検索結果

子供 目 症状

全5512件中1801~1820件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 彼がPTSDかもしれません

     付き合って数ヶ月の彼がいます。付き合い始めに、幼少期に父親から虐待を受けていたこと、それが原因でリストカットや自殺未遂を繰り返していたことを打ち明けられました。ただ、もう10年以上前の話で、今は大丈夫だからと。彼は、仕事も趣味も楽しみ、将来の夢も持って楽しそうに話してくれます。  付き合う時に早く結婚したいし、子供も欲しいといわれました。すぐに同棲を始めたいとも言われましたが、彼はバツイチで私は初婚、離婚の理由も聞きましたが、彼自身もよくわからないと。離婚したのは丁度1年前、それからすぐに新しい彼女ができたけど半年後には急に連絡が取れなくなったと聞かされ、私自身も正直不安でした。何かあるんじゃないかと。 電話をかけると、落ちていて真っ暗な部屋で「キャンドルだけ見てる、神経が研ぎ澄まされる」と言っていたり、ささいなケンカでヒステリックになり物を蹴ったり、暴言を吐いたり感情のコントロールがきかなくなることもあります。顔つきも変わり、殴られるんじゃないかと思うこともありました。 そういうのは彼の性格なのかとも思ってましたが、あるケンカで彼が突然パニック状態になり、泣き叫んで包丁もってこい!!と怒鳴られ、お前には見せておいた方がいいかもな!と言われました。 その場はなだめることで必死でした。でも、しばらくするとケロっとした様子で買い物行こうと言ってきました。しばらくその話には触れずに、私自身もこれからどうしていいかわからず悩んできました。 普段は、温厚で優しくて・・でもケンカすると自分を責め続けて、食べなくなったり、寝なかったり。 元々不眠症もあるみたいで。  その後、彼は自分で色々調べたようで、PTSDかもしれないと言ってきました。友人のつてで心療内科の医師とも話したそうですが、まだ決め付けるのは早いと言われ、精神安定剤だけもらって帰ってきました。 これから先の長い人生で、私との関係だけでなく、仕事や友人、辛いことや落ち込んだ時など、何がきっかけで又再発するかわからないし、別の精神障害を引き起こすかもしれない。結婚して子供ができたらどうなるのか?私の愛情が子供に注がれたら彼はどうなるのか? 不安ばかりが増えていきますが、彼には言えません。私なりに言い方に気をつけて、病院へ通うことを促しても、俺は病気じゃない!異常者扱いするな!の一点ばりで、とても敏感になってしまっています。 彼の症状は何かしらの精神障害ではないのでしょうか?偏見を持つのも良くないけれど、彼が本当の意味で過去から開放されて楽になれるのなら、お互いに将来に向けて少しでも不安を取り除いていければと思っているのですが、これは私のエゴなのでしょうか? 私も幸せな人生を送っていきたいけれど、この状態では親に話すこともできず、心配をかけるのも目にみえています。かと言って、このままでは先に進めず。 一緒に病院付き添うからと言っても、嫌われたくないから来ないでと言うし、一人では行こうとしないので、どうしていくことが一番いいのか、アドバイスをいただければと思います。宜しくお願いします。

    • yuni39
    • 回答数4
  • 不倫から立ち直る方法

    不倫が突然終わりました。 職場にバレたためです。 夫とはもう何年も家庭内別居状態でした。数年前から離婚しようと考えていましたが、両親からの強い反対から、離婚に踏み切れず、そんな中、職場で出会った相手でした。 私には子供がいませんでしたが、相手には子供がいました。 月に1回、相手に会える数時間がとても幸せでした。 人生で1番、女として幸せだと思えました。 ずっとこのままでもいいかな、と考えたこともありました。 しかし、夫と同じ空間にいることが苦痛になり、身体症状に出るようになったので、なんとか別居には漕ぎ着けました。 そのことを相手に相談せずに、いつもどおり会ってしまいました。 探偵をつけられて、職場にバラされました。 連絡先も消されたため、相手と連絡を取れません。 喪失感や今後の仕事への不安もありますが、相手や相手の家族がどうなっているのか、相手が仕事でどうなってしまうのかが心配でたまりません。 相手家族の環境を考えると、おそらく離婚はしないとは思います。 1番の加害者は私です。相手に誘われるように誘導して始まった関係でした。そして、私が夫との生活に耐えれば、バレることなく、相手の仕事や相手の家族は今までどおりだったはずです、 1番の被害者は相手の家族です。 2番目の被害者は相手だと思います。 そして、私の夫は、被害者ではないと思っています。 相手の妻は、相手に、もう二度とセックスしないと宣言していました。 相手と私の関係は、ほんとにセックスするだけでした。ラインのやりとりも少ない方だと思います。相手には子供がいたので、金銭の負担は私の方が多くなるようにしていました。相手も子育てに今までどおりしていたようでした。 私が相手の妻の立場であれば、今までどおりの生活をして、バレないようにしてるのであれば、セックスを外注してくれて平穏だと思います。 それは私が不倫している立場だから言えるのかも知れませんが。 夫が職場でなく、私自身に直接話してくれれば、今の状況にはならなかったと思ってしまいます。 夫は私に理由も言わず、離婚したくないとだけ言って話し合いに応じませんでした。 私の出世を恐れていたから、このようなやり方をしたんだと思いますが、卑怯だと思いました。 過去には私に不倫してもいいと言っていたような夫でした。 私との夫婦関係を壊しといて、さらに相手の家族も壊す権利は夫にはないと思います。 不倫している以上、家庭が壊れる覚悟が必要だし、その責任が当事者にあるのは当然です。 でも、どうしても、この夫のやり方を憎まずにはいられません。 1番、憎たらしいのは、夫との生活に耐えきれなかった私。話し合いにならない時点で調停するなり、すぐに行動しなかった私。あまりに浅はかでした。 相手にも相手の家族にも本当に申し訳なく思う。 大好きだったから、辛い。 もう二度とあんな幸せを感じられないのかと思うと辛い。 考えなければならないことが沢山あるのですが、延々と自分と夫を責め、相手を失った悲しさに苛まれ続けています。 立ち直り方や気持ちのな整理の仕方などアドバイスをいただきたいです。

    • gnkknsk
    • 回答数8
  • 不貞行為の慰謝料と親権について

    結婚期間6年、5歳の子供がいる夫婦です。 4年ほど前から夫婦関係は冷え切っていました。 妻が話しかけても、夫が反応をほとんど示さず、会話のない状態でした。 そんな生活が3年ほど続いた頃、妻が夜に深酒をするようになり酔ってネットショッピングなどをするようになりました。 また3年くらいは家族が寝た後や、いない時に過食をして嘔吐をする摂氏食障害の症状が続きました。 その二つによって、お金遣いが荒くなり隠れてローンなどをしてしまいました。 摂食障害に関しては、心療内科などの診察は受けていないので証拠はありませんが、夫は気づいていました。 口喧嘩すると、そんな妻を気持ち悪いと言ったり、出て行くところがないのを知っていて『出て行け、いつでも離婚してやる』などと何度も言いました。 それによって妻はまた精神的にショックを受け、依存気味な生活が続きました。 しかし、口喧嘩の原因が妻の借金の時もありました。 夫婦の会話がない、寂しいし、苦痛だという妻からの訴えから口喧嘩になったこともあります。 夫婦関係が冷え切っていた折、妻が職場の年下の男性と不貞行為を犯しました。 それを知った夫は相手に示談金200万と今後妻と一切接触しないという旨の内容を提示しました。妻は、別居を考え勝手に部屋を借りましたがばれました。 妻には、離婚で家も出て行かないなら相手への慰謝料請求もしないしこのまま夫婦関係を続けてもいいと思っている。 でも、出て行くというなら相手にも罪を償ってもらうし、お前にも償ってもらう。子供の親権は、お前は120%とれない。絶対に渡さない。と言いました。 妻は別居の話の前に、夫に不貞行為がばれて、それを理由に早朝5時に『出て行け』と追い出され、妻は不貞行為の相手の自宅に身を寄せていたのですが(妻は実家が遠く、近くに親もいなく友達もいない)帰宅しないでいた3日目職場に夫が来て帰ってこいと言われ帰宅しました。 そして、夫は行くところがないのに出て行けと何度も言ったり 精神的に追い詰めたことを反省したので、もう1度やり直せないか。と妻にいいました。 示談の話を浮気相手にしたのは、この後です。 妻は、子供とは別れたくないが、夫との関係はもう数年冷え切っていて愛情は戻らないし、別れたいと思っています。 (浮気相手が優しくしてくれて、相手への感情が強いのもあります) 浮気相手は、妻が夫と離婚すると言っていたのと、相手の相談にのっているうちに情をもち、不貞行為に至りました。 示談では、お金を払うことは仕方ないと思っているのが2度と会うなというのを飲み込めず話は進んでいません。 この場合、夫は妻と浮気相手にどのくらいの慰謝料請求ができるのでしょうか。 また、ストレスが原因かもしれないとはいえ借金をしたり経済力がない妻が親権をとるのは難しいことでしょうか。 お恥ずかしい話ですが、よろしくお願いします。

  • 私は統合失調症か、何か精神病でしょうか(かなり長文)

