検索結果
子供 目 症状
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 情緒不安定?それともウツ?病院に行くべきですか?
主人のことで相談です。 主人は27歳・私は26歳。3歳の娘と、私のお腹の中には来月産まれてくる赤ちゃんがいます。結婚して6年目の夫婦です。 来月、出産予定にも関わらず主人の浮気が発覚しました。 そして主人は「離婚したい」と言っています。 浮気の状況などを説明すると長くなるし、私も妊娠中で浮気が発覚しただけでもショックで思い出すだけでも辛いので細かい説明は省かせていただきますが、ひとまず出産して落ち着くまでは離婚の話などはしないで子供や私の体調のためにも、普通に暮らすという事になりました。(でも主人は落ち着いたら離婚するの一点張りです。) とにかく出産するまでは、この話をしくないし聞きたくないと私が言っても、やはりこうなっている以上、現実はなかなか黙っているという事ができず私の両親も怒りを通り越えているし、浮気相手の女性に対しても慰謝料の話などもあったり・・・。 そして現在こんな状況の中、浮気をした本人が情緒不安定なのかウツなのか、毎日「頭が痛い・・・」と言い食事もあまりとらず、夜も眠れないと言っています。何を聞いても「わからない・・・」そして何がわからないの?と聞いても「わからないことが、わからない」と。 こんな状態で話し合いにもならないし、私の両親や自分の親から責められるのがイヤだから精神的におかしいようなフリをしているのか・・・ こればかりは本人しかわからないし本当に困ってしまいました。 そこで病院に行こうという話しになり心経内科を受診し、精神安定剤や鎮痛剤などを処方してもらいましたが「病院に行ったら余計に気持ちが落ち込んだ」と言う始末。 自分が浮気をしといて責任すら取れない旦那が本当に情けなく感じます。 病院で処方された薬じゃ効かないという事なので、また別の病院に行くと言っていますが、このような症状のときには、精神科なのか心療内科なのか、それともカウンセリングしてもらったほうがいいのでしょうか? 本当に病気なのかわかりませんが、とにかく毎日こんな状態の主人を見ているのが苦痛で仕方ありません。 それなら実家に帰るべきと思われるでしょうが、実家に帰っても怒りを通り越えた両親(とくに母親)は主人のグチを言ってきます。 両親の気持ちも痛いほどわかりますが、とにかく離婚だ慰謝料だ・・ そんな話は聞きたくないんです。だから実家には帰りません。 しかも今、旦那を1人にさせたら、すべて旦那の思い通りになってしまう。それも悔しくてたまりません。 私自身もどうすればいいのかわかりませんが、薬やカウンセリングする事で主人の今の状態が治るなら、病院に行ってほしいです。 どのような科に行けばいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#115732
- 回答数9
- インフルエンザだった?検査しない先生。
一昨日の明け方、急に強烈な頭痛で目が覚め、熱を測ったら38度ありました。強い吐き気もあり、身体をまっすぐに起こせないような状態になりました。 いつも診てもらっている内科へ行き、「お腹の風邪だろう」と言われ、点滴(プリンペラン、ソルデム)してもらい、コレイサンエキスとカロナールを処方されて帰って来ました。 その後熱が下がらず、6時間おきにカロナールを三回飲みましたが、ちょっと汗ばんで38度台にさがってもすぐ寒気がして39度(最高39.4)に上がっての繰り返しでした。ずっと意識があるようで眠れませんでした。 昨日朝は一瞬37.5度に下がりましたが、午後にまた38度になり、日曜でしたが休日診療の当番だったので、また同じ医者に行きました。 こんなにも熱が下がらないので「先生、インフルエンザじゃないですよね…?」と聞いたら、「昨日点滴したときの血液検査では、血液は綺麗だった(細菌はいない)し、もしインフルエンザだったらこんな検査結果にはならない。」「いま県内では全然流行してない」「インフルエンザだったらセキがでるはず」「北海道とか流行地の旅行者とかと接触ないんでしょ?」と言われ、もう一度点滴をしてもらい「抗生剤は必要ないけど、熱が高いから一応いれておくね」とミノペン、ソルデム、プリンペランを点滴して帰ってきました。 帰ってからも38.3度の熱がずっと下がらず、全然眠れなくて辛いので自宅にあった「ロキソニン」を夕方5時半に飲みました。(もしインフルエンザだったら飲まない方が良いのはさっき知りました。) その後眠り、凄い汗をかいて、今日の朝は36度まで下がりました。 今日一日は36.8度の微熱がずっと続いていて、吐き気と頭痛が少しづつ余韻の様に残っています。まだ完全に治ってはいない感じです。 私の最近の健康状態は、9月に出産、授乳で寝不足・治りかけの鼻風邪を2週間ほど引きずり・先週末にも38度の発熱が2日間(これもロキソニンで熱を下げました。)・その後は平熱で、今回の発熱中や今は鼻水、喉の痛み、セキなどはありません。11月にインフルの予防接種済み。 先生は「産後で身体が弱ってるので次から次に”風邪”をひくのだろう」とのことでした。 私はインフルエンザだったのでしょうか? それと、県内でまだ流行していなかったり、セキの症状がなければお医者さんは積極的に検査しないものなのでしょうか?私が第一号かもしれないのに… もう熱も下がってきていますし、発熱してから時間もたっているので今からどうすることもできませんが、家に小さな子供が二人いますし、解熱後も移さないようにしたいので、気になって質問させていただきました。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 風邪・インフルエンザ・新型コロナウイルス
- pinyon-1
- 回答数4
- 両親の夫婦喧嘩(尋常ではないのでしょうか・・)
どうしても私だけでは答えが見つかりません。。 何が正しいか、何を信じていいのかわかりません。 かと言ってここで相談して何か変わるのかわからないのですが・・・もう少し大人な方に聞いてほしいのです。 身近には、父と母くらいしか、深い相談をする相手がいないので。。 私は今24歳です。 自分もいい大人なのにごめんなさい。 両親は昔からある理由で喧嘩ばかりでしたが、それでも愛情をたっぷり注いで育ててもらったと思っています。 母はすごく優しいですし、父はあまりしゃべりませんが真面目だと思います。 でも、それすら今はどうなのかわからなくなっています。 今より昔の方が、喧嘩は頻繁でした。 その理由が自分たちの家庭のことではなく、父の姉夫婦が作った借金の保証人に父がならされ(祖母がハンコを押しました)家のローンだったので、かなり大きな額を私が小学校を卒業するくらいまで払い続けていたことにあります。 私が小学生の頃は、母が死ぬと言って家を飛び出すことも度々ありました。 私と2人の弟たちは、いつも喧嘩に怯えながら、喧嘩を止めながら過ごしていました。 小さい頃に、母が私たち一人一人のために作ってくれた日記帳の私の最初のページに「お洋服なんていらないよ、ママが大好きだよと言ってくれる○○ちゃん。優しいあなたが、大好きです」と書かれてあります。 母は結婚した時から父の両親と同居でした。 父には3人の姉妹がいて(今は別々に暮らしています)、姑と小姑との関係、それに借金が加わって、繊細な母はひどく悩んでいたんだと、今の年齢になった私にはやっとわかります。 母は24歳で私を生みました。 それから、他の人の作った借金を返す生活が待っているなんて・・すごく辛かったと思います。 そのせいで難病を患いました。 現在の両親の喧嘩の原因は、父方の祖母にあります。 と言いますか、今までの喧嘩の原因の全てはそこにあります。 私にとってはおばあちゃんで、とても可愛がってくれていて、いい所もたくさん見えるのですが、母にとっては苦痛な存在でしかないようです。 でも、私が母の立場ならそうなっても当然かなと思います。 昨日、夫婦喧嘩になり、母が自分で警察を呼んでしまいました。 最近父が母を殴ったりもするそうなのです。 私が仕事でいない時で、すごく悔やまれます。。 実は警察を呼ぶのは2度目です。 私が大学生の時も、母が自分で呼んでいました。 昨日は、母は保護され、ホテルに一晩泊まってきました。 電話をかけると、「離婚した方がいいのかな。子供たちがいるから、今まで頑張ってきたんだよ。。」と言われました。 昨日の喧嘩の理由として、私もあまりわかっていないのですが。 一年ほど前に、祖母が脳梗塞で入院しました。 もう90歳。今までも何度か脳梗塞で意識がうつろになり、入院したことがあります。 今は大分症状は落ち着いているそうです。 ただ、母は介護の面でいってもそちらの方が楽そうですし、私も常識的に考えたら、このまま入院しているのがいいのでは、と思います。 とても細い母に、体重がかなりある祖母のトイレのお世話などは大変だと思います。 