デジタルカメラ・フィルムカメラ

全30579件中281~300件表示
  • 商品撮影にオススメな中古のデジタル一眼レフは?

    商品撮影用にデジタル一眼レフカメラを購入したいのですが、金銭的に中古で購入しようと考えています。 ほぼ初心者なので、プロや玄人向けに細かい設定などができなくて構いません。 商品撮影に使いたいので、難しい設定をしなくても実物と同じ色に写ることが一番の優先事項です。 オススメの機種を教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • デジタル一眼レフで画像の青みが強くなってしまう

    古いカメラですが、nikonのD40というデジタル一眼レフを使用しています。 プログラムオートモードで撮影しています。 室内での物撮りに使用しているのですが、撮影した画像の青みが強くなってしまい、 撮影した物の色合いがだいぶ変わってしまい困っています。 インターネットを調べて、ホワイトバランスのプリセットを使うといいと書かれていたので、 撮影前に白の紙を撮影してホワイトバランスを設定しているのですが、 やはり青が強く出てしまいます。 撮影対象の色がそのまま出る、もしくは色がちかくなる方法はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • デジカメを外部電源4.2Vで使いたい

    キャノンG7xバッテリの代わりに外部電源で使えるようにカプラーを作りたいと思っていますので中身の判る方おしえてください。バッテリー左側から( * ー ? + )の電極のため カメラ内のー+に4.2V、*に3.6V、を加えるだけで使えますか(?は接続しない)

  • ファインダーが暗くて困っています

    趣味でカメラを始めたいと思い、つい先日、ネットのオークションサイトで5万円程の中古の一眼レフを購入しました。(Canon EOS 9000D) 注意書きのような所に「ファインダー内が暗い」「ライブビュー撮影をする人向け」などと書いてありましたが、定価より値段が低かったのでそんなに気にしていませんでした。 一眼レフを初めて購入したので、みんなこんな感じなのかなと思っていましたが、最近、あまりにも暗すぎるように思えてきました。 ネットで調べるとファインダーの横の小さいダイヤルを回すと治る場合があると書いてありましたが、特に変化はありませんでした。 普段ライブビュー撮影をするので問題はありませんが、原因を知っておきたいです。原因がわかる方は教えて頂けると嬉しいです。 わかりにくいですがファインダー越しの写真もあります。参考にしてください。

  • IXY200 キャノン デジカメ の撮影機能

    いつもなら、日付、時刻が画面の右下にオレンジ色で印字されます。 今回、日付、時刻が印字はされますが、画面の横に縦向きに印字されてるのです。 ちなみに、デジカメを落としたりしたことは一切、ないです。 取扱説明書を読んでも解決できません。

  • 富士フィルムのRAWデータをクラウドに保存して現象

    RAWで撮影した写真をクラウドで保存した場合、FUJIFILM X RAW STUDIOで現像はできないのでしょうか? カメラをパソコンに繋いで現像しかできないでしょうか? お願いします。

  • 07年頃の一眼レフカメラが1万以下買うべきですか?

    07年頃の一眼レフカメラ当時12万とか24万とかした品です。 1万以下、5000円とかで買えるみたいなのですが、 お金なくて初めてカメラ買いたいのであればそういうの 試してみるのはどう思いますか? シャッター数とかで15万回ぐらいの耐久性があるから ものによっては前の持ち主が1万回ぐらいしか使ってない 場合もあるのでそう考えるとまだまだ使える気がするのですが、 買うならこの年代がおすすめとかありますか、 2007年というのに目星をつけたのはたまたま 2006年製のソニーのsony α100の中古を4400円で購入して ハードオフでジャンクレンズ買って来て 写真撮ってみたというユーチューブ動画をみたからです。 それで、こういうカメラでもいい写真取れるんだーなーと思い 面白そうだなぁと思い、 このぐらいの時期の一眼レフならそのぐらいの相場なのかなぁと 思い、 ネットで簡単に調べられる、当時の人気機種の情報から 【年末特別企画】2007デジタルカメラ人気投票――結果発表 https://dc.watch.impress.co.jp/cda/special/2007/12/27/7678.html 機種を絞ってみました。 そうしたところレンズ付きで1万以下、5000円か6000円ぐらいからあるようなのですが、 2021年発売機種でも撮影素子サイズが で1/2.3型とか1/1.7型とかフォーサーズのものを買うのであれば、 昔の一眼レフカメラを買ったほうがいい写真がとれたり いろいろ遊べそうなのですが、 どうなのでしょうか? 教えて下さいよろしくおねがいします。 (;´Д`)

  • 画素数が大きければ大きいほどデジタルズームが可能?

