検索結果
少数民族
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- なんで外国人に参政権を与えなければならないでしょうか?
外国人参政権法案が、2010年1月18日に召集される通常国会に提出されようとしています。民主・社民・公明・共産の各党が賛成していますので、提出されたら成立は間違いなさそうです。 民主党鳩山幹事長(現総理大臣)「定住外国人は税金を納め、地域に根を生やし、一生懸命頑張っている。参政権ぐらい当然付与されるべきだと思っている。日本列島は日本人だけの所有物じゃない」(2009年4月インターネット動画サイトで) 民主党山岡国会対策委員長「日本は一国至上主義でやってきたが、これからはそういうわけにはいかない。あらゆる国の人が結集するのが強い。合衆国みたいにしないと日本の明日はない」(2010年1月9日鳥取市内で) 同「一日も早く国会に出てくるようにバックアップし、今国会で実現するよう錦の御旗として全力で取り組む」(2010年1月12日在日本大韓民国民団(民団)中央本部の新年会で) 中井洽国家公安委員長・拉致問題担当相「立派な法案を作って今国会で成立させ日韓友好を増進させたい」(同) 福島瑞穂消費者・少子化担当相(社民党党首)「社民党も先頭に立って一緒に成立させたい」(同) 浜四津敏子公明党代表代行「参政権の問題は当初から取り組んでいる。力強く地道に必ず参政権の問題を解決する」(同) みんなどうなっているのでしょうか?なんでそんなに外国人に参政権を与えたいのでしょうか?国民の多数は外国人に参政権を付与することに賛同しているのでしょうか? 私にはどうにも理解できないので、特に「賛成」の方のご回答をお待ちしております。(できればご回答者様の国籍も付記していただければ、ありがたいです。)
- 外国人参政権が怖いです
こんなものを見つけました。教えてgooは初心者なので 念のため、名詞の一部を伏せました。 とても怖いのでまず、読んでください↓ 「NPO法人高槻む○げの会の李○宰会長は、外国人参政権に関する講演会で、こんな発言をしました。 在日が日本国籍をとるということになると、天皇制の問題をどうするのかという人がいますが、 外国人がたくさん日本国籍を取ったほうが、早く天皇制は潰れると思います。 というのは、この先もどんどん外国系市民が増えます。 ある統計では、100年後には5人の内3人が外国系になるといいます。そうなれば、日本で大和民族がマイノリティーになるのです。だから、 私はあと100年生きて、なんとしても日本人を差別して死にたいです。これが夢です。 そういう社会が来たら、その時に天皇なんていうのは小数民族の酋長さんみたいなものになります。 こうした素晴らしい戦術があるのに、それを、今の左派のように、日本国籍を取ったらダメだということをやっていたら、 いつまでたっても天皇制は温存されたままではないですか。 ――李○宰 講演 『在日外国籍市民の参政権を考える連続講座 第3回 「在日韓国・朝鮮人と国籍」』より。」 これを読んで、こういう、日本人を差別して死にたいとか、反日思想を持った方が、このような理由で日本に帰化したり、参政権を求めたりしているのに、 なぜ、民主党は外国人参政権を、国民に周知もしてないし吟味もしてないのにも関わらず、推進しようとするのですか? 問題点だってまだまだ山積みなのに、それを知らせようともしないマスコミにも不満がありますし、 どうしても外国人の労働力などが必要で外国人の方を受け入れたいというのであれば、せめて日本に忠誠を誓って、このような団体の方と一切関わりのない方に限定するとか、加えて祖国で反日教育をしてない国の方、日本で何年も平和に暮らして日本に貢献してくださっている自立した方に限定するとか、厳しい制約を設けるべきだと思うのですが。 こういうのは最寄の民主党の議員さんに言えばいいのですか? どうにかしないと、と 非常に危機感を持っています。
- 在日参政権はマニフェストにあったのか?
在日参政権はマニフェストにあったのか? 再三ここにアップされる在日の参政権についてこれらは去年の 衆院選においてこれを実現したいと言う訴えかけがあったのだ ろうか? マニフェストに掲げられた事が実現されずいきなりこれが法制化 すると言うのは有権者に対する裏切りであるし、マニフェストに 対する信頼感を喪失させる事になりはしないだろうか? 皆さんはどう思われるでしょうか?