いつまた脳梗塞の症状が出るかもわかりません。 父、私は仕事があるし、弟たちは大学生、母もパートに行っています。 そんな状況で、父は、祖母を病院に入れていることを母に怒ったそうです。 母が、病院に行った時に小姑さんたちに何か言われたことを父に愚痴っていて、きっと大きな喧嘩に発展したのだと思うのですが。。 その場にいなかったので、母の言い分しかわかりません。 警察にも、父は「母の言うとおりです」としか言わなかったそうです。 自分たち以外のことで、こんな風に喧嘩して傷つけあって、仲がいい時は本当に仲良しの夫婦なのに、すごくもったいないし、悲しいです。 私は人をあまり嫌いになりませんが、こんな状態だからか、親戚は非常に苦手です。 笑って会話していても、心が辛くて仕方ないです。 だからか、親戚の人も家には全然来ません。 親戚達にとっても、祖母が入院しているのは、お見舞いに行けるのでいいと思うのですが。。 私たち家族側、しかも母側からの目線なので、実際間違っていることも多々あるかもしれません。 でも私には、母が神経質になりすぎているのと、父が母の悩みに真剣に向き合っていないのが原因のように思います。 もともとの原因を作った親戚、祖母たちのことは、もう考えてもどうにもならないのでは・・と思うのです。 ただ、これは子どもの考えで、私にはどうしたらいいかわかりません。。 とてもいい両親だと思っています。 どうにか、仲良く過ごしてほしいと思います。 私に出来ることはなんなのでしょうか。 不器用で優しい母の悲しむ顔は、もう見たくないです。。。
- ペットの死の乗り越え方 ミニチュアダックス
先日 飼っていたミニチュアダッス雄 が6歳という若さで亡くなりました。 初めて飼う犬でした。 今、自分の管理・知識不足だった事に罪悪感と後悔の気持ちにさいなまれています。 いてもたってもおられず、この気持ちを叱咤、共有して頂ける人がいらっしゃったら と思い、書いています。 原因は、椎間板ヘルニアによる進行性脊髄軟化症と思われます。 検査を受ける前に5日間とても苦しんで亡くなりました。 インターネットを検索していて、亡くなった後にこの進行性脊髄軟化症というのを 知りました。きっと、この病気だったのだと思います。 普段から、なるべくならソファや階段の昇り降りはさせないようにしてはいましたが、 子供が幼い頃はソファにあげたままどこかに行ってしまう事もあり、 結果的に自分でジャンプして下りてしまったりする習慣がついてしまいました。 私も見過ごしたり、注意徹底を怠っていました。 床材も、始めは敷いていましたが汚れが目立つようになると、 取り外し、そのまま夏になるとフローリングのままにしていました。 今まで忘れたころに、抱き上げる時にキャインと鳴いたことが 5回くらいあったんじゃないかと思います。 愚鈍にも、ヘルニアとは結びつかずそのままにしていました。 あとは、全く症状に気が付かず、ある日、朝元気に散歩に行ったあと 留守をして夕方帰ってくると、元気がなく 後ろ足がヨロヨロしている状態でした。 その時に初めてヘルニアではないか、と疑いました。 動物病院の先生は、その時にただのヘルニアにしては 呼吸が荒い事を少し心配されていました。 ステロイド注射・オゾン治療をして頂きましたが、、、 それからは、、、あっという間でした。何がなんだかわからないまま 血尿・血便、前足にも麻痺が広まり、、、 最後は、モルヒネパッチをして痛みを抑えても鳴くほどでした。 苦しんで苦しんで、、 夜中私が目を覚ますと、もう死んでいました。 最後は寝る前に、苦しかったのに無理をして一生懸命ご飯を食べてくれた事 お休みの前に、苦しそうに身体で息をしていた光景が 今も離れません。 ヘルニアになった犬の3~6%がこの病気になる、と書いてありました。 そんなに負担になるような運動はさせているつもりはなかったのですが、 今となると、安易な私の考え方がこんなに苦しませてしまったのかと 思うと、、私が命を奪ったようなものだ、と自責の念にさいなまれています。 本当に私たちといて幸せだったのかと。 ブリーダーの方から分けて頂いた命を無下にしてしまって 申し訳なく思っています。 とても元気で穏やかな子で、無駄吠えもせず本当にいい子でした。 どなたか、こんな私に声をかけてくださったら幸いです。
- 上司から強姦未遂されました
初めて質問させていただきます。 去年、自宅近くでバイトを二つ掛け持ちしていたのですが、その片方のバイト上がりに上司に「キスしていい?」と言われ、交際など全くしていないので断りました。 すると、「お客さんと仲良く話してるの見て嫉妬した。」と言われ、襲われました。 必死に抵抗して、キンテキしようとしたのに気付いたのか、最後まではされずに済みました。 「俺は悪い男だ。もうしない。…多分。」と言われたのと、以前から「お前は男を知らなすぎるから教えなきゃいけない。」などど言って、下半身を露出して触らせようとしたり、着替えを覗かれたり、胸を触られたりしたこともあり、新しいバイト先が見つかり次第辞めてやるつもりでいたので、すぐにそこのバイトは辞めました。 しかしその後も、何かと理由をつけてもう片方のバイト先に来て会おうとしたり、しつこく「戻ってきてくれ」と連絡をしてきたりしたので、「これ以上しつこいと本当に訴える。」とメールで伝えると、それ以来連絡は来なくなりました。 でも、やはりバイトしていることが恐怖になり、全て辞めてしまいました。 今では外に出ることもできず、家にこもりっきりのニートです。 ついこの間、勇気を出して母に相談し、精神科の先生に相談することにしました。 しかし母には「警察は簡単にはうごいてくれない。」と言われました… 確かに私自身も、相手を刑務所に送りたいわけではないです。 ただ、相手の家族にも伝え、謝罪と治療費とできれば引越しに必要な額も含めた慰謝料はもらいたいです。 相手はもう60過ぎで、孫はいませんが奥さんと子供が二人います。 その家族から冷たい目で見られて暮らしていくか、見捨てられればいいと思っているので、刑務所なんて逃げ道を作ってやりたくないです。 でも、私はこのバイトをする以前からPTSD、うつ病などを患っており、症状が良くなってきていてバイトを始めた矢先の出来事で、以前よりもさらに悪化してしまいました… どなたかが、強姦未遂から精神疾患を患った場合外傷として認められると書かれているのを見たのですが、この場合でも外傷になるでしょうか…? また、携帯も一度壊してしまっていて、証拠のメールや着信履歴はすべて消えてしまっています… こんな状態でたとえ弁護士さんに相談しても、慰謝料をもらえないどころか、相手にされないのではとかなり不安です… どなたかこのような問題に詳しい方いらっしゃいましたら、外傷に認められるのか、慰謝料をもらえるとすればどのくらいが妥当かなど、教えていただきたいです。 なかなかバイトを変えなかった自分も悪いとはわかっていますが、よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(法律)
- nacchamcham
- 回答数5
- 回復しているのにグランダキシン減薬希望を無視される
はじめまして。どうしてよいか分からず、質問させていただきました。 昨年10月初めに、数日間集中的にPC業務や激務が続いたため、激しい動悸が起こり、初めて心療内科にかかりました。その際、パニック障害/不安障害と診断され、グランダキシン50mgを朝昼晩3錠処方(頓服としてリーゼが出ましたが1錠も服用していません)されました。 1か月半ほど薬を飲んだところで体調が安定し、かかりつけの内科医からグランダキシンは長期間飲まない方が良いお薬だと聞いていたので減薬を希望しましたが、「年内は減薬しない方が良い」と言われ、年内は1日3錠服用しました。それでも12月にはよく飲み忘れがあり、臨時で来ていた心療内科の医師に「キミは1年だとか長く飲まなくても治るから大丈夫」と言われました。 年が明け、薬を飲み忘れる事が多くなり1月中旬までは1日2錠か1錠、1月中旬以降は1日夜に1錠服用で普段通り生活が出来るようになりました。また、ヨガもはじめ、健康的な食生活も心がけています。血液検査の結果も1月には全て正常値に戻っていました。 医師は「飲み忘れて体調が良いなら良いね」と言ってくれるのですが、私が「すでに1日1回しか飲んでいないし、減薬/断薬したい」と言うと無言になり「・・・減った分のお薬、1日3錠×○日分出しておきますね。」と言うだけです。(すでに実質、減薬状態にはなっているのに・・・。) 2011.3.11の震災後、生理不順のため低容量ピルを3か月間服用したことはありますが、精神関係の薬を飲むのは初めてで、何故症状が改善されているのに減薬/断薬指導して下さらないのか分かりません。減薬は自身で行うことは危険なのに飲み忘れが続くことは良いのか?とも思ってしまいます。 グランダキシンはそんなに長く服用しなければいけないものなのでしょうか。 また、減薬/断薬指導の希望が通らない場合、どのような機関/病院に相談するのが良いのでしょうか。 この質問を目にとめて下さってありがとうございます。 ご回答いただけると嬉しいです。 【補足】 ・減薬希望すると無言になる医師は「減薬指導してくれる先生が良い」と心療内科にお願いしたところ紹介された先生で昨年の12月頃から診ていただいています。 ・臨時で来ていた心療内科の医師に診てもらいたいと思いましたが、グランダキシンの減薬指導経験が無いということで専任は断られました。 ・年齢的にもそろそろ子どもを生み育てたい(30歳女性です)と思っておりますが、グランダキシン服用中は胎児に影響が出るということでもやもやしています。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- genki30
