検索結果
児童養護
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- やはり趣味プラモデルって女性ウケ悪い?
やはり趣味がプラモデルの男性って女性から見てイメージ良くないですか? なんか、休日に自分の部屋に閉じこもり、みみっちい作業をしてるイメージがあるし、プラモデルをくっつけるボンドの臭いも漂ってそうですしネガティブなイメージでしょうか?
- しんどいです
母親と2人で住んでたのですが、母親が入院しているので母親の実家に住むことになりました。 通信制に通う高3です。 先月の末からお婆ちゃんと叔父さんと住んで生活が大きく変わってしまいました。 叔父さんは高校生の間にしか経験できないことがあるからと部活に入るように勧めてきましたが通信なので部活は一応ありますが無いようなものです。 部活の代わりにスポーツを始めるように言われて野球サッカーバスケテニスから選ばされたので消去法でサッカーを選びました。 そしたら絶対に良い経験になるから部活と同じように1年間全力で取り組むように言われて、家の中では部活扱いすると言われました。お婆ちゃんはよく分かってないみたいで、サッカー部に入る事になったくらいにしか思ってません。 週3回マンツーマンで大学生のコーチと練習する事になってもうはじまってて、いずれは外のチームに入るみたいです。 コーチが練習メニューも組んでくれてて、叔父さんに共有されてる為ちゃんとやらないといけません。何もスポーツしてこなかったので体力的にキツいのですが、今は体力作りのメニューらしく体力がついたらもっとキツくなるらしいです。 今の段階でも、日曜以外は朝練で毎日10キロも走ります。夕方にも毎日メニューが決まってます。 ラダーでステップとかしてる時に自分なにやってるんだろうと思う時があります。 部活で使う物は自分で管理する事になって、夕方の練習終わったら練習着は風呂場で手洗いです。土とか着いてるから洗濯機は禁止で、だいぶめんどくさいです。 資格を取るようにも言われて、今は危険物乙4の勉強をしています。 取りたい資格を聞かれたけど特に無くて、叔父さんがまず乙4と言うので勉強してますが、部活でしんどくて座ったまま寝てしまったりでほとんどやれてません。乙4の試験で落ちたらSwitch没収と言われたので頑張らないとなとは思ってますが中々できません。乙4終わったらまた他の資格の勉強になるので終わっても無限に続くのかと思ってしまいます。 スクーリングの時に私服で行ってて制服を持ってなかったのですが、これからは制服で登校しないと駄目だと言われて昨日制服を買いにいきました。ほとんど着ることないので勿体無いと言うと、高校生は制服を着るべきだと言いますが通信なので別に着なくていいのになと思います。価値観がちょっと古いんだと思います。 前の生活に戻りたいけど一人暮らしは駄目と言われてて、事実上詰んでいる状態です。 もうしんどくて無理です。今日も疲労感が強くてアラームで起きれなくて朝練の時間だと叩き起こされました。スマホとかゲームのせいで部活に影響あるなら没収すると言われてめちゃくちゃ怒られました。⚪︎⚪︎(自分)がサッカーを選んで、サッカー部になったのに寝坊して朝練こなせないなんて最低だぞと言われてコーチに謝りのLINE入れさせられました。 コーチに寝坊の罰で1週間、朝練は10キロ+5周(5キロ)走るように言われました。 今日の夕方の練習もコーチと練習する前に最低1時間早く来て走り込みをするように言われてしまいました。 いつもより5キロ多く走ってもう足が棒なのに、もともと2時間コーチと練習するのにその前に1時間も走ったら倒れてしまうかもしれません。 叔父さんには最低1時間だから2時間前に行って走り込みしろと言われましたが1時間前に行くつもりです。 そもそも部活って自主的にやったり、交友関係を広めるのが目的ではないのでしょうか。 強制的にやらせて、一人で黙々とランニングしたり、叔父さんの自己満足に付き合わないと子どもは住んでいけないんだなと思ったりします。 叔父さんがこんな人だと思ってなかったので気持ち的にもまだ信用できないですし、どうやったらこの生活から抜け出せますか。
- 親の借金の返済義務は、子供にありますか?
