検索結果
心臓病
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 血圧がちょっと高い
32歳女性です。 1年以上前から、とにかく頭がぼーっとするようになって、同時にやたらと目が疲れるようになった(PCのせい?)のですが、「疲れているのかな?」くらいの気持ちで気になりつつも放ってありましたが、今年に入ってから動悸がするようになって、ようやく医者に行く決心がつききました。 尿検査、心電図、血液検査(甲状腺)は異常なしでしたが、通院2回の血圧測定で2回とも160/90でちょっと高めだと言われました。 私は検査で異常なしということで、ホッとしていたのですが周囲が「高すぎる、怖い、気をつけないと」とか言ってくれるので、ちょっと気になってます。 そもそも、160/90だと高血圧の水準じゃないですよね? これくらいの数値なら、軽いスポーツ(ゴルフ)をする程度は問題ないでしょうか?(最近、高血圧の人がゴルフ場で倒れるって話を良く聞きます) それと、血圧が高くなると頭がぼーっとするものなのでしょうか?(動悸、血圧よりこっちの方が気になってます) そういえば、ゴルフの時やたら動悸と息切れがします。(とくに最初のホール) それと、ラウンドをした夜眠ってから、決まって胸が痛みます(目が覚めるほどの痛み、筋肉痛のような痛み) これはただの筋肉痛なのでしょうか? 医者からは「ヘルベッサーR100」という薬をいただいて、1週間後にまた来るように言われましたが、それ以外なんら説明もありませんでした。 よろしくお願いいたします。
- 犬(柴犬)のダイエット
こんにちは。 私は柴犬を飼っております。(4歳ぐらい) 私と祖父との二人暮しです。 私の仕事が忙しかった、という言い訳もあるのですが 祖父が、よくお菓子や天麩羅などをあげていて今では 体重が22キロもあります。 (獣医さんには8キロぐらいがベストと言われたことがあります。) 本当に歩くのも辛そうで、私は何度もドッグフード(ダイエット) 以外、あげてはダメと祖父に言ってきたのですが、 ちょっとぐらい。。。を繰り返してきたようです。 そんなになるまで放っておいて!!と怒られそうですが 今週から私が管理して、仕事中は私の部屋でカギをかけて 祖父から食べ物を与えさせないようしました。 このまま、太らせていると危ないと思ってしたことですが、 ただ、今までずっと祖父と犬が一緒だったため両方とも寂しそうで、 残酷なことをしたかな??本当にこれでやせるかな?? と不安になっています。 普通じゃない肥満なので時間がかかるのは分かるのですが もし、犬のダイエット経験のある方がいらっしゃいましたら アドバイスお願いします。
- 締切済み
- 犬
- blue_murder
- 回答数5
- 自信を取り戻させるには、どうすればいいでしょうか
(今日の)メールで、やたらと人と比較して自分が劣っていることを延延と書いて来られて、その自分の行為がファクターとなってますます落ち込んでゆくといった人を、どうすればいいでしょうか。自信を取り戻させたいのです。持病はうつ病らしいのですが……
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- noname#8885
- 回答数5
- こんな私が子育てできるのか心配です。
28歳女性です。ひとでなしと思われそうで誰にも相談できません。 アドバイスよろしくお願い致します。 妊娠がわかって、今6週目でつわりもはじまってきました。 4週目から切迫流産でひたすら自宅で寝たり起きたりの毎日だったため、誰とも会わず、かなり気が滅入っています。初めての妊娠で、妊娠がわかったときはとてもうれしくて、主人も私も大喜びでしたが、日がたつにつれて、なぜか少しずつブルーになってきてしまって・・こんな気持ちになってしまっている自分を責めています。初めての妊娠で、それ自体、すごく不安なのですが、妊娠前は考えもしなかったようなことが気になり始めました。妊娠前からわかっていたのに、いざ現実となると気ままな生活を失うこと、仕事をやめるため、自由になるお金が無くなること、体型も変わってしまうだろうこと、子育てが一段落するまで自分の時間がないこと、など、分かり切っていたことがブルーの要因です。私のようなお母さんではどうしようもないですよね。自分を責めています。これからお腹が膨らんだり、実際に産まれてきた赤ちゃんを見たら、気ままな生活より子供と一緒にいたい!という気持ちになるのでしょうか?主人は子供が小学生になるまでは仕事せずにずっと一緒にいてあげるべき、と考えているようです。 私はできれば早く社会復帰して、自由になるお金を得たい、早く失った元の生活を再現したいと思ってしまいます。急な気持ちの変化に自分でもついていけません。こんな私でもちゃんと子供が生まれたら大事に育てられるのでしょうか? 一時的なものならいいのですが・・ 経験者の方、きついお叱りでもかまいません。どうぞよろしくお願い致します。
- 体脂肪50%以上は変ですか?