- 回答数1
- アルコール性肝硬変 非代償期の人との結婚について
現在40代前半の彼の事についての質問です。 少し長くなりますが、お付き合いください。 彼がアルコール性肝硬変で集中治療室に入りました 黄疸、少しの腹水、肝脳障害、体重減少、出血傾向、極度の貧血 食道静脈瘤など、すべての症状が当てはまった末期の状態でした。 1週間ほど入院してアルコールのデトックスや 輸血などをして歩ける状態になったので家に帰されました。 (アメリカなのであまり長く入院できない) その後は、AAに通って禁酒を続け 定期的な血液検査と、食道のバンディングをしています。 筋肉を保つために一緒に歩いたり、 海にいってビタミンDなどの摂取のために日光浴したりしています。 そのせいか、数ヶ月で黄疸や腹水の改善と やせ細ってガリガリだった体も筋肉がつき普通体系に戻りました。 頭もハッキリしていて、 今は、少しづつ理解のある会社でパートタイムの仕事を始めています。 パッと見た感じでは肝硬変の非代償期とは分からない感じまで回復しました。 お医者さんがおっしゃるには、以前は 肝硬変、特に非代償期になると改善の見込みはないと考えられてきましたが、 最近になって、アルコールが原因であれば禁酒と節制をしていれば まだ40代なので改善する可能性もあるそうです。 実は私は彼と婚約をしていました。 私は現在27歳でこちらで働いています。 周りにアルコール依存症、肝硬変の方なんていなかったので、 それらの病気について理解しようと、手探りで調べてきました。 結果、彼は私がいると甘えてしまい彼の人生が良くならない事が分かり 今は婚約解消して別々に住み距離をとっています。 お酒を飲んだらいつでも、彼の前から消える事、 ただ、今の用に頑張り続けて、きちんと社会復帰できたら また、一緒に暮らしましょうと言っています。 正直、この一連の事は言葉では表せない位とても辛かったです。 世間知らずだったので 結婚して家族を作って幸せになれるんだなぁと勝手に思ってました。 目の前でだんだん変わり果てて行く彼に対して どうしようも出来ない自分を何回も責めました。 周りは、そんな人と一緒になれば絶対に不幸になる 貴方は結婚の大変さをしらない、現実を見なさい。 と言われますが、それが出来たらどれだけ良いかと思います。 結婚して彼の子供を産みたいと言うのが 私の本音です。 ここで、本題に入るのですが アルコール性肝硬変の方とご結婚された方はいらっしゃいますか? その場合、今はどんな生活をされていますか? また、アルコール依存症で肝硬変になったけど 頑張って禁酒を続けておられる方の意見が是非聞きたいです。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 病気
- sakura3843
- 回答数4
- うつ病と彼との別れについて…
うつ病と彼との別れについて… 長文です。すいません。 私はうつっぽい症状を患い、今病院に通って3ヶ月ほど治療を受けています。 ひどかった時はリスカや自傷をしていた時もありましたが、今は比較的、落 ち着いてる時期だと思います。 休むことに専念してからはまだ2ヶ月ちょっとです。 うつになってから、彼との関係がぎくしゃくするようになりました。 うつを患った場合、恋愛を保つのは難しいという文章を色々な場所で目にし、 私自身も覚悟していました。 ついさきほど彼と言い争いになり、もう別れるかもなぁというところまで喧嘩 してしまいました。 そうなった時落ち込まないよう一応覚悟はしていましたが、2ヶ月は思ってい たより短くて少しショックです。 彼は私より3歳下でまだ子どもっぽい部分があり、でもそれを認めて付き合って きました。私がやらなきゃいけないことをやらずネットばかりしてダラダラして いる姿を見ると辛い、と言ってきました。 私は専門学校に通ってるのですが、その影響を受けてか、彼も今私と同じ専門分 野を目指して学校に通う努力をしています。だから、私が学校にも行かず、専門 の勉強もせず、様々なことを先延ばしにしているのを見るのが嫌なのかもしれま せん。 「死ぬ気でやったってどうせ死なないんだし、死ぬ気で学校の勉強してみたら」 「早くよくなって欲しい。いつになったら良くなるの」 「もっと前向きに考えたら。努力しなきゃ何も変わらない」 こういうことを言われました。 正直、こんなこと言われたくなかったです。 私は今自分なりに必死で、これからどう生きていけばいいか模索してる最中です。 育った家庭環境も良くなく、今までの生き方そのものと向き合わなきゃいけない 時期なんだなと感じていました。 そのために、今は休むことに専念してるのだと思ってました。 休むことも治療で、休むことも闘いだと思ってました。 今のままで本当に良くなるのか一番怖いと思っているのは私自身だったのに。 さすがに耐えかねて言い返すと、最後には泣きながら「ムカつく」と彼は帰ってしまい ました。 私は休むことも努力のうちだと思っていたけど、私が間違いなんでしょうか? 「自分の考えを押し付けてるだけだ」と彼に言ってしまいました。 私はひどいことを言ってしまったのでしょうか? こういう場所でしか人に相談することもできません…。情けないと思ってます。 2年間付き合った末にこんな結果になったことが、すごく残念です。 私もひどいことを言ってしまったので、もし本当に別れることになったら、傷つけた ことは謝ろうと思ってます。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- kaechan000
- 回答数6
- 主人が弟と殴り合いのケンカをしてしましました。お正月の実家の帰省中のお
主人が弟と殴り合いのケンカをしてしましました。お正月の実家の帰省中のお酒のせきでのケンカで、、弟の暴言(親の悪口、親を目の前にしてバカだのとののしりだした)為 主人がとうとう堪忍袋の緒が切れて弟をボコボコにしてしまいました。ケガはかなりひどくて入院を勧められたそうですが自宅療養で、最初の何回かの通院でもう病院には通っていない様子です。症状は、顔面骨折の顔面麻痺(麻痺は治癒まで1年くらい)といわれたそうです。主人は軽症なので病院にはいきませんでした。 日ごろから弟は実家に飲み代のお金をせびりに行ったり、肉が食べたいから買ってくれなど結婚をしていて所帯を持っているのにそういう、子供じみたことをしていて、嫁さんが誕生日だからと何かしてやってくれと強要したりとか、本当に呆れる行動ばかりしています。それなのに感謝をするどころか罵倒しだしたため主人が手を出してしまったわけです。 結局保険も利かないので、自腹金になるのですが半年たった今ころ、やっと自腹金がいくらかわかりました。当初からかかったお金は払うと弟夫婦には話しており払いますが、いまだに自分たちが被害者だといい横柄な態度で接してきます。(ケンカの理由は覚えていないとの一点張りですが、その後の会話で覚えているのに覚えていないフリをしていることがわかりましたが、自分は悪くないとの一点張りです)弟のお嫁さんにも、うちはいちを被害者なので言動や言い方について文句のメールが私にもきて本当に不愉快な思いをしています。 お嫁さんにも、どうしてこういうケンカになったのか目撃者の私が話をしたのですが目撃もしていなく自分の旦那の姿をみている、お嫁さんいは全く私の言葉は届いてません。弟も当初、警察に行くと荒立てていたのですが主人が謝ったため被害届も出さず現在にいたりますが、そこで質問なのですが、いくら理由があってもボコボコにしてしまった主人が圧倒的に悪いのでしょうか?私たちはこの先ずっと弟夫婦に気を使いながら生きていかなければならないの思うと本当に不愉快です。今回、医療費を払った後も何回も又医療費を請求してきたらそのつど払わなければならないのかも教えてください。 内容証明とか示談書とか書いてもらうことも考えましたが、そういう事をしたらさらにめんどくさくなるのも嫌なので相手の口座に振り込もうかと思っております。
- いつ妊娠検査薬の使用が可能でしょうか?
