データベース

全21676件中19701~19720件表示
  • Access97におけるマクロのテキスト変換アクションについて

    Access97においてマクロのデザインで テキスト変換のアクションを選ぶと、 アクションの引数として 変換の種類という項目があります。 ある出来上がったマクロの話なんですが、 マクロのデザインでは 変換の種類は 「区切り記号付きエクスポート 」となっているのですが、 そのマクロを ツール→解析→データベース構造で解析を行うと 「固定長インポート」となっていました。 なぜこのようなことが起こるのでしょうか? どちらが正しいのでしょうか?

  • テーブル情報の削除方法

    初歩的なことをお聞きします。 データベース(MDB)内のテーブルのデータをバッチファイルみたいなもので削除することは出来るのでしょうか。 理由はデータベースをあるテーブルだけ初期化したい時があり、素人でも簡単に実行(ダブルクリックなど)できるようにしたい為です。 他に何か良い方法があれば教えて下さい。私にはこんなことぐらいしか思いつかないので・・・。

  • SQLServerのテーブルについて

    今、SQLSERVER上に5200万行ほどのレコードを保持しているテーブルがあるとします。 クエリアナライザで検索条件を指定して検索しても 1時間ほどかかります。 そこでインデックスというものを追加したいのですが、 データ数が多いのか、うまくいきません。 どなたか教えて下さい。 ● hizuke | datetime ● name | varchar count | int area | varchar ●の部分にインデックスを付加したいと考えています。

  • Accessで他のアプリケーションファイルを開く方法は?

    Access2000でshell関数を使用するなどして、他のアプリケーションを起動する方法はありますが、アプリケーションを指定せずファイルだけを指定して、関連付けされたアプリケーションで開く方法はないでしょうか? (例: c:\test\sample.jpgを指定すると、関連付けされたペイントブラシが起動してファイルが開かれる)

  • Access上でホイールマウスの機能を停止する

    アクセスでフォーム上にデータを表示しているときに フォームの下方を表示したくてホールをくるくるすると、フォームが移動せずにレコードが次々に入れ替わります。 レコードの遷移は専用のボタンを設けたので (移動ボタンでもいいですが、) この動作を止めたいのですが、なにか手はありませんか?

  • Access2000で画像管理がしたい

    OSはWinXPでACCESS2000という環境です。 画像管理をしたいと考えています。 具体的には、フォームに作成したコマンドボタンをクリックすると、 ファイルを選択する画面が表示されて、そこで指定した画像が イメージコントロール内に挿入されるというイメージで画像管理 できたらと考えています。 その時、指定した画像はテーブルにも画像名のみがレコードとして 保存されるようにしたいです。また挿入した画像は指定フォルダに 自動で保存(コピー?)されてフォームに表示される画像はこの指定 フォルダからリンクで表示される形をイメージしています。 更にフォームに表示される画像をクリックすると拡大して閲覧できる ようにもしたいと思っています。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=402425 のページも参考にさせて頂いたのですが、イベントでフルパスを設定する 為の式がうまく設定できないので結局、イメージしていることが行えず 悩んでいます。 画像をOELオブジェクトにすると容量が重くなりますし、画像名でレコード 管理ができないので避けたいのですが、上記イメージを実現する為に よい方法があれば教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 検索記録

    ホームページを検索に記録するにはどーすればいいの???

  • SQL Server に画像を登録

    いつも、お世話になります。 SQL Server 2000 内のDBに画像ファイルを登録したいのですが、出来るかどうか ?  また、出来る場合はその手順を どなたか 教えていただけないでしょうか。

  • 指定文字以降のソート方法

    以下のようなテーブル(てすと)があったとします。   (列)  AAA-2999 … (1)  BBB-4999 … (2)  CCC-3999 … (3)  DDD-1999 … (4) クエリ:SELECT 列 FROM てすと (ORDER BY ???) 結 果:(4)・(1)・(3)・(2) このテーブルを"-"以降で昇順にソートしたいのですが、ORDER BY句を用いてできるのでしょうか?