足で測る体重計で、測っていてこの位の値がでます。 160cmで、85kgなのですが、体の半分が脂肪もしくは水分っていうことなのでしょうか? ずっと悩んでいたのですが、この間たまたま主人に数値を見られてしまって、病院に行けと毎日しつこいくらいに言われています。 もうすぐ7ヶ月になる子供がいて、授乳もしているので、水分が少し多めだとは思っているのですが。 なにか病気にかかりやすいこととかあるのでしょうか? 教えてください。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- nao07
- 回答数6
- 犬を海で遊ばせる事と塩分の取りすぎについて
そろそろ夏ですね。 海に行くとレトリバーなどの大型犬が、サーファーの飼い主さんと 一緒に遊んでいる光景を見かけるようになってきました。 ウチの犬も遊ばせてみようかなと思うのですが、疑問が1つ。 海で遊ぶと意図的に海水を飲まなくても 海水が勝手に口の中にはいるじゃないですか? あと、ザブンと波がきた拍子にガボッと塩水を飲んでしまったり・・・。 犬もそういう事になると思うのですが もしも海水を飲んでしまったら、やっぱり塩分の過剰摂取に なってしまうのかな? そうだとしたら、海で遊ばせるのはやめた方がいいのかな?
- 締切済み
- 犬
- momochan21
- 回答数3
- 成長ホルモンについて
今日もうすぐ1歳になる息子の「経過観察」に言ってきました。以前の検診で発育に問題がある子が再度検診を受けて、発育状況を診るといったものです。 うちの息子は生後6ヶ月ぐらいからほとんど体重も身長も増えておらず、現在体重は7キロ弱、身長も67センチしかありません。 今日の検診で、成長ホルモンが十分出ていない可能性があると言われました。9ヶ月のときも言われたのですが、そのときにした簡単な血液検査では、なんの異常もみつかりませんでした。今度は大学病院にいって精密検査をしたほうがいいとのことです。 そこでお聞きしたいのは、もし異常がみつかった場合はどのような治療をするんでしょうか?そして普通に成長できるのでしょうか?
- 混雑時の駅のエスカレーターの使用について
こんばんは、ghq7xyです。私はJRと東武の久喜駅をよく利用していますが、夜、久喜駅はJRから東武へ乗り換える客が多いため、JR線の新白岡方のエスカレーターはいつも満杯に混んでしまいます。しかも、東武線は本数が少ないため、乗り遅れると待ち時間がやや長い(夜は約20分、昼は約30分)ため、みんなが急ぎます。ですから、エスカレーターは2列分しかありませんが、2列とも始めのほうはエスカレーターを歩いて上っていきます。しかし、特に左側の列で1人の人が止まってしまうと、後ろの人まで止まらなければならなくなってしまい、急いでいる人にとっては迷惑なようです。今日もそうでして、止まった人の後ろの人は迷惑そうな感じで止まった人を追い越していった、という有様です。 そこで、皆さんにお聞きしたいのはこのような事情における駅のエスカレーターでは次のAとBのどちらであるべきだと考えますか。 A.みんなが急いで歩いて上ろうとしているのだから、エスカレーターに乗ってから止まるのは、たとえ1列分歩いて上れるにしても、後ろが詰まってしまい、他に迷惑である。だから、2列分とも歩いて上るべきだ。 B.本来、エスカレーターは歩かずに自動で上に上がるべきものであるから、1列分歩けるスペースがあれば、1列の1人が止まるのは別に構わない。 特に電車通勤をされている方のご意見、お待ちしています。
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- ghq7xy
- 回答数8
- 甲状腺亢進症の原因など
