検索結果

自宅でできるトレーニング

全1667件中161~180件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 筋力トレーニングでレベルアップしたいです。

    もう,月6回加圧トレーニングに通い中年腹ともおさらばし。かなりしまった体に、なり難しいエクササイズもこなせるようになりましたがもうひとつパワーのある筋肉質なボディーに憧れます。今は175センチ65キロです。 70キロぐらいまでは増えてもいいと思っています。今はスタイルがいいぐらいです。タンパク質は一日二回bcaaを摂取しています。後自宅にはベンチと片手様の20キロまで調節できるウェイトがありますが多忙でなかなかこなせないでいます。加圧が無い日ように購入しました。なかなか帰宅後に腹筋をしてダンベルベンチをするモチベーションがあがりません。 今より一回りパワーのある肉体を手に入れる為に何か続ける方法はないでしょうか?トレーニングの無い日は腹筋だけとかダンベルエクササイズだけとかその程度なら今もできそうですが一種目で効果はありますでしょうか? 今よりワンランク上の身体を手に入れたいです。加圧は効率的では無いとはいいますがパーソナルトレーニングもあり全身満遍なく鍛えてもらえるのでかなりいい成長はしています。サッカー選手のような身体になりたいです。よろしくお願いします。

  • フルタイムで勤めている人が子犬を飼う時のしつけ

    一戸建て自宅で両親(60歳代)と同居の30代シングルです。 15年ぶりに犬と暮らしてみたいと思い、家族として迎え、責任を持って 一緒に暮らしていけるのか、考えています。 土日休みの完全週休二日制。朝は7:30には家を出て、夕方は残業もなく 18時過ぎには帰宅しています。 両親は朝7時から夕方6時まで喫茶店を営んでいます。 店舗は自宅と棟続きのため、すぐに様子を見てもらえる状態では ありますが、トイレのトレーニングなど、うまく出来るでしょうか。 朝と帰宅してから寝るまでの時間に私がトレーニングするだけでも 大丈夫なのか、両親にもお願いした方がよいのか。 以前は中学生で、ただ可愛がりたいだけで市の譲渡会へ出掛け、 家に迎えて、しつけもせず、屋外飼育… 今、飼育の本を見ると間違ったことばかりしていました。 今度は本当に良く考えて、家族として暮らせるのであれば迎えたいと思います。 アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
  • 痩せない太らない

    最初に言っておきますが、私は自分の体型や体重にすごく不満を感じているわけではありません。でも、もし努力してできることなら足(太もも)を細くしたいのです(もしかすれば筋肉で太いのかも!?)。 体型は159cm、48キロです。週3~4日、自宅でできる筋トレをしていて、太ももの筋肉を使うように意識して足上げ背筋トレーニングなどをしています。 食事もタンパク質を取るように心がけ、炭水化物&脂質はなるべく控えるようにしています(でも最低限は取ります)。基礎代謝を上げることも目標にしています。 部分痩せが難しく(特に足などは)不可能に近いことも知っています。でも足の太さは気になるので、どなたか、効果的なトレーニング方法を知っていたら教えて下さい(具体的に)。

  • 背部の筋肥大

    トレーニング歴2年で、時間が無いので自宅で筋トレしています。器具はダンベルとフラットベンチのみです。インターバル1分で8ないし12RMで追い込んだ後、スローを1-2分行っています。各筋2日おきです。 腕や胸、肩は十分肥大出来ているのですが、固有背筋と僧帽筋下部はなかなか効果的に鍛えられません。自宅で出来るよい方法がありましたら教えていただけませんでしょうか。現在はback extension、shoulder shrug、shoulder pressを行っています。Back extensionはおもりを足関節に巻いて20ないし30回を2,3セット行っています。ちなみに、広背筋が大きく張り出す体型はあまり好きでないので、rowingはほどほどにしています。 よろしくお願いいたします。

  • キャッチボールすらできない!!