- ハノイまたはホーチミンからチェンマイへの陸路移動の仕方について
ホーチミンin~陸路でハノイまで移動~陸路でチェンマイへの移動の仕方をご存知の方教えてください。できるだけ安上がりの旅を予定しています。ベトナムには14日間滞在予定です。 質問1:ホーチミンから陸路でハノイまでの移動の仕方です。 所々で観光をしながらハノイまで移動をします。 質問2:ハノイから陸路でチェンマイへの移動の仕方です。 質問3:ホーチミンinまたはハノイinどちらがいいのでしょうか? よろしくお願いします。
- フィリピンが経済発展しない理由
フィリピンは、中国・韓国・台湾・ベトナムなどの経済発展を遂げつつある他のアジアの国と比べて、 なぜかずっと、貧困と治安の悪いイメージがあり、 経済ニュースでも、あまり取り上げられていない気がします。 ・地理的にアジアの中心(中国・台湾・韓国・日本のどこにも近い) ・英語が国民全体に行き渡っている ・暖かく活動しやすい という良いと思われる条件がありますが、 フィリピンが、あまり発展しない理由やニュースは何でしょうか? 単にメディアが取り上げていないだけでしょうか? 個人的には、文化的に独特の、興味深い国だと思うのですが・・。
- 鯨論争で日本は勝てない・・・。
鯨論争で日本は勝てない・・・。 日本は世界的に見て最も豊かな国です。 毎日、まだ食べられる食品がどんどん捨てられています。 その一方では貧困、飢餓で苦しむ国が世界中に多くあります。 クジラ関係のニュースで必ずでてくるシーシェパード、グリーンピースなどの団体はこのような日本の現状にとても詳しいのです。 彼らは「日本という国はまだ食べられる食品をどんどん廃棄して、そのうえ鯨までまで食い尽くそうとしている。」と思っています。 日本人はよく「欧米人は牛を食べるのに・・・」などと言いますが、彼らにとって牛は主食です。 日本人にとっての米と一緒です。日本人は主食と言えば炭水化物と思い込んでいますからここのところが日本人にとって理解しずらいところです。 もし、鯨が日本人の主食だったら状況は変わったかもしれません。 このような日本の現状を見れば欧米のみならず゛途上国の国々も日本の主張に反発し同意を得ることなどできません。 逆にシーシェパードの過激な行動に共感を覚え彼らを支援する人々まで出てきます。 この問題だけを見れは日本は完全に孤立していると思います。私はこの問題で世界中の人々と議論しても絶対に勝てないと思います。 みなさんはこの問題についてどう思いますか?解決法はあると思いますか?
- 締切済み
- ニュース・時事問題
- noname#103896
- 回答数22
- お経についての素朴な疑問があります。
お経に 書かれている サンスクリット語は、古代インド語、 パーリー語 は、 現在も使われている タイ語で あっているでしょうか? まだ、信仰の期間が短い 仏教徒の友人からの 質問です。 もし、間違っていましたら、 よろしくお願いいたします。
- 仮に中国が尖閣諸島に攻めてきたら
もし仮に中国が尖閣諸島を奪おうと本気で攻めてきた場合(核兵器なしで)、やはり簡単に奪われてしまうのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- noname#122394
- 回答数14
- 外国人地方参政権を、今から阻止する方法は、ありますか?
永住外国人は、約91万人。 韓国・朝鮮は、約47万人。 国内に、居る中国人は85万人を超えてきました。 短期間で物凄く増えてます。 日本の外国人犯罪の1位2位は18年連続、韓国と中国です。 中国人の受刑者は日本人の14倍も多い。 朝鮮籍、韓国籍の受刑者は日本国籍の犯罪者の6倍です。 反日教育の賜物では、ないでしょうか? 少し古いですが、参考に。 http://www.mars.dti.ne.jp/~saitota/hitori040506.htm このような民族に、選挙権を与えてもいいのでしょうか? 阻止する方法は、ありますか?
- 中国の民工について
中国で民工が生まれた背景は改革解放後、戸籍の重要度が下がり人口の移動ができるようになり都市部へ仕事を求めていった。というのは勉強してわかりました。そこで民工が都市や農村経済にもたらすメリットとデメリットは何かありますでしょうか?