初めまして。昨年12月に国際結婚をし、海外在住です。 子供が欲しいと2人で思い、まずは私の生理不順を治す為に、病院にいきました。処方していただいた薬を飲み始めると毎月のように生理が来るようになり、タイミングも計ってもらって仲良しをするようになりました。 しかしそれでもうまくいかないので、先月主人の精子を検査してもらったところ、量は問題ないが活発でないといわれました。 それからは主人も処方された薬を毎日飲んでいます。ただお医者さんも可能性がない訳ではないとおっしゃっていました。 私の生理周期は、病院に通い始めてからは30日か31日で安定していました。 しかし先月は色々と忙しく、生理2日目に薬をとりにいけず飲まなかったせいか、周期が35日でした。 それもお医者さんに伝えた上で、いつものクロミッドを処方してもいました。そして10月4日から5日間2錠ずつ飲んでいました。 クロミッドを飲み始めて10日~12日あたりで排卵を起こりやすくさせると聞いたので、今月は10月12日から1日おきに24日まで仲良ししました。 そして26日と27日におりものに出血がまじったようなものが下着についていました。 今までに生理が予定より早く来た事なんてないので、もしかして着床出血?!と思い、希望を持ってしまい検査薬をしたところ陰性でした。。 ただもし今回も35日周期なら生理予定日は11月6日。もしそれならまだ陰性でも可能性はあるかも。。 でもクロミッドを飲んで、排卵が10月16日や18日にあったとしたら、生理は排卵の14日後に来るという事なので。10月30日や31日あたりに生理予定日になりますよね。それならちょっと可能性も低くなるのかも。。 短く書くと 過去の生理 7月31日(4日間)先月から数えて32日周期 8月29日(4日間)30日周期 10月3日(4日間)35日周期 クロミッド 10月4日より1日2錠5日間 仲良し 10月12日~24日まで1日おき 出血らしきもの 10月26日と27日(28日はほんのかすかに) 妊娠検査薬 10月26日使用→陰性 妊娠の兆候と言われる症状は全くありません。 便秘が今までにないくらいひどいくらいです。 生理前の様なお腹のシクシクも昨日少しの時間ありました。 やはり可能性は少ないんでしょうか。。。 来週末から久々の日本帰国を予定しているのですが、もし妊娠が出来ていれば、安静第一に考えて取りやめようと思っているんです。なのでつい焦ってしまって検査薬を使い、陰性の反応をみては落ち込んで。。 お時間のある時にお返事よろしくお願いします。
- 老後や介護の件での友達との話
先日、自分の老後について、 とても不安に思っている友人と話をしていました。 小学生の一人息子と二人暮らしのママです。 ご主人は単身赴任中です。 自分の老後が怖くて不安でどうしようもないそうです。 一人息子のこともわからなくなったらどうしよう。 自分の存在が息子の迷惑になったらどうしよう。 そう思うと、不安で心配で泣けてくるというのです。 私自身、母の介護に向き合っています。 寝たきりに近い状態で、現在入院中です。 自宅には戻ることが出来ないと思います。 このまま施設か転院かを決断しないといけません。 でも、母は体が不自由でも認知症ではないので、 自分が不自由な体でも、自宅も戻りたいと思っています。 母は人のために一生懸命生きてきたような人で、 自分がこんな思いをするなんて思っても見なくて、 病気になってから、泣いてばかりいました。 まだ75歳。 母をみていると、 自分の老後など、思い通りにならないし、 子供に迷惑をかけない老後などないんだと 痛感しています。 友人の悩みや不安も、 多分そのようになるんだと思い、 「みんな年を取るからね・・・」としか言えませんでした。 私は母の介護の事に関わりながら、 夫の両親と同居をしているので、 先日、義母が健康診断で引っかかり、 今月、精密検査をしに行きます。 病気の自覚症状が出る前なら、 大したことないとは思っています。 でも、その話を別の友人に話したら、 「70超えて健康診断なんてするの? もう、いいんじゃない?70過ぎまで生きているんだから」 と、実に冷たい言い方をしました。 その友人の母親は、60代で、脳梗塞で突然死をしています。 お別れに言葉も言えず、ずいぶん悲しい思いをしたと 言っていました。 自分のお母さんが60代で亡くなったこともあるのかもしれませんが 70過ぎてたら、もう病気になろうが死のうが 十分じゃない?という考えもあるようです。 しかし、私は実の母の介護に関わり思いましたが、 病気になっても、なっていなくても、 自分が70過ぎたから、もういいの。 なんて思う人はいないという事。 人は生に対して、どんな状況でも貪欲に 生きたいと思うものなのだと・・・。 母を亡くした友人は、 私が介護に関わったら、義母を健康診断に連れていくのを 冷めた目で見ているところがあります。 先の友人のように、 今から自分の老後を不安に思うのもどうかと思いますが、 70過ぎたら別にいいんじゃない? と他人の親の生をどうでもいいというのも、 どうかと思うのです・・・。 友人たちの老後への考え方をどう思いますか?
- 子供の病気、入院付き添いについて
はじめて質問させて頂きます。 長文です、すみません。 先週、もうじき2歳になる子供の病気がアンジェルマン症候群であると結果が出ました。 現在地元から三時間以上かけて小児の総合病院へ検査入院しに来ています。距離があるため一度入院すると最低三週間は外に出られません。 ちなみにこの病院でもアンジェルマンは初めてだそうです。 現在入院している病棟は心臓、神経、循環器系を担当しているそうで酸素を付けていたり「これからオペするよ」という子もたくさん居ます。 少し痩せていたり、背が小さかったり、胸にオペの傷があったり、様々です。 そんな中、我が子はムチムチで身長も標準的です。外見が茶髪で色白、斜視がありますが目立たない程度で黒目の色素も薄く、初めて会う人からは必ず注目を浴びます。 そして口を揃えて「外人みたい、色が白いね、髪の毛フサフサで良いな」と言います。 私自身、娘が病気と分かるまで外見を気にしたことはあまり無かったです。頬や耳元に脂肪が突起状にでており、それをヨダレや食べカスと勘違いして「何かついてるよ…あ!」って気まずい顔をされても娘のチャームポイントなので気にせずにいました。 しかし、病名が決まって重症な発達障害や睡眠障害など今まで散々苦労してきたことが病気のせいだったと分かった今、少し辛くなってきています。 理由は入院中の他のママたちとの付き合いです。 他のママたちがすがる思いで病院に通い、泣きたくなるのを堪えて子どもを手術や治療に送り出す気持ちは私の想像を上回るものだと思います。 お互いの子供の病気で悩みや苦しさを打ち明けて目を潤ませるママも珍しくはなくて、 そんな中私の娘は同年齢の子より一年近く発達が遅れ、やっと出来てたズリ這いが入院前に起きた熱けいれんによる半身麻痺で出来なくなったとか、言葉や喃語もまだ、人見知りがまったく無く誰にでもニコニコ笑顔(これは病気の症状だとわかりましたが)。全身に過敏があり手を繋ぐことも触ることも嫌がられ、抱っこは多動のため短時間しかできません。 そこで、1歳になってない子が掴まり立ちしたり、ママー!と泣いて後追いしたりを見ていて、ついポロッと「いいなぁ」って言ってしまいました。 するとママ達の目が変わったんです。 何いってるの元気なのに、そんなに大きくなって良いじゃない、ご飯もちゃんと食べてるみたいだし(残りを私が食べてるたけですけど)、少し遅いだけだよねー、うちの子も夜なかなか寝ないよ、うちの子も髪そのくらい欲しかったなぁ等々言われます。 地元でも発達が遅いのは親が怠けてるからとか、じゃなければ物珍しそうに見てきたりとか、異色扱い。同じ病気の子をもつママ達なら聞いてもらえるかもとと思っていたので えっとなりました。 もちろん、外科的な処置が必要な子が大変だろうってことは分かります。明日ちゃんと目覚めるか不安な時もあるかもしれません。 私の娘も同じです。 次にいつ熱を出して痙攣を起こさないか、発作止めの薬がいつまで効くか、もし発作が起きて身体に麻痺がでたら、それが治らなかったら、脳傷や寝たきりになったら、と怯えてばかりです。 まだ心から娘の病気を飲み込めてないから余裕もありません。 上記で書いた娘の症状で夜全然寝てくれないのも、大部屋のため負担になってます。 ついに昨日の朝から同室のママに無視され、カーテンを鼻先で閉められました。 そのママからは以前から避ける素振りを見せられていて、廊下で看護士さんの視線があれば気持ち会釈はしてくれますが部屋では一切関わりません。 昨日の夜など他のママがいる前で会話中に無視をされ、無言になってしまい居心地の悪さに逃げ出したくなりました。 