    HDのディスプレイだと200万画素 4Kのディスプレで800万画素しか表示できませんが、 6000万画素とか4000万画素のデジカメやスマホカメラで 撮影した場合、 画素数が大きいカメラで撮影した画像ほどデジタルズームを 沢山しても画像が荒くならないと考えていいのでしょうか? やはり、画素数が大きいカメラを買ったほうがいいですか? スマホやデジカメでコスパの良い安くて良い写真のとれる ものを探しています。 アドバイスよろしくおねがいします。(*´ω`*)

  • 動画に適したフルサイズミラーレスカメラ

    YouTube動画を綺麗に撮影したいと思い、フルサイズミラーレスカメラの購入を考えております。 そこで質問ですが、動画撮影に適したメーカーはどこでしょうか? 今までニコンの一眼レフで静止画を撮影していた事もあり、ニコン一択だったのですが、売り上げランキングやレビューなどを見る限りソニーがダントツの評価となっている様です。 安い買い物ではありませんので、好みで選んで失敗したくありません。 良きアドバイスを頂けますとありがたく存じます。 よろしくお願いいたします。

  • 交換レンズ用のバッグに最適なのは

    マイクロフォーサーズの交換レンズ3本を使っています。 Lumixの7-14、14-140、100-300㎜ です。 カメラを含めて全部入るカメラバックはリュックタイプですが、交換のたびにリュックを下すのは機動性が悪く、今は撮影現場ではカメラを首から下げてリュックを担いだまま斜め掛けの小さなショルダーをおなかの側に掛けて外したレンズを放り込んでいます。 どうも首からブラブラするものが多すぎてしっくり来ていません。 しかもタダのポーチなので、使用しているレンズ以外のレンズが2本、レンズキャップもめんどくさくてハメたりせずに放り込んでいるのでレンズ同士がカタカタと当たっていると思います。 このような条件にいるカメラマニアの方も多いと思いますが、 ・ウエストポーチをおなか側に付ける ・ベルトに通してぶらさげるようなポーチ ・ウエストポーチを斜め掛けするようなポーチ どれが使いやすいですか。おすすめありますでしょうか。

  • カメラ(耐荷重3キロ)の三脚でお勧めをご教示下さい

    以下の条件を満たす三脚を探しております。 雲台が外れない三脚でもいいですし、三脚と雲台それぞれ組み合わせでも構いません。 ただ、予算的にも出来るだけ安価なものをご紹介していただけるとありがたいです。 ・乗せるカメラは望遠ズームレンズ(2キロ)+ミラーレス一眼ボディなので余裕を見て3キロの耐荷重に対応しているもの ・縦位置に対応している必要はない(ですのでビデオ三脚でもいいです) ・三脚自体の重さよりも安価かどうかを優先したい(2万以下希望) ・一脚は足が広がるタイプでも安定しないので今回は除外してください。 ・レバー1本でどの角度の固定も一度に出来るものがいい 過去にSLIKからフリーターン雲台(SH-707E)というものがあったようですが、後継機も含めディスコンになってしまったようです。 メーカーは問いませんが、上記条件を満たしている三脚があればご紹介ください。 使用目的は野鳥撮影、飛行機撮影を想定していただければと思います。 予算的に難しい場合は一旦予算は除外しつつ、一番安価な形でご紹介いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 蛇腹カメラパールⅣのフイルムの入れ方を教えて。

     パールⅣはフイルム巻き上げが完全にブラインドです。最初に入れるときは、フイルムのどこ(背中の紙の位置)を、どこ(カメラ側の露光枠の位置)に合わせるのか、取説があるはずですが、それがないので、空フイルムを使い、巻き上げノブ10回回すとでインディケータの赤△に合う位置を見つけましたが、きちんとして取説が知りたいと思っています。

  • 蛇腹カメラ パールⅣのフイルムの入れ方について。

    1960年代に発売された、コニカの蛇腹カメラ、パールⅣはフイルム巻き上げの番号窓がありません。インディケーターだけが頼りです。最初の設定をどうすればよいか、教えてください。

