検索結果

絵画

全10000件中1961~1980件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 個展に行きたい!…でもどうやって調べれば?

    こんにちは。 絵画の個展を見に行きたいと思っています。有名人などではなくても全然かまいません。美大生とかの個展を見たいです。無料で、気軽に行けそうな感じの。 だれの個展がいつ、どこで、いくらで、やっているのかをしりたいです。あと、できれば画風とか。 そのような個展の情報を収集するにはどうしたらいいのかを教えてください。ネットでさくっと調べてみましたが見つかりませんで(汗)。 もしネットでお探しであれば、どんなキーワードで検索したのかを合わせて教えてください。今後の参考にします。 よろしくお願いします(ぺこり)。

    • ibisize
    • 回答数5
  • 名前、判りますか?

    私が小さかった頃・・・約20年前くらいにデパートで見た絵なのですが、とても細密に描かれていて頭の左右に角が生えている神秘的な絵画に目が釘付けになりました。 当時は小さかったこともあり、作家の名前も知りません。ぜひその作家の画集が欲しくなり、エイリアンで有名なH.R.GIGERだと信じ画集を買いましたが・・・確かに女性の雰囲気はあんな感じなのですが、排他的ではなく、暖かい感じでちょっと違う気がします。 抽象的な表現でわかりにくいと思いますが、「この作家かも?」と思う人があれば名前を教えてください。

  • 酒井式描画指導法の問題

    小学年の子供の授業参観に行ってきました。 廊下に貼り出された子供たちの絵が、全て同じ構図、同じ色使い、同じ手法で描かれていました。 手法はよしとして、同じ構図、同じ色は・・・ まるで間違い探しをしているかように、同じ絵が並ぶ廊下には吐き気を覚えました。 これは、「酒井式描画指導法」というものの(悪しき)結果です。 http://www.cm.kj.yamagata-u.ac.jp/bbs02/list.php TOSSウォッチング掲示板↑ http://www.h2.dion.ne.jp/~takeguti/himawari-1.htm 「○○を描きなさい」が続く指導↑ 入学前からその指導法の存在を気にしていましたが、目の当たりにするとかなりショックで 今日はえのぐを使うんだ と喜んで学校へ行き、「図工の時間はつまらない」としょんぼりして帰ってきた子供が不憫に思いました。 絵が得意で、子供らしい絵から大人が驚く構図までさまざまな絵を毎日書いていた我が子ですが、小学校へ行くようになってからは友達と同じような絵しか描かなくなりました。 以前は造形・絵画教室へ通っていましたが小学校入学のタイミングで引越しをしてしまい通えなくなりました。 そこの先生も、学校でのこの指導法を憂慮されていました。また、中学校以上の美術の先生はほとんど酒井式を否定していると思います。 http://www.h2.dion.ne.jp/~takeguti/himawari-5.htm みんな同じ絵! こんな指導はしないで欲しいと思うのです。が、怒りと悲しみで今は何も出来ません。 また、モンスターペアレンツ扱いされるのも不本意です。PTA役員なので、度々職員室に出入りすることもあり、先生とやりあうことは極力避けたいです。先生との距離が近いので、先生がいい加減な気持ちでこの指導方を採用しているとも思えないので。 しかし、個性を否定(先生の指導どおりに手を動かさないとやり直しさせられるそうです)し、放っておいても課題をこなす能力がある子供にまでも、子供の作品の皮をかぶった「先生の指導の結果」を作らせるのは間違っていると思うので、先生に私の違和感、不快感をわかって欲しいのです。 指導要領からも逸脱しているとお伝えしたい。 どうしたら、先生を困らせない方法でこのことを伝えられるでしょうか? あるいは、私の違和感を先生に伝えるということは、しないほうが良いことでしょうか? 先生に酒井式指導をやめてもらえないとしたら、私に出来ることは何でしょうか? 学校での絵画指導は完全にあきらめて、というか子供には忘れさせて ウチはウチ で、また絵画教室を探して「自由に」描くのが本来の絵画であると教えてあげるしかないのでしょうか? どうするのが一番いいのかわかりません。

  • 一室をダウンライトのみにするには?