少しでも娘が普通に夜寝てくれるよう病室ではなく広場に連れ出し起こして、眠る直前に睡眠薬も処方してもらって添い乳もして、必死になってるのはその人に迷惑かけないようにしているからなのに。 娘は夜中に唸るので、昨晩は病室から出て暗い広場で時間を潰しました。トイレにも娘を抱えて行きました。残してくと煩いでしょうから。 やっと朝方娘が寝た頃に起きたママは小声で「ちゃんと寝れた?眠たくない?頭痛くない?」とお子さんに聞きます。 とたんに申し訳なさでいっぱいになり、看護士さんに部屋を移して貰いたいとお願いしましたが難しいそうで、個室も重篤な子優先のため個人の希望で提供は出来ないそうです。当たり前だと思います。 別に、夜を外で明かすのは構いません。 自宅でもずっとそうだったので慣れています。 でも、静かにしてともなく無視され、きちんと謝ることもできず、病気でも甘えたことは言えず、娘からもこの先ママと呼んでもらえないかもしれなくて、言葉も通じなくて、相談できるのは素っ気ない医師のみ、医療相談にいけば「非コミュニケーションが得意なら逆に煩くなくて良い、ママ楽出来るね」などと言われ… もちろん娘の治療のために来ている病院ですから私など二の次なのは当然ですけど、地元から遠く離れた場所で旦那とも週一5時間程度しか会えない中、この生活が苦痛で仕方がありません。 そのママはもうじき退院だそうですが、もともと入退院を繰り返しているらしいので次回会わないとは限りませんし、他のママとの交流も多くて影響力があります。 娘の病気はここでは研究材料みたいなものですし、手当たり次第に薬を飲まされたりする前に病院を変えようかなぁと思うのですが、それこそこれ以上遠い病院にいくなら引っ越しも考えなければいけません。 資金的に難しいかもと思うとまた辛くなり、一人で声を殺して泣く日もあります。 こんな質問をしても意味がないかもしれませんが、個人的には無理をしてでも別の病院へ行くか、娘の病気は仕方ないと踏ん切りを付けて地元の小さな病院で定期検診を受けるか(ここで出来る治療はもうないと言われましたが。)、どうにかしたいです。 もし何か提案や意見があれば、なくても渇のひとつも貰えば、このくらい普通は我慢するものなんだと諦めがつくかもしれません。 なんでも結構です、お聞かせ下さい。 最後まで読んで下さりありがとうございました。 カテゴリ間違っていたらすみません。
- 老描と生活することが困難になってしまいました。
非情に苦しんでいます。 生活環境の激変で、19年ともに暮らして来た老描との生活が困難になってしまい悩んでいます。原因は離婚・実家の倒産→家族離散・現在は生活保護のお世話になり、鬱病で通院もしております。加えて子宮内膜症も煩っており投薬中です。この出来事が1年弱の期間で立て続けに起こり、子供は抱えておりませんが。。生活環境の激変の1年でした。 父親も末期の癌を煩っており、別々の地域ですが生活保護を受けて治療生活をしています。 父親と同居をしなかった理由は、同じ地域に婚姻時に生活していた家に、現在も元夫は暮らしており、DVが原因での離婚でしたので、私だけ別の管轄地域に異動することになったのです。 母親は18年前に癌で亡くなっています。 母が亡くなった翌年に、家の庭に迷って入って来た子猫が現在の老描です。 家族みんなで、母の贈り物だと喜んで、喧嘩も少なくなりました。 婚姻生活中も、辛い時、夜中夫が寝たあと、猫の部屋へ行っては泣きながら一緒にいたものです。猫も新聞紙を投げつけられたりして、酷い目にあっていましたが、2人きりの時は身を寄せ合って、本当に助けてもらっていました。 言葉では言い表せません。 離婚に3年もかかり、その間に父の癌が末期である事が判明し、もともと父親所有の土地に私たち夫婦で家を立てた事もあり、分筆や所有権などが曖昧になっていた事と、末期の癌であることが判明した事で、会社の融資も期限を短縮されてしまい、、、もう、この世の災いが一度に押し寄せて来たようでした。 父親の面倒をみながらアルバイトも掛け持ちでして頑張っていましたが、父親に認知の症状が出始めた頃から、生活がメチャクチャになってしまい、職場で倒れ、そこの病院で初めて 福祉の話しを教えてもらい現在に至っております。 当然、生活保護受給者はペットなど飼えるはずがなく、禁止にもなっていますが、父親の住むアパートの大家さんが、動物好きな方で、同じアパートの一階に住んでらっしゃるのですが、猫の面倒をみてくれることになり、父も鬱状態でしたので非情に喜んで落ち着いていました。 ところが、そのアパートが家事になり、大家さんも遠い息子さんの所へ越すことになり、 父親はほとんど入院している事が多いこともあり、私が引き取る事になりました。 しかし、私の現在のアパートはペット禁止です。そして私もまた鬱病の症状が重く、アルバイトもできない状態で、最近やっと市などの無料の講座に出たりしながら社会復帰を目指して頑張っている最中でした。 猫と一緒にまた生活できる喜びは、本当に離婚して良かったんだとじわっと涙が出てくるほどです。しかし、2ヶ月が過ぎたのですが、隣人にバレてしまったようなのです。 それに加え、以前と違って老化が進んでしまっているため、失禁や夜泣き、その他ほとんど…介護です。尿臭を消すための洗剤や、食事代、猫砂代、猫にかかる生活費が膨大であることがわかりました。 私の生活費は、光熱費を除いて一万円です。 生活していけない金額です。それに禁止されている事をしているのですから、常に周囲を気にして緊張状態が解けません。どうしていいのかもわかりません。 就職できて、生活保護を受けずに生活でき、ペット可住居に住めれば一番です。 私の所に猫が来ると決まったときは、もう2度と離れたくないと思い、就職活動も再開して現在も続けているのですが、非情に厳しいです。 老描と生活をするために、私のすべきこと、出来ることなど、なんでもいいです。 どうかアドバイスをください。 私は、これまで恵まれた環境にいたのだと思います。だから知恵がないのです。 趣旨のわかりにくい文になってしまいましたが、 どうぞ、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- miroqzz
- 回答数2
- 精神的に不安定になっている人への接し方
会社の先輩(38才女性)のことで、アドバイスがいただけたらと思います。私は入社5年目、先輩は10年目です。所属部署の仕事はきつく、長年人手不足でした。休日出勤、夜中まで残業が当たり前で、私と先輩は責任感が強い方なので、これが会社の現状であるならばと、頑張ってこなしていました。 新入社員が入社してもすぐに退職…を繰り返しながら、ツギハギでも派遣やパートにきてもらい、私が先輩の右腕となって、何とか二人三脚でなんとか乗り越えてきましたが、昨年ついに私が過労とストレスで自律神経失調症になり、3か月ほど休職しました。 先輩は、私がいない間も頑張って仕事をこなし、戻りやすいように環境を作る努力をしてくれて、会社側にも人手を(やっと)増員したので戻ってきてほしいと言っていただけたので、今はほぼ普通にまた会社に行けるようになりました。 病気の時は、人と接するのが苦痛、気分が優れない、笑えない…といった精神的な症状から、めまい、呼吸困難、胃腸の不具合、頭痛、生理不順、動機、息切れ等の肉体的症状がひどくなったので、やっと自分がおかしいと気付いて、心療内科を受信してドクターストップがかかりました。 気付かないうちに、一時期はうつ病の一歩手前でしたが、ありがたいことに、家族や彼氏、友達に支えてもらえる環境でしたので乗りきることができたと思います。 しかし、最近、先輩の様子が気になります。 先輩の後ろにファックスがあるのですが、そこに人に立たれるのがダメなようなんです。しばらくの間、背後にいられるのが耐えられないと。 また、好んで行っていたマッサージやエステで個室や目隠しをされると、気分が悪くなり、行けなくなったようです。パニック障害等、精神的なものではないかと思います。 先輩はもともとサバサバしていて、どちらかと言えば強い人間に見えます。姉さん的な存在で、口調もきついので、一見怖そうだったり冷たく感じる人も多いと思います。私も入社当初は苦手でした。 でもいざ付き合ってみると、面倒見が良く、嫌な仕事も自分が引き受けたり、すごく熱くて優しい、尊敬できる部分も多い人です。 男性社員も、「あの人はすごいよな」「俺には無理」と言っています。 私にはどこか先輩は無理をしてるんじゃないかと思えて仕方がありませんでした。そういう所を見せないだけで… 一番近くで仲良くしてもらって、先輩のことはある程度理解している方だと自分なりには思っています。でも、先輩は典型的なB型で、私は典型的なA型で、考え方は違うことのほうが多いので、わからない部分も正直多いです。 