検索結果

令和

全3144件中1841~1860件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 太平洋戦争に至る経緯というのは、日本は安全保障の?

    太平洋戦争に至る経緯というのは、日本は安全保障のため、戦争に訴えざるをえなかったんでしょうか?

  • 確定申告書のチェックをお願い

    夫婦2人の年金生活者です。 昨年8月頃、定額減税関係で8万円(所得税分6万円、住民税分2万円)の事前振込みがありました。 で、今回確定申告書を作成してみました。 (43)=2,300円 (44)=60,000 (45)~(47)=0 (50)=5,500円(源泉徴収票より) (54)=5,500円(還付) なお、源泉徴収票には、控除済額=13,000円、控除外額=47,000円と記載されていました。 結局、これにより、今後、私はいくら給付されるのでしょうか。事前に貰っている6万円も含め、確定申告後に受ける金額と、その計算根拠(内訳)を教えてください。

    • gihun
    • 回答数1
  • 伊豆の高速道路

    伊豆で利用できる伊豆縦貫道路?片道200円かかる有料道路ですが、こちらはETC必須でしょうか?ETCがなくても利用できますか?

  • 相続放棄した空き家を買いたい

    ご近所さんで相続放棄された空き家があるので買いたいが誰に聞いたらいいのかわからないと言われていました。 相続放棄しても財産管理をする人を誰か一人決めておくのでその方に連絡を取ればいいのでは?と思いましたがそれで合っていますか? 私が相続人の一人は知っているので連絡できれば購入に進めるかと思いますが複雑な手順になるのでしょうか。

    • NNF2023
    • 回答数2
  • 運転免許更新時の認知症検査方法の変更はなぜ?

    運転免許更新時の認知症検査を先週受けたのですが2年 前とは様変わりして前回は紙に記入したのが 今回はひとりひとりが離れた席の一人用机に向かってタブレットと ヘッドホンで回答するようになっていました。 16枚のイラストを見てヒントなしで思い出したものを タブレットに記入しました。イラストは前回と同じイラスト です。12個正解したら時間内なのに36点に なったのでテストを終えますと表示が出てテストが終了して 認知症と判定されませんでしたという証明書をすぐに受け取 りました。 もしイラストの名前が数個しか書けなくて3分過ぎたら例年通り 次にヒントありでイラストの名前を書く問題をするのですか。 例年あった今日は何年何月何日か何曜日かの問題 は最後にするのでしょうか。 ネットの解説では年月日は16点でイラストはヒントなしは一つ5点で36点の合格点に到達するには4ケ正解すればいいと出ていました。 ヒントなしで36点になったらすぐにテスト終えるという 変更やタブレットを使うという説明はネットでも出ていません。 私の受検はさいたま市ですが全国一斉にタブレットになったの でしょうか。お教え下さい。 ヒントなしで36点未満の場合その後のテストがどうなっているのかもお教え下さい。 前回はヒントなしの回答が1ケ2点なのでイラストの半分を 正解しないとパスしないので大変でした。 今回1け5点に点数が変更になった理由もお教え下さい。 なお「おれはイラスト全部正解した」と自慢したり 「あなたが最高年齢でした。おめでとうございます」と スタッフに言われるなどの個人的感情の一切はいらない 合理的やり方に変わったのは時代だなあと感じました。 携帯すら持ってない高齢者の戸惑いを顧慮しない 方法だとも感じました。

  • 山陽新幹線と北陸新幹線の相互直通運転

    個人的には、姫路から福井、金沢、富山、長野へ乗り換え無しが便利ですが、何かのシステムが同一ではないのですね。相互乗り入れは新大阪?米原?どちらが易しそうですか。利便性を望み過ぎで失礼しております。