    先日、こちらのカテゴリで質問させて頂きました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2825813.html 現在一人暮らし、独身の女性です。離婚歴1。子ども無し。45歳です。 ※内容に不快感を誘う箇所もあると思うので許容いただけない方はお控え下さい。すみません。 近年、自分が統合失調症ではないかと思い始めました。発症したのは小学生高学年で、明らかな陽性症状がなかったのと、なんとなくうまくかみあわさったりで、そのままだったのではないか、と。 その理由、及び、症状のようなもの。 1、近年まで統合失調症や躁鬱病や鬱病には無縁と思って過ごしてきた。 2、しかし、パニック障害の症状や不安障害、強迫観念のような病的なものは小学生の頃からあった。(当時は性格の弱さ、虚弱体質ゆえと思っていた) 3、母の兄妹に2名精神病者がいた。2名とも入院した。1名は中学時に発症、以後、病院から出ないまま人生を終えた。(多分、統合失調症だったのではないかと思う)。   父が軽度の鬱病になったことがある。 4、自分では単に心配性かと思っていたら、知人から、被害妄想的だと指摘された。 5、小学生の頃より、常に浮いた感じ。ほとんどの人や場所としっくりこない。 6、小学生の頃より、離人感のようなものがあった。成人した頃から無い。 7、儀式癖。 8、小学生の頃、可愛がっていたペットのひよこを気がついたら床に叩き付けていた。何故そんなことをしたのか全くわからない。気がついたら弱ったひよこが床にいた。外傷はなかったが、ぐったりしたひよこを見て物凄く可哀想で酷いことをしたという認識はあった。親には黙っていた。翌日ひよこは死んだ。しかし泣かなかった。自分が殺したんだ、と思う反面、大きな自責もなかった。 9、小学生の頃、家の中で、ロウソクの火がそばにあった紙に燃え移った、第一発見者なのに私はその場を離れた。感情は何も無く、火事になる家の場面を想像した。すぐに家の大人が発見し消し止めたので大事には至らなかったが、何故、あんな行動をとったのかわからない。火事は恐ろしいことを知らない年齢でもない。 10、しばしば虚言。他人の悪口など人の名誉に関わることでの虚言はしないが、自分を誇張する。話を誇張する。起こりもしなかった出来事を作り話して話す。 11、3年くらい前から、自分でも信じられないくらい怠け者になった。何もかも面倒で、時に、ご飯を食べることもトイレに行くこともしないで部屋の同じ場所で、朝から夕暮れまでぼーっとしてることがある。部屋を片付けられない。 12、感情がおかしい。 13、自殺願望はないと思う。正直、自殺願望というものがどんなものかわからない。 14、自殺は考えてないが、ある日、突然、突発的に自殺するのではないか、という不安がここ数年高まっている。そうなったら残される飼い猫のことがとてもとても心配。 他にもまだまだあります。 私はやはり精神的な病気でしょうか?  精神科に行くレベルでしょうか。自分では行きたい気持もありますが躊躇します。理由は、行こうと決心しても翌日になると実行できない。不安や疲労で外出がなかなかできないのと、面倒臭い。 また、私は病気じゃないわ、と思ってしまう。その背景として、今、交際している男性が医師なのですが(精神科医ではない)、どこもおかしくないと言います。 精神科医を信頼できなかったらという怖さもある(父親が鬱の時、付き添いで評判のいい精神科医に行ったが、目もあわせずほとんど何も聞き出しもせず薬ばかり出したのを見て信頼できない)。 身体的持病があって定期的に内科に行くので今はそこで、10年前からデパスとレンドルミン。4ヶ月前より、SSRIのデプロメールを処方されています。 今後も一人暮らしをするとおもうのでいろいろ心配です。セラピーは受けてみたいのですが金銭的にできません。 長文、乱文をどうかお許しください。

  • 睡眠障害かもしれない彼をどうやって支えてあげたらいいでしょうか?

    現在婚約中の彼がいます。付き合い始めた当初から、彼は夜型の生活をする事が多く、睡眠のサイクルがおかしいなと思う事がよくありました。寝ている時も、すごい大きな声で寝言を言ったり(寝言というより何かを叫んだり、奇声をあげたりという感じです)、寝返りを激しくうち、子供のように手足をバタつかせたりする行動を取ることもありました。 もともとストレスとうまく付き合えないタイプだと本人は自覚しており、いろいろな事がおこり、精神的なストレスが多くなると、眠りたいけど眠れないという状態になる事があるようで、そうなると1日~2日はまともに睡眠を取る事ができなくなります。 最近では、そのような状況になった時の症状がとても酷く、私もどのように対処してあげるのがいいのかと悩んでいます。具体的にこんな症状です。 *異様にハイテンションになり、声のトーンが高くなり、いつもと明らかに様子が違う人になる。二重人格では・・・と思う感じ。 *落ち着きが無く、動き回っている。奇妙な動きを繰り返し、止まらない。 *さっきまで持っていたものをすぐに無くし、どこに置いたか忘れる。 *奇声をあげ、同じ言葉を繰り返す。時に、何語をしゃべっているか分からない奇妙な言葉を話したりする。何かにとりつかれたかのよう。 *喉がすごく乾くようで、数リットルの水分を短時間に取り、そして大量の汗をかく。 *怒りっぽくなり、物にあたる。 *話しかけると、はっと我に返ったようになる。 *家の中のいたるところにぶつけたりするので、翌日体中があざだらけになっている事もある。 酷い時にはこの状態が一晩中続く事があり、私も彼が心配なのと、うるさくて眠れる状態ではないのとで、そんな時は一睡もできません。またこの状態になると、彼は自分で自分がコントロールできなくなり、水を入れてあげてもコップを床に落として割ってしまったり、家具をひっくり返したり、物を壊したりと家の中はめちゃくちゃになります。 私より身体が一回りも二回りも大きい人なので、力ずくでは何ともできず、私もどうやって対処をしたらいいのか、支えてあげたらいいのか分かりません。こういう状態になっても、私に暴力を振るうような事はしませんが、多少言葉で傷つく事を言われる事はあります。こういう状態だから仕方ないとは分かっているのですが、それでも何で私がこんな目に・・・。と思ってしまうこともあります。 本人はそういう変な行動を自分が取っているという自覚はあるようで、自分で自分がコントロールできない事に怒りを感じ、それが爆発して・・・というパターンが多く、そんな彼をみている私もとても辛いです。 ただ上に記載した行動は、ベッドに入る前までの状態です。ベッドに入ってから動き出すのと違い、ベッドに入るまでがこんな状態なので、夢遊病なのかどうかわかりませんが、本人は変な行動をしている時は夢を見ていると言っています。そしてやっとベッドに入ったかと思っても、やはりまだ落ち着きがなく、しばらくは動き回っていますが、突然パタっと動きがとまり、それからまる1日は起きません。 睡眠障害、躁病、どういった病気なのか分かりませんが、精神的な物であるだろう事は間違いないので、カウンセラーに相談するのが先決かとは思うのですが、こういう状態になってしまった時、私はどのような対応を取ってあげればいいのでしょうか?また、この状況を見てこの症状は!と思い当たる病名があったら教えて下さい。 彼は明らかに誰かの支えが必要な状態です。周りからはそんな人とよく付き合っていられるねとよく言われますが、普段の彼はユーモアもあり、私の事も大事にしてくれる人です。それだけに、何とか助けて、すこしでも彼の状態が良くなるように支えてあげたいなと思うのです。長くなりましたが、どなたかアドバイス頂けると助かります。

  • 猫の腎機能低下と胃腸炎?