- 締切済み
- その他(社会問題・時事)
- naoya5829
- 回答数1
- 不動産投資では、夫婦での共同名義にしたほうがよいのでしょうか。
不動産投資では、夫婦での共同名義にしたほうがよいのでしょうか。 不動産投資を夫婦で始めるのですが、名義を共同にしたほうがいいのかわかりません。 現金決済を考えているのでローンはありません。 贈与税などどう絡んでくるのかわからないので、知っている方がいらしたら何か教えてください。 私(妻)は日本人で、主人は外国人です(永住権はもっていません)。
- インドネシアには580以上の民族語が存在すると聞きますが、どのような表
インドネシアには580以上の民族語が存在すると聞きますが、どのような表記法が現在多く採用されているのか、また、未だに無文字社会を形成している部族はどの程度の割合で残存しているのかご存知の方いらっしゃいますか?やはりローマ字表記が多いのでしょうか。もしおわかりでしたら具体的に教えていただければ嬉しいです。
- 締切済み
- その他(語学)
- biblioteca
- 回答数2
- 国家ってどうしてあるのでしょうか?
国家ってどうしてあるのでしょうか? 人は生まれながらにして、自由で平等であると福沢諭吉さんは言いましたが 現在の社会はそうなっているでしょうか? 人々は様々な法律に縛られ、それを逃れるために抜け道を探します。 また、経済的には貧富の格差はさらに大きくなっていると言えるでしょう。 こんな社会になるんだったら国家などいらないと思う人もいるかもしれません。 また、一応、僕が調べたどうして国家が出来たのかということも述べておきたいと思います。 17世紀にイギリスでは清教徒革命がありましたが、これを経験したトマス・ホップスという人が国家観につて考えました。あるべき国家像を考えるにあたってホップスは人間とは「理性的存在」でも「社会的存在」でも無くて「自己保存を追求する利己的存在」であると捉えたのです。 人間には利己的な欲望を追求する権利があります。しかし、その権利を無制限に認めるならば、ついには互いの権利が衝突し合って「万人の万人に対する戦い」といった事態が起きます。 この事態を回避するためには、人間は自己の権利を放棄して、主権者という一個の人格としての国家にその管理を委ねた方がいいとホップスは考えました。 これが、結構マシな回答だと思ったのですが、他にも意見があったら、教えてください。またこの考えを補強できる考えでもいいです。 よろしくお願いいます。
- ◆徳之島への基地移設で、島内が反対一色で盛り上がっているが
◆徳之島への基地移設で、島内が反対一色で盛り上がっている。 反対している人は、それでは何処が良いと考えているのでしょうか。 移設場所を言わず、私のところはだめだと言うのは無責任。 ◆何処も賛成のところは無いように思う。 では、基地は要らないのかといえば、居て欲しいと言う。 これでは、ゴミ捨て場は近くに要らないが、ゴミは捨てるのと同じだ。 社民党みたいにグァムに行けばかりでは話にならない。 ◆沖縄の人に押し付けるのは、他人の傷みが解らない無責任な人に思えるのですが・・・。 鳩山首相は沖縄から出したいと努力している点で、 他人の傷みが解る人だと評価したい。 坊ちゃんだから、やり方はチョット優しすぎる。
- 上海万博PRソングは何語?
上海万博PRソングは何語? 盗作疑惑で注目を浴びた上海万博PRソングですが、ジャッキー・チェンなどが歌っているこのこの歌は何語で歌われているのでしょう? 香港出身のジャッキーも歌っているところを見ると、上海語ではなく、普通話のような気がしますが、どうなのでしょう? あのひとのパートは、ちょっと訛りのある○○語だね、なんてのもわかる方がいらっしゃれば教えてください。 PRソングは、以下で視聴できます。 http://www.youtube.com/watch?v=jRk3VnCoK0w&feature=related
- パレスチナ問題について
パレスチナ問題について パレスチナのニュースがよくわからなかったので簡単にネットで調べました。 パレスチナの土地にユダヤ人がいた ↓ 戦争に負けて追い出される ↓ ユダヤ人はお金の使い方が上手だったので他国で力をつける ↓ イギリス・アメリカの協力のもとパレスチナの土地に戻れる ↓ パレスチナの土地にアラブ人がいて戦争に・・・(自分たちの土地を取り戻せ!) てな感じなんでしょうか? ユダヤ人の歴史や主張の流れを中心にしているサイトが多く 反対のアラブ人側の歴史と主張が知りたいです。(できればわかりやすく) オスマン帝国はトルコ人中心なのに今問題になってるのはアラブ人ですよね? なんでトルコ人VSユダヤ人じゃないのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- sep9
- 回答数6
- 将来日本は中国の植民地化するのではと心配する私は、考えすぎでしょうか?
