yanmar-z の回答履歴

全57件中41~57件表示
  • 家族に対する態度。

     私は父親が本当に嫌いで、8月に「最後の家族旅行」ということでユニバーサルスタジオに行こう!というふうになったんです。 私は今更この歳で(16)「最後の家族旅行だ~」なんて何も感じることは無くて、どうでも良いんです。兄もそう感じていることでしょう。 ただ、母とだったら何故か「行ってもいい」と感じてしまいます。 何故かというと、自分で言うのもなんですが、母と兄と話しているととっても落ち着けるし、これこそ家族!というか友達感覚で接することが出来てとても楽しいです。 父がいると、母がまず小さくなるんです。オカシイです。 それを見て兄といつも不快な思いをしています。 私の両親は母が40代前半、父が40代後半です。母は本当に柔軟な性格で、どんなコトにでもなじんでしまいます。それとうって変わって父は単細胞だし…全てが単純なんです。感情も、性格も、考えも。 なので、父と幼い頃家族旅行しましたが、現地で必ずと言って良いほど恥をかくんです。その場では周りからの痛いほどの視線、父以外は全員顔をしかめます。 もうこれ以上恥を増やしたくないので、私は絶対行きたくないのです。 「単純な思春期だ」なんて回答は止めてください。私「達」は昔からこういう経験をしています。  兄は「妥協してやれ。」といつも言います。私は絶対妥協なんてできません。兄がこういうことを言うようになったのは、環境がそうさせたのかもしれません。 私は昔からですが、父を「父親ではない」と思っています。学ぶ所も殆どといってよいほど無いし、性格も決して良いとはいえません。 新人類と言われる人にはこのようなタイプはいないでしょうが、新人類の方達の両親でこのような性格の人はいますか?? 多分いないかな…。

  • 焼却の有害について

    前に住んでいた貸し家で近所の焼却の事で気になったので投稿しました。 よく隣の人が家庭のごみを燃やしてました。 布団、生ごみ、家庭ごみ、ダンボール、トレイなど他にも燃やしてた物はあると思います。 なんか燃やしてるところ見るとホームセンターなどで売ってる小型焼却炉で灯油やガソリンを補助燃剤代わりに入れてました。 問題は私の家のすぐ隣で燃やしてたため私の家の中まで煙一色になるほどでした。 すぐに苦情を言わない私も悪いですが、燃やしてる人は近所でも評判悪い人でして・・・・ 問題は私の息子への体の影響です。 4歳半ぐらいから6歳半までの間その環境で居たわけですからダイオキシンなどの有害物質の影響が心配です。やはりダメージはあるのでしょうか? 最近心配になり夜も眠れません。 よろしくお願いします。

  • 10年後の容器について

    皆さんは容器(飲料水)はどのようになると思いますか?PETボトル、アルミ缶が今まで通り主流でしょうか、環境等を考えるとガラス瓶などが復活するのでしょうか。将来の容器像(どのような容器がほしいか)お聞かせください。

  • 福祉関係

    将来、福祉関係の職業に就くコトを考えてます。 簡単??に言えば、人の役に立つコトがしたいんです。 他の質問に書きましたが、このために高校は専門分野って思いました。 でも、福祉分野のデメリットしか聞こえてこないんです。 例えば、福祉関係の施設は不要とか・・・・。 それで、自信をなくしそうです。 自分は同情心・有名になりたい等で仕事をやるみたいって・・・。 なので、福祉関係をメリット・デメリットが知りたいです。 実際に経験者のコトが参考になります。