    老猫(推定15歳のおばあちゃん・猫エイズキャリア)が、食欲不振で水も飲まなくなった為、病院へ行きました。 食べ物をねだるけれども、いざ匂いを嗅ぐとウクッウクッと胃液が込み上げてくるようなしぐさ(吐くことは無い)で、食べたいけど食べられない状態でした。その後は水の臭いを嗅いでも吐き気がするようで、水を飲む量も減り、おしっこが出ずらくなるとゆう流れでした。 異変があらわれる直前の6日間は、家庭の都合で病院のホテルに預けていたという背景があります。預ける前は普段通りでしたので、預けたストレスが老猫の大きな負担となってしまったことは間違いありません。日々ただ後悔するばかりです。 猫を預けていた病院で診てもらったところ、熱は無く、軽い脱水があるというので点滴を二日ほど受けましたが、その後も改善されず、再診で血液検査をしてもらいました。以下は結果です。 ◆赤血球 699 ◆ヘモグロビン量 10.2 ◆赤血球容積 30.5 ◆白血球数 21400↑ ◆血清総蛋白 8.5↑ ◆血液尿素窒素 49.5↑ ◆クレアチニン 2.2↑      ※矢印は各病院規定の基準値に対する上下 年齢や病歴からして特別悪くいというわけではなく、腎機能の働きは中程度と診断されました。治療としては抗生剤入りの皮下輸液を自宅で行うよう勧められました。吐き気の原因は不明だが輸液をすれば猫も楽になるとのこと。強制給餌は行わず、自然に食べるのを待ちましょうとおっしゃったので、通常の体重2.8kgから→2.2kgに落ちていましたが、輸液での回復を願って見守ることにしました。 5日間100ml/日で輸液を行いましたが変化はなく、掌からならわずか口にしていた好物も食べなくなりました。再び先生に相談すると、今後の輸液は二日に一度で良いでしょうと言われました。老猫なのでやがて枯れてゆくものです…(輸液で少しでも楽になれば良い)という見解でした。もう回復は見込めないとゆう判断でした。 しかし、ほとんど水を飲まない状況で輸液を二日に一度にすると、おしっこも出にくく、より吐き気がひどくなり(でも吐かない)、食欲廃絶になりました。家族と話し合い、せめて吐き気だけでも何とかなればと、セカンドオピニオンを受けることにしました。 そちらでの血液検査の結果です。( )内は前病院での数値です。 ◆赤血球 673↓(699) ◆ヘモグロビン量 10.0(10.2) ◆赤血球容積 27.8↓(30.5) ◆白血球数 24370↑(21400↑) ◆血清総蛋白 未検査(8.5↑) ◆BUN 42.5↑(49.5↑) ◆クレアチニン 1.9↑(2.2↑)      ※矢印は各病院規定の基準値に対する上下 BUN・クレアチニンの値はやや改善されています。逆に炎症(白血球増加)と貧血状態は悪化している様子。先生に『全く食べませんか?』と聞かれたので、『水も飲みません』とゆうと、『うーん』とうなって、『輸液をどんどんやりましょう』と言われました。とにかく吐き気を軽くしてあげたいと訴えたところ、抗生剤、吐き気止め、食欲増進剤、栄養剤などを入れた輸液を200ml/日するように言われました。体重は2.15kgだったので強制給餌を行うように言われました。食欲廃絶については、やはり腎機能低下との関連によるものだろうと言われました。 セカンドオピニオンを受けてから輸液は今日で8日目、シリンジによる強制給仕(ロイヤルカナンの高栄養・免疫サポート)は7日目です。胃酸過多になっている様子なので、空腹時間が多くならないよう、少量をこまめにあげています。食べたものを吐いたりはしませんが、明け方の空腹時にえずいたり、二度ほど胃液・胆汁を吐いたことがあります。 おしっこは輸液をしているのでどんどん出ます。うんちはもともと便秘気味の猫なうえに、あまり食べていないので数日に一度です。7日前はコロコロうんちのまわりに粘液と鮮血の混じった便を少量しました。先生に相談したところ、輸液を続けるように言われ、その後は通常に戻りました。下痢はありません。昨日は便秘状態で、何度もトイレでいきんでは、えずいていました。いきみにより、流動食を食べた直後には流動食を、空腹時には胆汁を一度ずつ吐きました。その後もチャレンジを重ね、カピカピのうんちが出ました。 先日ネットで調べたところでは、『BUNの値が60mg/dl以下の場合、通常高尿素窒素の症状(不快、嘔吐、元気消失、食欲不振等)を示さないが、もし示している場合は、他の要因や、他の合併症がある場合が多いよう』とありました。うちの猫の場合、BUNは下がっていますが、むしろ吐き気の症状は悪化しています。貧血により吐き気が悪化することもあるそうで、そちらも合わせて気にかかります。 二日前から独自の判断で、夜中の空腹時に向けて我々が寝る前にガスター10を1/8飲ませています。抗生剤入りの輸液を朝に行っていますので、重ならないように少な目にあげてみています。効果はまだ解りません。 歯茎や肉球が白く貧血も進んでいるようなので、今日からこどもレバコール3ml/回を日に二回飲ませることにしました。 長々と書き綴りましたが、胃腸炎のような症状が際立ち、体重が減少している場合、他にどういった対処を行えばよいのでしょうか?投薬治療に限らず、家庭でできること、工夫していることなど、アドバイスを頂ければと思います。 どうぞよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • エンジンスターターに詳しい方お願いします

    極寒の地に住んでいます。 去年エンジンスターターを取り付けました。 取り付けてすぐ、朝エンジンが全然かからないことが多かったのです。 何度もスタートボタンを押しているうちにかかったり、結局かからないので直接キーをさしてかけに行ったりなど(スターターを持っている意味ないですよね・・・)、だましだまし使っているうちに春がきて暖かくなり、エンジンがかかりずらいという症状がなくなりました。 夏場も冷房を前もって入れておくのに使用しましたが、問題なく使えました。 でも今回また冬が来て、かからないことがほとんどになり、やはりおかしいと思って販売店の方に相談に行きました。 本当は買った時にすぐにおかしかったのですが、子供が生まれたばかりで忙しかったので、去年は黙ってだましだまし使っていました。 そのかからないと言うのは、目の前で動作をして確認したのですが、車はランプも全くつきません。 ランプはついているのに、回しが足りなくてかからないというなら、セル時間とやらをいじればいいのでしょうが、どうもそれ以前にエンジンをかける動作自体しておらず、リモコンから受信機への通信エラーかも、と相談センターの人に言われました。 それともう一つなんですが、これが尚更ややこしくしているのですが、車が暖かいと一発でかかるんです。 例えば、一晩冷え込んだ朝、エンジンをかけようとしても車はうんともスンとも反応しない、子供も乗せるしどうしても暖かくしておきたいので仕方ないので直接スペアでエンジンをかけます。 15分後暖かい状態で出発、販売店まで15分の道のりを運転、販売店に着くころにはすっかり車は調子の良い状態になり、スターターであっさりかかってしまいます。 ですから販売店の人にさえ、調子の悪い状態を確認してもらうことができません。 一応車を何時間も動かさないで冷え冷えの状態だとかからず、暖かくなればかかるようになることを伝えました。 メーカーに送って点検となり、先日戻ってきたのですが、答えは「問題なし」でした。 納得がいかなかったので、メーカーの整備の人と話をしたのですが、どうしても「問題がない」です。 そうなんです、冷え込まないと問題ないんです。 一度エンジンをかけて暖かくすると、買い物でちょこちょこ車を乗り降りしてもスタータであっさりかかります。 でも買い物なんて一か所で30分程度車を停めておく程度ですから、そのくらいなら車は冷えません。 でも3時間も動かさないでおけばもうかからなくなります。 でも一応冷えた状態でも試してみたそうなんです。 でも送った場所が静岡らしくて・・ 問題ないからもう一度取り付けて、それでも症状が同じならもう一度連絡を下さいと言う結論で月曜日、同じものをまた取り付けました。 販売店にいる間は何度かけてもあっさりかかりました。 そのあと買い物をして、わざとスタータでかけたりもしましたが問題なし。 でも家について、3時間ご、もうかかりません。 何も変わっていません。 昨日の朝ももう一度トライしましたが15分くらいスタートを繰り返し押しても車はランプもつかず、うんともすんとも・・・・。 電話をして何も改善されていないことを伝えました。 相手からは販売店の担当の人とも連絡を取り、「取り付けた段階では問題なかった」と言われていますが…と言われてしまいます。 メーカーからは「お客様がお車を停めている環境にも電波障害があるかも、否定はできません」と言われましたが、うちの駐車場だけでなく、あらゆる場所で長い時間車をとめているとかからなくなるので、それはないと思います。 結局、新品と取り換えることになりました。 しかも今度は同じく寒い場所で一晩冷えた状態で試して正常なものを送ってくれることになりましたが、私がうるさいからそう対処したようです。 信じてはいないようでした。 「点検の結果、問題ないのですが、お客様がそうおっしゃるなら・・」という感じです。 ただし保障の3年は、去年買った日からで今から3年ではないことと、今度またエラーでも返品、返金は受け付けないそうです。 お金も保障もどうでもいい、なんだっていいからちゃんとエンジンがかかるようになってほしい、私の願いはそれだけなんですけどね・・・。 あまりにも私のような症状を訴える人がいないようなことを言われたんですが、本当にたくさんの人が使っている中、暖かいとかかる、冷えるとかからないと言う人は一人もいないのですか?? かかる、かからないと言うのはもちろんランプもつかない、通信のエラーの状態です。 お願いします。 なんだかだんだん自分でも自身がなくなりそうです。 たまたま欠陥品だったと言うことは本当にないですか??

    • SABANA
    • 回答数6
  • 夫の最悪の裏切りと本性を知って、どうすべき?