    • DK000
    • 回答数4
  • 息子の女々しさをどうにかしたいです

    大学生の息子と高校生の娘を持つ50代の父親です。 息子が数ヶ月前から美容およびメイクに興味を持ち始めたようです。 高校生の頃はメイクに興味などかけらもなかったのですが、大学生になってしばらくしてから化粧品に手を出すようになりました。 最初は化粧水?(私は美容品やメイクについては全然わかりません)などを買い始めてスキンケアをする程度でした。しかしスキンケアを始めてからしばらくして、家に化粧品が届いたり息子が化粧品を買ってくるようになりました。最初は娘のために化粧品を買っているのかと思い、息子に「それ○○(娘の名前)のために買ってきたのか?」と聞きましたが、「違う」と言われて、それ以外は何も教えてくれませんでした。 また息子は化粧品を手に取るようになってから 私の妻や娘、そして息子の彼女に化粧品について色々聞くようになりました。詳しいことは分かりませんが、おすすめの化粧品を聞いたり、使い方を聞いたりしているようです。 そして私が仕事に行って家にいない間にこっそりと化粧の練習をしているようです。妻から聞きました。 なので仕事が休みで私が家にいる時は全く化粧の練習をしません。 ただし例外として、友達と遊びに行く日などは私が家にいても軽くメイクをして遊びに行っています。 正直に言うと、私は息子がメイクや美容に興味を持っていることにあまりいい印象を持っていません。 そもそも息子は性格が母親に似ていて女々しい部分が多いです。私は昭和生まれで父親からは「男なんだからこうしろ」と何度も言われてきたため、自分で言うのもあれですが、ザ・昭和な男です。 なので息子には立派で男らしい子に育ってほしいのです。そのため小さい頃から空手やサッカーを習わせていましたが、どうも相性が悪かったようですぐに辞めたいと言われました。(結局小学1年から6年まで続けたが) 中学生になってからはさらに女々しさが進行し、 大学生になってからはどこか男らしさが欠如し、見た目はともかく中身が中性に近づいている気がします。 これに加えてメイクに興味を持ち始めたものですから、より女々しくなってしまうのではないかと思い、私は不安になり始めました。 そしてついにメイクをして外出するようになってしまい、これ以上女々しくなって欲しくなかったため、息子に「どうしてメイクをするんだ?なぜそこまで美容に興味を持つようになったんだ?男らしくないぞ。」と言ってしまいました。息子は「ほっといてくれよ。俺は昭和みたいなガッチリした男になりたいわけじゃないねん。好きにさせてくれよ。」と言われ、そこから言い合いになり喧嘩をしてしまいました。 息子の反抗期が遅れて来ているというのもあって、 それ以降メイクについて何も言及してくれなくなりました。 妻にも相談してみましたが、「もう大学生なんだから好きにさせてあげてよ。」と言われてしまいました。 娘も息子の彼女も息子に嫌な顔ひとつせず化粧について色々教えているので、息子が女々しいことに対しては何も思っていないのだろうと思います。 しかし私はもう少し息子に男らしくなってほしいと思っています。 メイクや美容に興味を持つのをやめろというわけではありませんが、もう少し男らしくなってもらうにはどうすればいいのでしょうか?

  • 食品自給率と食品ロスの関係

    食品ロスを減らすと食品自給率が上がるのはなぜですか? 結構調べてみても日本は世界一食品ロスが多い国なのと食料自給率も約20%ほどで食品ロスを減らすと輸入する必要がなくなるからなどと書かれていました。それはなぜですか?食品ロスを無くしたところで輸入が必要なくなる理由が分かりません。 食品ロスと食料自給率の関係を教えて欲しいです。理解力がないのでできるだけわかりやすい言葉でで教えてくれたら幸いです🙇‍♀️

    • she_she
    • 回答数2
  • 恋活のために一人暮らしすべき??

    30代前半で実家暮らしの男は恋愛、結婚を考えた時に女性からの印象はよくないですかね?? 最近実家暮らしの男と一人暮らしの私は経済観念が合わないという理由もひとつあり彼女と別れたました。 これを機に考えているのが一念発起して一人暮らしをして彼女をつくるか、実家の恩恵を受けつついい人を探すか迷っています。 一人暮らしするのに貯金も収入も特に問題はないのですが、甘々な実家暮らしを味わうとやめられないのも事実です。 ただ、やはり自分が好きな人と結婚はしたいので女性から印象の良い方を選びたいと考えています。 やはり一人暮らし今すぐに始めた方がいいですかね??アドバイスお願いします。

  • 教えて下さい

    私は50代男です 先日30人ほどの研修会に参加してきました そこで名刺交換やLINE、インスタの交換などをしたのです 私の方から最初のメッセージを送信しました 男性はストレートに「飲みに行きましょう」と返信してくる人が多いです。 女性は微妙に「ぜひご飯行きましょう」とか「気をつかわずに気軽にメッセージ下さい」 という人がいました こういう時女性の「気をつかわずに」の言葉のまま仲良くメッセージのやりとり をすれば良いのか?、少し引いておいた方が良いのか? どちらが良いでしょうか? 研修会では直接お話がたくさんできた女性です どのように進めていけば良いか教えて下さい

    • fuwitch
    • 回答数5
  • 配偶者控除

    配偶者控除の金額は、配偶者の合計所得金額によって決められて いますが、その合計所得金額は、給与所得の源泉徴収票の 「支払金額」なのか「給与所得控除後の金額」なのか、どちらですか?

  • 【電気のルール・法律】「日本で配電電圧として利用さ

    【電気のルール・法律】「日本で配電電圧として利用されている「高圧」:具体的にほとんどの場合6.6kVですが、一線地絡した場合の地絡電流を抑制するために、非接地とすることがルールになっています」 このルールの法律名を教えてください。

  • ビットコイン送金払いした場合は税金かからないの?