先輩は特定の恋人は作らず、縛られたくないから結婚も望んでないし、お酒が好きです。でも数ヵ月前に、「もしかしたら本気で将来考えてるのかも」と思う彼氏と別れたみたいで、「考え方が合わなかったから別れたし、平気」と言っていましたが、そこから様子がおかしい気がします。 この前、「これからの人生に希望とかもないし、特に楽しいことがあるわけでもないし、いつ死んでもいいかも」と口走っていました。冗談混じりのようなタッチでしたし、まわりにいた数人は普通に話していましたが、最近の先輩を知っている私にはどうしても冗談には聞こえませんでした。 実は私は、姉のように慕っていた女性が数年前に自殺してしまい、ものすごくつらかったのですが、その人と先輩が被って見えてしまうんです。その方は、うつ病でした。 何も話も聞いてあげられないまま、会えなくなりました。 今、先輩の話は愚痴でも恋愛話でも聞くことはできるるけど、正直先輩とは何かにつけて価値観が違うので、(私は結婚して子供がいて…が幸せだけど、先輩はそうではないとか)先輩が話をしてくれても、先輩の立場に立ってとか、気持ちになって心底共感できない部分もあり、先輩が求めている言葉がわかりません。 それでも話してくれる時は、一生懸命聞きたいし、思う言葉(例えば、「みんな色々感じながら生きてるし、誰でも日ごとに気持ちに波があるし、ストレスたまったりモヤモヤしたら、できるだけゆっくり休養したりしてのんびり過ごすようにしてね」とか)は伝えます。ただ、今後の人生にいまいち楽しみや希望を持てない人に対して、どうしてあげたらいいのかがやはりハッキリとはわかりません… 先輩は独身で、家族とも疎遠です。いつか本当に線がプチッと切れてしまわないかが心配です。 私には何もできないでしょうか。何かしようというのが、思い上がりでおせっかいでしょうか。 長文申し訳ありません。 どなたか、同じような経験のある方等いらっしゃいましたらご意見聞かせてください。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#173971
- 回答数1
- うつ・コンプレックス・トラウマからの脱却
まず、カウンセラーの方々に ・トラウマが強すぎて、専門家でも難しい ・素人からの助言は危険 ・メールカウンセリングは対面処方より難しい ・一連の流れを聞いていると、私の現在の考えは当たり前 これをご考慮頂いた上で。 うつの症状が、ひどいんです。 最悪の家庭に育ち、35歳独居独身彼氏無し。 六畳一間に一人暮らし18年目です。 100点満点のテストなら、120点取れと暴力を伴って言う父で、経済的にも発言力も強すぎた為、不均衡な環境で育てば、異常行動も目立ちます。 その異常行動を「他人のせいにしている」とは、専門家は一切仰いません。 父性愛の渇望から、学生時代先生ばかり追いかけ、変わり者扱い。 大学まで義務教育という押付教育で、馬鹿大学で兄と比べられました。 TDLが出来たのが小学生。母はパート先の社員旅行で行きましたが、私を連れて行こうとは思わず、日帰りで高校時代の同級生は行ってましたが、声も掛けられませんでした。23で不倫相手に懇願し連れてってもらい、当時チケット制だったので入場しただけ。 就職氷河期と言われた時代の就活。コネで零細企業に大卒初採用。知らない事だらけで、すぐに「大学出てる癖に」で体調を崩し、志願して営業所に異動。月初請求書を本社に送るのがメインで、電話対応だけ。欠員補充の異動でしたが、前任者が会社から徒歩2分の所に住み、色々言ってくる。彼女は過去に何度も辞めると言っては後任者を採用し、その人に意地悪して辞めさせるという鼻つまみ者。 もういいよ、と言う位書いてますが、28歳になる1ヶ月前、海外部へ異動。美人の後任者に比べられ意地悪を受けました。同時に、海外しか仕事が無い事に、人事も当の海外部も気が付いていませんでした。異例の管理職賃金10%カットの年で、優秀な人でも外からは取れない、内部で回せと言う当時の社長の指示でした。 色々ありつつ、気が付けば係長職以上の海外部のエージェント、上級役員秘書。馬鹿だと言われ続けた私が認められ、上司運も良く「自分だけ忙しいという顔をするな」と言われていたので、守っていました。 これも何度も。 29歳の時、初めての告白。勿論相手は独身で私を本命に。 お見合いを強制した両親の目がどうしても取れず、お断り。「私この人とHするんですよ」って言っているのが責められる気がして。 本当に、申し訳無い。 最初に書き込んだ時「お局さんが婚期逃がしたんで~」とか書かれました。お局様の概念は、新人でも取れません。当社は男性社員のお嫁さん候補を採用するのです。 お嫁さんになったら即座に退職が良いと思っているようですが、皆辞めません。働いていたい。仕事面白いんだもの。 恋愛したい、元のように「やり過ぎる」と叩かれる程仕事がしたい、結婚したい、子供を持つ勇気が欲しい。 レイプ未遂、父親の怒号、そして男性社会で「女の癖に」のバッシングの嵐。耐えてきました。 耐えてうつ病になり、でも辞めない。 大卒事務2人目、1人目は12年前に縁故で入ったきり。彼女は一昨年職制が変わり、係長に。今年48歳で、役職に就けるのが55歳迄ですから、課長になれるかどうか。 研究所がありますが、殆どが大卒女性。大学の同級生がいて、彼女は縁故、「工学部の私が文学部の人と同じ待遇じゃ許せない」と言っていたそうです。彼女は前科があり、同期入社の女子大卒の子と同じサラリーじゃ許せない、と総務に意見書を出したとか。私に交際を申し込んできた彼の元カノで、性悪の為1ヶ月で破局。 普通の幸せ、どうして手に入らないんだろう。基準が高すぎるのかな。 普通の家庭に育ったサラリーマンと結婚し、家事平等なんて言ったって無理なのは分かってますから、出来る事はやり、口喧嘩は良いけれど、気に入らないと脈絡も無く暴力を振るわない人。年齢は、年上でも年下でも、それ程変わらない人だったら良いんですけど。 学生の頃、機能不全の家庭に育った子、多かったです。兄弟の家庭内暴力、母の売春行為を見てしまった子、自営業だと倒産の危機。奴らともこなれて、現在でも付合は続いてます。馬鹿大学だけど、行って良かった。 長々書きました。 大好きな掃除洗濯、そして料理嫌いな私が余りに手取りが少ないので30近くになって初心者用の料理本を買って、実行し出したのがその1年後。上手かどうかは分かりませんが、アイデアを出して如何に安く美味しく手早く作るかには自信があり、32歳の時二股かけられてた彼には美味しいと言って貰えました。 現在は家事一切出来ません。 ここまで読んで下さった皆さん、 ・横柄で他人を批判する高嶺の花 ・傷ついて育ってきて日の光を求める枯れそうな雑草 どちらのご判断か、お任せします。 社会生活送る資格無い、と仰る方もいらっしゃるでしょう。 それは、自由です。 何かお感じになった方がいらしたら、返信下さい。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- noname#36531
- 回答数1
- 1週間後にグァム旅行ですが、体質に問題が…
どこのカテゴリーで質問して良いかわからなかったので、不適切だったらすみません。 来週から4泊5日でグァム旅行に家族で行きます。家族、といっても60代後半の両親(母は不眠症・躁鬱状態ですが内臓の病気はなし)と39歳の兄です。私は35歳で女性です。 私以外3度目、私は2度目なのですが、パスポートが切れる前にもう一度行きたいということで決まりました。よほどグァムが気に入ったようです。 前回は、私自身ほとんど旅行しない人間で、国内で新幹線が通っていれば迷わずそちらを選択するという人なものですから、飛行機搭乗は初、と言っても過言ではない状態でした(7歳の時に離島の母の実家に行った時に乗ったきり)。 前回の帰りがぎゅうぎゅう詰めの席(すいません、わからなくて…)でかなり疲れたため、少し張り込んで席のランクはひとつあげたそうです。 旅行のプランは旅行慣れしている兄にすべて任せています。また初めてではないし前から1年半ほどしか経ってないので、持っていくものとかは足りないものを補充する程度で良いとそれくらいは把握してます。 ただ、前回あった「問題」が、心の中で不安を感じています…。 先述の通り旅行慣れしていないため、どうしても体調を崩してしまいます。元々長年精神科のお世話になっており、うつ病とかではないんですが、症状の一部に不安障害に近いものがあります。薬は全部持って行けるものですし主治医もGOサインを出しているのでそちらは問題ないのがかえって問題というか。 子供の頃水泳を6年間も習っていた(アマチュア資格も取ったほど)ので、素潜りでビーチは泳げるほどなのでそっちは心配していないのですが、とにかく移動がダメです。