    出会って2年目で結婚し、現在は結婚5年目です。妻35夫39、子供なしです。 1週間前に夫の浮気の証拠がでてきました。 5日間泣きあかし、不眠症気味です。。。 さぁ・・・これからどうしようかと悩んでいます。 夫は1年半の間、東京出張と嘘をついて地方へ行ってました。 月に3~4回、まめに会いに行っていたようです。 こちらから話を切り出したところ、夫は自白しました。 夫は、私には不満が無く、離婚までは考えてないと言ってます。女と別れるそうです。 私は、1年半前からおかしいなと思っていましたが、そんなことはしないと言う夫を信じて 目を伏せてきたところがあります。 夫は人目を引くような男性的魅力があるようで、一生のうちに1晩2晩の浮気はあるだろうとは覚悟してました。 結婚後、月に2回程の本物の出張が、月の半分を占めるようになり・・・ 私は、仕事だから仕方ないと寂しい想いを我慢して夜な夜な飲み歩いて紛らわしたりしてました。 私が耐えれなくなり寂しいと訴えた時期も、女のところへ行ってたんだな、と残念に思います。 そして、いま、特に許せないことは、6つです。 (1)夫は関西出身、妻九州の出身で、私は関西へ嫁いでます。夫の浮気はなんと私の出身地でした。私は地元愛も強く、帰りたくても夫の両親の手前やお金等を気にして実家には年に1~2回のみの帰省です。 いま、帰りたくても拒否反応が出てTVで土地名が出るだけでもイライラします。 私の大事な故郷を汚された気分で、今後帰省するたびに傷つきそです。 私の気持ちや大事なものを大事にしてくれなかったことに腹が立ちます。 (2)5年間、生活費をもらってません。 クレジットカードを持たしてもらっていて必要なものをカードで買うという生活です。何度も、現金で生活費が欲しいと訴えてきましたが未だにありません。夫は、二人の将来の為に貯金もしてくれてませんでした。女には交通費含めて月20万以上は使ってたようです。 (3)3週間前に義祖母の葬式がありました。 夫は危篤と知りながら、家族親戚全員に東京出張と言い、女のところへ行ってました。通夜にぎりぎり来ました。 (4)夫の仕事の手伝いを4年間してきました。 私が仕事で悩むような日も、残業していた日も、夫は女のところへいっていました。 (5)3年くらい私とはセックスレスです。 (6)お相手の女性に結婚してないと嘘をついていて、詐欺していた夫に怒りを覚えます。 女性の貴重な時間をもてあそんで、その女性に同情さえしますし罪は夫にあると思います。 堂々と愛人を囲う度胸があれば、私も諦めつくんですが 夫のせこくて低俗なレベルの浮気に泣かされたのかと思うと、あきれてがっかりです。 私に至らないところがあったから、癒されたかったのだろうと考えたりもしますし その女性の存在のおかげで仕事を頑張れたり、私に優しくもできたんだろうと素直に思います。 私の気持ちは、2年後の離婚に向けて貯金しようと打算的に割り切ったり、出来れば離婚しないでこんな夫でも一緒にいようか、などなど揺らいでいます。 ただ、夫婦としては終わってますが、気はすごく合うようで仕事のパートナーや友達としてなら やっていける感じです。 いま、一緒の布団に寝てますが 不思議と嫌ではありません。 夫失格と分かってますが、なぜか家に居てくれるとホッとしたりします。 (家に私1人だと考えすぎて少し不安定になります。) それが執着心や依存心なのか、今自分で見極めようとしていますがまだわかりません。 これまでの環境を書きます。 夫婦喧嘩はあまりなく、お互いに要求することも少なく、尊重し合ってきた方だと思います。 夫は、毎年私の誕生日には旅行へ連れて行ってくれたり、日頃から食事を作ってくれたりする面もあります。 しかし、今回夫の薄情さ残酷さ冷たさなど今まで知らなかった一面を知りました。罪悪感も薄い気がします。 今現在も、義両親と私は良好で、こんなことがあった最中も義理父の誕生日だったので自宅へ招きました。 よっぽどバラして愚痴りたくなりましたが、ギリギリ堪えました。。。 (家族は身内の味方するでしょうし。) 義理母も可愛がってくださっていて、愛用していたパールのネックレスをくださいました。 義理の両親は、夫を美化してるようで自慢の息子という風に見ています。 ただ、夫は長男の為、内孫が欲しいと義両親に散々言われます。(私だけに言ってきます。) 私は、子供を産まなきゃの使命感で5年間悩んできましたが、今回の事で子供いなくて良かったと感じています。 今後、もし夫の子供を作るとしたら私が一人で育てる覚悟が出来たときです。 それから、浮気で仕返しして憂さ晴らしなどは興味がありません。 打算的ですが、私がリウマチの初期症状なものが今年の1月から出てます。今後悪化するなら、仕事しながら1人でやっていくのも不安です。 今、まだ自分の犠牲者意識が強く、他方向から冷静に考えられないので、いろいろなご意見いただきたいです。 今後の私の立ち振る舞い方や、私に足りない考え方、離婚か離婚なしかなど何でもお聞かせください。 長文ですみません。よろしくお願い致します。

    • k-rag
    • 回答数10
  • 財産分与、養育費、慰謝料などについての質問です。

    結婚してから約1年半、しあさってに離婚調停を控えている専業主婦です。1歳1カ月の子供がいます。夫とは別居中で、離婚する事と親権は私がとるという事にはお互い合意していますが、養育費や財産分与などでもめて、夫は私個人が△円欲しいと言ってもやる気はない、調停で払えと言われた額しか払わないと言われました。 夫とは結婚を前提に交際をし、子供が出来たことで結婚しました。当時私は以前私が勤めていた会社での嫌がらせによりストレス障害を患っていましたが、妊娠がきっかけで症状が改善され、通院をやめていました。結婚後は夫の実家の近くに引っ越してアパートで暮らしていました。離婚に至った原因は以下になります。 (1) 夫が勝手に義両親と同居を決めてきた。 (2) 夫が私と義両親の仲を取り持つ事をせず、常に義両親の味方についた (3) 私が体調を崩した時、夫に体調の悪さをいくら訴えても大げさだと取り合ってもらえず、当時3カ月だった子供を連れて自力で病院に行き、医師から入院を勧められ入院する事になったが、夫は医師の説明を聞こうともせず、大した事ないのに大げさだ、俺の両親に迷惑を掛けるな、離婚を考えると言われ、義両親からは救急車で運ばれてたら入院してもわかるがそうではないし自ら入院を無理矢理頼み込んで入院して大げさだと言われた。 (4) (3)がきっかけで私は心療内科に通うようになった(家事育児はおろそかにしてません) (5) 子供の節句祝いに義両親が胃腸風邪を引いて39度の熱があった義兄を勝手に連れてきて、義兄は子供に触れたり抱っこしたりしたが、夫はその時も助けてくれず、私が子供が抱かれてる姿を見て不安気な顔をした事に対して文句を言ってきた (6) 私が実家に帰省し戻ってきた時から携帯にロックがかかり今まで着信音やバイブを設定していたのに着信もバイブも鳴らないようにしていたので問いただすと話をせず怒って出て行った (7) 子供が出来なければ結婚しなかった、お前と付き合ってる時からお前がストレスだった、今まで付き合った女にも両親にもこんなにキレた事はない、お前より俺の方が友達がいるしお前は性格が悪いから友達が少ないのだ、などと、子供が目の前にいるのに家中当たり散らしながら言われた (8) 夫が常に義両親の味方になるので同居は出来ないと断ったら夫に激怒された (9) 夫に対して不信感が募り、夫に許可を得て結婚式をキャンセルしたら、夫に激怒された (10) 夫に、今すぐ出て行け、俺と前向きに結婚生活出来るようになるまで帰ってくるなと言われ別居する事になった (11) 別居をする際、両家で話をしたが、上記の事から義両親に私が社会人としての常識がないと言われ、夫が吐いた暴言も、私との結婚生活のせいで夫にストレスがたまった、夫を守りたい、と、離婚をせまられ、義両親が事実と違う事を言っていても夫は否定も訂正もせず、さらに義両親は、人に迷惑を掛けるのが都会の常識(私は都心近くの出身)なのだなと私と私の両親を侮辱し、これが原因で私と私の母が不眠に悩み、睡眠薬を服用するようになった 別居中夫は自分の給料が入ってくる口座に手をつけさせてくれませんでした。なので私が結婚するときに両親から受け取った20万円と、当時手元にあった5万円の計25万で4カ月しのぎました。その間のやり取りで離婚を考え直すように言われましたが、しばらく別居をしたいので住所変更をさせて欲しいと言ったら、会社にばれるからそれなら離婚だなと言われました。それからこうなったのは全てお前のせいだと言われました。子供の予防接種でアパートに戻る事を許され、夫は自分の実家にいるのですが、先日夫がアパートに来た際無理矢理はがいじめにされ、衣服の中に手を入れられ身体を触られました。 しばらくしてやめましたが、その際、別居していて離婚をするのに何故この様な事をするのかと問うと、まだ夫婦関係なんだからいいだろと言われました。 この事で私はとてもショックを受けました。義両親は私の言う事は信用しません。義母に何かあったら直接でも夫を通してでもいいから何でも話すように言われていたのでその様にしていましたが、私が直接意見などを言えば、それにより傷ついた、夫を通せば、音信不通になる、と義両親に言われました。 夫は結婚と同時に転職しており、前年度は研修期間があったので年収は300万程度、今年度の給料は手取り20~27万程度です。夫は離婚後実家に入ります。その家は同居用に建てた家ですがローンは義父が組み、夫は1000万を義父に支払っていけばいいとなっています。また、夫は携帯代や医療保険料は義両親に払ってもらっています。私にはへそくりもなく、資格もないので、離婚したら資格をとって就職するまでは実家にお世話になるしかありません。 皆さんに質問ですが、調停で慰謝料などを請求するのにどれくらいを請求すればいいかわかりません。これらの事でお金はもらえないのかもしれませんし、本人次第なのでしょうが、皆さんでしたら養育費、慰謝料など、いくら請求しますか?宜しくお願い致します。

  • 妻と離婚するべきか悩んでいます。(長文です。)