  • ビープ音の消し方

    mySQLにコマンドプロンプトからログイン後、無効のコマンドを打つとビープ音がなります。 この音を消す方法を教えてください。ちなみにvolume controlを全てミュートにしても効果がありませんでした。windows版mySQLを使用しています。

  • mySQLデータベースに書き込むと文字化けをする

    すみませんタイトルにある通りなのですが、データベースはmySQLを使用していて、 コマンドプロンプトからinsertコマンドなどで書き込んだ後に、テーブルの内容を 表示すると、文字化けをしていることがあります。 対策はあるのでしょうか?日本語の一部は必ず文字化けをしてしまうのですか? 同時にweb(自作のアプリケーション)からデータベースに書き込む時も同様の現象が起こってしまいます。 文字コードの指定方法で解決できると思うのですが、わからないのですよろしくお願いします。

  • AccessからExcelのファイルを起動する

    Accessのフォーム上にボタンを作成して クリックすると特定のExcelのファイルが起動する ようにしたいのですが、簡単な手はありませんか?

  • Accessでグローバル変数を宣言して定数を定義したい

    Access97でグローバル変数を持ちたいと思ったのですが、 それらしきものが見つかりません。 Public変数というものがあるのですが、これはプロシージャ-単位で しか定義できないようです。 ひとつのデータベース全体でグローバルに定義できる定数を持ちたいのです。 たとえば、データベース内で頻繁に読み込む必要があるファイルのPATH "C:\Program Files\Netscape\Communicator\"を 固定で持っておきたい。 何か方法はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • IEに接続できない

    パソコンがインターネットに接続できないようになりました。 機種はNEC「LAVIE M」で、OSはWIN MEです。 回線はYAHOO BBを使っています。 モデムのWANは正常です。モデムとPCもきちんとつながっています。 PCを再セットアップしてから、調子が悪いんです。 一度モデムとPCの電源を切り、何時間かおいてから再度挑戦してみたのですが、 駄目でした。ブラウザ設定で「ダイヤルしない」を選択していますし、線もちゃんとつながっているのに、「サーバーが見つかりません」と出るのはどうしてなのでしょうか?同じ様な経験をした方、また、よくご存じの方、よろしくお願いします。たいへん困っています。

  • 容量の大きい画面の保存

    ホームページを作ろうと思っています。 写真が多くて、FDに保存できません(あたりまえですが・・・) MDは使えません。画像ファイルをFDに保存することはできないんでしょうか? 画像がたくさんあるので、困っています。初心者なんで、よくわからないのですが、圧縮したりする方法を教えて下さい! また、他になにかいい方法があればぜひ教えて下さい。

  • データ数の表示

    フォーム上に、テーブルに入力済みの「データ数」を表示させようとするのですがうまくいきません。 #NAME?のエラー表示が出ます。 フォームのコントロールソースに、COUNT式を入力したのですが「引数」の設定がおかしいのかな? 教えてください。

  • ColdFusionの体験版

    ColdFusionの体験版をインストールしようとすると、「ColdFusionMXを完全にインストールする前に、ウィザードが中断されました」と表示されインストールできません。 他のソフトは出来るので、原因が分からないのですが。 Win2000、メモリ384MBです。

  • 年度のグループ化

     アクセス2000で日付を使って集計をしています。クエリで月や日付でグループ化はできるのですが、年度のグループ化というのはどのように設定したらよいのでしょうか?年度のデータをグループ化して集計をしたいのですが、よろしくご指導ください。

  • Soralis8からOracle8iを削除したい。

    Solarisu8でORACLE8iを使用していましたが、このほど、ORACLEを他のサーバーで運用することになり、現サーバーより削除する事になりました。情報漏洩の対応としてファイル等も完全に削除したいのです。しかし、マニュアルなどを見ても削除方法が見つかりません(マニュアルの見方が悪いのかもしれませんが)。どなたか、ご存知であればお教え下さい。「マニュアルのここに出てるよ」でも結構です。

  • Accessは他のソフトに移行しやすい?

    何を差し置いても 「将来他にもっと良いデータベースソフトが出てきた場合、そのソフトに容易にデータを移動できる」 という条件を優先すると、やはり現在使っている方の多いAccessが良いのでしょうか。ちなみに、一人で、個人的な整理の目的で使うつもりです。