その他(ITシステム運用・管理)

全10996件中161~180件表示
  • httpsになってしまう

    wordpress.comからさくらインターネットへドメインを移管しました。 移管後、アクセスしてみると「ページを開けません」と出てきてしまいます。 よく見てみると、httpのアドレスがhttpsに自動でなってしまうらしく、sを消しても戻ってしまいます。 この症状は、SafariとFireFoxで出ますが、CromeとIEでは出ませんでした。ということは、サーバーの問題とかではなくブラウザの問題なのでしょうか? さくらインターネットに問い合わせても解決しなかったので、どなたか教えてください。

  • エラーメールを解決するには

    私はCMSを使って会員制のサイトを運営しています。 メルマガはずっと前からほぼ毎日のように配信しています。 メールの配信にはCMSに搭載されているメールの配信システムを使っています。 メルマガを配信しているとエラーメールが戻ってくることも多いのですが、ここ2~3日、急にエラーで戻ってくるメールが多くなりました。 ほとんどのエラーメールに下記の文章が記載されています。 said: 550 Please set a valid reverse IP address. (in reply to end of DATA command) 翻訳すると 言った: 550は、有効なリバースIPアドレスを設定してください。 (応答内のデータコマンドの最後に) なにかリバースIPアドレスというのがエラーの原因みたいなのですが リバースIPアドレスというのはどこでどのように設定するのでしょうか?

  • ドメイン参加後、ローカルにログオンできない

    ドメイン参加後、ローカルにローカルの管理者アカウントでログオンできない 会社でPCのキッティング作業をしています。 本職は事務であり難儀している上、上司の意向で他の部署(今回の質問ではサーバーを扱う部署)への質問が禁止となっています。他部署へは設定変更依頼しか出せません。内容に誤りがあっても回答や示唆はありません。 そんな状況で申し訳ないのですが、質問させていただきます。 気軽にご回答いただいて大丈夫です。 本環境のサーバーはWindows Server でバージョンなどは不明、クライアントPCはWindows 7 Professionalです。 会社で使用する複数の同機種同構成のPCを設定していますが、ドメイン参加後に、それまでの設定作業で使用していたローカルのAdministratorsグループのアカウントでローカルにログオンできなくなります。 その際の操作と表示は以下のとおりなのですが、要因がドメイン参加後やサーバー側にあるとした場合、どの設定が関与している思われますでしょうか。 --- 1)Adminsitrator権限である「KIT」というアカウントで、WORKGROUPで作業。  ソフトのインストールなどを行います 2)ドメイン参加を行う。  KITアカウントには参加させる権限は無いので、KITでログオン後に  定められたユーザーアカウントでドメイン参加のユーザー認証を行う  参加後はPCを再起動 3)ドメイン参加後にもローカルにログオンして作業を行うため、以下のようにKITアカウントでログオンを試みる ・ユーザー名 ホスト名\KIT ・パスワード KITのパスワード 4)以下のメッセージが表示されてローカルにログオンできない。 お使いのログオンの方法はこのコンピューターでは許可されていないためログオンできません。 詳細はネットワーク管理者に問い合わせください。 --- ほかの気になるところ ドメイン参加の「KIT」による作業は、サーバー管理者が作成したキッティング工程に含まれています。 ドメイン参加後、ビルドインのAdministratorは無効になり、「KIT」以外の、サーバー管理者が定めたアカウント以外は削除されるか無効になります。なので、ドメイン参加後に「KIT」でログオンできなくなると、キッティング作業者は作業ができません。 「KIT」でログオンできなくても、既存の従業員はログオンできます。(\ドメイン\従業員ID、と従業員のPW) ドメイン参加後の初回のPC再起動で必ずログオンできなくなるのではなく、数時間や一日後にログオンできなくなるPCがあります。 ドメイン参加後に行う作業は他のファイルサーバー(NAS)からのソフトウェアインストールだけで、そのソフトはローカルへのログオンに関与していないことは確認済です。 ドメイン参加後にログオンできたPCと、ドメイン参加前までの作業を行ったPCを比較してみましたが、ローカルグループポリシーに差異はなく、KITアカウントもAdministratorのままであり、Administratorsグループに有効な設定で存在していました。 レジストリは自分の技術では比較箇所の見当がつきません。 あと、キッティング作業者の伝え聞く話では、サーバー担当者が今回のPCを参加させるドメインのOUを作るの作らないの、入れるの入れないの、ドメイン参加させるPCのコンピューター名が登録済みだの済んでないだので、なんだか怒られるそうです。 OUが何か調べればわかりましたが、概要だけです。 だらだらと書かせていただきましたが、どこの設定が関与していると思われますでしょうか。

