検索結果
少数民族
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ハワイ語は日常的に使われているの?
こんにちは。 来週からハワイ旅行に行くのであいさつなど基本的なハワイ語を調べてみました。 ですが、ひとつ疑問が・・・まちや家庭などで日常的にハワイ語であいさつをしたり会話をしているのでしょうか? あまり使われてないイメージもありますし。やはり普通に英語で会話されているのでしょうか。 ハワイにお詳しい方お願いいたします。
- 反日感情とその他の国の状況
日本は先の大戦の影響で中韓に反日感情がありますが、日本とともに戦争を仕掛けたイタリア・ドイツに対する「反独感情」や「反伊感情」といった物がヨーロッパにはあるのでしょうか?中国・韓国並みに激しいものなのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- noname#145140
- 回答数5
- ダライラマはチベット民族を代表していますか?
中国共産党の朱維群副部長は「亡命政府は、民族を代表する立場になく、自治問題を協議する資格はない」と述べ、ダライ・ラマ14世特使との協議に実質的進展がなかったことを指摘しました。 ダライラマは宗教上の指導者であって、政治家ではありません。 他にチベットを代表する人がいないのでしょうか? チベット人で代表を決めたりしないのでしょうか。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- yoshinobu_09
- 回答数26
- なぜ宗教は布教するのですか
なぜ宗教は布教するのですか? 広める理由がわかりません。 自分で楽しみ、自分で幸せになればいいでしょうし その幸せそうな姿を見た人が、 「秘訣を教えて(長寿の秘訣を聞くみたいに)」 と言ってきた時にだけ、教えればいい。。 普通に考えて、ただそれだけのことのように思うのですが。。 布教し広める、ということは その奥に何らかの意図があると思ってしまいます。 人類を幸せにするのなら広める必要は無いような気がしますが。。 全ての争いは、広めたい、拡大したい、影響を与えたい、 (信仰、勢力、権力など) という人間の欲望から発していると思います。 でも、一番基本的な事柄として 人間は一人一人違うし、自分にあった幸せも違う、 ということがあると思います。 そうであるならば広める意味は? やはり、広めたい、拡大したいという 人間の本能的な欲求でしょうか? そしてそれが間違った方向にぶれたときに 問題がおきるのでしょうか。。? 僕の勘違いでしょうか? 宗教に入ったことはありませんが 周りに入っている人が多くいます。 だけど僕にはわかりません。 どなたかお考えをお聞かせください。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 心理学・社会学
- noname#92804
- 回答数9
- 侵略は濡れ衣(田母神空幕長論文)ですか?
田母神航空幕僚長は「わが国が侵略国家だったなどというのは濡れ衣だ」などと主張する論文を、アパグループの懸賞論文に出し、見事最優秀賞を受賞、論文は、この5日、同グループの月刊誌に載るそうです。 さて、「わが国が侵略国家だったのか、そうではなかったのか」この点について、諸賢のご高察をお伺い致したくよろしくお願い申し上げます。
- 中国(中華人民共和国)の歴史教科書
こんばんわ。 このタイトルだと誤解されそうですが、しばしば議論のある近代・現代における日中の歴史認識問題に関する質問ではありません。 単純に今中国で使われている歴史教科書はどの時代から記載されているのでしょうか? 孫文・毛沢東あたりのせいぜい百年くらい(すなわち現在の中華人民共和国建国前後の歴史)が記載されているのか、それとも黄河文明あたりからを自国の歴史として延々と習うのでしょうか? もし後者なら、漢民族が支配していなかった時代も漢民族が支配していた時代と同じ濃さ(詳細さ)で学ぶのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。
- 何故、人間は差別を行うのですか?
何故人は、他者を嘲笑い差別を行うのですか? 隣人と仲良くなれないのでしょうか? 特に差別を行う事に利点はないと思うのですが、 どうして人間は他者を思いやれないのですか?