  • 星空撮影にオススメなカメラを教えてください

    ミラーレス一眼の購入を考えています。 初心者&安い買い物ではないのではじめはレンタルをして実際に使用してみようと考えているのですが、何を借りればいいのかわからず‥。 自分でも調べているのですが詳しい方々の知識や知恵をお貸しいただけないかと思い、質問させていただきました。よろしくお願いいたします。 ◾️使用シーン ・登山、キャンプ、旅先など ◾️希望要件 ・携行性がよい(軽い、コンパクトだと嬉しいです) ・星空が綺麗に撮れる ・コストパフォーマンス

  • 50mmの次のレンズ

    はじめまして 事情があって、カメラとレンズ一式手放して一年。 昨年、Nikon Z6Ⅱと50mmF1.8を購入しました。 以前と違って収入が減り、一気にレンズは買えません(^^; 必要に応じてレンズを購入していくつもりです。もともと50mm大好きで、いろんなレンズを持っていた時も、気がつくと一番使っていました。 以前、スポーツを撮りに行ってたころだったら、70-200とテレコン買ってたでしょうが、コロナ禍もありますが、以前ほど熱意がなくなりました。 そんな折、Zレンズで105mmマクロが発売されました。 花を撮るのが好きだし、F105mmマクロのころ、ポートレートにも使っていたので。 広角もなし、ズームなし、50mmの次が105mmマクロ。 変ですかね?

  • カメラ:α6000のサブ機として使うなら?

    α6000のサブ機として、コンパクトデジタルカメラの購入を検討しています。 現在は、予算的にRX100M6か、LUMIX TZ95のどちらかの購入を検討しています。 やはり同じメーカーのRXの方が使い易いか、それとも値段が安価なLUMIXか、皆さんならどちらを選びますか。 また、TZ95の方に関しては、ISO拡張でも6400までしかない事に少し心配をしているのですが、何かそこに関して困ったことなどが有れば合わせてお願いします。センサーサイズもRXよりも小さく、夜景などを撮るのは厳しいのかなと思っているのですが、どうでしょうか。教えていただければ幸いです。 長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • 毛穴が分かる程度に撮影出来るカメラとは

    https://www.youtube.com/watch?v=OtTlosJngFg ここまでとは言いませんが、毛穴のプツプツがわかる程度の画質で撮影したいです。画像をです。 使用カメラはnikon l21です。 https://www.nikon-image.com/products/compact/lineup/l21/spec.html 試してみましたがどうもボケボケになりますね。 そもそもマクロモードにしても、近接すぎるとフォーカスが合わないっす(´・ω・`)、、、 安いカメラでは無理ですかね?

  • カメラについてです

    私は今 ソニー dsc-hx60vを使用しています。 主に飛行機や野球選手を撮るのに使っています 望遠特化なので 飛行機とかはどんなにズームしても ある程度綺麗なのですが 野球選手となると結構ぼやけます やはりレンズを後付出来たり一眼の方がいいのでしょうか?それとも設定が悪いのでしょうか… スポーツモードにすると微妙だったので今はスポーツモードにしていません。 設定は画像の様になっており 今は野球選手がメインになっていますので ネットとかも関係ないように綺麗に撮れるカメラが欲しいです。 アドバイスやオススメカメラがありましたら 教えて頂けますと幸いです。

  • 暗い場所でフラッシュなしで撮影出来るデジカメ

    あまり高いものは買えません 中古含めて3000から4000円位を検討しているのですが、暗い場所でもブレずに撮影出来る製品はどんなものになるでしょうか? 今はnikon l21使用ですが、暗い場所だとノイズが混ざった感じになります。 https://camera-web.jp/beginner/iso-sensitivity つまり、iso感度が高すぎて、少ない光をもとに写真を構成しているということなんでしょうか?これはiso感度の設定はできない機種です。

  • レンズフィルター ステップアップリングについて

    自分の持っているレンズは径が40.5と67でして フィルターを径67のものを買って、ステップアップリングで径40.5のレンズにも使用しようとしているのですが 40.5から67に繋いでくれるステップリングが見つからなくて、ステップリングを二重にして繋ごうと思っているのですが ステップリングは二重につなぐことはできますかね 変な質問だと思うのですが、知識のある方回答お願いします。。。