    私は、突然ボールを投げるのが怖くなってしまいました。 内野手をしていて大事な場面で暴投をしてからキャッチボールすらできなくなり、殆どが地面にたたきつけた送球になってしまいます。特に、セカンドからファーストへ投げるとき(ゆっくりとした送球)を投げるときが怖いです。もう、フォームもバラバラです。 チームメイトからは「気にするな」と声をかけてくれますが、私はチームリーダー的な存在なので、どうしても責任を感じてしまいます。 自宅ではネットなどがある環境ではないので、ひたすら壁当てをやっていますが、なかなか回復の兆しが見えません。 壁当て以外で、自宅でできる送球のトレーニングを知ってる方は教えてください。また、フォーム等のアドバイス等いただけたら幸いです。

  • 都内プライベートジム 筋肉はあるが体を引き締めたい

    筋肉はそれなりについてきているのですがどうしても浮き輪肉が取れません。 有酸素運動がよいとはわかっているのですが、テニス、水泳、ランニングとやってきましたが思ったような効果が得られませんでした。 引き締まってはきていますが浮き輪肉をどうしてもなくして、自分の腹筋にこんにちはと言いたいのです涙 シックスパックは本当に脂肪の裏に誰にでもあるのか、もう懐疑的です。悩んでます ここ数年は筋力トレーニングを中心にやっています もうどうしたら良いかわからなく最近ではトレーニングが惰性になってきたので、そこそこは筋トレできる人が引き締めるために通うジム、などが都内にあれば教えてください。 もしくは下記に最近のトレーニング歴を書きますので、アドバイス等をいただければ幸いです 【食事】 一回の食事で脂質10g以下を意識し、プロテインは毎日1-2回飲んでいます。 食事は早く食べる方なので消化が良くないのですが癖になっているのが課題です お酒は飲む時はちゃんと飲む感じです。自宅飲みは週に1、2回。外食で友人と飲む時はまあまあ飲みます トレーニングがある日はもちろん飲みません 【トレーニング】 無酸素 自宅での懸垂(10回ワンセットを気の向くままに1,2回毎日) 数年前にプライベートジムで3ヶ月トレーニングの手解きをいただき、エニタイムフィットネスに5年ほど通っています  ベンチプレス60kg x 10 x 3  スクワット110 x 10 x 3(またはレッグプレスマシン200kg x 10 x 3) のメニューだけはエニタイムで必ずこなし、あとは時間があるときに器械系をいくつかこなしています 週2-3回です 有酸素 その後ボクササイズジムに行き、非常に短いですが下記のメニューをこなします。(こんなんでも一応汗だくにはなります) 同じく週2,3回です  シャドー2分 x 2  ミット打ち2分 x 2  サンドバッグ2分 x 2-3 もう何をしたらいいかわかりません。。 やっぱ食事ですかね。。

    • RESOLD
    • 回答数1
  • リスニングにMDかMP3か迷っています

    リスニングのトレーニングに、自宅ではICレコード、A-B間リピート機能のあるカセットレコーダーを使用し、通学時にはカセットウォークマンを使用しておりましたが、そのウォークマンがついに壊れてしまいました。携帯用のものを新たに購入する予定なのですが、最近ではネット上にもリスニングトレーニングによい教材が無料で配布されているので、MP3プレーヤーかMDプレーヤーかで迷っています。 MDプレーヤーもNetMD対応のものはMP3ファイルを転送(録音)できるそうですが、皆さんは通勤や通学時には何を使用されていますか?また、PCのDVD-ROMの音声だけをMP3プレーヤー、MDプレーヤーに録音することはできますか? それぞれのプレーヤーの長所、短所などのご意見もお聞かせください。 よろしくお願いいたします。

  • 大型二輪免許の取得とトレーニングについて

    この度、教習所で大型二輪免許の取得を検討している者です。 2年前、仕事中に怪我をしてしまい、腕と足を複雑骨折しました。 3ヶ月の入院と、約10ヶ月のリハビリを経て日常生活では支障のない レベルまで回復することができました。 そこでショックだったのが、主に腕や足の筋力がかなり落ちてしまって いたことです。 バイクは250ccのオフ車に乗っていたのですが、久々に乗ってみると いままで難なく出来ていたバイクの取り回しが、怪我をする前に比べて 辛く感じる時があります。 そこで大型免許取得まで3ヶ月ほど時間がありますので、その間に自宅で 出来るトレーニングをやっておこうと思うのですが、どのような道具で どのようなトレーニングをすれば良いか悩んでいます。