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- emr2008
- 回答数13
- またもや寄生虫がほざいております。
友人が毎日新聞を私に見せて「またもや寄生虫がほざいております。」と言いました。 http://mainichi.jp/area/osaka/news/20080519ddlk27100338000c.html 友人の言い分としては、 「出稼ぎで密入国した者と、戦争などで学ぶ機会を逸した歴史に何の関係があるのか!」 「これは明らかな在日特権」 友人の意見は過激だと思いましたが、私個人的には、 大阪府を立て直すべく、年収3億円を棄てて立ち上がった橋下知事の当該政策には賛成です。 障害者に対する補助金のカットなどで抗議を受けている府知事ですが、 当該政策についてどう思われますか?
- 中国がチベット問題に対して行った対応策とは?
今度学校でチベット問題について論議することになったのですが、私は中国などどうでもいいと普段から思っているような人間でして、チベットはニュースで時々聞く程度で知識0です。 私は中国がチベットに対して行った対応策について話すことになったのですが、ネットでいくら探そうとニュース関連の記事ばっかりで具体的な内容のサイトがありませんでした。 端に探し方が下手なだけかもしれませんが..... そこで中国政府は問題解決済みと言い張っているようですが、実際のところどのような対応策を行ったのでしょうか?またその対応策を行ってもチベットはどうして満足しないのでしょうか? どなたか詳しい方教えて下さい!!
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- server07as
- 回答数4
- 国会で先住民族を認めるとどうなるんですか?
アイヌ民族を先住民族を全会一致で採決されました。私は以前から先住民族と思っていたので、今頃国が認めたことに驚いてます!テレビの放映でアイヌの方が国会承認後、喜んでるのを見て思ったのですが、具体的に先住民族って国が認めると、今後何が変わるのですか?・・・・日本にも自治区が出来たりするんですか?
- 語学留学に適した電子辞書はなんでしょうか?
今年の11月よりカナダのトロントへ語学留学します。 期間は一年間です。電子辞書を買おうと思っているのですが、 メーカも様々であり、どの電子辞書を買うべきか迷っています。 ちなみに自分の語学力は恥ずかしながら成績が標準レベルの中学生 程度の英語力です。 既に留学経験等をされた方、よければどのような電子辞書を購入すべきか教えてください。
- いつになったら反日やめるんでしょうか?
北京オリンピック非常に盛り上がっていますね。 北島康介選手の快挙をたたえる書き込みが多数ある中、 「表彰式に日の丸君が代を見るのは中国にとって屈辱侮辱だ」 という、書き込みがあり悲しくなると同時に呆れました。 戦争中確かに非人道的な行いで、アジア諸国に多大な被害を出したことは知っています。 戦争体験者が生理的に「日の丸は見たくない」というのは理解できますが、 戦争未体験者が60年経過した現在では殆どのはずなのに、なぜここまで日本を嫌がるのでしょうか? (逆に東京大空襲や原子爆弾投下で多数の非戦闘員を無差別に殺戮したアメリカに対して、 恨みつらみを言い続ける日本人は見かけません。 戦後教育で飼いならされた結果だけなのでしょうか?) 中国や韓国など反日感情の高い国は、いつまで「日本の軍国主義」に 脅え嫌味を言い続けるのでしょうか? 現在の日本には「軍国主義」自体ないのに・・・。 国内の政体を維持するため、国民の政治への不満をすげ替えるための 悪役として日本を利用しているとしか思えないのです。 中国・韓国が日本よりすべてにおいて上回り、日本が三流国以下の小国になるまで「反日教育」が続いていくような気がします。 長々と書いてしまいましたが2点皆さんのご意見をお聞かせください。 (1)どうなったら反日・抗日運動的なものがなくなると思われますか? (2)アメリカを「原爆を落とした敵国」といった認識の日本人がほとんどいないのはなぜでしょうか?
- 締切済み
- アンケート
- popotan5-8
- 回答数11
- 海外で一番良かった旅先はどこですか?