  • WSUSとWindows10について

    WSUSとwindows10の運用について質問です。 WSUSでWindows7と10が混在していても、問題ないでしょうか? 現在、WSUSを使用してWindows7のPCを管理しており、 WSUSで更新プログラムを承認するとき、「すべてのコンピュータ」を対象に承認しています。 今後この承認対象にWin10を追加して管理していく場合に、 Win10用更新プログラムとWin7用更新プログラムのどちらも 「すべてのコンピュータ」に対して承認したいと考えていますが、その方法に不安があります。 この場合、Win7用の更新プログラムは「Win7のPC」へ、 Win10用のは「Win10のPC」へ配信されると考えてよいですか? また、WSUSがWin10をVistaと表示するらしいという不具合があるらしいのですが、 この不具合はWSUSの運用に何か影響を与えるのでしょうか? ご回答宜しくお願いします。

  • AD環境の内部ドメイン名のつけ方

    小企業で拠点が二箇所に分かれていて、本店ではすでにADが構築されており今回はも支店にてドメイン環境を構築したいのですがドメイン名をどうするか迷っています。 公開されているWebサイトは外部のサーバを間借りしていて、そこにメールサーバもあります。 現在存在する内部ドメイン名(仮にDEF.net)は公開されているドメイン名(仮にABC.com)とはまったく異なっています。前任者はほとんど何も考えずに内部ドメイン名を決めて構築したようで、時々内向けDNSが外部のアドレスを拾ってしまい社内LANがうまく動かないことがあります。 で、今回迷っているのは新しいドメイン名を子ドメインとすべきか、それとも別にすべきかです。別にした場合には GHI.localとトップドメイン名を.localとすべきでしょうか?こちらも悩んでいます。 Macが混在していると.localは問題になりやすいというのも見かけました。 ドメイン間は一方通行の信頼関係をつくるつもりです。 よろしくお願いいたします。

  • クローニングソフトの種類を教えてください

    パソコンの大量展開にあたり、マルチキャストで一斉配信が可能な、 クローニングソフトについて調べています。 Windows 展開サービス サーバーやSymantec Ghost Solution Suiteの存在は わかったのですが、他にもあるのでしょうか?

  • ドメイン設定の解除

    以前、onamae.comで独自ドメインを取得し、HPを作ってもらっていた会社にそのドメインを伝え、設定してもらい 転送という形で自分のHPに飛ぶようになっていましたが、契約を解除した後もそのままその会社のサーバーに 飛んでしまっている状況です。 その為、契約解除から一年半経過してしまいましたが、ドメインの設定を解除して欲しいと電話で依頼したところ、 その会社からドメインを外すのに、費用が5万円位かかると言われビックリしました。 設定を解除するのは、そんなに大変なことなのでしょうか? 独自ドメインなので、契約解除とともに戻ってくるものではないのでしょうか? 素人でよく解らないため、 すみませんが、よろしくお願いいたします。

  • バッテリーリフレシュツールが、起動しなくなった。

    ウィンドウズ10に勝手に変わったことからか、バッテリーリフレシュツールが、起動しなくなりました。LaVieLPC-LL550GDですが、「起動しましょう」というメッセージが出ても、元のようには、全然反応しなくなったんですが、どうすれば、もとのようになるでしょう? 初心者なので、わかりません。詳しく、お教えください。

  • ホスティングサーバーとハウジングサーバー

    私はFC2を使ってHPを作成していますが これはサーバーを借りてることになりますよね? だとしたら ホスティングサーバーとハウジングサーバーと どちらになりますか?

