,txt,sws の拡張子の付いてファイルがありました。これらのファイルをどのように貼ったらよいのでしょうか。  ちなみに、私のやった方法は、ブラウザ上で画像本体html のついてファイルをクリックし開き、画像上で右クリック、「ソース表示」からタグをコピーしてホームページビルダーの中へ貼りました。  しかし、チューリップにバツの表示が出てしまいました。  よろしくお願いします。

  • 昭和50年前後の時代劇俳優の名前が知りたいです。

    私は現在30代後半ですが、1970年後半~80年代にかけて時代劇に出演していた脇役の俳優さんの名前が知りたいのですが、情報が少なすぎて困っています。 出ていた番組名は不明で、何作か拝見しています。 水戸黄門のようなシリーズ物で、一話で完結する物のゲスト的な出演でよく出演していました。(レギュラー出演ではありません) 町人役でよく出ていましたが、武士役でも見た記憶があります。 後は大店のバカ息子とか。女形もあったかもしれません。 子供の頃の記憶なのではっきりとは断言できませんが・・・。 当時20~30代前半くらいで、現在は最低でも50代にはなっているかと思います。 全体的な雰囲気としては、二代目中村七之助さんに一番似ています。 顔はお公家顔で、子供心にとてもきれいだと思いました。 体格はほっそりして、背は低くないかもしれませんが、華奢な方でした。 私個人は七之助さんよりも美形だと思います。 特徴としては、鼻の下に(はっきりとどこかは判りません)黒子があったような気がします。目立つ程大きな物ではなかったと思います。 実は去年、テレビで映画かドラマのワンシーンを見たのですが、その方が出演していて懐かしいなと思ったのです。 眼鏡をかけて年をとられていましたが、お元気そうな姿を見てほっとしました。その時は忙しくて確認できませんでしたので、どうしても気になりました。 色々と調べたのですが、番組名も名前も判らないのでお手上げです。 これだけの情報で申し訳ありませんが、どうぞ宜しくお願いします。

  • ホームページが転送できない

    ホームページを更新しようと思い、新しいサイトを作り転送設定にそって転送しましたが「転送しました」と出たのですが前のサイトの表紙しか見ることができません。どこに誤りがあるのでしょうか。 アサヒネットのフリーアドレス、ホームページビルダーのV11(修正プログラムをインストール済み)を使用しております。 何回も転送したのが悪かったのでしょうか。 途方に暮れています。 なお、パソコンは初心者です。 どなたかわかりやすく教えてください。

  • フリーのホームページテンプレートを編集する際の質問です。

    フリーのホームページテンプレートを編集する際の質問です。 使用するソフト=ホームページビルダー14、 フリーのテンプレートをダウンロードして、デスクトップに置いたものを開いて編集したいのですが、まったく違い表示になってしまい、できません。 以前編集したことのあるテンプレートで試しても開けなくなってまいました。 以前はやはり最初開けなくて、何回かやってみて開けるようになり、編集もできたのですが・・・。 まとめると、 ・テンプレート自体を開く(解凍して、中のindex.htmlを見る)には問題なし。 ・そのindex.htmlをデスクトップにコピーして再度見ると、正しく表示できない(文字だけになり、レイアウトもぜんぜん違います。背景などもなし) ・ホームページビルダーの設定を。DOCUTYPEを読み込まないなどしてもダメです。 以前編集したことのあるテンプレートも上記のような状態で開けません。色々なテンプレートを開いてみましたが、全て上記と同じです。 デスクトップにコピーしただけでもすでに正しく表示できないのも分かりません。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • ホームページの引っ越しが分からないことだらけ

    ビルダー13を使っています 同じプロバイダー内でHPの引っ越しをしようとしたのですが うまくいきそうで行きません。 分かりやすく例えるなら (旧)WWW1~から(新)WWW2~に変わりました。 まずサイト丸ごとwww2に転送しました。 これはすぐに画面が出てきて成功!と喜びました。 WWW1を見た人に「引っ越しました」と出てくるようにトップページを書き換えました。 これを転送しようとして疑問がわきました。 トップページが同じファイル名なら変えなくちゃですよね? 旧URLのwww1がtopならwww2はtop2にするとか。 同じにすると何が起きるのか怖くて転送が押せないでいますが 変えた方が良いのですよね? あと、新URLwww2にはカウンターが出てきません。 転送時に 「以下のファイルは存在しないので転送対象から除外します」 といわれてしまいます。 以下のファイルというのは「~counter.cgi」です。 ダウンロードし直したら上書きになると言われました。 存在はしているようです。 何をしたらいいのか、途方に暮れています。 分かる人ならすぐに分かるミスのような気がしてお恥ずかしいのですが 何を間違えているのでしょうか? 分かる方いらっしゃいましたら教えてください。 必要な補足はいたします。 よろしくお願いいたします。

  • ホームページの引っ越しが分からないことだらけ

    ビルダー13を使っています 同じプロバイダー内でHPの引っ越しをしようとしたのですが うまくいきそうで行きません。 分かりやすく例えるなら (旧)WWW1~から(新)WWW2~に変わりました。 まずサイト丸ごとwww2に転送しました。 これはすぐに画面が出てきて成功!と喜びました。 WWW1を見た人に「引っ越しました」と出てくるようにトップページを書き換えました。 これを転送しようとして疑問がわきました。 トップページが同じファイル名なら変えなくちゃですよね? 旧URLのwww1がtopならwww2はtop2にするとか。 同じにすると何が起きるのか怖くて転送が押せないでいますが 変えた方が良いのですよね? あと、新URLwww2にはカウンターが出てきません。 転送時に 「以下のファイルは存在しないので転送対象から除外します」 といわれてしまいます。 以下のファイルというのは「~counter.cgi」です。 ダウンロードし直したら上書きになると言われました。 存在はしているようです。 何をしたらいいのか、途方に暮れています。 分かる人ならすぐに分かるミスのような気がしてお恥ずかしいのですが 何を間違えているのでしょうか? 分かる方いらっしゃいましたら教えてください。 必要な補足はいたします。 よろしくお願いいたします。

