筆まめ・はがき作成

全9065件中7541~7560件表示
  • 筆まめ11から26へのバージョンアップ

    筆まめ26(乗り換え専用)を購入しました。 以前はWindows7で筆まめ11を使用していましたが、OSをWindows10に更新したのを機に、筆まめの最新版を購入したものです。 すべてのバージョンから住所録の移行が可能とのことでしたが、筆まめ26で、筆まめ 11で保存していた住所録(fwaファイル)を読み込もうとすると、「このファイルは筆まめVer.12以前の形式で保存されているため形式を変換を必要する必要があります」 と表示されます。「返還前のファイルをバックアップする」というチェックボックスに最初からチェックが入っていましたのでそのまま変換ボタンをクリックすると、「バックアップに失敗しました ファイル名を指定しなおしてください」と表示されます。 ファイル名を任意に変更し、再度クリックすると、「エラーを特定できません」と表示され、そのまま筆まめ26のトップ画面に戻ってしまいます。ちなみに、バックアップのチェックボックスを解除してから変換をクリックしても、同様に「エラーを特定できません」と表示されます。 また、試しにfwaファイルをコピーし、拡張子をCSVに変更して読み込ませると確かに読み込みますが、70件しか入っていない住所録が169件と表示され、さらに住所などは一切入っていない、カラの住所録になっていました。 インフォメーションにも問い合わせましたが、いまいち要を得ない返答で、解決しません。方法はありますか? ※OKWaveより補足:「株式会社筆まめの製品・サービス」についての質問です。

  • 筆まめ25でプログラムが正しく作動しません

    Windows7をWINdows10にアップグレードし筆まめVer25の拡張版Ver25.07で利用していますが昨日から起動後住所録以降に「問題発生プログラムが正しく作動しません終了します」とエラーが出て終了します。再起動後も同じです。プリンタードライブはプリンター入替したのでWindows10用の最新のはずで、連結も出来ず同じく「終了します」となります。どうすれば良いか教えて下さい。宜しくお願いします。 ※OKWaveより補足:「株式会社筆まめの製品・サービス」についての質問です。

  • タックシールの印刷 お客様Noも印刷したい

    筆まめVer26 です。 タックシールに宛名印刷をしますが、お名前の下にそのお客様ごとのNO.(=備考1のデータ)を印刷したく存じます。どうしたら、できますでしょうか。 ※OKWaveより補足:「株式会社筆まめの製品・サービス」についての質問です。

  • 筆まめver2.1住所録読み込み方法について 2

    以下リンクにて質問させていただき数多くの返信をいただきました。 http://okbizcs.okwave.jp/fudemame/questiondetail/?qid=9172604 ありがとうございます。 説明不足で申し訳ありません アドバイスをいただき、試しましたが解決できずにいます。 現状の手順を説明させていただきます。 何か策があれば幸いです。 1.筆まめアイコンをクリック 2.オープニングメニューの【新しい住所録を作る】をクリック。 すると次に添付の画像メッセージが表示され、自動的に筆まめは落ちる。 といった状況です。 よろしくお願い致します。 補足 ちなみに【保存した住所録を開く】をクリックし、既存の住所録を開こうとしても同じメッセージが表示されます。 また、他の機能も同様です。 ※OKWaveより補足:「株式会社筆まめの製品・サービス」についての質問です。

  • 筆まめ26宛名面作成(応答なし)

    筆まめ26ダウンロード版をインストールしたんですが 宛名作成だけ開こうとすると(応答なし)が出て真っ白になりプログラム終了しかできなくなり起動しません 他は起動するんですが誰か解決出来ませんでしょうか? 実はその前に筆まめ25を普段使っていたのですがここ最近 作成中に突然そのようになり 再インストールする際ついでに筆まめ26に替えたんですが 結局同じ状態になっていて困っています  PCが悪いのかソフトなのか どなたか解決策が分かりませんでしょうか お願いします。 ※OKWaveより補足:「株式会社筆まめの製品・サービス」についての質問です。

