調理家電・キッチン家電

全1591件中1521~1540件表示
  • 回らない電子レンジ

    お弁当を買ってきて電子レンジに入れたんですが、 大きかったようで、つっかえてしまい回ってくれません。 一応温まったのですが、回らなくてもいいのでしょうか? オーブンもありますが、そちらで温めた方が良かったのでしょうか。

  • 食洗機対応の炊飯器

    炊飯器を買い換えようと思っています。 条件は値段は高くてもよいのでおいしく炊けて、 洗える部分(内釜・圧力蓋など)は食器洗い機対応であることです。 サンヨーや象印に問い合わせたら 炊飯器はすべて食洗機不対応だと言われてしまいました。 「食洗機庫内で他の食器と接触すると内釜の表面加工がはがれる恐れがある」 という理由で、あまり釈然としません。 ティファールの鍋などのフッ素加工は食洗機対応なので、 メーカーはあえて賛成しないだけで本当は使用できるのではないかと思ってます。 圧力蓋の方は精密な構造になっているので無理なのでしょうか? ちなみに今使っている炊飯機では5年間、内釜も圧力鍋も 食洗機にガンガン入れてましたが、先日本体が故障してしまいました。 圧力蓋が食洗機でおかしくなったようにも見えず(素人だから分からないけど) 本体の電気系統の故障かもしれませんし。 食洗機の使える炊飯器を知っている方、教えてください。 一応、候補はサンヨーのECJ-XP2000です。 内釜が銅鍋です。 銅って食洗機のアルカリで腐食してしまうのでしょうか? 10万円以上する機種なのですぐ壊れるとイタイです。

  • オーブンレンジって汚れませんか?

    オーブンレンジを検討中です。 オーブンでハンバーグや肉料理など焼くと油で庫内の側面などかなり汚れますよね? 油汚れとかって、オーブンレンジの場合綺麗にするの大変じゃないでしょうか? みなさんどういう風に掃除されてますか? それともオーブンとレンジと別々に購入して使ってますか?

  • 海外でカセットボンベ

    こんにちは。質問がありますので、ご存知であれば解答をお願いいたします。 近いうちにカナダ、アメリカへ出張へ行く際に、日本製のカセットガスコンロを持って行く予定です。 恐らく向こうでは手に入らない形状のコンロなので、日本からコンロを持って行くことが前提です。 しかし、当然カセットボンベは航空機内へ持ち込みができません。 そこで、コンロのみ持って行き、現地でカセットボンベを手に入れたいのですが、手に入れることは可能でしょうか? 海外で売られているボンベと、日本のボンベは接続部の形状等が違うのでしょうか? 出張予定は カナダ-トロント、バンクーバー アメリカ-テキサス 以上の3都市です。 よろしくお願いします。

  • 炊飯器に詳しい方お願いします

    マイコンタイプ、IH、圧力IHと値段も¥5千~5万と幅があります。昔買ったものは鍛造厚カマと称した炊飯器(¥3万)でしたが安物マイコンと差は無かった感じがあります、実際圧力IHなど高価な炊飯器はおいしく炊けるのですか。

  • 海外の炊飯器について

    こんばんは。 私は今海外で暮らしているのですが、 キッチンにある炊飯器のご飯の炊き方が 日本で使っているものとは少し異なり、 お米を炊きたい時にはスイッチを下ろし、 水を吸って重くなる(ご飯ができあがる)と そのスイッチがか上がるシステムなのですが、 毎回毎回ごはんが焦げてしまい お釜にこびりつきます。 ご飯がお釜にこびりつかず、 炊いた分のお米すべてがふっくら 炊きあがる方法はないでしょうか? *説明が下手ですいません。   質問があれば補足にて   お答えさせていただきます。

  • 汚れず吸い込みの良いレンジフードを探しています

    90センチのナショナルのシロッコファンを14年使っています。 v字型にフィルターが2枚付く上位機種タイプで吸引は良いのですが、 フィルターの汚れが激しく、管理のし易いものに取り換えを考え中です。 工務店で整流板タイプのサンウエーブのラクリーンフードを勧められましたが、 フィルターがないと外壁が汚れると聞き、 クリナップの洗エールZRU90AAQ08MSZか、ヤマハのサイクロンにしたいと思います。 煙の吸い込みや、使い勝手はどちらがよいでしょう。 クリナップのボタンが飛び出しているところや、機械的に大げさな所や 風量が4段階あるのも多すぎで、操作が大変そう、壊れやすそう、と心配しています。 シンプルなヤマハに心が動きますが、サイドの板が外せないので 中が汚れてくるだろうなあというところが心配です。 キッチンはヤマハです。

  • RCK-10DAにE1という表示が出て炊けなくなる

    なにぶん古い機種なのですが東芝のRCK-10DAの炊飯器に「E1」という表示が出て炊くことも保温することも出来なくなります。電源コンセントを抜いて何時間か経つと炊けるようになるのですが、炊き終わりぐらいのところでまた「E1」という表示が出てしまいます。食べれなくはないですがご飯は少し固いです。なにぶん不便なので原因を知りたいのですがご存知の方是非とも宜しくお願いいたします。

  • IHとガスコンロ

    IHとガスコンロの安全性について教えてください。 火災の安全性は、最新式のガスコンロならばIHと同じだそうですが、事実ですか。 コンロから離れた時の吹きこぼれや焦げ付きになった時の消火、温度上昇による火災防止等、 同じと考えていいですか。