将来日本は中国の植民地化するのではと心配する私は、考えすぎでしょうか? 私は現在62歳、日本の一番繁栄した時代を青春、働き盛りとして過ごしてきました。 30半ばの非婚論者の息子と、中学、小学生の息子を持つ娘がいます。 今は夫と息子と3人で暮らし、夫婦は年金ながら、給料は多くなくても正規雇用の息子と3人何不自由なく生活しています。 孫も私立中学へ行くなど、娘の家庭も特に不自由なく暮らしています。 そういう環境でいながら私は数年前から、台頭する中国の脅威を見て、いつか日本が衰退して中国に植民地化されるのではないかと不安を抱くようになって来ました。 今やアメリカは日本を無視して中国の顔色を覗っているし、中国はいち早くアフリカ、アジアに浸透してビジネスチャンスや政治的影響力を着々と深めています。 日本が誇る自動車や、電気製品産業も、中国、韓国と品質においてももうすぐ差がなくなりそうです。 中国は華僑の時代から商機に対するセンスは抜群で、眠れる獅子にその火がついた今、アメリカを抜いて世界一の大国になるのはそう遠くないように思われます。 また中国は、日本に侵略されたと戦後言い続けています。 確かにあの戦争は日本が悪かったと思いますが、4千年の昔から侵略国家は中国だと言うのが私の持論です。 中央アジアやチベット、モンゴル、昔は東南アジアや朝鮮半島も中国の支配下に有りました。 元寇ではたまたま運がよくて日本が支配されなかっただけです。 そういう伝統的な侵略国家が、たった一度小国日本に侵略されたことは大変な屈辱で、その非難を最大限政治的に利用するのも、中国のしたたかさだと思います。 今経済発展が急上昇して来た中国は、今度はその経済で世界を侵略しつつあるように思います。 もう日本には明治維新の志士や竜馬のような人物も現れないでしょうし、神風も吹かないと思います。 こんなことを考えると、近い将来日本は中国の経済に左右されて成り立っていかざるを得なくなるのではないでしょうか。 私たち夫婦はその辛い時代を見ないで死んでいけそうですし、結婚しないという息子はとりあえず本人の生涯だけで、子孫の心配をしないで済む。 心配は孫二人のことだけ、先の長い将来、衰退していく日本でまともに生きていけるのだろうか。 最近孫には、英語の他に中国語を勉強しておいたほうがいいと言ってあります。 この頃では息子が結婚しないで正解だと思っていますし、子供を産むという人を見ると、先の日本を考えると人ごとながら心配になりますし、よく産む気になるなーとさえ思います。 日本が中国の影響下でしか生きられなくなると思うのは考えすぎでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- fujinooyam
- 回答数13
- ハノイ近郊、フエについて
ベトナム(5泊7日或いは6泊8日)へ母娘(50歳・80歳)で旅行へ行く予定です。 どうかご指導ください。 母は、カメラと食べる事が趣味で、最後の海外旅行と決めています。 出来る限りに意に沿うようにしたいと思います ハノイと近郊[ドンホー(版画)、ヴァンフック(シルク織)、バッチャン]…5泊7日か ハノイと近郊(4泊) + フェ(2泊) で、悩んでいます。 ハノイ近郊に行かれた方、どんな感じでしたか?タクシーで行こうと思っていますが 大丈夫でしょうか? フェの観光について、また王宮料理(美味しいレストランや王宮料理の内容等)について、教えて下さい。 ホテルも「インペリアル・フエ」か「ラ・レジデンス」か、かなり迷っています。ご感想を聞かせてください。 他、どんなことでも、教えて下さい。 ハノイだけの方が楽でいいのかもしれない、フエに行って期待はずれだと…母をくたびれさせるだけかもしれない…と心配しています。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- アジア
- runta-2010
- 回答数2