    はじめまして。 地方に暮らす結婚3年目の30代会社員です。家族は妻(正社員で現在育児休暇中)と子供2人(1歳、0歳)の4人家族です。結婚の時から義家族に反対されていましたが、特に子供が生まれてから妻とも合わないことが多いです。 既に気持ちの8割くらいは離婚で固まっています。また私両親にも私の気持ちを伝えました。しかし子供たちのことで踏みとどまっています。私は子供のことがかわいくてなりません。離れたくありません。親バカですが上の子が生まれてから、仕事以外の生活のほとんどを育児に当ててきました。酒も体質的に飲めず、ギャンブルや女、DVなどいづれも無縁です。 先日生まれた下の子は、残念ですが先天性の疾患があり、大学病院の主治医からは、いずれ手術が必要になるといわれています。(ただし手術をすると普通の子と変わらず生活できるということでした。)私は下の子が元気になれるように妻と協力してサポートしてあげたいと話し合ってきました。 しかしこの1か月は妻や義家族の問題で悩まされて、不眠、食欲不振、下痢などのストレスが原因と思う症状も続いていて、疲れました。 ここに至る原因はいろいろありますが、振り返って私が考えた原因を一言で言うと、妻や義家族(義母と義姉)には世間の常識が通じないことです。妻や義家族は自己中の権化、嘘つきホラ吹き何でもありです。また今回の下の子の出産と疾患が判明してからは、妻や義家族に私実家の交友関係を引っ掻き回されて、私の祖父の代から40年近く良い関係を築き、互いに助け合い協力してきたご家族と家同士の争い事が起きてしまいました。また先日も上の子が入院してしまったのですが、私はその原因を上の子が体調不良にもかかわらず、義母や義姉にあちこち連れ回された結果だと考えております。 一番肝心なのは妻との関係ですが、妻は特に上の子が生まれてから私と夫婦喧嘩をしたり、自分が思うとおりに事を進めたいが私の反対が予想される場合に、会話、電話またはメールで、離婚を匂わせるような話をするようになりました。私も最初は、離婚したくなかったため、必死で妻を引き止めて、妻の言い分を飲んできましたが、流石に途中から妻が味を占めて故意にこのようなことをしていると考えていました。またこれは妻母や妻姉の性格とそっくりで、妻や妻母、妻姉は私から見ると共依存しているように見えます。お互いに甘えあい馴れ合いの生活をしているように見えます。 妻いわく 「貴方(私)と考え方が違う」 「貴方(私)といるとつらいし頭がおかしくなる」 「私は笑っていたい。前に進みたい」 「私達の今後を真剣に考えたい」 「私の気持ちを自分の家族(親姉妹)や貴方(私)の家族に伝える」 など言い方は様々ですが、これらのことを平気で言います。しかし実際の行動には移していません。また自分の欲求が叶うと上記の発言をしたことをスッパリと忘れてニコニコ顔で私に話しかけてきたり、お願いごとをしたりする始末です。 私もさすがに今回は上記の件もあり、私の気持ちとこれまで胸の中にしまい込んでいた経緯を私両親にも伝えました。まずは子供(孫)のためと我慢をして何事もなかったような行動をしてくれています。しかし妻や義家族の行動はエスカレートするばかりで埒が明きません。 下の子のお宮参りの際も妻は「下の子には着物を買ってくれないのか」「病気の子は差別するのか」「それなら私(妻)の親に言って着物を買ってもらう。私の親なら買ってくれる」など完全に脅しと取れる話をしていました。またこれまでもそうでしたが、今回上の子が入院した際も、全ての面倒を私の母に頼み(妻が病院に付き添いだったのですが、妻の弁当作りや下の子の世話など)、退院後にお礼の言葉もありませんでした。私が妻に「自分(妻)の親にも何か手伝いをお願いしたい」と提案したところ、「私の親は病気だし、移動手段も無いから無理」と言って全ての雑事を私母にしてもらいました。私も両親から「お前が不甲斐無いからだ」と言われてきましたが、子供の事もあり、また反対されて結婚したから何とか妻と一緒にがんばって、周囲から結婚して正解だったと思われるような家族にしたいと思っていたため、自分が我慢すればと考えて妻に強く意見できなかったと反省しています。しかしそれが逆に妻を思い上がらせた原因だとすれば自業自得だと思います。 妻とは先日の夫婦喧嘩の際に、離婚の話をしたことがありました。私もキレていたためエスカレートしましたが、妻は「苗字は旧姓に戻す」「子供達の姓も妻の旧姓にする」「養育費はいらない」「(私を)2度と子供に合わせない」と言っていました。 今朝も仕事中に妻からメールがきました。 文面ですが「昨夜話をしたかったが出来なかった。どんどん時間が過ぎていく。離婚しようと考えていたから別に貴方(私)と話をしなくてもいいと思っていた。けど貴方(私)と話をしてからこれからのことを決めようと思う。どうしたらいいかな?子供たちと家にいて泣いているわけにはいかない。実家に帰ろうと思う。少し時間をください。」という内容です。 昨夜は仕事でトラブルが発生して帰りが夜の10時くらいでした。妻は夕食の準備をして私の帰りを待っていました。1日の出来事やニュースに触れながら一緒に夕食を食べて寝ました。妻は話をしたいそぶりも見せませんでした。 このような内容の出来事がもう1年以上続いています。 皆さんのアドバイスお願いします。

    • mmr123
    • 回答数7
  • 主人の不倫から2年。。。経験者の男性の方、教えて下さい。

    初めまして。 長文になりますが、宜しくお願い致します。 私、主人ともに35歳、子供が2人います。 2年ほど前に、主人の不倫が発覚しました。相手の女性は、同じ会社の人で、26歳でした。朝帰りが週3~4日、半年ほど続き、私も限界だったので主人の携帯を見たところ不倫が発覚しました。発覚当初は、怒りが先にきてしまい主人を家から追い出してしまいました。10日間ほどでしたが、その間、主人は車上生活をしながら毎晩仕事が終わってからポストに反省の手紙を届けてくれました。私も自分自身を見つめ直し、落ち着いて主人と話が出来そうだったので、主人を家に戻し話し合いを繰り返してきました。結論としては“主人を愛している、家庭を壊したくない、もう一度主人を信じてみよう”という思いから修復に向けて頑張っていたのですが。2ヶ月も経たないうちに女性と連絡を取り合っているのが判明したので、最終手段として女性への慰謝料請求に踏み切りました。主人は困惑しているようでしたが、それでも“やり直したい”というので、修復に向けてお互い歩みよってきました。ただ、私自身の精神的なダメージから精神科へ通うようになり、心配して?!主人は早く帰って来てくれるようになり(9時~10時ですが)家事・炊事と手伝ってくれていました。メールも頻繁にくれるようになり、私に心配させないよう努めてくれていたと。私の症状もだいぶ良くなり、家庭の雰囲気も良く、家族4人楽しい生活が始まった頃、主人の借金が判明。問い詰めると、私が請求した慰謝料を相手の女性に返したと。理由を聞くと『●●さんが会社を辞める時に全部バラしてやる。』と言われたからだと。主人は部長クラスなのですが、家族を守りたかったから。と言うのです。始めは主人の言葉も理解できず、“最低な男”などと主人を罵ってきました。私は離婚を決意し、子供を連れて家を出たのですが、子供達が『パパに会いたい』と情緒不安定になり体調を崩し事もあり、1ヶ月後に自宅に戻りましたが、主人の態度が一変し『戻って来てくれたのは嬉しいけど、少し考えさせてほしい』と言われ、私も『これから一生の事だし、ゆっくり考えて』とだけ伝え、それからは家庭内別居状態でした(休日は子供がいるので楽しそうに振舞っていました)。ただ以前のように帰宅は遅くなりましたが、朝帰りするような事はなく、ほぼ毎日『これから帰る』というメールだけはきていました。結婚記念日には花を、私の誕生日も休みを取り祝ってくれました。でもこんな状況でしたので、素直に喜べませんでしたが。そして約半年過ぎたある日に主人から『話がしたい』と言われ話をしました。『あれだけ罵られて、信用もされない。以前のように●●(私)に接する事ができないから別居しないか?』と。私は、『半年間ずっと返事を待っていたよ。今のこの状況から逃げたいだけじゃない?でもそれが本心なら別居じゃなく離婚しよう。』と言いました。主人は『離婚は全く考えてないんだ、ただ俺の存在を無視されているから辛い。』と。私は『修復できるかな?』と聞き、主人は『うん...やっぱり家族4人でいると楽しいし、これから空白の半年を埋められるように話をいっぱいしていきたい。』と言いました。この話をしてから3ヶ月が過ぎた現在ですが、少しずつ会話も増え、主人から手をつないできてくれるようになり、夫婦生活も復活したのですが。“女の勘”というか。。。メールも1日1回あるかないか、帰宅時間は結婚当初から平均11時~0時なのですが、週に1~2度は夜中の2~3時(営業車通勤)。ゴルフの接待も月に2度。携帯は休日も肌身離さず、コソコソしている感じです。平穏な生活になるにつれ疑心暗鬼にもなってきています。なので、昨晩また主人に『この数ヶ月楽しい?幸せかな?』と聞くと『こんな自分を受け入れてくれる●●(私)に感謝してるよ... 普段は帰りが遅いから家族で過ごす時間は大切にしたい、負担掛けてごめんね。俺、頑張るから。』と言っていたのですが。。。信じられない自分がいます。夫婦生活は週1ペースでありますが、言葉での愛情表現は全く復活していませんし、自分がこんな気持ちでいるので翌日は、自己嫌悪になります。 “女性の影”がチラつく主人を素直に受け止められなくて。。。 こちらでの同じような質問・回答も多く目を通してきました。“やましいことをしてるからこそ妻に優しくする”など目にすると。。。主人は家事もよく手伝ってくれますが。。。 このまま修復していきたいのですが、主人の言葉を素直に受け止められません。主人は本当に修復したいと思っているのでしょうか?また不倫している可能性は高いですか? 最後まで時間を割いて読んで下さり、有難うございます。 アドバイス等よろしくお願い致します。