  • 食洗器_CWPM-45 排水不良について

    現在使用中の食洗器(使用暦5年)にて、 排水不良のエラーが出て使用不能となっております。 どなたか本機種における一般的な原因をご存知の方、 ご教授頂けると助かります。 尚、取説のトラブルシュート項目は全て確認済みです。 よろしくお願いします。

  • IHについて

    IHの天板での質問です。天板がヒビ割れてしまいました、硝子の天板は個人で交換が可能ですか?簡単に出来るならやり方を教えてほしいのですが…

  • 東芝過熱水蒸気オーブンレンジでケーキを焼いたら

    東芝過熱水蒸気オーブンレンジを5月下旬に購入しました。 先月シフォンケーキを焼いたときはなんともなかったのに、今日、チーズケーキを蒸し焼きにしたら、鉄板がゆがみました。 ちょうどケーキをおいていたところに、ドーナツのような形であとがついて、微妙に傾斜がついていしまいました。ケーキは普通に焼けました。 このまま使い続けようかと思いましたが、結構傾斜が付いてるため、クッキーなどを焼くときに大変かなと思い、メーカーに連絡したら購入時のお店で相談してくれと言われました。 私としてはどうしてこうなっちゃったのかを聞きたかったんですけど・・・。 仮定でも結構です。 これからもチーズケーキは焼いていきたいので、たぶんこれが原因だよ、と教えていただけたら助かります。

  • 故障???ナショナル電子レンジ

    お昼までは普通に動いていたのに夕方使おうとしたらどのスイッチを押しても反応なく 表示画面の文字が全部出ててひたすら点滅してます(>_<)開けたり閉めたりコンセント抜いたりなどしてみたのですがダメ…。問い合わせてみたのですが故障というだけのなんともあっけない対応(;´д`) 試用期間はこの8月で3年 NE-F30A-Nなんですが やはり故障で諦めるべきなんですかね?? 何かしたら直るとかじゃないですかね?? 回答お願いします

  • IHクッキングヒーターのサイズについて

    今までガスコンロ使用でしたが、日立のIHクッキングヒーターに 変えることになりました。 お店側の提案では、75センチ幅の2口IH+ラジエントヒーターでした。 これから75センチが主流となるからだそうです。 我が家のキッチン全長は約250センチ。 現在のガスコンロからシンクまでは、80センチほど。 75センチ幅を設置すると ・作業台が狭くなる。 ・ラジエントヒーターは汚れが落ちにくいらしい。 ・レンジフードは75センチ幅コンロでも大丈夫なのか? ・熱い鍋を端っこに置けるスペースはあるが、60センチでも  なんとか置けるのでは?←置けなければ鍋敷きで作業台に置きます。 上記を考慮して、60センチ幅の3口IHに変更しようと思います。 主人は75センチがいいみたいで意見が割れています。 アドバイスをお願いします。

  • 圧力鍋

    質問お願いします。 圧力鍋を買おうかどうか悩んでいます。 今まで使ったことがないんですが、あると料理の幅が広がりそうで… でも実際、使うかな?と疑問です。 圧力鍋をお持ちの方、日常的に使いますか?便利なのでしょうか。 また、オススメのメーカーなどあったら教えて欲しいです。

  • ミキサー使用時のにおい

    ミキサーを使用するとプラスチックが焼けているようなにおいがするのですが、これは異常ですか? 未使用の状態で貰った物で、使用したのは2回だけです。 1度目に使用した時も説明書の通りに使いましたがにおいがして、それでも使えるからと洗って置いておき、再び使うとまたにおいがしました。 タイガー製、型はSKP-C(ミルつきミキサー)です。 1度目はホイップクリーム、2度目はピーナッツを砕くために(どちらもミルで)使いました。 今までミキサーを使ったことがなく、このミキサーが初めてでまったくわからず、ネットで調べてみても同じ意見がないようで。。 なのでミキサーってこんなもの??と迷っています。 長くなり申し訳ありませんがご回答よろしくお願い致します。

  • IHコンロの使い方

    IHコンロでお湯が沸騰しないのですが、何故でしょう? 教えてください。

  • 圧力鍋について教えてください。

    お世話になります。 5月から付き合い始めた彼の誕生日が来月なのです。 今日のデートで圧力鍋に興味を持っていることがわかりました。 プレゼントしようかと思うのですが ネットで調べたら色々ありすぎて… どれが良いのかわかりません。 1万円くらいで定評のある圧力鍋はないでしょうか? 個人的にも欲しいのですが機械オンチでも扱える 安心鍋を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 炊飯器の蒸らし

    ご飯を炊く時 炊飯器が保温に切り替わった時 すでに蒸らしは有る程度終えているのでしょうか?。私はそう思っていますが、異なる意見の方もみえるようです。

  • 海外の電気製品を日本使えるにはどうすれば良いです

    例えば海外の電化製品(調理器具)で120V60Hz(3ピン)、13Aの場合、 ホームセンターなどで売っている変換アダプタープラグ(3ピン→2ピン)を 購入すれば使用できるのでしょうか? 家にあった変換アダプタープラグ(3ピン→2ピン)で使用すれば 一応稼働はするのですが、 このまま使用していて良いのか不安だったので お聞きしたいと思います。 使用地域は関西です。 また関東での使用では違うのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。