    • noname#180892
    • 回答数2
  • トレーニングの仕方で悩んでいます。

     現在、トレーニングメニューを自分なりに考えて、以下のようなメニューでトレーニングしています。  週4回(5kgの重量で左右持ち替えて)・・・        1.シットアップ ×50       2.ダンベルカール ×30       3.ダンベルプレス ×30       4.ダンベルシュラッグ ×30       5.ダンベルフライ ×30       6.何も持たずにスクワット ×50       7.カーフレイズ ×30       8.ジョギング 2.8km  週1回(1)・・・        上記の2~5(5kg)を30回ずつ 2セット       上記の2~5(15kg)を10回ずつ 1セット    週1回(2)・・・       シットアップ ×50 3セット       何も持たずにスクワット ×50 3セット       カーフレイズ(左右) ×30 3セット       片手にダンベルを持ってスクワット(左右) ×20 2セット  私の年収は日本人の平均年収を下回っているため、ジムに通うことはできません。器具を買おうにもトレーニングできるスペースは一畳しかありません。  現在の食生活は以下のようになっています。    朝食・・・ 350g分入っている野菜ジュース 1杯        トースト 2枚    昼食・・・ 会社の食堂で日替定食        (同僚が驚くほどの食事量)    トレーニング後・・・ プロテイン 1杯     夕食・・・ 納豆1~2箱         即席味噌汁 1杯        低脂肪牛乳 500ml          自宅に台所が無いためスーパーのものを選んで買ってきています。  いまのやり方でボディビルダーのような体型になれるものなのでしょうか?皆さんのアドバイスをいただけるとありがたいです。                     

  • ビルダー経営の小規模ジムについて

    いつもお世話になってます。 今日、以前から気になっていた近所のビルダー経営のジムの見学をしてきました。そのジムは過去にMr.日本の選手らを輩出しているらしく、呼吸法やフォームについて、オーナー(経営者)さんから目からウロコのお話をたくさん聞くことができました。単なる見学で、しかも営業時間終了後なのに、フォームチェックまでしてもらって、次回の自宅ダンベルトレーニングからその方法を取り入れたいと思っている次第です。 ただ料金について、1ヶ月につき約10,000円と、大手のジムなどと比べて随分割高だったのですが、これはビルダー経営のジムでは標準的な料金なのでしょうか?ジム会費の相場について、よく分からなくなってきました。 1年で12万、2年で24万だったら、本格的な自宅トレ器具セットを組んだ方が、随分お得かなぁと思ったりしてます。個人的に自宅トレの方が、性格的に合ってるようですし。熟練回答者の方々がおっしゃるように、1ヶ月くらい通って基礎を身に付けるのがいいのかなぁと、考えているのですが、どうでしょうか。 ちなみに加圧トレーニングについて、ゴールドでやってたビルダーの人が大事故を起こしてしまったのに、そのことがモミ消されたみたいな話も聞いたのですが、これはホントの話なのでしょうか?そこのオーナーの方が、自ら著名なトレーニング方法を開発していらっしゃる方なので、自然とアンチ加圧的な立場になるのは分かるのですが、事故の話はさすがに気になります。 ご意見、お聞かせ願えれば幸いです。

    • FR
    • 回答数12
  • テニスのコーチをしている方へ

    私はスクールに入って3ヶ月になる者ですが、体力の無さに愕然とし 足、腰、身体全体の疲労感が激しく、他の生徒さんに迷惑をかけショック! テニスが上手になりたいです。 試合してる時前衛の早いボレーが恐く、取れないんです … … とりあえず、自宅で出来るトレーニングなど教えてください。 あと、プレーの時に気を付ける事など、教えてください。 (ママさんテニス暦5年 主婦50歳 今までコーチに指導された経験無し )

  • ジムのトレーニングメニュー

    オードリーの春日さんを見て、身体を鍛えたくなりジムに通っているのですが、空いている機器を利用してやっているだけなので、成果が全くありません。 ジム初心者の一般的な成人男性の場合、どのトレーニング機器を利用して、それぞれ何回くらいをやるのがよいでしょうか? 自宅でもできるメニューなどもありましたらご教示ください。 お腹をわり、腕に筋肉をつけるのが目標です。 是非よろしくおねがいします。

