yasuti の回答履歴

全547件中381~400件表示
  • 最適な楽器

    趣味で楽器を習おうと思っています。 緊張しなくても手に汗をよくかくので、鍵盤楽器、木管楽器、弦楽器はNGです。 肺活量がないので金管楽器もNGです。 なにかよい楽器はないでしょうか。

  • TVチューナーボードの黄色い端子

    パソコンにTVチューナーボード(infomagic、WINDVRAREANAMAX)を取り付けました。 このボードには画像入力端子らしきものが付いているのでそこにスカパーの画像を突っ込んでみたのですが映像がでません。 なぜなんでしょうか?

  • 録画できない

    Info Magic社のTVチューナーボード(WinDVR ARENA MAX)を使っていますが、 アプリケーションを立ち上げたときと、録画した映像を再生するときに 「オーバーレイできません。アプリケーションを閉じ、解像度、色やリフレッシュレートさげてください」とメッセージがでます。 特に録画した画像を再生するときは、このメッセージが出て再生ができません。 なぜなんでしょうか? このメッセージが出ないようにするにはどうすればよいのでしょうか?

  • バンドがやりたい!!

    音大に通っています。 ピアノは15年やっていて、バンドをぜひぜひやってみたいのですが、 バンドメンバーはどうやって探すものでしょうか? 一度もバンドをやったことがないので教えて下さい。 今の所、知っている人の中では、バンドをやらなそうな人ともうすでにバンドを組んで楽しそうにやっているひとばかりです。 J-POPではなく、フュージョン、JAZZなどをやりたく、ライブハウス、路上演奏などをやれるバンドを作りたいのです。 何かよい方法はないでしょうか? バンドの厳しさ、辛さ、楽しさなども教えて下さい

    • ベストアンサー
    • noname#49981
    • 楽器・演奏
    • 回答数6
  • 録画できない

    Info Magic社のTVチューナーボード(WinDVR ARENA MAX)を使っていますが、 アプリケーションを立ち上げたときと、録画した映像を再生するときに 「オーバーレイできません。アプリケーションを閉じ、解像度、色やリフレッシュレートさげてください」とメッセージがでます。 特に録画した画像を再生するときは、このメッセージが出て再生ができません。 なぜなんでしょうか? このメッセージが出ないようにするにはどうすればよいのでしょうか?

  • 教えてください

     初心者なのですがMEC-113MKというケースをゲットしました。ところが説明書も何もなくこれで何ができるのかもわからない状態です。新品だといくらぐらいなのかもわからない状態です。どんな情報でもいいんで教えてください。まったくの初心者なのであまり難しい用語はわからないのでおねがいします。。

  • 録画できない

    Info Magic社のTVチューナーボード(WinDVR ARENA MAX)を使っていますが、 アプリケーションを立ち上げたときと、録画した映像を再生するときに 「オーバーレイできません。アプリケーションを閉じ、解像度、色やリフレッシュレートさげてください」とメッセージがでます。 特に録画した画像を再生するときは、このメッセージが出て再生ができません。 なぜなんでしょうか? このメッセージが出ないようにするにはどうすればよいのでしょうか?

  • バンドがやりたい!!

    音大に通っています。 ピアノは15年やっていて、バンドをぜひぜひやってみたいのですが、 バンドメンバーはどうやって探すものでしょうか? 一度もバンドをやったことがないので教えて下さい。 今の所、知っている人の中では、バンドをやらなそうな人ともうすでにバンドを組んで楽しそうにやっているひとばかりです。 J-POPではなく、フュージョン、JAZZなどをやりたく、ライブハウス、路上演奏などをやれるバンドを作りたいのです。 何かよい方法はないでしょうか? バンドの厳しさ、辛さ、楽しさなども教えて下さい

    • ベストアンサー
    • noname#49981
    • 楽器・演奏
    • 回答数6
  • マインスイーパー:中級の最高タイム

    マインスイーパーをたま~に、やります。 といっても育児に疲れて一日を終え、こんな時間になんとなくボ~ッとやる感じです。 「こんな事やってちゃ、時間経つばかり。明日も戦争だからもう寝なきゃ」と思って早々に切り上げちゃうので、頻繁に何度もやっているという感じではありません。 私は中級ばかりをやります。 で、以前、あれよあれよという間にバババッと画面が変わり、えっ?と思ったのは一瞬、バンッと「クリアー」の画面が出たのです。 そのタイムは109秒でした。 その時以外は、何度やっても大抵130秒台です。たま~に120秒台の時もありますが・・・ この109秒より早いタイムは自分では出せそうにないなぁ。。。と諦めムードなんです。 ひょっとしてそこそこ凄い記録なんじゃないか?って錯覚してしまいそう・・・ それで、こんな私に「カツ」を入れたい(入れる必要があるか?という突っ込みは勘弁して下さい!(^^)!)ので、皆様の中級の最高タイムを教えて頂けませんでしょうか? あ、もちろん本当の事ですよ♪ 2秒で出来ました、とかっていうのはナシでお願いします(#^.^#) (お礼に困っちゃうし・・・)