  • 筆まめver2.1住所録読み込み方法について

    筆まめver2.1を使用しておりますが住所録の読み込み方法について質問です。 以前は開けていた住所録が開けなくなっていました。(6ヶ月ぶり位に開こうとした) 開こうとすると【筆まめVer2.1は動作を停止しました。】とメッセージが出て落ちてしまします。 使用しているPCは同じものです。 何が原因でしょうか? 開くためにはどうすればよいですか? Q&Aなどを確認しましたが解決できなかったので質問させていただきました。 よろしくお願い致します。 ※OKWaveより補足:「株式会社筆まめの製品・サービス」についての質問です。

  • 年賀はがき印刷

    機種MFC-6490CN 年賀はがき印刷のとき用紙送りがうまくいかない。 インジェクト光沢用紙 筆ぐるめ Ver.17 年賀はがきの表、裏面印刷の時。

  • 同窓会の案内状で往復はがきの文面欄

    クラス毎に住所録を作成した。その目的は、案内文の内容を若干変えて作成したいためです。ですが、あるクラスの住所録を開いて、文面を作成すると、一斉に同じ内容になってしまう。また、変更した場合も一斉にその内容にへんこうされる。筆まめVer.26です。 ※OKWaveより補足:「株式会社筆まめの製品・サービス」についての質問です。

  • 筆まめ文面デザインにグーグルマップを貼り付けたい

    はがきの裏面に、案内場所の地図(グーグルマップ若しくはゼンリンマップ)を切り取りそして貼り付けることは出来るでしょうか。 可能であればご存知の方、教えてください。 宜しくお願いします。 ※OKWaveより補足:「株式会社筆まめの製品・サービス」についての質問です。

  • 筆まめの住所録が起動しません。

    Win7から無償VerUPしたWin10です。2016年5月6日頃から筆まめの住所録を起動しようとすると、「筆まめ Ver.26 は動作を停止しました 問題が発生したため、プログラムが正しく作動しなくなりました。プログラムは閉じられ、解決策がある場合はWindowsから通知されます。」と表示され、強制的にプログラムが終了されます。プリンタードライバー・筆まめの再インストールを行っても解決しません。 ※OKWaveより補足:「株式会社筆まめの製品・サービス」についての質問です。

  • 筆まめ連動解除方法について

    筆まめVer23を利用中です。 デジカメでとった写真を開くと勝手に筆まめへ連動し起動します。 連動しない設定は可能でしょうか? ※OKWaveより補足:「株式会社筆まめの製品・サービス」についての質問です。

  • 旧バージョンのアンインストール

    筆まめ26serectをダウンロードし使っています。ver.25がそのまま残ってインすがアンインストールしてかまいませんか? ※OKWaveより補足:「株式会社筆まめの製品・サービス」についての質問です。

  • 体験版をアンインストールできない

    筆まめVer26を購入しました。 体験版のインストールでエラーがでていてアンインストールできず、購入品を使用できません。体験版を消す方法をおしえてください。 Win10を使用しています。 インストールしようとすると「筆まめSelect2016年賀編」がインストールされているとインストールできない、さきに「年賀編」を削除してくださいとでます。 アプリのアンインストールをおこなおうとすると、「年賀編」のインストール中にエラーが発生したのでアンインストールできないとでてしまいます。 再度「年賀編」をダウンロードしてみても「セットアップ実行中にエラーがでた」「改めてインストールする場合はセットアップを…」と堂々巡りしてしまいます。 どのようにすれば体験版を完全にインストール、さらにアンインストールできますか? 当方PCにはあまり詳しくありません……どうぞお知恵をお貸し下さい。 ※OKWaveより補足:「株式会社筆まめの製品・サービス」についての質問です。