    • noname#266449
    • 回答数3
  • スポーツに合わせた筋肉トレーニング計画の立て方を教えてください。

    39歳のアマチュアゴルファー(男性)です。「飛んで曲がらない」ボールを 打つための基礎体力作りとして、筋トレやストレッチに励んでおります。 具体的には、次のような機能を持たせるべく、どんなトレーニングを 立てればいいかを考えていきたいです。 ●下半身~脊柱起立筋 ・構えた時にどっしりとぶれない ・斜面でも足元がでこぼこでもそれなりに立てる ・長く歩いても疲れない持久力がある ・上半身で思い切りクラブを振り回してもぐらつかない ・ひざの高さが固定できている ・左右の体重移動がスムーズにできる ・しかも素早くできる ●上半身 ・特に胸、スイング中常に肘を身体の中央に保てる ・肘の反対側のくぼみ(名称不明)がなるべく上を向いている ・左右両方、あるいはどちらかの腕が常に伸びている ・左腕を伸ばしたまま右腕をたたみ(振り上げる動作)、  今度は左腕を曲げながら右腕を伸ばす(振り下ろす動作)が  素早くかつバランスよくできる ・両腕が素早く上げ下げできる肩の筋力(剣道的?) ・下半身を固定したまま上半身をねじり、すぐ戻せる ---------------------------------------------------------------- 現在は次のようなトレーニングをしています。 ●毎日のストレッチ ●月曜日:自宅でダンベルによる胸、腕の筋トレ ●水曜日:ジムで背中、肩の筋トレ ●金曜日:脚(特にハムストリングス)の筋トレ ラウンドは基本的に土曜日で月数回です。 筋肉痛ではラウンドできないので、その週の金曜日は 筋トレを休みます。 (脚が大切とわかっているのに金曜日に入れているのは ヘンだと自分でも思います) ---------------------------------------------------------------- ご質問ですが、トレーニング暦が浅いため(過去に経験はありますが 復帰して1.5カ月程度)、 ●基礎体力づくりの時期として数ヶ月こうする ●その後こういうトレーニングに発展させていく みたいな考え方をガイドしていただけると非常に助かります。 またプロではなく、年中ラウンドするため、冬に集中して 体力づくりするなどは特に考えていません。 よろしくお願いいたします。

    • par3636
    • 回答数4
  • 腹式呼吸

    僕に一人声優志望の友達がいます。 あまり声についての勉強はしていないように思われますし、 特別に本を買っていい発声法を身につけようともせず、 ボイストレーニングにもまだ行ってないみたいです。 自宅ではトレーニングしているみたいですが。 彼曰く、筆者の個人的な意見を押し付けられてるみたいで嫌だとのことです。(そういう類の本は) ・・・・屁理屈じゃないですかね・・・ そんなことはさておき、本題です。 彼はよく人の声を判定します。といっても、判定基準はただひとつ、 腹式呼吸が出来てるかできていないか。 アーティストの曲を聞かせてもおなじことをしてました。 見てて少し呆れます。 ここでお聞きしたいのですが、 腹式呼吸と普通の呼吸(胸式呼吸というのでしょうか)は 声を聴くだけで判断できるのでしょうか? 回答おねがいします。

    • dademao
    • 回答数2
  • 電子ドラム or トレーニングドラム

    ドラムを最近はじめました。普段は公共の音楽室で生ドラムを叩いて練習しています(今後も出来るだけ通うつもりです)。自宅(マンション)でも練習するのに、電子ドラムかトレーニングドラムかどちらを買うか迷っています。 生ドラムが上手くなるためにはどちらを購入すべきでしょうか。 電子ドラムはバスドラも軽く発音出来るようだし、他の太鼓類も小さく、ポジションも近いから、これで 練習していると生ドラムが上手くならない気がします。 どうか、アドバイスよろしくお願いいたします。

    • fjfj
    • 回答数1
  • リズムトレーニング

    ギター教室にアコースティックギターを習いに行っています。8ビートの練習をしてるのですが、メトロノームに合わせて弾いても微妙なズレを指摘されます。その感覚が自分では分からないので自宅でメトロノームを鳴らし練習しても微妙なズレが分かりません。そこで、ギターをコードでつないで、自分が弾いたリズムと正しいリズムが目で確認できるようなリズムトレーニングマシンのような物はないのでしょうか?誰か知ってたら教えて下さい。お願いします。

  • 体を大きくしたい!

