km4444 の回答履歴

全271件中161~180件表示
  • 読み取りパスワードを忘れてしまいました。

    [ツール]→[オプション]→[セキュリティ]で読み取りパスワードを設定したのですが、パスワードを忘れてしまいました。 何かファイルを開く方法がありますか? なるべく簡単な方法を探しているのですが…。 よろしくお願いしますm(__)m

    • ベストアンサー
    • noname#51505
    • Windows XP
    • 回答数4
  • プロダクトキーについて

    現在メーカー製の同じノートPCを2台所有しております。 下面に貼られているXPのプロダクトキーは2つ共に違います。 ですがプロダクトキーやIDを調べるソフトで調べると 2つ共に全く同じキー、IDになっています。 しかも下面に貼られているキーとは違います。 IDの方はOEMという文字も入っています。 これは通常なのでしょうか? 元々企業で使われているようなリースアップパソコンです。 同一PCですが2台ともに購入した店や時期は異なります。 ちなみに最近2台ともに正規リカバリCDでリカバリしました。 プロダクトキーの入力は必要ありませんでした。 WGA認証も出来ています。

  • パスワード変更について

    PCを立ち上げたときにパスワードを入力してから最初の画面になる設定をしてるのですが、随分使っていない間にパスワードの有効期限が切れてしまい、パスワードの設定をしてくださいの画面が出て、ユーザー名・ログオン先・古いパスワード・新しいパスワードの入力画面が出ています。いつも通りにやったのですが、間違っていると出てログインできません。これを無視ししてログインすることは可能でしょうか?それとも他に何か方法があるでしょうか?初心者なので質問がわかりにくいと思いますが、よろしくお願いいたします。

  • バックアップの容量

    Windows XPのシステムツールにあるバックアップ・ユーティリティを使ってすべてのファイルをバックアップしようとしたのですが、次のようなメッセージが出て操作が途中(4GB)で停止してしまいます。どうすれば完全にバックアップできるのかどなたかお教えください。ちなみにバックアップには、500GBのUSBハードディスクを使っています。 「領域が足りない、またはバックアップ ファイル(.bkf)がこのディスクには大きすぎます。このディスクがFAT32でフォーマットされている場合は、バックアップ ファイルの最大サイズは4GBです。」

  • windowsが起動しなくなり、CDが読み込まれません。

    ウイルスバスターのスキャン中に電源を落としてしまい、以降windowsが起動しなくなりました。 「windowsが正しく開始されませんでした」 というセーフモード等選ぶ画面まで進みますが、どのモードを選んでも再起動されまたこの画面に戻ってきます。 ここまでの症状ですと、他の方も多く質問されているので参考にさせて頂いてたのですが、私の場合さらに、CDが読み込まれません。 同じ症状の方を見つけられなかったので、投稿させて頂きました。 「windowsが正しく開始されませんでした」画面に行くまでの画面(一番下)に、CDの名前は表示されているので、少なくともBIOSでは認識されているのだと思います。 そしてbiosでもCDを選択しています。(自作パソコンの為か、通常のbios設定画面でなく、flopy , hard , cdromだけが表示されており、優先順位を選ぶだけのものです。標準はhardになっており、それ以外を優先する場合は都度選択しなくてはいけません) それでも、そのまま「windowsが~」の画面に行ってしまいます。 flopyも、マイクロソフトのインストール用起動フロッピーディスク以外は認識しません。 今のところ唯一利用できる回復コンソールで、他の方の質問で参考にしたコマンドを全て試してみましたが、修復はできませんでした。 中のデータだけは残したいのでKNOPPIXを使用したいのですが、CDが使えないので八方塞がりの状態です。 わかる方いらっしゃいましたら、どうか知恵を貸してください。 自作パソコン(他者作成)なので詳しい情報をお伝え出来ないのですが、わかる限りを以下に箇条書きいたします。 ・OS : windows XP HOME EDITION Version2002 SP2(OEM) ・CPU : Intel(R)Pentium(R)4 CPU 3.00Ghz ・bios : どこで確認するのかわからないのですが、起動後最初の画面一行目です。→VIA Technologies, Inc. VGA VT6410 RAID BIOS Setting Utility Ver 3.50 ・ドライブ:PLEXTOR DVDR PX-716A ・HD : DiamondMax Plus9 160GB SATA/150 HDD よろしくお願いいたします。

  • 一体何ですかこれ?