車酔いはしないのですが、精神的に疲れてしまって確実にぐったりして眠ってしまいます。 また前回同様アウトリガーのツインふたつ(部屋がつながるタイプ)を取ったとのことでホテルの勝手はわかっておりますが、目の前にアウトレットモールがありますよね。ブランド品にはまったく興味がないので、何かのバスに乗るために通り抜けしようとしたのですが、元々呑気な性格の兄が道を間違えまくり、店員の視線に耐えられなかったのか、幼稚返りした上に思考能力が完全にマヒしました。その時のことはあまり覚えていないので、またあんなことがあったら…と思うと不安です。 また今、パート社員でスーパーでレジ係として働いてます。休む理由も正直に言ってありますから多少の日焼けとかは大丈夫だと思うのですが、業種柄、全部平日の旅行期間5日間のみしか休みが取れませんでした(というか、とても休みたいですとは言えないというか)。つまり前後仕事です(兄と父は休みを取ったようで)。 しかも勤務時間帯は夕方~深夜です。前日は深夜12時に帰ってきて仮眠程度しか睡眠が取れず早朝4時出発、という感じです(ちなみに成田空港までの移動手段は家の車)。 ですから海を楽しんでゆっくりと…と思っていたのですが、すべてを握っている兄に「アクティブに、あちこち行きまくるからな」と言われてしまいました。 「私の病気と、どれほど旅行慣れしていないか知ってるでしょ?」と訴えたんですけど、「じゃあこれを機に慣れよう」と聞いてくれません。 とはいえ、両親が年齢的に最後だろうと思うと強く言えなくて…(両親はいわゆるローマ字が書けないので、単独では無理なんです)。 とりあえず、公休の今日、ドラッグストアでどんな体調不良が起こっても良いように胃腸薬やら鎮痛剤やら整腸剤やら買い込んできてしまいました。 今は「眠りの質を良くするための薬」数種類が寝る前と、「不安や精神的疲労を取り除く」薬が頓服として昼間用に処方されています。が飲み慣れてしまってるので即効性はないと思います。 旅行「不慣れ」なんて、簡単に直せるのでしょうか?他に持っておいた方が良い薬とかありますか?(困ったことに薬漬けになることは慣れてます…初診当時に比べれば半分以下に減ったので)家族としては、やはり無理してでもすべて一緒に着いてきてほしいものですか? 1日プライベートビーチに行く以外はまったくの白紙なので、旅行慣れしている方の意見がいただければと思います。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- yuko0401
- 回答数3
- 極度の焼き餅焼きについて
私は今の彼とお付き合いしだして4年以上になるのですが 私はまともな恋愛をしたことがなくきちんとお付き合いするのは 初めてと言っても過言ではありません。 そんな彼に告白された時「俺、凄い束縛激しいかもしれないけど、平気?」と言われ 私は大事な友達も女性しかおらずほとんど絡みもなかったので 了解しました。次第に私の方も束縛をするようになり 今では彼氏がほんのささいな会話でも女性としたり 近くに寄ったり同じものを見たり←どれどれ?みたいなかんじでスマホをみたり イライラしてしまいます。 最近、彼氏の家族同然に仲良くしてる友達に 彼女ができたのですが私の最も苦手なタイプで 金髪の髪の毛に語尾がのびるしゃべり方手を叩いて笑ったりなど すごく苦手な方です。なんでも、ガールズバーに勤務していて 他の男性の子供を中絶したとのことで.w.私には考えられません。 それだけでも偏見の目でみてしまいます。 彼女は、ガールズバーで働いていたので 男性とおはなしするのがすごいうまいです。 私が人間関係も集団行動も苦手で4年かけても なかなか、仲良くなれなかったのに対し その子は今日夜行った花火に参加しただけでほぼ全員と 仲良くなりました。 私は心の底から自分のことを性格が悪いし この世から消えたいと本気で思っています。 私はそのギャルのこかもしくはそのこの友達も 交えて私の彼氏と彼氏の友達が出かけたときに 間違いがあるんではないかとかみんなで騙して 私は遊ばれているだけなんだとか本気で思っていて もう疲れてしまいました。 数年前まで精神科に通っていて薬を飲んで 何年もかけて少しずつよくなり薬をやめたのですが 精神科もかなり料金がかかるので再度いくことは 考えていません。それに私は生まれつきADHDという 発達障害の一種を持ち合わせているようで和らげることが できても直すことは不可能で、私に彼氏がいるということだけでも 大分症状は抑えられているのかもしれませんが やはり学校、職場、友達 すべて人間関係が悪いです。 学校もいじめが原因で転校。仕事ももパワハラやセクハラをされたりして辞職。 友達もこちらだけ友達と思っていて向こうは私を利用していただけだと言われて 縁を切られる、友達なのにお金をぼったくられるそんなことが多いです。 彼氏が異性と話しているだけで彼氏も話している相手にも 殺意が芽生えてしまいます。 実際元カノのことでトラブルにもなっています。 これから先も彼氏の友達の彼女が バーベキューや、年末年始のあつまりごとなど参加することに なるそうで気が滅入っています。 その子が彼氏がいたとしてもどうしても 昔の尻軽歴や、高校生の時に子供を妊娠しておろしたこと ガールズバーで働いていたことなどから 私の彼氏にもちょっかいをかけてくるんではないかと ものすごく警戒していて本当に辛いです。 1番大事な彼氏でさえ私のいないところでは 他の女とあっているんだとか疑心暗鬼になりすぎて 火種のないことをずっと考えては消えてしまいたくなります。 明らかにメンタルがおかしいのはわかっていて 薬を次々に変えてやっと見つけた薬を何年も飲み続けてやっと ポジティブに考えられることが増えたという大変な経験を またしなくてはならないなのかと思うと辛いです。 薬を飲む前の様な状態になってしまったのは ここ1年くらいで、これと言った理由も見当たりません。 難しい質問な上ワガママなことで申し訳ないのですが ご回答お待ち申し上げております。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- nyanko0203
- 回答数2
- 私のことを嫌う同僚の対処
長いですが前置きです 保育園という職場柄か風邪が長引いており、 止まらない咳&ぎっくり腰(医者にかかる) ↓ 下痢 ↓ 咳(本日医者にかかる) とぶり返しました 同時に、わき腹よりやや背中側が痛むようになりました 最初は咳込むときに痛んでいましたが、今は常に痛く、咳をするのも怖いです 今日の朝食後に市販の感冒薬を服用しました しかし支度中に体が痛んだので、熱が出たかな、、、と思いました 市販薬服用から1時間後、本来3分計る体温計で2分弱計ったところ(時間がなかったので…)37.3度でした 職場では子供達の間でプール熱とウィルス性胃腸炎が大流行しており、 その症状はなかったのですが万が一もらった場合、そのときはちゃんと休みをもらえるよう、 今のこのくらいなら出勤しておこうと思いました(出ちゃったら実質12時間以上の労働が待ってますが、、、) そして出勤後、施設長に「ちょっと熱があります」と伝えたところ、 「どうにか回せるので帰って休んで下さい」と言われてしまいました しかし、再度熱を計ってみると、薬が効いたのか36.5度でした それを伝えたのですがだめでした、、、 そこで、上記の理由と、今私が帰ったら残ったスタッフが1人で8人を見なければならない時間帯が出ること、 それと貧乏性なので、「出社にかけたあらゆる手間や時間が惜しい」と考え、 子供になるべく触れない、残ったスタッフへの伝言やどうせ無給の雑用を マスク着用のままこなしてから帰ろうとしました そして、あとこれだけ終わったら医者に行こう!と事務所のパソコンに向かい雑用を片付けていたときです …ここから本題です 保育室から「(私)さんって帰らないの?何してるの?」と残ったスタッフに訊く声がしました あ、この人は私のことが嫌いです 訊かれたスタッフは、「もう帰ると思うんですけど…」と答えました そして、その人は外に物を取りに行く際、カウンターごしに 「(私)さんって帰らないんですか?熱何度だったんですか?」と、 「そんなにピンピンしてるならどうせ大したことないんでしょ?否定してあげるから言ってみなさいよ(笑」 的な表情と口調丸出しで話しかけてきました 私は「やっぱり訊いてくると思った、、、」と思いながら、もう帰ることと何度だったかを伝えました すると、「37.5…微熱(笑」と嘲笑されたので、「はあ、微熱なのに帰れって言われちゃいました」と返しました ちなみにそのときこなしていた雑用は私の担当クラスではなくその人の担当クラスのものです 勿論これらは出勤登録せずに無給でやっています その後医者にかかって「風邪と咳により肋骨を傷めている」と診断され、 今は家で横になりながらこれを打っています 家に着いてすぐ熱を計り直すと、38.8ありました(市販薬服用から5時間後) その体温を目にしたら、何だか腑に落ちない思いがどんどん湧いてきて仕方ないのです 職場は普段から忙しく、同じクラスのスタッフ同士でも会話するタイミングが少ないので、 この人が私に話しかけるときは大体こんな感じで否定の表情と口調です 私は余計なことは言わないタイプですが、この人は私の辞書には余計という言葉はないタイプです 「バイキン振り撒いてないで大人しく帰って寝てろよ、その程度の微熱だけど(笑」と思われたとしても、 この風邪をひいてから治らずに今日までほぼ出社しているので、今更感があります この思いはあなたならどうしますか? 私はその人とどう会話すれば良かったのでしょうか? 参考にしたいので教えてください、、、;;