    • cnksyru
    • 回答数3
  • 子なし専業主婦の生命保険の見直しについてアドバイスお願いします(長文です)。

    26歳、現在専業主婦です。 家族構成としては主人のみで子どもなし(妊娠していません))です。 (主人:会社員25歳年収450万程度  主人の保険:全労済の終身共済マインド+総合医療共済、保険料3815円、死亡時200万  賃貸アパート住まい、奨学金の返還があと5年ほど残っています。) 今春結婚したので貯蓄もそこまでありません。 私の保険料が高い割には死亡保障が無いので見直しています。 (主人の保険に関しても同じことが言えますが・・・まずは私の保険から見直しています。) 現在の考えとしては [加入中のがん保険を解約、新たに医療保険1つ+生命保険1つに加入] すれば良いかなと思っています。 ここ1ヶ月程ですが保険会社の資料を請求し(全労済含む)、 「教えて!goo」でも「生命保険の見直し」で検索しました。 また生命保険見直し比較・相談などのサイトを見ました。 候補は絞り込みできましたが、決め手がなく悩んでいます。 どうかアドバイスをお願いしますm(_ _)m 現在加入中の保険は以下の様になっています 主契約:がん・上皮内新生物の保障(アフラック/新・健康応援団) 主契約の保険期間・払込期間:終身 保険料:3690円 保障内容    「診断給付金」:100万円(がんの場合、一時金)            :10万円(上皮内新生物の場合、一時金)    「入院給付金」:1万円/1日    「通院給付金」:5千円/1日    「手術給付金」:20万円/1回(がん・上皮内新生物の手術)    「特定治療通院給付金」:5千円/1日(特定のがん治療で通院)    「がん高度先進医療給付金」:6~140万円 /技術料に応じて    「死亡保険金」:10万円(がん死亡)    「死亡払戻金」:5万円(がん以外で死亡)  更に以下の【特約MAX21】特約を付けています。    疾病入院給付金:入院1日目より1日につき 5千円    疾病手術給付金:手術1回につき 5・10・20万円    災害入院給付金:入院1日目より1日につき 5千円    災害手術給付金:手術1回につき 5・10・20万円 迷っているのは以下のもので何れも終身保険です。 1.上記保険の継続 2.ソニー損保の【SUREワイド】5,000円プラン:保険料3100円(60歳より1540円) 3.アフラックの【EVER HALF】5,000円コース+長期入院&通院特約:保険料2548円(60歳より1274円) 医療保険に関しては、 主人の会社の健康保険が効くということを考えて1日5千円の給付金で考え、 夫婦型の保険のデメリットを考えて本人型、 女性特約や貯蓄性は重視していません。 特に「がん保険が欲しい!」と言う事はないのですが、 考えるポイントと言うか、悩むタネとして「ガン家系かも知れない」と言うのがあります。 父方の祖父は白血病で亡くなり、父も現在悪性リンパ腫で闘病中です。 私自身は現在健康ですが、告知書に書かなければならない既往歴として以下のようなことがあります。 まず2005年12月に乳腺症(炎?)と診断され、1年毎の診断を薦められています。 (「のう胞が気になったら来てください」くらいの程度です。) また2006年3月には仕事のストレスで胸が痛くなり、抗不安剤(レキソタン)を 5日分処方(服用は2日程)され、それ以降はその症状も出ておらず処方されていません。 通販商品は審査に厳しく告知書に書くことがある人は対面販売の方が良いと言う書き込みも読み なかなか気になるところです。 生命保険に関しては、以下のもので迷っていますが 1.損保ジャパンDIY生命の【1年組み立て保険】の遺族補償のみ/500万円 2.オリックス生命保険の【ダイレクト定期保険】/3~500万円 数年内に子どもを作る予定(出来るかどうかは別として)なので 補償額の変更がすぐに出来る1年契約をやって行こうと思っています。 どうかアドバイスをお願いします。

  • 色情狂の父の「遠隔セックス(?)」に苦しんでいます(長文です)

    私は、幼少期に父より性的虐待を受けていました。 30代のはじめ、ストレスで声が出にくくなったことをきっかけに心療内科に通い、虐待のことを思い出しました。また別の病院では、退行催眠により虐待を確認しました。 虐待による苦しみ(PTSD症状) は、時間の経過と、父の苦しみの理解でどうにか乗り越えたのですが、今度は、寝ても覚めても断続的に感じる「性器の痛み」に悩まされています。 言いにくいですが、痛みとは、男性器の挿入感です。動きもリアルに感じます。ある特徴から父のものとほぼ確信しています。 父と私の間には、精神感応が起こっているのか、父の心の妄想や、オナニーをしているのが感じ取れるのではないかと思っています。このような私は、何かの精神病でしょうか? 思い切って「妄想でも私をオナニーの道具にしないでほしい」と言ってみると、口では否定しますが、ニタニタと『気づいてくれて嬉しい』という表情をします。行為は収まりません。 まるでレイプされているようで、悔しくて悲しくて、我慢していると仕事の最中でも涙がにじみ出てきます。 父は、子供時代に、命にかかわるほどの壮絶な集団いじめを受けたそうですが、同性に対して恐怖心が強く、憎しみの感情をすぐに持ち、自分の息子(私の兄)にも残酷です。 反面、女性には惚れっぽく、特に怖さを武器にしている玄人のような女性には、骨抜きにされてしまいます。 なぜか、大人相手の時は、妄想セックスで満足なのか、肉体的な浮気には至ってないそうです。しかしこれは、別居生活(仕事の都合)が長いので確認は取れません。(父にじらされたと思った女性が怒り出したと母に報告したこともあります。怖い女性だと、無意識に好きになるようです) (精神的な?)浮気で絶えず母を悩ませていますが、ヒステリーを起こしながらも、離婚はせずに現在に至っています。 「世の中は、男と女のセックスでできている」「バレなければ罪でない」この二つは父の言葉であり信仰です。 父は感じやすく優しいところもあるのですが、性的なことには我慢がきかず、絶えず発情した態度を取ってしまいます。(すり寄る、においを嗅ぐ、触る、のぞく、長時間目が離せなくなる等) また、いやな話ですが、子供や裸の赤ん坊にも性的な興味を持っているようです。 私の目には、発情した時の何か、快感なのか、高揚感なのか、それを命のお守りにしているようにも見えます。 これは最近想像したことですが、たとえば、父が幼少期に誰かにレイプなどの性的被害を受けていて、犯人に感じていた無力感を乗り越えるために、最後の手段として、命を守るために対等の立場になって、犯人の快感に付き合ったことがあって、その時の快感が脅迫的に繰り返されているのではないかと思うこともあるのです。 その病的な防衛術が、父の日常的な発情なのではないかと想像することもあるのです。 長々と父の説明をしてしまいました。 今回の相談内容は、現在悩んでいるこの不快な感覚を乗り越えるにはどうすればいいのか、こういう精神感応を切るにはどうしたらいいのかを教えていただきたいのです。また、私が精神病でしたら、そのことも指摘していただきたいのです。 どなたか良いお智恵をお貸しください。 また、申し訳ありませんが、ただ今大変忙しく、お返事が遅くなるかも知れません。

    • pumu15
    • 回答数4
  • 逆DVなのかな?

    私27歳 夫24歳 子供1歳 現在二人目妊娠中 夫は朝から深夜平均23時ぐらいまで帰ってきません。 まぁ仕事でも飲みでも浮気でもなんでもいいんですがw 息子を妊娠中は結構イライラが激しくて それを見かねて夫は何でもしてくれてたほうなのですが 今回はまったくしません。 Ο粉ミルクが切れかかったときでもメールで買ってきてと 頼んでも飲みで遅くなり酔っ払って買ってきてくれない Ο家事まったくしない、掃除機とコロコロだけします 潔癖症なんで。 Ο相手の立場にたって行動ができない思いやりがない まぁ若いから仕方ないっと言えば仕方ないんでしょうけど これを理由にされたらどんどんイライラが募ります 夫は飲み会や外でストレス発散はできます でも私はできません。妊娠中でもありますしお酒は飲めますが 飲めませんし、妊娠してないときでも飲もうと思えば飲めますが 早朝4時半や5時ぐらいにミルクで息子が起きるので 起きれるようにと、考えて飲みません。 外出して息子とでかけたりサンポしたりしようとも思いますが 前回の出産がハイリスク出産だったため安静にいわれています で、ここからなのですが結果ストレスで現在出血が続いています 一応息子の検診と私の検診が重なり見てもらいましたが ストレスで出血でしょうとのことで、できるだけ安静にね!と。 ストレスがたまりまくり、円形脱毛症が2こあげくのはてに安静にしてるのに出血がもう3週間。 でさらにちっちゃなことでイライラします。 たとえば昨日も爆発しました。 夫はあー言えばこう言う風なのでどんどん言い返します 自分が悪くても絶対謝ることを知らないししないし、 潔癖症が当たり前だと思ってるし(←自覚症状なし^^ ご飯は作っても好き嫌いが激しくまるで子供です だからもう作らない宣言もしてますが やっぱり働いてもらって食べさせてもらってるので 作りますw好きなものだけ。 んでちょっとしたことでイラってくるのがわかってるのに イライラさせるのが天才というか・・・ んでバトルはじまります。とりあえず物なげます 携帯狙います。携帯1こ折り壊しています。 目覚まし時計もなげて壊しました現在2代目。 とりあえず平日はイライラしません。 週末はイライラが募り爆発することがしょっちゅうです。 昨日の深夜もバトルして上にのっかられ夫は爪を切ってなかったので 顔が切れました。 私はやられたままじゃ黙ってないたちなので やり返して物で殴り続けました。 携帯はどっかに投げたのでどこにあるか不明です。 いつも喧嘩がはじまる理由は夫の一言 上から目線でしゃべる人いますよね?それなので こっちがイラってくるんです。 付き合ってるときはネコかぶってたのか知りませんが 結婚して住み始めて息子がうまれてこういう環境に慣れてから こういう上から目線とイライラくる言動を 向けてきます だから離婚しようと。 こっちもイライラしなくて住むし あなたは結婚に向いてない、過保護な親と生活しとけって 言うんですが離婚には応じません。 ちなみに離婚しても経済的には困りません。私の親は他界してますが。 浮気でもしてくれたらいいんですがなかなかしてくれないんですよね だから離婚したがるように殴ったりしてるのですが なかなかイヤになってくれません・・・ こっちがまいっています もっと殴ったらいいんですか?(ちなみにMなんで) どこまでMっていうか・・もう・・・;; イライラしなくていい生活をしてみたいです。 私もまだまだ親として人間として未熟なもので 殴ってしまうのは悪いことですが やはり一緒にいるとイライラの感情しかないので 別れたいです。 こんな夫いるひといますか?