よく漫画で「両親が数千万の借金を残して蒸発し、中学生の自分が背負う羽目になった」みたいな話がありますが、現実としてあり得るのですか? 「たとえ親子関係でも、連帯保証人でもない限りは、子供が払う義務はない」という書き込みもあれば、「相続放棄しなければ、借金を支払う義務も相続される」という書き込みもあります。 「はい。相続放棄したから、ローンのある持ち家は競売にかける必要があります。だからあなたは出ていってね」と子供が家から放り出されるのでしょうか。 親族の誰かが子供を引き取ったり、相続関係を代わりに手続きすればいいですが、誰も関わろうとしなかった場合、この辺りの対応は行政が代わりに請け負うのですか?
- 人が近くにいると息が苦しい
人が近くにいると息が荒くなります。 息を止めることもあります。中学の時教室で授業を受けている最中しーんと静かな時間がありますが自分の呼吸している音が聞こえていないか不安で息ができなくなりました。 そこから不登校になり高校も全日の高校に行っていたのですがまた授業中に息が荒くなり過呼吸になりかけました。電車の中でも息が荒くなり満員電車は息を止めます。イヤホンをして目を閉じていても怖くなりそれ以来電車に乗れません。元々動いたらすぐ息が上がってしまい家意外どこでも緊張しているためかも知れません。なにかの恐怖症でしょうか。親に言っても気にしすぎしか言われず車でいかないと精神科がないため行けません。
- 締切済み
- ヘルスケア(健康管理)
- ikumi0205
- 回答数2
- ガチで家出したいです(泣)
中1です。 家庭環境がいろいろ嫌なので家出したいです。釣りじゃないです。 色々説明すると面倒臭いので簡潔に聞きます。 家出したあとすべき行動、家族に居場所を知られない方法を教えてください。家出するなという回答は受け付けません。 学校には普通に行きたいです。 でも親には見つかりたくないのでその確率をできるだけ下げる方法も教えていただけると幸いです。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- tachyonlight02
- 回答数8
- 閉鎖社会?の苦痛と障害者
私は児童保護施設で暮らす高校二年生です、 私は現在進行形で、四年は暮らしています.私は高校を卒業するまでの間の入所で、あと大体二年間は暮らすと思いますが、その私に大きい苦しみが現れました。その苦しみと言うのは約二年前に入所した児童です、その児童はかなりの思考の偏りを持っていたようで、平気で暴言を吐いたり、気に入らない事が有れば急に暴れだし施設内の物を壊したりする危険すぎる人でした、(人を殴ったりもします) 異常なまでに空気も読めず、それを指摘されると「うるせえよ!喧嘩売ってるのか!?殺すぞ!」等の暴言を吐く始末、私の見解ですが、異常な程にまで他人の意見に敏感な一面があり、何がキッカケで暴れるかも分からず、他の児童も彼を露骨に避けていました、その際に分かったのが、彼は嫌われる事に対して異常に執着しており、自分を嫌っている!と判断した相手には通りすがりに「キモイ」や「死ねよグズ」や「生きてる価値ない」等の脈略もない暴言や嫌みを言います、因みに私もその被害者の一人です、 そのせいで私は鬱病になり学校に行くことが出来なくなりました、施設の職員に何度相談をしても、「そういう考え方をする人もいるよ?」しか言いません。 ある日、口がすごく軽い職員が出勤していたのですが、彼について質問をしたときに「あー、やっぱりかぁ!彼は発達障害を持ってるからね、そういう傾向はあるよね、」私はその言葉に付け加えて「しかし私にした事はとてもひどくて許せません!施設を移動させたり出来ないのですか?」と質問をすると、 「ここがダメだと他の施設にも送れないんだよね、君達の気持ちはわかるけど妥協して欲しい」と言われました、正直ショックでした、辛かったです、進路も邪魔され心も壊されたのに本人には何にもペナルティはないんですよ、 長くなり申し訳ありませんでした、つまらない小説感覚で読んでくださいw 質問です! 障害を持っていれば他人に危害を加えられても許されるのはなぜですか? 彼は高校三年生なのに人を殴っても捕まらないのはなぜですか?とても許すことが現在進行形で出来ません
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- vokaro
- 回答数2
- 過呼吸になった場合、その場にしゃがんでも大丈夫?