    一週間前くらいに、パソコンから私の携帯に2件メールが来ました。 送り主は私のパソコンです。 勿論送った覚えがありませんし、送られたときパソコンは起動していません。 メールの内容は、全部英語です。 間違いなく、私のパソコンのアドレスからです。パソコンを起動してメール送信を調べてみたら、送った形跡はなしです。 気持ちが悪いのでドメイン指定してしまいました。 そして昨日、スタンバイ状態から、電源を切るにしたら『ほかの人がこのコンピュータにログオンしています』と出てきました。 パソコンは1台しかなく、私しか使用していません。 これって不正アクセスでしょうか? 関係ないかもしれませんが、ユーザープロファイルに、私の他に『不明なアカウント』って表示もされていました。 OS:WINDOWS XP

    • ベストアンサー
    • noname#82285
    • Windows XP
    • 回答数6
  • NumLockが表示出来ない

    Shiftキー+CapsLockキーを押してもNumLock表示されません。 英文字の大文字入力ができません。 何かキーボードの扱いにでも問題があるのでしょうか? Shiftキーを押したままキーを押せば大文字にはなるのですが・・・

  • BIOSの設定について

    自作でパソコンを組み立てたのですが、BIOSの設定のところで躓いています。マザーボードは http://www.asrock.com/mb/overview.asp?Model=P4FSB1333-650 こちらのものです。 BOOTの設定のところで、CDからブートするように設定したのですが、 Reboot and Select proper Booy Device or Insert Boot Media in selected Boot device and press a key というのが出てしまって、OSのインストールができません。 BIOSの設定の仕方をご教授ください。 それから、ピンの刺し方が間違っているようで、電源のLEDが点灯しません。こちらの直し方もあわせて教えていただけるとうれしいです。(すみませんこちらは急ぎではないです) よろしくお願いいたします。

  • BIOSの設定について

    自作でパソコンを組み立てたのですが、BIOSの設定のところで躓いています。マザーボードは http://www.asrock.com/mb/overview.asp?Model=P4FSB1333-650 こちらのものです。 BOOTの設定のところで、CDからブートするように設定したのですが、 Reboot and Select proper Booy Device or Insert Boot Media in selected Boot device and press a key というのが出てしまって、OSのインストールができません。 BIOSの設定の仕方をご教授ください。 それから、ピンの刺し方が間違っているようで、電源のLEDが点灯しません。こちらの直し方もあわせて教えていただけるとうれしいです。(すみませんこちらは急ぎではないです) よろしくお願いいたします。

  • NumLockが表示出来ない

    Shiftキー+CapsLockキーを押してもNumLock表示されません。 英文字の大文字入力ができません。 何かキーボードの扱いにでも問題があるのでしょうか? Shiftキーを押したままキーを押せば大文字にはなるのですが・・・

  • p検定の模擬cdの解答サイトを教えてください

    4級です。急いでいます。お願いします。

  • 富士通のパソコンにどんなFontが入っていますか

    富士通ミドルウェアら販売されている[Fontcity4]に毛筆楷書が載っています。 この書体は、富士通のパソコンに入っているのでしようか。 [Fontcity4]を購入したらどうかと思いますが、この書体のみ欲しいので、どうしたらよいか思案中です。 ご教授お願いします。

    • 締切済み
    • noname#107194
    • Windows XP
    • 回答数2
  • windowsフアイルの修復

    ホームページビルダ(V12)を操作していますが、編集画面は正常に表示されますが、プレビュー画面で文字化けが生じます。色々と原因を探っているのですが、Windowsフアイルが$印が付き青色で表示されています。これはフアイルの破損を意味するのでしょうか。これが原因かと考えこの修復をしたいのですが、その対処法を教えてください。又、ie7も青く表示されています。