    • maxmona
    • 回答数2
  • 適応障害と診断されました。

    入社4年目の20代後半の女性(既婚)です。 職種は開発です。 先週末、精神科で適応障害と診断されました。 今週から会社に行けていません。 今後の会社への手続き・身の振り方に関してアドバイスをお願いいたします。 適応障害になった経緯 2年半前から一緒に働いている職場に嫌いな上司(以下、Mさん)が居ます。 もうそこに居るだけで嫌で、「早く死なねえかな」と朝顔を見る度に思っていました。 そのような状態になった原因は、そのMさんからのセクハラです。 以下、一例です。 ・20回以上も食事に誘われる(断るのに疲れて同期を同伴して参加) ・用事もないのに顔をじーっと見つめてくる ・容姿や体型や匂いについて言ってくる セクハラが始まって半年後にMさんの上司にも相談はしましたが、 ・女性だからって特別扱いできない ・「業務とは関係ないことは言うな」とはっきり言えばいい ・Mさんは昔から好みの女性とは何が何でも関わりたい人だから(そういう人だから) という回答しかもらえませんでした。 その回答に納得はいきませんでしたが、自分に甘えもあるのかなと反省しました。 自分の考え方を変えて行こうと思い直し仕事に取り組みました。 Mさんはエンジニアとしては大変尊敬できる方だったので、 学べるものは学ぼうという姿勢できました。 その間も精神に波がありました乗り切ってきました。 しかし、今年に入ってから不眠症になりました。 夜中の2時に目が覚めて4時半まで眠れないという日々が続きました。 仕事でもミスが増えたので、病院に行き睡眠導入剤は処方してもらいました。 睡眠導入剤のおかげで症状が落ち着いたので会社には休まずに出社していました。 ここ4カ月くらいから2時間に一回目が覚めてしまうようになりました。 仕事がどうでもいいと思うようになりました。 しっかり出来ていた家事も出来なくなりました。 好きだった本も文章が入ってこなくなりました。 規則的に来ていた生理も20日遅れることもあり、身体も限界でした。 今年入籍したため「子供はいつ産むの?」とか聞かれたりしましたが、 生理も不定期だし子供を産める精神じゃないのでとても辛かったです。 今の環境では心も身体も壊すと思い、 産業医に2年半であったことと異動を希望するメールを出しました。 異動理由もセクハラではなく、体力面の不安でしたいと伝えました。 一週間後に面談があり、産業医から言われました。 「異動する際は自分の部署の上司、新しい部署の上司、 人事部と繰り返し面談があるけど耐えられる?」 その回答には「今の状態では難しいです」と突っ伏して泣いてしまいました。 私が結論を出すことが出来なかったので、現状維持で働くことになりました。 産業医からは、「病院に行くこと」「休職を検討すること」をアドバイスされました。 病院に行く気はありませんでしたが、以下の出来事があり、おかしいと思ったので病院に行きました。 ・携帯電話を忘れたことに気づき、携帯電話を持たず行くか、 取りに戻って一本遅い電車に乗るのかを判断できずに泣いてしまった ・ご飯を炊き忘れたことがショックで泣いてしまった 精神科に行った結果、適応障害と診断され、年末まで休職を言い渡されました。 今週明けから力が抜けたように会社を休んでいます。 先週までは行けていたのにどうしてでしょうか。 だんなはゆっくり休んで、したいことを見つければいい。 お金のことは気にするな。何もしなくてもいい。 とは言ってくれますが、正直不安です。 一気に荷物になっちゃった自分が嫌で仕方ありません。 このままではまずいので行動を起こしたいと思います。 まだ上司に休職を言い渡されたことを報告してません。 報告したいのですがどうしても会社に行く気になれません。 今後はどのような手続き、身の振り方をしたらよいのか分かりません。 ご回答お願いいたします。

    • y0k021
    • 回答数3
  • 母親の虐待と、私の人生

    昔、親に虐待されていました。 今さらこの話を出す理由は精神的におかしくなってしまったからです。 それの連鎖で社会に馴染めず、虐めも受けてきました。 虐めのことも親は知らんふりでした。 大人になっても心に負った傷がずっと影響してます。虐めについては、常に周りに気を張るようになってしまいました。 全然知らない土地に行っても知らない人が私の悪口言ってるのが聞こえたり、笑い声は私を嘲笑っているように聞こえてしまい、いつも苦痛です。 親は目に見える形で残る虐待は一つもしませんでした。 暴力的なのは頭を叩いたり、髪を引っ張って引きずったりでパッと見誰にも分かりません。あとは『うるさいぞ静かにさせろ!』とか言う父と課題を解決出来るまで寝かせない母にドアの前に立たされて、いくら眠かろうが絶対に解決出来るまで寝かせないというのをされました。 また精神的な虐待も沢山されました。 小学生の時“死にたい”と思っていました。何とも不健康な子供でした。 小学生の頃からの何にも気力がない、欝の症状が出てました。死にたいとかも欝の症状だったと思います。『大人になったら家を出るんだ!自由になるんだ!』と思って暮らしていました。 精神的に追い詰めおかしくされた言葉は沢山あります。 妙に人が話したことを覚えていたりします。 また気持ちは黙っとく癖があります。 また人の輪に入って行くのは入り方が分からず隅に居ます。 幼稚園年長か?小学生1~2年の私に『離婚したら、お前は連れて行かないから。お兄ちゃんは連れて行くけどね』とか上から目線で嘲笑うかのように。 私たち(母と兄)と仲良くしないと仲間外れにするよという雰囲気がありました。父と仲良くしてたら仲間外れにされたんだと思います。 母と仲良くなって父を避けるようになったので。 『本当お前は父親そっくりだなぁ!』とか。ひねり潰す表情と声で言われたり。他人にお母さんとそっくりね、と言われると『いいえ、父親にそっくりなんですよ~』と絶対に似てるなんて嫌だったみたいで、父親にそっくりと言われる度に傷を負ってました。 父には『うるさい!』ばかり言われました。 毎日くらい泣いていました。 母には頭を叩かれ、手や教材で叩かれました。 自分はお風呂とかに入り、私はドアの前に立たされっぱなしでした。 家から締め出されることもよくありました。 鍵をかけて入れなくするの。 近所の大人からも『あの子は泣き過ぎよ。何でなの?!』と思われていました。近所の大人の子供から私が直接聞かれたから知っています。 友人に親が離婚するかも?どうしよう?と打ち明けたら、友人が友人の親に話し、その親が私の親に『お宅は離婚されるの?』と聞かれたみたいで、母に私が叱られました。 今まで打ち明けたのはそれが初めてだったけど、それから誰にも言わなくなりました。 今結婚話が出てきて、過去の虐待が私の感覚を変にしていて関係してきました。ずっと私は自分の感じたことを表に出せなくなっていたので、私はずっと母親のコピーみたいに母親の感じたことの感覚で生きてきました。 母親は教育熱心で私に何か秀でたものがないかいつも探していて色んな習い事をさせました。でも芽生えませんでした。 その間私は友人と遊ばせて貰えませんでした。 習い事より友人と遊びたかったです。 交際しながらの振る舞いや、彼への感想は、母の感じた感想だったり母がこうあるべきと思う人間像を振る舞っていた為、どこか奥底で反発してる自分の本当の気持ちが、他人の目に映る行動・発言・感想と相反してたりするんです。 だから求婚された時問題が明るみに出ました。 とは言っても私が気付いただけです。 彼と結婚したいんですけど私が困っています。 偽りの自分を見せてきた訳だし。 これからは私の感覚で発言しようとか、演じた自分じゃなくて本当の自分を見せようとか、母親と距離を置いて過干渉されないようにしようとかコントロールされない様にしようとか思ったのですが‥それで本当に解決されるでしょうか?? 平たく言えば理不尽な親に振り回されてしまう人です。 いつか親が分かってくれるだろうとか思ってしまっているみたいですが、そういう親は変わらないそうです。自分が付き合い方を変えないとダメみたいです。 私みたいな人は親と距離を置いた方が上手く行くんだそうです。 また親を大切にするのと言いなりになるのは別物ということでした。 よろしくお願いいたします。