みなさんが今まで行った場所で、 ここは良かった!と思った所はどこですか? できれば気に入った理由や思い出も聞かせてもらえたらうれしいです。 次の旅行の行き先を検討中なので 参考にさせてもらいたいなと思っています。
- 締切済み
- その他(海外旅行・情報)
- teartisu
- 回答数9
- 英語と日本語の違い
こんばんは 一応タイトルにも書きましたが、英語と日本語の違いについていくつか疑問があります。 まず一つ目、英語って決まった言葉しか喋れないような感じがします、詳しく説明しますと日本語だと、「私は野球が大好きです」、「大好きです、野球が」、「野球が大好きです、私は」などなど言葉の順番が違っても意味は同じです、しかし英語では「I love Baseball」しかありません、これを「Love Baseball I」(大好き 野球 私は)は駄目なんですか? 二つ目、「私は野球が大好きです」を英語だと「I love Baseball」となりますが、野球がの「が」と、大好きですの「です」はどこに行ってしまったのでしょうか? 三つ目、「私は野球が大好きです」を英語だと「I love Baseball」となりますが、当然日本語と文字の順番が違いバラバラです、これ目茶苦茶じゃないですか?日本人からみるとすごい分かりにくい気がしますがいかがでしょう? 解説して下さる方、よろしくお願いします。 何か意味不明な点がありましたら、回答の時御指摘下さい。
- ベストアンサー
- 英語
- noname#64941
- 回答数7
- 現実は、虚構であるのでしょうか
現実は、虚構であるのでしょうか? たとえば、東京ディズニーランドは、虚構の世界を体験できる遊園地であると言う人がいました。虚構を体験できるという現実があるのであれば、現実であっても、虚構に含まれた集合関係のような位置付けができるのでしょうか。つまり、「現実は虚構の一部であると言えるのでしょうか」という問いです。 一般的に、AがBであると言うとき、AよりもBの領域の方が広く、AがBの一部である関係が成り立っていると思います。ですから、質問は、繰り返しになりますが、「A(現実)がB(虚構)の一部であると考えていいでしょうか」という問いです。 あなたが、思いつく虚構の例を示して、できるだけ具体的なイメージを描くように、そして無駄な記述を省き、簡潔に、教えてください。
- ベストアンサー
- 哲学・倫理・宗教学
- qsxdrfvgyh
- 回答数34
- ホロコーストと他国(ヨーロッパ)の動き
ホロコーストの際の他国(ヨーロッパの国々)の動きについて知りたいです。 ホロコーストwikipedia・「ヴァンゼー会議とユダヤ人問題の最終的解決」より引用↓ ヨーロッパに住むユダヤ人1,100万人という数がハイドリヒによって確認され、その「最終的解決」なるものが決定された。ドイツ領内には230万人のユダヤ人、ハンガリーには85万人, 他の占領地域には110万人、ソビエトには500万人の合計650万人を、アウシュビッツなどの強制収容所に列車で送る計画が承認された とのことなのですが このようにナチスが他のヨーロッパの国々からユダヤ人を摘発する時、ナチスとその国との間に交渉のようなものがあったのでしょうか? <<アウシュビッツなどの強制収容所に列車で送る計画が「承認」された>> というからには、ユダヤ人移送計画の交渉、取引があったのでしょうか?(つまり、ユダヤ人の売り渡しというか取引のようなもの)あるいは、ドイツ軍が占領地として勝手にその国に侵攻→ユダヤ人連れ去り。でしょうか? もう一つ、ホロコーストが起こっていたとき他のヨーロッパ国は何をしていたのでしょうか?ヨーロッパのドイツ以外の国でユダヤ人摘発が起きていた時、デンマークはユダヤ人を収容所に移送させずナチスの手から逃れさせた国だと思いますが他にもこういう国はあったのでしょうか?? 他の国々は連合国軍と同じようにホロコーストは行われていると薄々知りながら(堂々知りながら?)黙殺していたのでしょうか?確かポーランドでは抵抗運動が結構あったと聞いたような・・・・ あるいはホロコーストの際の他国の動きについて知る事ができるような資料・書籍がありましたら教えて下さいませm(_)m よろしくお願いします
- 締切済み
- 歴史
- noname#76149
- 回答数4
- どうして北海道は日本でいたいのか
独立するか。 あるいは中国の一地域になれば自治区内でのアイヌ語の利用も認められるし先住民族としての権利も認められます。 どうして北海道は日本に固執するんですか。
- ベストアンサー
- その他(社会)
- noname#68406
- 回答数8