こんにちわ。 28歳女既婚です。去年結婚しました。 私は18歳の頃に高校卒業して夢だった新社会人となり、正社員で働いていたのですが、その時の教育担当だった女性から日常的に叩かれたり、腕を掴まれたり(赤く腫れる)していました。同期はいなく、私1人しかいなかったため、それが社会人になるということなんだと思っていました。頑張らなければ!耐えなければ!と強く思えば思うほど恐怖が日に日にひどくなり、最終的には、19歳の頃に適応障害になり、仕事を退職しました。 それからも、仕事に就いても、仕事でミスをしたり、周りとのコミュニケーションをうまく取ることができず、23歳と26歳のときに、同じ適応障害になってしまいました。26歳の時は、症状が重く、適応障害から軽度うつになり、2次障害の不安障害、対人恐怖症を発症してしまいました。 今でも不安障害は強く出ています。不安が強い時は精神科でもらった不安を抑える薬を飲んでいます。 対人恐怖症は、26歳の頃と比べるとだいぶよくなってきたと思うのですが、波があり、症状が強い日は、1人で外出することができません。 それと、今は仕事をしていません。 幼少期の頃は、お父さんと兄から暴力を受けていました。私の手の甲には兄が鉛筆で刺した芯がまだ残っています。大人になるまで、手を振りかざすような素振りが怖く、殴られるのではないかと反射的にびくついてました。今は、旦那と知り合ってから、殴らない人もいるんだと自覚でき、びくつくことはなくなりました。 前置きが長くなってしまい申し訳ございません。 不安薬を飲んでいない日に 電車のホームで知らない男性が殴ってたり、怒鳴り声をあげてる男性の場面に遭遇すると、自分が怒られているわけではないのに、最近は、手が震えて過呼吸になってしまいます。 まえまで(26歳まで)は、その光景を見ても、動悸がするだけで、手は震えませんでした。 これはどうしてなのでしょうか? 症状がひどくなってしまったのでしょうか? それと同じようなことが最近ありまして、 少し混んでいる電車内で知らない人(男性でも女性でも)に後ろから押されたりすると、それだけですごい怖くなり、涙が出て過呼吸になり、手足が震えてしまいます。旦那と一緒にいる時はあまりされないのですが、1人のときに知らない人がぶつかってきたり(謝られる時は過呼吸になりません)急に横から入られたり、足を踏まれたりすると過呼吸になってしまいます。 それをする人はだいたい、サラリーマンの男性か、私服の男性です。女性はだいたいの人は謝ってきます。 いつも別の知らない人です。 過呼吸になると、すごい苦しくて歩くのも苦しくなります。その場合、その場でしゃがんでも大丈夫なのでしょうか?人がたくさんいると、人が少ないところを見つけることが難しく、過呼吸になったらどこに行けばいいのかわかりません。人の迷惑になりたくないです。 26歳の頃に、初めて発達障害(ADHD/ASD.境界知能IQ76)があると診断されました。 それが原因で仕事も、会話もできなかったんだなと納得できました。 今は障害者手帳を申請中です。 過呼吸になったことをまだ通院している先生には話していません。ただ、不安症はかなり強く、眠ることも難しい日があったため、不安薬と睡眠薬は処方されています。最近は10時間くらい眠れています。 この場合は、ヘルプマークをつけた方が良いのでしょうか?でも、自分よりももっと苦しい症状を抱えてる人がいるのに、自分が付けてしまっていいのだろうかと申し訳なく感じてしまいます。 けれども、ヘルプマークをつけていないのに過呼吸になってしまったら、変な人に思われてしまうのでしょうか?それも、周りの迷惑になりそうで怖いです。。 周りからの心配な声とかも、あまりしてもらいたくないです。できればそっとしておいてほしい。。 そんな風に思ってしまうのは、よくないですよね。。 過呼吸になった姿をたくさんの人に見られでれば見られるほど治らなくなってしまいます。。