  • インストール途中で、ファイルがコピーできない

    昨日の夜に、再インストールをしようと、試みているのですが hdd初期化後、色々ファイルをコピーする画面が、あるのですが そこで「××ファイルがコピーできません」と表示されてしまいます。 一年前に新規で自作として購入し、そのときも同じようなことがあり 対策として何度かCDを入れた押したり、コピーしたCDをかわるがわるいれて何とか成功?しました。 今回もそのやり方で...と思いましたが、まったくすすみません (driver cab)という箇所で止まってしまいます。 原因としては「汚れ(CD)」「他のメーカーPCの付属品」など色々調べたらわかったのですが... とても困っておりまして、同対処したらいいのか途方にくれています。 最悪、xp homeのDSPを再度購入でもいいかな....とも考えています。 よろしければ、お知恵を拝借したいで、よろしく願います。

  • サイト印刷に関して

    ある競馬のサイトで、過去の出馬表を印刷したかったのですが、 過去のものは印刷できないようになっているようです。 右クリックで印刷はできませんし、他に印刷ボタンもありません。 何とか違う方法で印刷する方法はありますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • IE接続がよく切断される

    近頃IEをしていると 頻繁に接続が切れてIEが使えなくなります。 使っているPCは2階にあって接続は1階にあるモデムとLANケーブルで繋がっています。 1階にあるモデムのコンセントさし直しして 再起動すると使えるようになります。 しかし、再起動しても 問題は解消されることなく頻繁に接続が切れます。 モデムはもう6年以上のものですので モデムが原因なんでしょうか?

  • 「辛坊たまらん!」の動画が見れない

     ytv「そこまで言って委員会」の「辛坊たまらん!」の動画が再生されません。クリックすると、以下の文章が・・・。  ファイルが見つかりません。ライブラリ内にある項目を再生、書き込み、または同期しようとしている場合、その項目は、移動されたか、名前が変更されたか、あるいは削除されたファイルを示している可能性があります。  または、  ネットワークエラーが発生しました。  などが表れます。どういうことでしょうか?当方、PCの知識がほとんど無いのでよろしくお願いします。

  • 中国語版XPを入れてマルチブートにしたい

    こんにちは。 いつもお世話になります。 今使用しているパソコンに(Windows XP Pro日本語版)、中国語版のXP(HomeかPro)をインストールしてマルチブートにしたいと考えています。 使用環境は、 東芝製ノートパソコンでHDDが35GBのものです。 リカバリーソフトはHDDに入っているタイプです。 パーティーションは2つに区切ってあり、Cにはシステムファイルが、Dはデータ用として使っています。 そこで、 1.マルチブートにするには、単にOSを追加でインストールすれば良いのでしょうか。 2.パーティーションは区切りなおした方が良いでしょうか。その場合、新しいパーティーションの容量はどの程度あれば良いでしょうか。主に日本語版の環境で作業をし、中国語版では数十MBのアプリケーションを3,4つ入れて使う程度です。 3.起こりうる不具合は何かありますでしょうか。気をつけたほうが良いことがありましたら、お願いします。 経験者の方、詳しい方にアドバイスいただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • Windowsソフトの基本的な知識

     Windows XPを使っていますが、95・98などでも共通の、初歩的なことをお伺いします。  ワードでもエクセルでもIEでも、画面上方の、「ファイル(F)」「編集(E)」「表示(V)」…などがあるバーの名前は、何バーというのですか。「メニューバー」とか「ツールバー」とか「ステータスバー」とか、Windowsソフトにはいろいろバーがあると思うのですが、あるときこのバーが突然消えてしまい、その復帰方法をこのサイトで聞いたとき、呼び方に困りましたので質問しました。ご存じの方、ご教示いただきたく、よろしくお願いします。 (このバーには名前はついていますよね)

  • Windowsソフトの基本的な知識

     Windows XPを使っていますが、95・98などでも共通の、初歩的なことをお伺いします。  ワードでもエクセルでもIEでも、画面上方の、「ファイル(F)」「編集(E)」「表示(V)」…などがあるバーの名前は、何バーというのですか。「メニューバー」とか「ツールバー」とか「ステータスバー」とか、Windowsソフトにはいろいろバーがあると思うのですが、あるときこのバーが突然消えてしまい、その復帰方法をこのサイトで聞いたとき、呼び方に困りましたので質問しました。ご存じの方、ご教示いただきたく、よろしくお願いします。 (このバーには名前はついていますよね)