    当方20代前半の男性です。昔から体つきが細く、食べても全くといっていい程太らない体質で、ここ数年は体を動かす事も少なくなりました。 そこで2週間程前から夏に向けて筋トレを始めたのですが、知識も乏しくどれが自分にあったトレーニングなのかも分からず、こちらに投稿させて頂きました。 目的は「とにかく夏までにできるだけ体を大きくしたい」の一点です。 いくつかまとめてみますと ・170cm/53-55kg/かなり痩せ型/筋肉質 ・ジムには通わず、夕方-夜にかけて自宅でできるトレーニング(多少キツくても!) ・腕(特に手首)が女性並みに細く、腹筋はだらしなく胸板も薄い。特にこの3点を改善したい。 ・プロテイン(ホエイ購入済み)の摂取量とタイミングがいまいちよく分からない。同様に筋トレの効果的な時間帯、食事の内容やタイミングも。 ・筋トレの最大の目的はとにかく貧弱な体をデカくしたい(どうにか夏までに!) 以上、長々と申し訳ありませんが、何かアドバイスを頂ける方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

    • k0-1
    • 回答数2
  • オススメのトレーニングやトレーニング器具

    ※27歳男、180cm 昨年の2月頃からダイエットを始め、当初112kgあった体重も、現在では73kgに落ちました。 そろそろ本格的に筋トレへシフトし、筋肉をつけようかと思っています。 (※ダイエット中も自重で付いた筋肉を落とさないよう、プロテインを飲んだりランニングや各種筋トレなどは行っていました。) 本格的な筋トレを行うのであれば、ジムへ通うのが良いのかと思うのですが、最寄のスポーツジムまで電車で1時間半ほど掛かってしまうため、時間的にも金銭的にもいけるのは週1程度・・・。 そこで自宅で出来るトレーニングや、安価でオススメなトレーニング器具等があればご教示いただければと思います。 ※腹筋を中心に全身満遍なく鍛えていこうと考えています。 (今の所、3~20kgで調節可能なダンベルしか持っていません)

  • 自宅でドラム練習

    ドラムを習い始めて楽しくてしょうがないので、できれば家でも叩く練習をしたいと思ってますが、トレーニングドラムセットというのはどうなのでしょうか?音はどうですか? ドラムの練習を自宅でどのようにしておられるのか教えていただけたらと思いますので、よろしくお願い致しますm(__)m あと、エレクトリックドラムというのは、ヘッドフォンをすれば電子ピアノのようにほとんど音は出ないんでしょうか? ・・・ド素人ですいません、よろしくお願いします(^^ゞ

    • noname#255336
    • 回答数4
  • 懸垂が出来ない場合のトレーニング

    ディップ、懸垂、腹筋だけでトレーニングしている方の記事が載っていました。 http://majikichisokuhou.blog34.fc2.com/blog-entry-1588.html 私は単純なので、試しにチンニングスタンドを購入してみて自宅に設置してみたのですが、困ったことに懸垂がせいぜい1~2回しか出来ません。 このまま1~2回の懸垂を続けていけばよいのでしょうか、それとも別のトレーニングを実施した方がよいのでしょうか。 今後の適切なトレーニング方法について教えてください。 以下、詳細な状態、希望などについて記載します。 【当方】 20代後半の男 運動は高校時代に部活動でやっていた程度 普段は座り仕事のため、あまり運動はしません 【希望】 見た目がよい体つきになりたい 実際の腕力がどうというより、見た目的によければそれでよい、という状態です。 【器具】 チンニングスタンドのみ 他の器具の購入は可能ですが、部屋が狭いためあまりに大きいものは避けたいです。 【その他】 近くにジムがあり、週1程度で通うことは可能です。

    • MTP_DD
    • 回答数2