  • 古い写真の色補正

    20年程前の家族で写した写真があるのですが、 色が抜けて全体的にブルーっぽい感じになっています。 (ポスター等が長い間、日に当たるとブルーっぽくなりますよね?そんな感じです) その写真の色を加工して元々の色のようにしたくて 色々試したのですがどうもイイ感じになりません。 どの色を上げて、どの色を下げればいいのでしょうか? なにかコツのようなものがあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。 使用ソフトはPHOT SHOP6.0です。

  • mpegの音声をPC上に録音するソフト

    タイトルのように動画の音声だけを取り出して録音したいのですが、 こんなソフトってあるのでしょうか?教えてください。

  • Internet Explorerのインターネット一時ファイルについて

    最近、ホームページを見ていてつくづく嫌になっているのですが Internet Explorerの一時ファイル (多分、ネスケで言うキャッシュ)が残っていて、 更新をクリックしているのに、内容が更新されていない時が多々あります。 いちいち、ファイルの削除をしないと更新されないので ストレスが溜まる一方です。 何か良い方法はありませんでしょうか? ちなみに、ディスク容量は最低の1MBで設定しています。

  • TMPGEncを使って規格に沿ったMPEG1ファイルをVideoCD形式

    MPGEncを使って規格に沿ったMPEG1ファイルをVideoCD形式に変える際にMPGEncの手順を教えてください。ヘルプを見ても書いていませんのでお願いいたします。

  • TV-OUTで、ビデオに撮れる?

    PCにある、MpegやAVIをTV-OUTで、ビデオに撮れるでしょうか?でも、音が無理ですよね・・・ピン(黄色)やS端子ですもんね・・・ うまく音と映像をビデオに撮る方法ってありますか?

  • PCの面白いゲーム

    次の中に1つでも当てはまる項目があるゲームを探してます ・ ~1~フリー(タダ) ~2~飽きない ~3~面白い (ジャンルは何でも) (一応未成年)

  • 「レジストレ-ション」って何?

    Illustratorのカラーで「レジストレーション」ってありますが「K」とどのような違いがあるのでしょうか?どのような時に使うのですか?

  • 新聞写真のような写真加工をしたい。

    新聞の写真のように、白黒でドットがちりばめられたような写真加工するにはどうしたらいいでしょうか? 持っているソフトはフォトショップ7です。 よろしくお願いいたします。 詳しくかいてくださるとうれしいです。

  • WINMXの不思議(先行すぎる)

    何気なくWINMXを利用していましたが、少々驚きを感じています。発売前の映画(DVD、VIDEO)が、既に「字幕つき」で、出回っているのです! これはどういうことでしょうか?「バイオ~」「ロードオブリンク~」翻訳者はあえて名前は出しませんが、汚い名前でした。不思議です。この仕組みをご存知じのかた教えてください

  • 日本語パッチ。。。

    英語版のadobeのphotoshopとillustratorを日本語で操作できるようになるものでしょうか。 時々ダウンロードサイト等で「日本語パッチ」というものを使えば日本語で操作できる様になるというやつがありますが、 これらのソフトに対応した日本語パッチというのはあるのでしょうか。 そもそもどういうものなのか理解できてないのですが。。。^^; 参考になるサイトなど、ご存知の方いらっしゃったらよろしくお願いします。。。

  • Illustrator9でペンツールの初期値?の設定は

    Illustratorの初心者なので、うまく質問の意味が伝わるか不安ですが。 ペンツールで部品を描いて、線の幅や塗りを設定して、 別の部品を描こうとすると、直前の設定で線が引かれてしまいます。 (あるいは選択ツールで選択した後、ペンツールを使うと) 私は、その都度、線の幅や色、あるいは塗りを変えてから 新しい部品を描いているのですが、ちょっとわずらわしいです。 何か初期値みたいなものに戻す方法はないのでしょうか。 例えば線幅を1ptにして線の色を青とかにしたら、 いろいろ変更しても、新しく描くときに最初に設定した線幅や色に戻る方法です。 それともそんな方法はなく、常に設定をしなおさなければならないのでしょうか。 よろしくお願いいたします。