国民年金(基礎年金)

全700件中141~160件表示
  • (老夫婦想定)非課税の夫の扶養に入る意味があるか?

    ふと疑問に思ったことがあります。 夫婦とも年金生活で 夫は、老齢基礎+老齢厚生=12万 妻は、老齢基礎=5万 とすると、年金控除を考えると、妻はもちろん、夫も所得税・住民税ともにがゼロです。 このような場合、妻が夫の扶養に入るメリットって何かあるのでしょうか?税金が1円でも取られていれば、扶養に入れたら扶養控除があり所得税・住民税がとられないくなると思うのですが、そもそも税金がとられないなら扶養に入れるメリットって何もないですよね?

  • 障害基礎年金受給中に社保への加入について

    私は昨年に障害基礎年金2級を申請して通り(無職実家暮らし中に)、発達障害の30代です。通った診断書には「配慮があり職場での単純労働なら可能」となっています。その後年金の法定免除を申請しました。実際の労働内容も他の授業員と違い最低限の単純労働です。 そして今年の3月から社会保険加入の障がい者枠(6時間×20日くらい)で働くこととなり 今後勤務先での都合と同居家族からのモラハラもあり単身で生活するつもりです。 そこで幾つかの事が気になったので質問です。 ①年金の受給期間があと2年程残っていますが、更新期間までは確実に受け取れるのでしょうか?ほかのサイトを見ると即時停止や返還を求められたと書いてありものすごく不安です。改善はされているので次回の更新は不支給やそれなりの覚悟はしています。。 ②法定免除を申請したのですが社保に加入した後はどうなりますか? 年金事務所への手続きは必要ですか? どれか一つでもよいのでお答えできる方お願いいたします。

  • 寡婦年金と遺族厚生年金が併給出来ない理由

    お世話になります。 どうして併給出来ないのでしょうか。一人一年金だから、ではなく、根拠を知りたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 社労士試験:合算対象期間と保険料免除期間の違い

    お世話になります。 表題が分からくなりました。 昭和61年4月1日前の旧法時代の免除を受けていた期間は、合算対象期間には算入されず保険料免除期間であるとのことですが、最終的にはこの期間も10年に満たなければ合算対象期間になるのではないのですか(そして受給権取得)。 現在の全額免除は納付済期間にはなりませんので、合算対象期間になるかと思います。これとどう違うのでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 社労士試験:併給の調整について

    お世話になります。 障害等級3級の障害厚生年金の受給者が65歳になったとき、 障害等級3級の障害厚生年金と老齢基礎年金の併給が出来ない 理由は、支給事由が同一でないからでしょうか。 法律で決まっているというよりも、なにか理屈があれば教えて 下さい。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 離婚時の厚生年金保険分割

    教えて下さい ファイナンシャルプランナーの勉強中です 離婚時の厚生年金保険分割で 元配偶者から分割を受けた厚生年金保険の保険料納付記録にかかる期間は、老齢基礎年金の受給資格期間に算入されない。 と書いてあるのですが、3号被保険者の期間が10年あり、2分の1の5年分を分割したら、国民年金を5年間納付してない事になるという意味ですか?? 65才過ぎて基礎年金もらうとき受給額が減るということでしょうか?

  • 国民年金の任意加入保険者

    教えて下さい ファイナンシャルプランナー2級勉強中です。 参考書の国民年金単元で 任意加入被保険者(原則) 1、国内に住所がある60才以上65才未満の人 2、国内に住所がある20才以上60歳未満の人で、厚生年金保険法に基づく老齢給付を受けることができる人 3、〜 とあり、2が理解できません。 例えばどんな人なのでしょうか?

  • 日本ベーシックインカムって何ですか?

    日本ベーシックインカムって何ですか?

  • 任意加入被保険者 原則 10年要件

    国民年金に関して 任意加入被保険者となることができる条件で、 1)原則による任意加入保険者 1-1)日本国内に住所を有する20歳以上60歳未満のものであって、厚生年金保険法に基づく老齢給付等の受給権を有するもの というのがあります。 どういう場合に、これに該当するようになるのでしょうか。 ・厚生年金保険法に基づく老齢給付等の受給権 というのは、10年(もしくは〇〇年等)厚生年金に入っていれば 得られるものなのでしょうか?