    こんばんわ、ビットコイン決済について質問があります。 メルカリの商品をビットコイン払いで購入した場合は 税金がかかるそうです https://www.youtube.com/watch?v=ZpmKF8mO_so なぜかというと、 私 メルカリで商品を購入、ビットコインで支払う メルカリ 私から支払われたビットコインを現金に交換して 相手(出品者)に現金を払う 相手(出品者) 商品を出品してその対価としてメルカリから現金を受取る となり、私はビットコインで支払っているが 実際はメルカリがビットコインを現金にかえてから相手に 支払っていることから 私がビットコインを現金化したのと同じ扱いになり もしビットコインに含み益があった場合は 税金がかかってしまうことになるとのことです。 そこで質問なのですが、 メルカリではなく他の商品やサービス取引の場合に 商品の対価としてビットコインのまま相手のウォレットに 送金した場合は日本国から課税され税金を取られるのでしょうか? ビットコインをビットコインのまま他の仮想通貨のコインに交換した場合は課税されると聞いたのですが、 仮想通貨でない他の商品やサービスであれば問題ないのかと思い 質問いたしました。 もしご存知でしたら押してくださいよろしくお願いします ( ゚Д゚)y─┛~~

  • ハサップ(HACCP)

    ハサップ(HACCP)って、飲食業は絶対にやらないといけないことですか?義務?

  • 都内で出掛けるならドコ?

    都内でここは行くべきだという所ありますか? 犬カフェや温泉、なんでも構いません。 私的にはバーミヤンと、秋葉原にあるRIOという犬カフェと、300円ほどでアクセサリーが買える所です! 教えて下さい!

  • 退職の日にち

    会社解散します 4月20日で退職がいいのか、4月30日退職、どちらがいいのでしょうか? ちなみに正社員、つぎは決まっていません

  • 新幹線の運賃計算では運賃計算キロを使いますか?

    新幹線のチケット代を計算する時、 特急料金と運賃を出すと思うのですが、 特急料金には営業キロ、 運賃では運賃計算キロを使うと 手元のテキストに記載があります。 一方で新幹線ではない項目には、 幹線のみの場合は営業キロ 幹線+地方交通線の場合は運賃計算キロ、 となっています。 質問1、 新幹線(幹線)の運賃で運賃計算キロを なぜ使用するのでしょうか? 同じページに新幹線ではない同じルートでは東海道本線とあり、同じく運賃計算キロを使用となっています。本線となっているから幹線という認識は誤りでしょうか?  質問2、 幹線なのか地方交通線なのかはどのように見分けたら良いでしょうか?

    • sheggy
    • 回答数5
  • 婚活で話が弾みません喋るペースが早いのでしょうか?

    今婚活をしていて先日先輩の紹介で男性の方と会いました。33歳女性です。 お相手は37歳のかたで、35歳の妹さんがおり女性には自然と慣れている感じでした。 しかし恋愛慣れはして無さそうな雰囲気でした。私も片思いはありますが恋愛経験はありません。 以前も紹介で男性の方とお会いした時に私ばかりが質問していてインタビューのようになってしまいました。今回もそのような形になってしまって…。 元々人と話してる時に沈黙してしまったりするのが苦手で間を埋めようとしてしまうタイプではあるのですが、少し沈黙しても向こうからあまり質問はなくて…。 私も恋愛経験はありませんが、こういう場ってお互いのことを知り合わないといけないと思いますし、初対面なのでいきなり踏み込んだ事は聞けなくても色々質問しないと始まらないよなと思うんです。次またお会いするかの判断も出来ないですし。 恋愛経験少ないのは分かるのですがそれであればどんな事を聞けばいいか調べるとか、準備するとかそういう事をしないものなのでしょうか?? ちなみに先輩から聞いたところによるその方は数年前にお母さんの紹介でお見合いした際は連絡もほぼ取れずやる気がなかったようです。しかし今は結婚にも前向きで連絡もスムーズに取れました。ですが今回もお母様つての紹介でした これってそもそもお互いのコミュニケーションのペースが違うからかそれとも私が話しすぎなのかどちらか気になり質問しました。

  • インボイス登録しました。消費税を支払わないと

    自営業者です。去年の年末インボイスの登録しました。 今まで売上が1千万円を超えたことはありません。 税務署から消費税支払いんぽ通知書が来ています。 他の自営業者の方と話していて、疑問に思ったことがあるので質問しました。 その人は課税業者で、大体1千万円以上売上があります。 去年の売上は、1千万越えなかったので、今年は消費税を支払わなくて良いと税理士に言われたそうです。インボイス登録はしているそうです。 それなら、私もインボイス登録しましたが売上は1千万円には遠く及ばないので消費税は支払わなくて良いのでは?と思います。

  • 死亡後の還付申告について

    R5年に死亡しました。 R1〜5年分の還付申告はできますか? S63年分はできませんよね? ちなみに確定申告はしていなくて、還付申告の必要があった人です。 R5年分は準確定申告 過去分も相続人が還付申告できるのでしょうか?