     現在新築中です。そろそろ照明も最終決定しなくてはいけません。  8畳の洋室一室をダウンライトのみにしようと計画しています。「ウォールウォッシャー」タイプのダウンライトと通常のダウンライトを組み合わせるつもりです。  部屋はほぼ正方形で、天井の高さは260cmです。北面と東面にそれぞれ幅180cm×奥行き45cm程度の壁の張り出しがあります。東面は収納です。  壁に沿って計5個(西面のみ2個)の「ウォールウォッシャー」タイプ、白熱球60Wダウンライト(松下電工製LB74547)を設置し、ほぼ部屋の中央と北西角室内ドア付近、北東角室内ドア付近にそれぞれ白熱球60Wダウンライト(小泉産業製ADE550111)を1個ずつ、合計8個ダウンライトを設置するプランを自分なりに考えてみました。  この洋室は最初は寝室として利用しますが、妻が将来絵画教室やアトリエとして利用する可能性があります。  絵画を飾ったり実際絵を描くとしたら、我々のプランでは部屋が暗いでしょうか? また、白熱灯より蛍光灯タイプの方が良いのでしょうか? また、ウォールウォッシャー」タイプのダウンライトは壁からどの位離して設置すれば良いのでしょうか?  よいアドバイス期待しています。

  • 写真応募やポートフォリオ用の一眼レフカメラ選び

    スマホを手にした時から、始まりまました。 写真撮影に強いスマホで様々なアングルから撮ったりしていく内。 元々、絵画を描いたり絵画展に行ったり、映画が好きでハマってしまったりして・・。 そんな感じで量販店に出向いたのは、良いんですがブームになっているのかと思うほど雑誌があり、うーん・・と思うほどのカメラ・・カメラ・・カメラ・・。 数分後、やっと専門のスタッフに辿りつき、自分の思っていた以上の奥深さを思い知らされました。 そして、予算などでお勧めと言われたのが、      (x-a2) 初心者という事と予算の問題で・・・。 その後,アマゾンで色々と出て来る・・・。 今の時期なのでセールをしていまして・・。 これまた一眼レフが安い・・。 アマゾンの商品では、     (x70 シリーズの中古がずらり) はたまた、今現在携帯キャリアで(au ウォーレットマーケートなるサイトでも見つけてしまいました。アマゾンでのシリーズで新品ですが・・。) と、言う訳で迷っています。 スタッフのお勧めよりも同等又は安いです。 どなたか、アドバイスしていただければ嬉しいです。 ちなみですが、スマホで撮影してしている画像は、画像編集しています。

  • Photoshop 画像の湾曲処理

    絵画的な事を文章で表現するのは難しいのですが、想像して答えていただけると助かります。 ツールはPhotoshop5.0で、主に絵画に用いており、それなりに経験もあります。 斜めの二点透視のような直方体を描き、三面のうちの一面に別のレイヤー等で用意した長方形の模様を綺麗に貼り付けたいなら、遠近で変形させて四隅をあわせればぴったりと模様を当てはめられると思います。 しかし、これが円柱だったらどうなるのでしょうか。 球体だったら、フィルタでそうゆう加工が出来るのは知っていますが、上記の二点透視のような角度の円柱の側面の湾曲した感じを正確に表現する手段はあるでしょうか。 例:上斜めから見た、缶ジュースを描きたい。円柱は円と線で描きました。側面の品名などのデザインを平面で描きました。後は、その平面を円柱に合わせられるように加工したい。どうすればいいでしょうか。 わかりにくいのは百も承知で、補足要求なども遠慮なく下さい。 何か方法を知ってらっしゃる方がおられれば教えていただけると嬉しいです。また、「知る限り不可能」というのでもかまいません。 どうぞよろしくお願いします。

  • もう会う機会のない男性に連絡をとりたい

    20代♀です。 会う機会がなく、一度も会話したことのない男性が気になっています。 どうすればいいでしょうか。 数ヶ月ほど前まで、とある子供向けの絵画教室で教師をしていました。 (今はもう辞めてしまっています。) そこに時々打ち合わせに来られていた WEBデザイナーの方がなんとなく忘れられません。 とても物静かでシャイそうな方で、 去年の忘年会の際に「独身です」と言っておられました。 しかし顔を合わせたのは数回で、 あちらは仕事で来ているため打ち合わせ中だったり、忙しそうにしており、 一度も会話したことはないです。彼女がいる可能性もあります。 当時、勇気が出せず話しかけることができませんでした。 もう少し親しくなってみとけばよかった・・・と後悔しています。 絵画教室のWEBサイトを作っていらっしゃるので、 オーナーを通せば連絡が取れることは取れるのですが ↑で言ったとおり恋人がいたらそれこそ大迷惑をかけてしまいます; 一度、挨拶がてら教室に顔を出してみて、 オーナーに相談してみようかと思うのですがどうでしょうか。 諦めた方がいいのでしょうかm(_ _)m