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- wptgg
- 回答数6
- 子どもが欲しい気持ちの諦め方を教えてください。
持病等の理由で子どもを持つことを諦めました。 でも毎日つらくて泣いてしまいます。 どうやったら気持ちを切り替えられますか? 何かいい方法があれば教えてください。 ペットは飼っているので、趣味を見つけようと思ってますがまだ見つけられてません。 夫婦2人の生活を楽しむにはどうしたらいいでしょうか。
- 締切済み
- 人生相談
- mirukuruton
- 回答数11
- ヘミングウェイの「誰がために鐘は鳴る」を読みました
大久保康夫が翻訳した、A・ヘミングウェイの長編小説「誰がために鐘は鳴る」、短編小説の「父と息子」「フランシス・マコーレーの短い幸福な生涯」を読了して、今は解説を読んでいます。 「誰がために鐘は鳴る」はヘミングウェイの戦争文学の最高傑作と評されているそうです。 時間がある人は読むことを薦めます。小さい文字で450ページくらいあるので少し骨が折れますが、内容に抽象的な所はあまりなく、面白いです。 短編小説も読みましたが、なかなか面白かったです。 ヘミングウェイは医師の息子として1899年に誕生しました。結構、医師関係の小説家って不思議と多いんですよね。例えばドストエフスキーとか川端康成も医師の息子です。森鴎外も軍医でした。加藤周一も医師でした。 どうして医師関係の人で小説家として大成する人が多いのかは謎です。 「誰がために鐘は鳴る」は最後まで読むと感動しました。これは1940年、ヘミングウェイが41歳の時に書かれて、3年後の1943年にハリウッドでゲイリー・クーパー主演で映画化されました。 僕は映画はあまり観ません。どちらかと言うと本で楽しむのが好きなんです。1943年というと第二次世界大戦の真っ只中ですね。 もうすぐ解説も読み終わり、次は「小泉八雲と日本」というのを読むつもりです。 皆さんはどういった本を読んでいるのでしょうか? 文学とか小説とか読んでいるのでしょうか? 因みに「誰がために鐘は鳴る」は戦争文学ですが、太宰治みたいに暗くはないです。暗くはないが悲しい結末を迎え、涙する名作だと思います。 最近は本が売れず、書店が閉店になったりする所も多いそうです。僕も節約のために図書館で借りて読むことも多いです。 では、皆さんの読んでいる本とか、最近読んでいる面白い本などを教えて下さい。
- ベストアンサー
- 文学・古典
- ammgpattg2
- 回答数2
- 人生ハードモード
長文失礼します 読みにくい文章で申し訳ないです 私は、生まれつきアレルギー体質で乳製品も食べれませんし、アレルギー性鼻炎といい毎日鼻水やくしゃみの症状もあり喘息で運動をすると咳がで、また夜になると咳が出ます(最近悪化し、まだ強い薬をもらえてない) それも全て親からの遺伝だと思います また、、メンタルも弱く4年前ほどにとても仲の良かった人からいじめに遭いさまざまなことが重なり1年と半年ほど学校を休んでいました。 また、ptsdを発症していて最近は落ちつていたのですが、合唱祭の実行委員を2や人でやっていて、もう1人がとても気が強く自己中なため、僕がとても気を遣って接していたつもりでしたが、それでも冷たい対応や怒りに触れ嫌なことを言われたりしました。 それが追い討ちをかけたようで、 ストレスで喘息も悪化し朝の4時くらいに発作が出て毎日寝不足です 結構精神的にしんどいです しかし学校も行かないと高校受験があり、通信制ではなく普通の学校に行きたいという思いがあるので、さすがに1ヶ月とかは休めません。 しかし、誰もいなくなると無意識に涙が出るなど限界は感じています 思い詰めた時にはどんなことをすればいいでしょうか
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- tabibito123456