  • 【Git】無視リストでもクローンさせたい。

    Git初心者です。 最近ようやくGitを導入し、TortoiseGitを使用しています。 早速質問なのですが、リポジトリから特定のファイルの 管理を除外するには無視リストに追加すればOKですが、 無視リストについてしてしまうと、クローン作成時に ファイルがクローン出来ません。 無視しているのだからクローンされないのは当たり前ですが、 出来れば日頃は差分が発生していても無視で、クローン作成時は 対象として含まれる、というような設定は不可能なのでしょうか?

  • GoogleApps解約後のOL側のメール残るか

    メールサービスとしてGoogleApps、クライアント側はOutlook2010、2013で運用しています。 GoogleAppsを解約することになったのですが、特にバックアップを取らなくても、Outlook側で見ているメール(サブフォルダ構造も含む)は解約後も問題なく見れるのでしょうか? IMAPはPOPのようにサーバからメールをダウンロードするわけではなく、クライアント側ではサブフォルダ含めキャッシュを見ていると聞きましたが、その場合GoogleAppsを解約したらほどなくしてOutlookから消えてしまうのではと、思い質問させていただいた次第です。

  • ドメイン変更の際のWebサイトに関する手続き

    www.hogehoge.co.jp のウェブサイトをwww.hogehoge.comに変更します。 hogehoge.co.jpのドメイン利用期間があと1週間程度で切れるので、それまでにhogehoge.comをどこかで取得する予定です。hogehoge.comは利用可能なことを確認済みです。 ドメイン管理会社とWebサイト管理会社は別です。 手続きとしては以下のみでしょうか? 1.hogehoge.com を取得、現在hogehoge.co.jpに登録されているのと同じName Serverを登録する。 2.www.hogehoge.co.jpのトップページに、www.hogehoge.comへのリダイレクトもしくは案内を設定する。(ドメイン利用期間終了後はPage not foundで表示されなくなる) 3.www.hogehoge.co.jpのサイト内に絶対パスがある場合はwww.hogehoge.comに修正する。 よろしくお願いします。

  • Webサーバーを二台使用する場合の最善の方法?

    中小企業です。 いままでリモートデスクトップや見積もりなどの資料を置いていたWindows serverがあるのですが、在庫管理等効率が悪いので、新たにデータベース用のサーバーを置こうと考えています。 データベースサーバーはCentOSで、MariaDBをベースにPHPでWebから回覧、編集できるようにするためにWWWを使います。 既存のWindows ServerもリモートデスクトップがあるのでWWWを使います。 通常使用するポートは80番ですが、これでは競合してしまいますので、別途8080番ポートを使用してCentOS側に接続しようと試みましたが、それだとSELinuxがアクセスを検知すると同時にブロックをかましてしまうのでアクセスができずに困っています。個人ならSELinuxを停止してもよいのでしょうが、企業データを扱う以上はできる限りその手は使いたくありません。 いろいろ調べていたら、リバースプロキシというものを見つけましたが、これがいまいちよくわかりません。 たとえば、WindowsServerはhttps://*******.homeserver.com/というドメインがありますが、CentOSサーバー側はまだドメインの割り当てがないのでIPアドレスでのリンクとなっています。 そのため、https://******.homeserver.com/にアクセスがあった場合を192.168.1.(WS)に、IP直アドか取得したドメインにアクセスがあった場合に192.168.1.(CentOS)にアクセスできるように設定できるのでしょうか? リバースプロキシはCentOS側の端末でWebサーバーと併用できるみたいなのでこの形式で行こうと思うのですが、この場合、社内LANはどういった形になるのでしょうか? また、この形ではセキュリティ的にマズイとか、意見があればそれもお聞きしたいです。 よろしくお願いします。 現状-フレッツ光ルーター-社内端末1             L社内端末2 L複合機            Lハブ-社内端末3 LWindowsServer Lハブ-社内端末4 LCentOS 経験・知識不足でいろいろ拙いところがあり大変お見苦しいかとは思いますが、ご助言お願いします。