    • noname#138119
    • 回答数1
  • WAIS-3の結果分析について

    はじめまして。質問させて下さい。 私は48歳の男性です。 先日WAIS-3という知能テストを受けました。実はあまり詳しい説明は受けられず、数値の高い低いに終わった感じでした。 実は仕事があまり上手くいかず、頭で分かっているのにうっかりミスが多くて上手くいかない旨を話したところ、このテストを受けました。 結果は下記の通りです。 <IQ> 言語性IQ 132 動作性IQ 110 全検査IQ 125 <群指数> 言語理解 122 知覚統合 106 作動記憶 140 処理速度 110 <言語性尺度> 単語 15 類似 13 知識 14 理解 16 算数 16 数唱 16 語音整列 17 <動作性尺度> 絵画配列 13 絵画完成 11 積木模様 9 行列推理 13 符号 12 記号探し 12 組合せ 6 試験の様子は落ち着いて真剣に取り組めており、大きな疲労感も無かったと言われました。ただ、次の指示を待たずに次の問題にいこうとしたことが2回あったようです。 なんか社会に出てからは、なかなか上手くいかず転職を繰り返して安定しません。このテストで全てが分かるとは考えていませんが、一つの指標として、どんな事が読み取れるのか教えて頂ければありがたいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 疎遠の友人(異性)の結婚祝いについて。詳しい方。

    疎遠の友人(異性)の結婚祝いについて。詳しい方。 5年ほど前に私の結婚式に、友人(男性)からお祝い金3万円とワインと自作の絵画をいただきました。男友達なので披露宴に呼べず、式のみ出席いただきました。正直、嬉しいというか、上記の贈り物を頂くほど親しい友達ではなく、なぜこんなにしていただいたのか謎です。(お金持ちではないと思いますが) 私からは「引き菓子」と「ハネムーン土産のお酒」を当時は渡したと思います。 次回、彼の結婚式には呼ばれないとは思うのですが、気持ちだけでも返したいので、その時になったらお祝い金はいくら包んだらよろしいでしょうか? ポイント ●そんなに親しくない(メールも電話もしない間柄) ●5年くらい疎遠 ●お祝い金3万円とワインと自作の絵画を頂いている ●確実に男性の結婚式には呼ばれない ●性格の面からいうと割とお金にうるさいしケチくさい上に見栄っ張り(←おそらくここからくるやりすぎのお祝い・・・) という観点から、よくご存じの方の回答をお願いいたします。 ※回答者さまの考えではなく、常識的とされている回答をよろしくお願いします。

  • 埼玉県西部地区の学習塾の評判

     今春、中1になる娘の学習塾を探しています。 川越、所沢、狭山、入間あたりで評判のいい塾&ダメ塾がありましたらお知らせください。 具体名を挙げていただければ幸いです。 電話、DM、新聞広告等、情報が多すぎてわけがわかりません。 中学入学と新指導要領の開始年が重なり不安もあります。  一人娘で、公立中へ進みます。 高校進学については、私立(都内、県内)、公立でも今のところはこだわりは、ありません。  現在は、進研ゼミ、絵画、パソコンをやっています。  

  • 服の描き方…本や資料

    服の描き方がわかる本や資料がありましたら 教えてくださいー。本屋にいったら、 すごく漫画っぽいのはあるんですけど、 絵画用に使いたいんでリアルなものがほしいんです。 写真とかでもいいんですが、 かなり癖のあるポーズは手に入らなくて… それに、モデルさんがいるわけでもないので。 服の描き方を根本的にわかっておきたいです。 風で揺れているものとかがあったら最高です。 オススメありましたらよろしくお願いします。

  • アモレ(クピド)とプシュケ大好き

    神話のアモレとプシュケは芸術作品でも人気のある作品ですよね。このお話はとっても美しくて大好きなんですが、実際の作品は2、3点しか知りません・・・。ロダンの作品とあとアントーニオカノーヴァの作品しか知りません。他にアモレとプシュケを主題にした絵画や彫刻などの作品はありますでしょうか。何かご存じの方、よろしくお願いします。この本で見た、この美術館にあるとかどんな情報でもかまいません。よろしくお願いします。

  • 絵具の顔料の変化

    絵具の顔料ですが、混色した時の変化が解るような化学書籍ってありますか? 化学反応が知りたいのですが、成分が解っても変化によってどうなるかが解りません。 後、基本的にどのあたりから遡って学習すれば化学の変化が解るようになりますか? それと実験するなら、どのような方法がいいのでしょう? 39歳の男です。 説明不足で申し訳ありません。 当方、絵画を描いてる社会人です。 美大、芸大とか出てません。

    • hajike
    • 回答数1
  • ペルーではトカゲはどういう象徴ですか?