  • メーカーのミスによるクロスの張り間違いについて

    現在新築にて家を建てている最中ですが、メーカーのミスにより現在張られているクロスが仕様打ち合わせで選んだクロスと違っていました。そのことをメーカーに対し申し入れをした所、メーカーが発注ミスと言うことを認め張り直すが、引渡し日が伸びる可能性がある(メーカーは間に合うように努力するとはいっていますが・・・)とのことなんです。しかしながら、引渡し日が伸びるのは当方としてはとても困る事情(現在19日の引渡しなのですがちょうどいま臨月のはじめであり引渡しが伸びると出産が重なる可能性が高くなる。また、現在のアパートとの契約が7月末となっており管理の不動産屋には中旬には退去する旨伝えている、引越しの段取りが7月中につかなくなり8月に食い込む可能性がある)があり、張りなおすべきか、このまま我慢すべきか悩んでいます。本来は6月末の引渡しの予定が大幅にずれ込んで今の引渡し日になった上に今回の件で非常に困っています。張りなおし遅れた場合、引越し代と、不動産屋への延長交渉と家賃負担をするように言っていますがこれについてもはっきりした解答はもらっていません。しかも明日(7月8日)の昼までに解答しなければなりません。どうしたら良いのでしょうか?

  • 産業廃棄物について

    元請工務店が現場にての出来事。 例えば、内装屋さんがクロスの切れ端とかのゴミを持ち帰り処分が当然なのか、元請の産廃として処分するのか。他は、大工さんの端材、解体したら解体の産廃とか色々と廃棄物が出ますが、いったい誰の責任でどういう処分の仕方が正しいのか。いろんな方に聞いても意見が違い、悩んでます。お弁当の廃プラとか・・・沢山で困っています。

  • 新築の間取りで。。。

    初めて質問させていただきます。どうぞよろしくお願い致します。 今度家を新築します。もう間取りも決まり、これから着工しようという段階なのですが、知人から「水周りの上下に寝室は作らないほうがよい」と言われました。しかしもうすでに決定してる間取りは2階にリビングと水周り、1階に寝室その他の部屋となっており、2階の水周りは北側に寄せ、寝室も収納などが一番広くとれる北側になっており、水周りの下になってしまっております。知人が言うには「女が強くなり男が弱くなる」と言うのです。私は初めて聞いたのですが、一般的にも言われていることなのでしょうか?奥さんが強くなってもあまり問題があるとは思えず、何故そうしないように言われているのかいまいち納得できません。もう変更はきかない段階なのですが、とてもとても気になってしょうがないので、みなさんのご意見お聞かせください。

  • エプソンVP-4300ドットプリンタについて

    WindowsXPでVP-4300を使っています。 B5横の用紙に印刷したいのですが用紙の下2cmくらいが印刷できません。(印刷されずに次の用紙に印刷されてしまいます。) これはプリンタの余白の設定の問題なのでしょうか?それともどうしても印刷できないものなのでしょうか? 余白の設定の問題だとすると、Windows98などではドライバのプロパティに余白の設定というのがありましたがXPではどこにあるのでしょうか? どなたかわかる方教えてください。よろしくお願いします。

  • 産業廃棄物について

    元請工務店が現場にての出来事。 例えば、内装屋さんがクロスの切れ端とかのゴミを持ち帰り処分が当然なのか、元請の産廃として処分するのか。他は、大工さんの端材、解体したら解体の産廃とか色々と廃棄物が出ますが、いったい誰の責任でどういう処分の仕方が正しいのか。いろんな方に聞いても意見が違い、悩んでます。お弁当の廃プラとか・・・沢山で困っています。

  • ネットワーク共有上のmdb(ACCESSのDB)が開けません

    下記の環境を使用しています。ネットワーク共有(net useをかけている)上のアクセスDBを開こうとすると、このファイルを開けませんというメッセージが表示されます。 アクセスのヘルプを参照したところ、IE4以上であれば、IEのセキュリティマネージャーを使用しているため、「信頼済みサイト」「制限つきサイト」のいづれかに追加することでファイルが開けるようになるとかかれていましたが、再起動しても結果は変わりませんでした。 ファイルを開くにはどうすればよいでしょうか? ○環境 Microsoft Access 2002 SP-1 Internet Explorer 5.50.4807.2300(SP2,Q306121,Q313675,Q316059) ○エラーメッセージ 「このファイルを開けません。 このファイルは、イントラネット外または信頼されていないサイトに保存されています。セキュリティ上問題がある可能性があるため、ファイルを開きません。ファイルを開くには、ローカルマシンまたはアクセスできるネットワークの保存場所にいったんコピーしてください」

  • 好きな缶コーヒーは?