  • ホームページビルダー13を使ってサイト改装をしたいのですが・・

    ビルダー13を使ってサイトを開設したのですが デザインが気に入らず大幅に改装をしようと思っています。 そこで教えて頂きたいのですが、今現在公開しているページを 自分でデザインしたユーザーテンプレートに変更したいのですが その場合はどうしたらいいのでしょうか? 今も以前自分が作ったテンプレートを使っています。 ですのでテンプレートだけをそっくりそのまま変える方法はないでしょうか? ちょっとわかりにくい内容で申し訳ありません。 わかる方いらっしゃいましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • ページ内リンクのあるテンプレ編集についてです

    ページ内リンクのあるテンプレ編集についてです ホームページビルダーを使ってサイトを作るのにダウンロードしたテンプレートですが indexのファイルにトップ以外の全部のページが作ってあります。 その場合リンクされたページを新しい名前をつけて保存をしながらサイトを作っていけばよいのですか? indexファイルを開くたびにずらーっと長いものが出てきて、どう編集すればいいのか本に書いてなくて困っています。 わかり易く教えていただけると助かります。

  • ページ内リンクのあるテンプレ編集についてです

    ページ内リンクのあるテンプレ編集についてです ホームページビルダーを使ってサイトを作るのにダウンロードしたテンプレートですが indexのファイルにトップ以外の全部のページが作ってあります。 その場合リンクされたページを新しい名前をつけて保存をしながらサイトを作っていけばよいのですか? indexファイルを開くたびにずらーっと長いものが出てきて、どう編集すればいいのか本に書いてなくて困っています。 わかり易く教えていただけると助かります。

  • 2台で作成内容を操作したい

    昨年3月に買ったパソコンでHPビルダー14を使用してHPを作成しました。 今年別に買ったパソコンでもHPを操作したいのですが、HPビルダー14をインストール後、サイトやページを開く事が出来るにはどのようにすればいいか、どなたか教えてください。作成済みのファイルやフォルダは新しいパソコンにインストールしました。 よろしくお願いします。

  • 飲食店のメニューをパソコンで作りたい。

    飲食店のメニューをパソコンで作りたい。 自営で飲食店をしているものですが、外注すると とても高い、メニューブックを自作していますが、 完成度が低く、満足できません。 現在の使用ソフトは、ワードとPOP職人です。 メニューを作る際に、おすすめのソフトがあったら 教えてください。 ちなみにパワーポイントを薦められたことがありましたが 難しすぎでした。

  • テレビ朝日、土曜ワイド劇場 西村京太郎トラベルミステリー 

    テレビ朝日、土曜ワイド劇場西村京太郎トラベルミステリーのオープニングに流れる曲を教えてください。 トラベルミステリーが始まって以来の疑問です。 着メロサイトも分かりましたらうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • ホームページビルダー タイトル変更

    ホームページビルダー14です。 トップページでタイトルを変更しましたので、各ページも同様にしたいのですが、どうすれば反映されるのでしょうか。 初心者なのでよくわかりません。宜しくお願いいたします。

  • ホームページビルダー タイトル変更

    ホームページビルダー14です。 トップページでタイトルを変更しましたので、各ページも同様にしたいのですが、どうすれば反映されるのでしょうか。 初心者なのでよくわかりません。宜しくお願いいたします。

  • ビルダー14でCssの編集がしたい(全くずぶの素人です)

    ビルダー14でCssの編集がしたい(全くずぶの素人です) テンプレートをダウンロードしてきたのですが、css?というもののようです。 サブページがセンタリングされていて困っています。 そこにオリジナル小説をコピーしたいのですが、別のサイトのテンプレが プレビュー確認するとソース表示になったままです。 いっそ新規のページを作ってと思うのですが、そのままリンク可能なのでしょうか? Cssの書き換えは必要ですか? やり方を教えてください。お願いします。 やりたい事☆テンプレートのサブページに小説を掲載したい。又は新規でページ作成をする。 困っている事☆左端から文章がはじまらない。他所のところで作成したHTMLテキストが反映されない。 教えて欲しい事☆Cssの指示をどういじればよいのか? テンプレではなく新規で作るなら注意すべき事と簡単にソースを教えて欲しいです。どちらが簡単に出来るのかさっぱり自分ではわからないです。 よろしくお願いします。

  • IEだと一部画像が表示されません。

    IEだと一部画像が表示されません。 Movable Typeで新しくサイトを製作中です。 だいたい出来上がったのですが、 IEだと左上側のロゴが表示されません。 (赤の×がでて表示されないのです。) 他のブラウザでFirefoxやSafariでは表示されるので IE特有の現象なのです。 CSSを見たり、テンプレートを見ているのですが どうしても左側のロゴの表示が出ません。 フロート関係かと思い画像表示サイズも変えましたが 変化なしでした。 表示させるためにはCSSをどのように修正すればよいのでしょうか? Movable Typeで作っているのでMovable Typeのテンプレートの問題なのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたらご教授いただければと思います。 下記のURLです。 http://www.mathuriya.com/mt よろしくお願い致します。