- 神経性大腸炎で仕事に行けない
姉は、営業の仕事をしていました。厳しいノルマで、成績がお給料にそのまま反映するので、離婚をし、一人で子供を育てている姉には、毎日毎日ストレスの連続だったようです。 神経性大腸炎を煩い、一日何度も下痢をし、ひどい時は外に出れない日もあるようで、でも、また状態がそれなりに安定して来るので、何とか十数年仕事を続け、子供を育てて来ました。 でも、そんな状態ですから、全く余裕があるはずもなく、ただ何とか一ヶ月、質素に暮らせる程度の収入しか得れていませんでした。 昨今の不況や、いろんな情勢の変化で、ますます仕事自体が難しくなり、ストレスは増える一方で、 2年前に最愛の母が亡くなったことが、多分姉の神経には決定的な打撃を与えたのだと思います。 症状が悪化して、3か月も家を出られない状態が続きました。あっと思ったら、すぐに出てしまうので、怖くて近くのスーパーへも行けない状態でした。 そんな状態で、仕事を続けることもできず辞めてしまったのですが、でも仕事を辞めたからといって 体の状態が目に見えて、良くなるものではなかったようです。 今日と明日状態がよくても(一日一回程度の下痢ですんでも)、明後日はまたどうなるか自分でもわからないと言います。 早く仕事を見つけて、早く働きたいと思ってはいるけれど、とにかく急に、それも一日何度も来るものだから、仕事に出るのが今の状態のままでは怖いと言います。ほんの数メートル、自宅のトイレも 間に合わないときもあるそうです。 腸自体は、十数年の間に病院で何度も調べてもらったけれど、異常はないそうで、神経性のものだと言われ続けていました。治すには、仕事を辞めるしかないとのことでした。 でも実際に仕事を辞めてしまったら、たちまち生活ができなくなり、生活の不安、仕事をしていないということが、新たな大きなストレスになっているようです。 そのストレスを少しでも軽減するには、パートでもなんでも、とにかく仕事を始めるこだと思うのですが、この状態では仕事することもできず、ますます悪い状態になっていきそうで、不安でたまりません。 でも不安なのは誰よりも本人で、私がいろいろ心配言うことも、そんなこと言われなくてもわかっているから、イライラするから言わないでと言います。 僅かばかりの預貯金も使い果たし、今は母が残してくれたもので、生活しています。 ただ、それも限られたものだし、母は一人の姉の老後を、とにかく心配していましたから、私は、せめて母の残してくれたものを老後のためにおいてほしいと思っています。 (それだけで、老後が十分に安心できるものではないですが。) でも老後より何より今が一番苦しいから、とりあえずそれを使わせてもらって、今は体の状態が良くなることを第一に、仕事はしないと、かえって1年間とか割り切ったほうがいいのかとも思っています。 でもそれで良くなるかどうかも全くわからないし、やっぱり、仕事をしていない自分、母が苦労して 残してくれたものをこんなふうに使ってしまっている自分の、そんな状態で、ストレスを感じないとは思えないし・・・。 長くなってすみません。このような神経性の大腸炎の経験のある方、知り合いにいる方、もしこんなふうに乗り越えて来た、これで少しは改善できた等のお話を聞かせて頂けたら幸いです。 神経科の専門の方もアドバイス等頂ければ、うれしいです。 もちろん、それ以外の方、参考までにとお話を聞かせて下さい。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- tatejimako
- 回答数1
- 基礎体温がバラバラです。妊娠できない身体なのでしょうか。
基礎体温がバラバラです。妊娠できない身体なのでしょうか。 こんにちは。私は30歳の女性です。 2月の初めに結婚をし、今後子供も欲しいし、体調を知る要素にもなるかなと思い、 2月中旬から基礎体温をつけ始めました。 つけ始めて気づいたのですが、基礎体温が綺麗に2層になりません。 高温期中に、低温期(言い方が違うかもしれませんが)の体温になったかと思うと、 翌日は高温に戻ったり、逆に、低温期に高温になったりします。 体温は婦人計でいつも目が覚めたら起き上がる前に一番に測っているし、 ほぼ同じ時間です。 睡眠時間もほぼ一定です。 高温期中でも、寒い日に下がっていたなら納得がいくのですが、 その日は他の日に比べて比較的暖かい日でした。 排卵日はオギノ式での算出日と、基礎体温計で高温になった日、 排卵痛と思われる腹痛やおりもので、正しく来ている感じはするのですが、 折れ線グラフにした時にかなりガタガタなので気になります。 最終生理は2月25日からで、生理周期は24日か25日です。 今回の排卵日(推測)は3月8日前後で、次の生理予定日は3月22日前後と思います。 下に基礎体温を載せるので、詳しい方良ければ見てください。 -------------------------------------------------- 03/17 36.58 03/16 36.74 03/15 36.27 03/14 36.84 03/13 36.49 仲良し 03/12 36.53 03/11 36.20 03/10 36.37 仲良し 03/09 36.45 03/08 36.61 仲良し 03/07 36.21 03/06 36.02 仲良し 03/05 36.01 03/04 36.56 03/03 36.20 仲良し 03/02 36.03 03/01 36.00 生理終了 02/28 不明 02/27 36.42 02/26 36.67 02/25 36.22 生理開始 02/24 36.04 02/23 36.54 02/22 36.77 02/21 36.69 02/20 36.81 02/19 36.70 02/18 36.32 02/17 35.87 02/16 36.47 -------------------------------------------------- このように高温期中に下がったり、低温期中に上がったりしていて、 将来妊娠できるのか不安です。 今は、1年くらいの間に出来たらいいな~くらいで焦ってはいなかったのですが (もちろん、出来るなら早く欲しいのですが)、基礎体温を見ていたら、 何か身体に問題があるの?一生妊娠できなかったら... などと考えて不安になってしまいました。 ちなみに、今月は排卵日付近に仲良くしましたが、生理前症状がバッチリでていて、 今回はダメだったようです。 普段から冷え性なので、腹巻きとかで暖かくしたり、 生姜湯を飲んだりはしていたのですが、冷え性も一因でしょうか? 他にも、私は身長が158cmで体重が40kgの痩せ型です。 それも原因だったりしますか? ダイエットではなく、子供の頃から食が細く(食欲もあまりないです)、 多く食べると下痢になったり、油ものやお肉やスナック菓子を一人前 食べると胃を壊したりして、なかなかたくさん食べられません。 せめて少しでも多く野菜やお魚をと心がけているのですが、 これらで基礎体温が改善されたりしますか? それとも、他に有効な方法がありますでしょうか? (日中はフルタイムで仕事なので、夜に出来ることでお願いします) 病院に行ったほうがいいかなと思いつつ、産婦人科は足を踏み入れにくく、 なかなか行く勇気が出ないので、こちらに質問してみました。 長文で、取り留めのない文章ですみません。 質問したいのは、 上記基礎体温は何か身体に問題があるのか? 一生妊娠できない可能性が高いのか? 早めに通院した方がいいのか? 身体を温めるのと、体重を増やす(結果がついてきてませんが)のは有効なのか? 他にも妊娠しやすい有効な方法は? です。どれかひとつでも構いませんので、よろしくお願いします。