私は17歳の高校生です。 1年程前から甲状腺亢進症で今でも通院しています。メルカゾールと言う薬を以前まで6粒飲んでいて、現在は徐々に減り2粒になりました。 病気だとわかる前は、少々肥満よりだった体重が標準までに落ちていました。それは、普段、運動不足だった私が高校まで自転車で通っていたためだと思っていました。 現在も自転車で通っています。ですが、薬を飲み始めてから10kgも太ってしました。医者は、治ってきた証拠だと言っていますが、自分的には限度を超えてると思ってたので2ヶ月前からダンベル体操をし始めたし、適度な運動をしています。 ですが、1kgも減らないし、減る気配すらありません。 この薬を飲んでいる限り、体重は減らないのですか?? どのようにすれば、妨げられますか? あと、甲状腺亢進症の原因は何ですか? できるだけ、専門の方か、持病の方が答えてくれると嬉しいです。
- ベストアンサー
- 病気
- hidewomassu
- 回答数3
- ヴァンパイアがにんにくを嫌うわけ
一体どのカテゴリーで質問するか迷いましたが 一応伝承について質問なので こちらにさせて頂きました。 ヴァンパイアの弱点って色々在りますよね 太陽とか紫外線とか十字架、杭、銀、海や川は渡れない...etc そのなかでメジャーな物の一つににんにくってありますが 他のは宗教とかの関係なのかなぁ・・と思うのですが にんにくだけが なんでか良く解りません こうなると 口が臭くなるから? とか 変な事を考えてしまいます。 其処で質問です ヴァンパイアがにんにくを嫌うのは何故? にんにくに宗教的な意味合いがあったからそう言われて来たとか・・・ あと、他の弱点にも嫌う訳があれば教えていただければ幸いです 変な質問かもしれませんがよろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- twelve
- 回答数8
- ペースメーカーを入れた家族をお持ちの方に教わりたい。
彼の母親が1ヶ月前に、ペースメーカーを入れました。 一応は順調に回復しているのですが、元々目が少し弱っていたので 術後、まだ目の回復も遅く、歩いたり自転車に乗る事が、今までの 様には行かずに遠出がうっとうしくもどかしいようです。 ペースメーカーをされた方への、アドバイス本など病院から頂き これから、周りに居る者として、家族皆で(お母さんの体を理解する) 勉強してゆこうと思ってますが何かもっと心の部分や注意すべき点など、 ご家族や、周りの方と接している方で、普段の中で気を付けていることや アドバイスがあれば、教えて下さい。 先日、彼の母より電話があったのですが、もどかしいせいか何かイライラして 居たようで、少し心配しています。 中々、車などないのでお母さんの所までは仕事が終わってから、何度も通えません。 これから、一緒に買い物や、もっと側で過ごそうと思ってますが、 ケア-の部分、又、術後に気を付けてること、どれくらいで 完治、体が元と同じようになるかなど、教えて下さい。 どうぞ、宜しくお願いします。 彼は、かなり仕事が忙しいので、出来るだけ自分が力になりたいと 思ってます。
- ペットの犬が必要以上に疲労して困ってます。
犬の種類と概要 ・雑種(柴犬似)オス 去勢済み ・生後8ヶ月 ・予防接種すべて済み ・フィラリア予防薬現在3回目投与済み ・ドッグフードのみ食 症状 ほんの1kmほどの散歩をするのですが、約半分すぎた頃からかなり疲労度が 濃くなり、小屋に帰った頃には疲労困憊状態です。ゼイゼイハァハァは約1時間 くらい続き、座る元気もなくなります。従いまして腹這い状態で、のたうち回る と言った状態が続きます。しかし、犬自体は毎回、散歩に出たいらしく、催促を するほど普段は元気で過ごしております。 どなたか、考えられる病気などをご存じで有れば、お教え願いたいのですが 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 医療
- takashi0629
- 回答数3
- 大阪・兵庫圏内の心臓外科
近日、親類が僧房弁の狭窄のため、外科手術を受けることになりました 命に関わる病気・手術らしいので、本人はもちろん周囲の親類等も とても心配しています できるだけ腕のいい医師に診てもらいたいという希望があります 大阪府内・兵庫県内の心臓外科・医師の評判や そういう情報が入手できるサイトをご存知でしたら教えてください よろしくお願いします