    知人がペルーへ旅行したときにトカゲをモチーフにした絵や美術品が大変多かったと聞きました。 ペルーでトカゲはどのようなことを象徴しているのでしょうか? 知人はトカゲをモチーフにした絵画を買ってきたのですが、それを親戚の新築祝いにプレゼントしたいそうです。でも、内容によってはよいのかどうか…。トカゲにはどのような意味があるのでしょうか? ご存じの方がいれば教えてください。

  • イラレで赤い文字の周りに黄色のぼかしを付けるには?

    赤い文字の周りに黄色のもや(ぼかし)を付けたいです。 添付画像の様にするにはどうしたら良いのでしょうか。 持っているのは、 Adobe Illustrator 10 と Adobe Photoshop 5.0.2J です。 ※※※※※以下はイラストレータでやりました※※※※※※ 「ABC」と文字を入れる(字体はCentury) → 文字を選択 → メニューの「効果」>「スタライズ」>光採(外側) → 絵画モード:通常 色:黄色 不透明度:75% ぼかし:5.0cm → プレビューにチェックを入れ確認 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ その結果何も変化がありません。 アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 適当な講座はありませんか?

    来年は少し美術(絵画、彫刻など)の勉強をしたいと考えており、市民講座とかカルチャーセンターなどでの講座を探しています。あまり学術的になると面白くないので、宮下規久朗さんとか池上英用さんなどが新書版で書かれているような感じの、素人にも分かりやすく教えてくれるようなプログラムがあればと思っています。有料でも構いませんのでご紹介お願いします。場所は東京です。よろしくお願いします。

  • 知らない男性に声をかけられました。

    高校2年の女子高生です。 先週のことですが、休日に私服で 大型書店の美術絵画のコーナーに一人でいたところ、 いきなり知らない20代くらいの普通の男性に「何処かでお会いしませんでしたか。」 と声をかけられました。 私は全く心当たりがないし、中高女子校で男性とあまり関わらないので、 とても怖くなって、「いいえ」と言ってその場から急いで立ち去りました。 あれは一体なんだったのでしょうか。 よくあることなのですか?

    • y1a2
    • 回答数4
  • 中国風?目の上を、一部赤く塗る化粧について

    こんにちは。 女性の化粧で、目の上の一部をポイント的に赤く塗るようなものが多分あったと思うのですが、あれはどこの文化のもの、あるいはどこの文化発祥なのでしょうか? 舞子さんなんかがやっていたかなとも思ったのですが、そういえば中国の絵画なんかにもそういう人がいたような気がして、どこのものだかわからなくなってしまいました。 どなかた文化史にお詳しい方、教えてください。 お願いします!

  • 画像と文章の著作権保護をする方法はありますか?

    公証役場は文章だけの保護ですよね。 絵と文章、例えば絵本のような著作物を、他人に観せる前に保護する方法はありますか? 出来ればデジタル化して、記載された年月日と著者の名前を 証明出来る方法はありますか? 公的には無理かもしれませんが、極めて類似した物が 出ると、万一裁判になっても法的に著者が有利になる方法が あればお教えください。 絵画、イラスト、デザイン、キャラクター、画像、文筆、制作、独創、偽物、疑似、保証

  • 洋画 タイトル

    幼稚園くらいのときに見た映画です。 かなり記憶が曖昧で色々混ざっているかもしれません。(だから検索ヒットしないのかも) ・弟家族が知的障害か自閉症の兄を引き取る ・妻は良く思っていない ・弟は絵画を扱う仕事(?) ・そのひとつを兄が台無し見離されるも自力で修復、ラストで「ずっとここにいてもいい?」(日本語吹き替え)みたいなことを言う レインマンかと思って観たら違いました。 わかる方いませんか?