  • 妻が双極性障害II型の混合状態です。

    妻が双極性障害II型の混合状態と心療内科で診断されました。 こんにちは。 長文失礼します。 当方36歳(初婚。自宅にて接客系の自営業)、妻39歳(バツイチ再婚、専業主婦。現在妊娠4ヶ月)、長女(妻の連れ子。小学校3年生)、長男(私の実子。2歳8ヶ月)の四人家族です。 つい10日ほど前に、妻が双極性障害II型の混合状態と心療内科で診断されました。 妻は元々気性が荒く勝気な性格で、交際当初から些細なことで喧嘩が絶えませんでした。機嫌が良い時には私ともとても仲良く生活ができ、他人から見れば元気で明るい良い奥さんという印象の人間です。 現在妻は妊娠四ヶ月なのですが、今回の妊娠を機に気性の荒さが激しくなり、反面体がだるくて起きてるのも辛く一日中ほぼ何もせずに寝ている日も増えてきました。 妻は元々生理痛が酷く、一ヶ月のうち一週間だけなんとなく体調が良い日があり、それ以外はずっと頭痛や腹痛、腰痛、体のだるさなどに悩まされており、特に生理前後は気性が荒くなり、ほぼ毎回激しい喧嘩を繰り返していました。 生理などで怒りっぽくなったり八つ当たりされるのは、女性特有のものなのである程度仕方ないなと割り切って私もなるべく感情的にならないように対応していたのですが、いかんせん常日頃からの勝気な態度、上から目線、自分の意に反する言動に対する激しい叱責などなど、とにかく自分が一番正しい、自分の思い通りに物事が進まないと不機嫌になる、独占欲が強い、細かい浪費癖、揉め事が起こるのは全部あなた(トピ主)に原因があると言う、そんな性格の人間でしたので、私も私で「ホルモンバランスのせいでイライラしてぶつかって来るんだるけど、お前のもともとの性格が根底にあってのものだろうがっ!」という感情が強くなってしまい、結局いつも大喧嘩になってしまうという日々でした。 今回は妊娠したために体調不良が酷くなり、もともとの性格が増長してしまっているんだなと勝手に解釈し、何とか子供が産まれるまでの辛抱だと思い喧嘩しながらも何とか生活していました。 しかし10日前にまたしても妻の言いがかり的な八つ当たりに耐え切れず、日頃のストレスも限界をむかえ、勢いとはいえ私は酷い暴言を吐いてしまいました。(死ね、クズ、お前なんかと結婚しなきゃ良かったなどなど…) さすがの妻もショックを受けて精神的に参ってしまい、翌日に近所の心療内科を受診したところ、双極性障害II型の混合タイプと診断されました。 その日のうちに妻から病気の詳細を聞かされ、本当はすぐにでも入院したほうが良いと言われた事、妊娠中だから薬は飲めない事、家族の理解が大切だという事を聞かされました。 その後自分でも色々と調べたところ、妻の症状とその病気の症状ああまりにも一致していたので、そこで初めて妻は病気なんだと理解しました。 その日からはなるべく病人を看病するような気持ちで接するようにして、なんとか日々をやり過ごしてきました。 病気発覚からの一週間はうつが強かったので(II型の混合のため、短時間で躁とうつが繰り返しているので、凶暴なときもありましたが)なんとか大丈夫でしたが、その後躁が強い日が2、3日続き、毎日言われなき罪で誹謗中傷、罵倒され理不尽な謝罪を求められ、私も精神的に参りそうになり、翌日妻と一緒に心療内科に行き主治医に話を聞いてもらいました。 私たちの話を主治医が聞いた結果、病気のせいもあるけど妻の元々の性格も原因としてあるから、このまま一緒にいたらお互いに何か間違いが起こる可能性もあるから少し距離を置いたほうが言いという話になり、妻は納得してなかったのですが私の方から進んで家庭内別居をさせてもらい今二日目です。(妻の実家は遠いのと、長女の小学校の都合もあるので妻は実家には行けず、私も自宅が職場なので自分の実家にも行けない為、家庭内別居にしました。) まだ家庭内別居二日目ですが、とりあえず冷め切った空気感が家中を包み込んでおり、喧嘩して罵り合ってるよりはマシですが正直最悪な気分です。 今後いったいどうなっていくか見当もつきません。 妻は妻で昨日から親や友達に電話しまくりで私の悪口を言いまくっています。 病気の妻を支えきれない自分のスルースキルの無さにも呆れますが、妻の元々の性格にも正直嫌気がさしています。 妊婦で精神疾患持ちの妻をほったらかしにしたり、夫婦仲が悪いことで子供達にも嫌な思いをさせたり、私は本当に最悪な夫、父親かもしれません。 なんだか自分も精神的におかしくなりそう、というかもうなっているのかもしれません。 今後私はいったいどうしていけばいいのでしょうか? 何かアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 心療内科での病名告知

    こんにちは。閲覧有難う御座います。 当方19歳、心療内科に通って約三年目です。高校中退後、大検を得て現在大学一年です。 今飲んでいる薬は、朝夜に分けてバルプロ酸ナトリウム、ジプレキサ、ルーランです。今まで処方されたのはそれに加えジェイゾロフト、デパケンR、ロナセンです。 自立支援医療費の申請で、「重度かつ継続」に該当しています。 自覚のある症状は、一人笑いや興奮して歩きまわったり、何度も手を洗ってしまう。頭の中で思考が言葉になって集中出来ない。また頭の中での架空の誰かとの会話、ときどき落ち込んだ時の自殺願望や殺害願望、恥ずかしい過去のフラッシュバック後の独り言、他人に笑われている感じがする、などです。 とはいえ薬を飲んでいれば、少し落ち着いていますし、こうした自覚がある以上、重度ではないと思っております。ただ、新しい環境になると必ず酷い緊張で胸が苦しくなること、父親の自分の子供が心療内科に行っていることへの微妙な態度などが正直少しつらいです。 三年もたって、これからも病院に行き続けると思うと、この宙ぶらりんな「病気かどうか観察中」という立場ではなく、出来ればもし、病名があるのなら告知して頂きたいなあ、と考えています。いまさら告知されたところで、ショックは無いし、むしろ今のあいまいな態度が(私のためなのでしょうが)少し堪えます。 そういったことを何度か、医師の先生に言ったのですが、三年たっても「まだ病気かどうか分からない」と仰られます。ただ、学校の修学旅行(のようなもの)に体調上の理由で診断書があれば欠席できるのですが、その時には診断書を書いて下さるようです。 先生方にもちゃんとした考えがあるのは重々承知ですが、それでも自分の病名くらい、もしあるのなら知りたいというのが正直な気持ちです。 乱文で申し訳ありません。要するに、 1、「重度かつ継続」は病気でない人でも認定されるのか(私は何かしらの病気なのか)。 2、「重度かつ継続」、薬の内容、診断書が書ける状態でも、病気ではない場合もあるのか。 3、もし病気なら(私のわがままなのは承知ですが)病名が知りたいという意思を伝えるにはどうしたらいいか その他、何かしら心療内科と付き合って行く上で知っておくべきことなどを教えて頂けると嬉しいです。 宜しくお願いします。

    • fffttf
    • 回答数4
  • 離婚を考えてます

    初めて質問します。私は今月始めに次男を出産したばかりです。上の子は2歳で保育所に通ってます。旦那との事なんですが、上の子だけで次男がお腹にいる時も家ではろくに長男の面倒も見ず、ゲームやテレビ(アニメ)ばっかり。共働きでお互いにしんどいし、ましてや9ヶ月の妊婦のほぅがまだしんどい思いをしているというのに、、、 2人目出産の時、地元の産科で産めないし、保育所から帰って来た長男を見る人がいないからという理由で旦那の実家(県外)(旦那はますおさんなんです)のほぅに長男とお世話になりました。いい義母なんですが、1ヶ月程の滞在中気を使い産後も1週間ぐらい居ました。それが体に響いたのか、帰る日に体が震え寒気を感じ40度熱が出ました。その熱はすぐに微熱になったので実家に帰って来ました。(よく考えればというか前から私は出産して5日ぐらい旦那が面倒みてくれればいいんじゃないの?f^_^;って思いました。自由な時間が欲しかったんですかねぇ)次男が産まれる前に旦那とは長男の事は任せたからとお互いに支え合って子育てしよぅという話だったのに帰ってきてすぐはちょこちょこ見てたんですが。そんな中また同じよぅな症状で熱が40度出て、ベッドの上で震えている私を見てまたかよみたいな感じで自分は平然とゲームをしているんです。たまたまうちの父が部屋に入って来て震えている私を見てすぐ病院に連れて行ってくれて点滴を打ち楽になり帰ると旦那はまだゲームをしていました。最近もずっと熱が38度代やったりで思う用に家事も子供も見れません。なのに旦那は10時出勤の時は長男を保育所に連れて行かずただ寝ているだけです。ご飯を作ってなければなんで作ってないん!?とため息をつかれたり。。。なぜ私がこんな扱いを受けなければならないのかわかりません。今回、こんな扱いを受け今までも色んな事を我慢して来たんですが、もぅこれから旦那の事を愛するとか考えられません。 皆さん力を貸して下さい。長々と読んで下さりありがとぅございましたf^_^;

  • 自閉症の方に好意を寄せられているんですが…。

    仕事の合間に障害者団体に行っており、所属している自閉症の男性に好意を寄せられているようなんですがどう対応すべきでしょうか。 私は精神的に情緒不安定な期間があったので今の仕事に就くまで所属しており今もたまに行ってボランティアをしている身です。 独り言を常に言っているような方で、気が付くとその独り言で私のことをかわいい、好きだと言っていました。 始めは気にしていなかったのですが最近彼の中では私と結婚していることになっているようで「子供は何人欲しい」などのことを言っていて怖くなりました。 私が帰るとき、必ず玄関にいて舐める様に凝視してきます。 さすがにと思い、上に掛け合ったのですが「好意を持ってもらえるなんていいじゃない、自閉症だから嫌なの?差別しないで!」と言われました。 それどころか「付き合いなさいよ、結婚したら?あなた(私)の方も彼のことが好きなんじゃない?」と囃し立てる始末。。。 自閉症の彼の思い込みや妄想が加速したのもこれが一理あるのではないかと思います。 彼と一緒に作業してる方に相談しても「誰かに好きになってもらえるのはいいことだと思うよ」といった調子です。最近は私は今度いつ来るのか、早く会いたいなどの独り言を言っているそうです。 男性は20代後半で体も大きいですし、何かあったらと思い今はその障害者団体と距離を置いています。 中度の自閉で、気に入らない人には暴言を吐く、叩くなどもするそうで症状を見ていても正直とても仕事に就けるような方ではないのですが親は自閉症だと認めたくないようで未だに障害者手帳も持っていないようです。 担当の指導員は褒めて伸ばす方針のようで遅刻をしようが暴言を吐こうが叱りませんし、面白いといって笑っています。 この様な状況をみてもし何かあっても私が悪者にされるのは目に見えているため距離を置いているのですが考えすぎでしょうか? 差別だと言われてしまったのですが彼の言動がこの先エスカレートしてしまわないか心配です。 切れてしまわないか不安なんですが彼にはっきりと断っても大丈夫なのでしょうか?

    • noname#233811
    • 回答数6