  • 国民年金の切替の手続きについて

    2020.2から就職し,会社で国民年金を支払っていますが12月になってもまだ国民年金未納通知がきます…なんども事務の人にも相談して,問い合わせてもらってやっと8月の下旬に手続きが完了したと言われました。 が,今だに未納通や振込依頼書などきます。 コロナで今年の手続きが遅れていますって言われましたけど,こんなに待ちますか?もう1年くらい立ちます… しかも最初は間違えて2.3ヵ月分を支払ってしまい,返金手続きしてほしいのに,それすらしてもらえていません。 今年はこんなに手続きが遅れているのでしょうか。

  • 国民年金保険付加年金の受給資格を教えてください。

    お世話になっております。 付加保険料を納付することで「200円×納付月額」が受け取れますが最低納付期間はありますか? 国民年金保険付加年金料を5年分くらいしか納めていません。あと数年で40年間の満期を迎えます。65歳から受給できます。 よろしくお願いいたします。

  • 年金の委託業者(アイヴィジット)から

    年金の委託業者(アイヴィジット)から しばらく連絡来てなくて余裕こいてたら 最近連絡くるようになりました。 今年もうすぐで終わりますがそれと 関係あるんですか? 証明書っていうハガキも来ましたし…… 一応今は、納付猶予期間なので その前の未納額についての電話ですかね。 そもそも仕事をしていない人も、 確定申告はするんですか? 今、23歳ですが申告経験ないので 分からなくて。確定申告が何なのかも、、 親の扶養に入ってるので(確か) 親がしてるんですかね… その場合、年金未納ってこと 知られるんでしょうか? だからこの証明書が届いたんですかね。

  • 国民年金猶予

    私は無職が長かったので 毎年、国民年金の猶予制度の手続きをしてました。これから働くとどのぐらいの収入になればこの猶予制度が使えなくなるのでしょうか?

  • 2~3ヶ月で再就職できるなら国民年金の手続きは無駄

    厚生年金に入っていた人は退職後14日以内に国民年金への切り替え手続きが必要とされていますよね。 これ、数ヶ月でまた再就職する人の場合、手続きに行くだけ無駄なんじゃないでしょうか? 退職後、フリーランスとかになって国民年金を継続する人ならともかく、数ヶ月以内に再就職してまた厚生年金に加入する人に取っては無駄では? というのも、手続きの催促を無視しているとそのうち自動的に無職期間は国民年金の加入者にされて、その分の納付書が送られてきますよね? だったら行ってもやたらと待たされるメンド臭いだけの手続きなんてする必要ないんじゃないですか? 役所も役所で手続きの催促状を送ってくるのはだいぶ先で、すでに再就職してるときの場合は厚生年金に入っていて、もう無職期間=国民年金の期間が終わってると分かってるんだから、手続きしろではなく、最初から納付書を送ってくれば良いのにと思います。 はっきり言って、数ヶ月で再就職できるような人は国民年金への切り替え手続きなんてする必要ないですよね? あ、年金基金に入っておいた方が若干受給額が増えるから、そういう人は行った方が良いかもしれませんね。

  • 社会保険に入りたくない

    会社の社会保険に入ると手取りが減るといいますが、会社の社会保険に未加入であれば国民年金保険と国民健康保険に加入して自分で保険料を払わねばならないのだから、同じことなのではと思うのですが。どうなのでしょう。逆に国保や国民年金のほうが高い場合もあると思うのですが。 (誰の扶養にも入らない人の場合) それから会社内で特定の人だけが、加入要件に当てはまっているのに社会保険に未加入の場合、監査などで発覚する確率はどれくらいなのでしょうか。 若いフルタイムアルバイトの人が 手取りが減っちゃって勿体ないから、国民年金も年金だからなどと言われて社会保険未加入を説得していると思われる内容をたまたまきいてしまい、気になりました。

  • 税務申告

    現在専従者給与として、妻に96万円支給しています。今年8月満65歳を迎えた妻は基礎年金年額約78万円を受給します。 このままでは税金がかかるかどうか、及びかかるとしたら専従者給与をいくらにすればいいのか知りたいです。よろしくお願いいたします。

  • 国民年金基金に詳しい方、お教え下さい

    この間失業しまして、いま国民年金に加入しています。 国民年金基金の案内が届いて、年金に上載せできるという話ですが、加入してからもしこの先に再就職が決まって厚生年金に入るようになれば、この基金に払った分はどうなりますか? それから実は障害年金も受給しているのですが、こちらは2年で更新なので、将来いつ症状が改善されて停止になるかは分かりません(当てには出来ません)。そういう分けで基金へ加入しておいた方がよさそうな気がするのですが、いかがでしょうか。アドバイスなど戴けましたら幸いです。

  • 国民年金付加保険料について

    現在、付加保険料を2年6か月ほど支払っているのですが解約しようと思っています。 支払った分は将来受給する際、還ってくるのでしょうか? また再開することはできるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 国民年金保険料について

    産前産後の免除申請をして承認され、記録を確認したところ、納付済み(9-12月)となっていました。 免除された期間中に夫の扶養に入った(第3号被保険者となった)場合、厚生年金となるのでしょうか。 また、免除なので国民年金保険料は還付されませんか。

  • 障害年金の申立書の書き方

    障害年金の申立書を作成し、ボールペンで清書もしたのですが、追加で書きたいことが出て来ました(一枚目の裏の生活で日常生活状況の困った事を書く枠)もう、枠は空白がなく 書けません。枠外に書くのは良くないですか?(枠の下に1行追加したい。) 20年分なので、いちから申立書を書き直すのはしんどいです。苦労したので、不備が無いものにしたいです。