  • ホームページ上で写真の販売する件について

    みなさん助けて下さい。 自分の勤めている会社のホームページで、会社の御客様の写真を紹介して、販売を行う形をとろうと考えております。その場合何か規制とかあるのでしょう?

  • Macでのteratermのような機能

    Windows7からMacへ移行をしています。 Windowsではteratermを使用していましたが、Macでは標準についてるターミナルでの使用になるとありました。しかし、teratermで使用してた時の機能がターミナルでできないようでしたので教えてください。teratermでは、File → Logと選択することで入力をロギングすることができました。ターミナルではロギングができないのですが、どのようにすればいいのでしょうか?もしターミナルでできなければ、teratermのような機能をもったものがあるでしょうか?

  • グーグルへ頻繁にUDPによるアウトバウンドアクセス

    たまたまブロードバンドルーターのセキュリティログを確認していた所、海外の不特定サーバーからのUDPによる宅内ワイヤレスルーター(ブリッジ接続でブロードバンドルーターに繋いでいます。)のUSBメディアに対してのアクセスする試みが確認されました。インターネットからのメディアアクセスを許可してあるので進入を試みていたのでしょうけれども、ポート番号が違っていることが幸いして今のところ実害は発生していないと思っています。気持ちが悪かったので、ブロードバンドルーターのパケットフィルタ設定にてUDPのインバウンド・アウトバウンド通信を全て遮断する設定をした所、今度は自分のPCからグーグル管理のPCへのUDPによるアウトバウンド接続試行がフィルタに引っかかるようになり確認されました。これは通過させないと何か問題があると思われますか? 通信先 172.217.25.110/443 74.125.203.97/443 172.217.25.232/443 64.233.189.95/443 216.58.197.163/443 等・・・数回試行して変化していきます。

  • 保守をやめたい。

    お世話になります。 システムを開発してもらい、2年が経ちました。 ここ1年、バグや不具合等のトラブルも発生しないので保守をやめたいと考えていますがどのように先方に伝えたらいいのか解らず、質問しました。 どのように保守を終了させるのが一般的なのでしょうか。また先方にどのような説明をして保守をやめたい旨を伝えればいいのでしょうか。 どうかいいアドバイスをいただけたら幸いです。 宜しくお願いします。

  • IDとパスの文字列を使い一発ログインしたい

    今まで過去に作成したIDとパスワードがたくさんあります(Yahoo,Gmail,Microsoft,等々)。 これらの生存確認や簡単ログインのため、IDの文字列とパスワードの文字列を 入力するだけで、上記サイトに簡単にログインしたいです。 どのような方法がありますか? 自分のつたない知識だと以下のような方法ができるのかなと思っています。 例1) http://www.yahoo.co.jp/login****ID****Password***** のようなURL指定 例2) VB.netなどで、プログラミング 何かしらアドバイスください。 よろしくお願いいたします。

  • ユーザーアカウント

    確認したいんですけどどこでどうすればいいですか。

  • Windows10から7に戻すには

    強制的にWindows10へアップデートされてしまったようです。ホーム画面も変わってしまい、同時にファイルなども全て消えていました。こんなことってあるんでしょうか?とても困っています。 気が付いたのは昨晩です。元に戻すにはどうしたらいいんでしょうか。 初心者なのでわかりやすく教えていただきたいです…。宜しくお願いします。