    好きな缶コーヒーは何ですか?私はファイアのミルクティストが好きです。(北海道限定だったような気もしますけど・・・)

  • 環境問題と社長

     公害をだしている社長さんたちは心が痛まないのでしょうか?  公害を排出し人々に害を及ばせたりまた、労働者たちを粗悪な環境の工場の近くに住まわせ、自分は閑静な住宅街に家をかまえている。利益を追求するだけで人々や労働者たちのことまでは無関心。しかし、社長さんも人間です。そこでその公害を出している社長さんたちは心が痛まないのでしょうか?

  • 隣の家でゴミ燃やされて、臭くて困ってます。

    タイトルの通りなのですが、隣の家でゴミを週3回くらい庭で燃やしているのですが、煙と臭いが大量に出てるので困ってます。 気付くのが遅れると、部屋中がコゲ臭くなりモノスゴク嫌です。 2時間くらい煙が出てますので、洗濯物の取りこみが遅れると、もう一度洗う必要があるほどです。 もちろん直接文句を言うのが一番早い解決方法だとは思うのですが・・・ 子供が誤って隣家の庭に入れたボールを取りに言っても文句を言うくらいの人で、 近所でも評判のよろしくない方なので躊躇してます。 自分だけなら問題ないのですが、子供が小さいのであまり表立って事を構えたくないのです。 確か家庭でのゴミの焼却は基本的に禁止されたんですよね? 効果的な対応策をご存知の方がいらっしゃいましたら、お願いします。 できるだけ匿名で対応したいのですが・・・

  • 地盤工事について教えて下さい。

    皆さん、こんばんは。よろしくお願いします。 地盤工事って、地面にコンクリの杭を入れます(流し込む)よね。 何本位、入れるんでしょうか? 入れ過ぎや少なすぎと言うのもあるんでしょうか? 四隅には必ず入れるんでしょうか? 建築する部分に均等に入れるそうですが、どの個所に入れるんでしょうか? 基礎となる要の部分の下に入れるんでしょうか? もちろん何かのちょうど下に当たるところに入れるんですよね。 それとも、上の基礎を苦慮せずに、ただ均等に入れるんでしょうか。 相場の価格面も教えて頂けたら幸いです。 色々訊いてしまってスミマセン。 何でも構いませんのでご意見お待ちしております。 (ちなみに敷地面積143m2、1階床面積51m2です。)

  • PCB所有事業者の届出に関して

    PCBを所有している事業者の 届出はどのように行えばよいのですか。 特別管理産業廃棄物管理責任者は必ずその事業者の 従業員でなければならないのですか。 届出等を代行してくれる所はありますか。 サイトをいろいろ探しましたが、法律条文等だけで 明快なものがありません。 どなたか具体的かつ明快なお答えをお願い致します。

  • 産廃の中間処分及び最終処分について

    産廃の中間処分及び最終処分について教えてください! 中間処分とは廃棄物を脱水、乾燥、焼却等の処理を行うこと。 最終処分とは廃棄物を再生、又は埋め立て処理を行うこと。 私の認識は上記のとおりですが、考え方は合ってますでしょうか?? 中間処理を必要としない廃棄物はどのようなものでしょうか? たとえばコンクリートは中間処分場で破砕してもらって最終処分場へ持っていくのでしょうか? この場合、自分で現場にて破砕すれば、いきなり最終処分場にて処分できるのでしょうか?? 宜しくお願いします!

  • つばめの巣

     我が家の車庫の内側の軒に,ツバメが巣を作ろうと様子をうかがっています  ツバメの巣ができると場所がらフン害で困るので,ツバメを追い払うには どうしたらいいでしょうか?  鳩が来たときはCDを2枚ほどヒモで繋いで上からぶら下げていたら 光るのが嫌なようで来ないようになりましたが,ツバメには効果がないです  ツバメは好きなんですが,そこに巣を作られると困るので,どなたか いい方法をご存じないですか?