  • 愚痴になりますが・・・

    いつもお世話になっています。あまり愚痴は言わないように・・・と意識していますが、今日は少々ご勘弁下さい。 年賀状ソフトのことです。年末は例年ブツブツ文句を言いながら使っています。あれって使いにくくありませんか・・・。私の使っているソフトが使いにくいのでしょうか・・・。製品名は伏せますが、確か「・・・王」とかいう・・・。でも、ネット上で評判を調べるとそんなに評判が悪い訳ではありません。近年、どこの口コミもサクラが多く、真に受けると馬鹿をみますが・・・。もっとも歳のせいが大きいことは認めます。要するに、使い方が分かるまで毎年時間がかかるのですね。「こうしたらいいのかな・・・」といった勘が働きにくいと言うか・・・。そしてやっと分かりかけてきた頃に、年賀状は仕上がるのです。毎年「もうこれで来年は大丈夫・・・」と思うのですが、なにぶん1年間のブランクが空きますから、次年度もまた同様です。もう少し何とかならんもんでしょうか・・・?私なんかは、イラスト点数の多さなんかどうでもよい方で、最低限のことがマニュアルなしでもある程度勘を働かせながらできる方が有難いんです・・・。 前置きが長くなりました。本論に入ります。私のようなパソコン音痴でもあまり苦労せずに使える年賀状ソフトってありませんでしょうか。慣れれば何でも簡単なんでしょうが、年賀状作成はなにぶん1年に1回の作業なもんで慣れた頃には作業は終わり、1年経つと元の黙阿弥・・・という繰り返しです。私のようなジジーに最も相応しい年賀状ソフトを教えて頂けませんでしょうか・・・。 どうぞ宜しくお願い申し上げます。

  • レイアウトパターンの一括登録方法

    件数が多いので1件1件登録するのは時間がかかります。 抽出条件でパターン登録を変えたい。 例 会社名のみ --> レイアウトパターン1 部署名あり --> レイアウトパターン2 氏名のみ --> レイアウトパターン3 等 一括でレイアウトパターンを登録する方法があれば 教えていただけますか? ※OKWaveより補足:「株式会社筆まめの製品・サービス」についての質問です。

  • フリーソフト封書宛名書き

    封書の宛名書きをプリンターで印刷したいのですが、簡単操作できるオススメのフリーソフトがございましたら紹介ください

  • 筆まめみたいなサイトってありますか?

    筆まめのようなサイトを探しております。 筆まめのように、住所録の管理ができ、一覧も見れてタックシールも作れ、葉書も作れる。 そんなサイトを探してます。 仕事で必要でして、自分で探してみましたが良いものが見つかりませんでした。 宜しくお願い致しますm(_ _)m

  • 筆まめについて

    筆まめで名刺を作成する要領で、例えば名刺の用紙10枚にそれぞれ1枚ずつ違う名前を入れるにはどうしたらいいでしょうか? よろしくお願いします

  • 筆ぐるめ22で作った画像を、コンビニコピー機で

    筆ぐるめ22で、文字入れ画像を作りました。 この画像を、B4サイズでカラープリントアウトしたいと思っています。 しかし、自宅にはコピー機がないので、 画像を何らかの形で保存して、コンビニコピー機でプリントアウトしたいと思っています。 USBメモリーに入れてみようと思いましたが、入れ方が分かりません。 また、ひとまず画像をドキュメント(ピクチャ)に保存しようとしたら、画像単体での保存が出来ませんでした。 どうしたら、コンビニコピー機からプリントアウト出来ますか?

  • 受け取った年賀状 住所録との照合

    受け取った年賀状をScanSnapのようなスキャナで一挙に読み込み、差出人の住所氏名を文字認識させて、自分の住所録のデータと照合、受取り履歴の管理や、住所変更者の抽出などができるソフトがあったら教えて下さい。 現在「宛名職人Windows版」を使用しているのですが、その機能は無いようです。 宜しくお願い致します。