- 回答数3
- 相談です…
私は中学の時に当時好きだった高校生を親に内緒で家に上げて、そこで両思いに気づいて初めてS〇Xをしました。そしたら親にすごい激怒されて、すっごく怒られたことがあります。 そしてまた、土日月と親が社員旅行で居ないことをいいことに男(セフレ)を連れ込んで自分の部屋は汚いからと親のベッドで寝てしまいました。今思うとすごく馬鹿な事、気持ち悪い事をしたなと、反省しています。 母が顔を真っ赤にして「良くもこんな気持ち悪いことできるよね!」「本当に信頼0だわ」「もう、お前の顔も見たくない」と言われてしまいました。私は男遊びが酷いでしょうね、過去に両親にすごく怒られて、やっと普通になりかけた時にこうやって繰り返す。私は変われないのでしょうか、男遊びを過去にしていた方、また同性の方どうやって両親(特に母)の信頼を取り戻せばいいのでしょうか。私は正直、家から出てひとりで暮らした方がいいのかもしれないです。19歳だし、バイトもしているのでひとりで自立した方がいいのでしょうね。 今文を書いている私自身も何を書いているのか分かりません。ただ、両親を酷く傷つけたんだなって事だけは分かります。どうやって行動すればいいのか、私はもう居なくなった方がいいのでしょうか。
- 救急隊と救急救命士について
進路に迷っています。最近救急救命士について知ったのですが、わからないことがあります。 まず今知っていることは、 救急救命士の資格はは医師の指示のもと医療行為ができる 救急隊には救急救命士の資格がある人とない人がいる 救急隊は消防史員 などです。 救急隊で救急救命士の資格があっても医師の指示がないと無理なら、どうやって救急搬送中に医師と連絡するのですか?救急隊になったとてただの運ぶ人にはなりたくないです。 また、自分は救急隊員にせっかくなるなら一般人ではできないところまでできるようにして人を救いたいです。また、救急搬送時の医療行為はその人を救う面でどれくらい大切ですか? 救急隊員で救急救命士の資格を取ることはできると思いますが、大学で取っておいた方がいいですか?けど、もし救急隊員になれなかった時のことも考えるとちょっとという感じです。 自分の志望の人の役に立つ仕事は医療福祉系や公安系などなのですが、学部はどう考えれば良いでしょうか? (学部を決めきれないのは、警察消防のような学部の関係ないものではなく、看護師や医療福祉系の大学で資格取らなきゃいけないところが行くか行かないか決めなくてはいけないからです。)
- ベストアンサー
- 就職・就活
- wazxswedcvfr
- 回答数3
- なぜこの人は不同意性行為罪に問われない?
今年のニュースで、昨年8月が犯行日ということは 性的同意年齢未満ですよね? 性的同意年齢は昨年の7月に更新されましたから 8月犯行なら 中3は15歳、教師は30代のため年齢差5歳以内でもない なぜ逮捕されないんですか
- 将来の仕事について
進路に迷っている高2です。前まで警察や消防を目指していました。それは人の役に直接立てるし、人の生活をなどを守れると思ったり、あとは単純に憧れていたからです。しかし、ふと人の役に立つとは?や警察や消防はどのくらい人の役に立っているのか?と思いました。また、公務員は人の役に立ってると思ってましたが、最近自分の思うことと違うのかなとも思ってきました。 そこで、人の役に立つ仕事とはどのようなのがあるのか探すために、どのように人の役に立たいのか?のような考えるポイントを教えてください。 他にも、人の役に立てる仕事やそれにつくためにいく学部(もうそろそろ文理決める)などを教えてください。 自分の人の役に立つ仕事とは人が自分の助けで笑顔になったり、自分の力が要因の一つで人が救われたりすることだと思います。 (人の役に立たない地方はないとわかってますが、自分の思う人の役に立つ仕事のことを"人の役に立つ仕事"といっています。)
- 締切済み
- 就職・就活
- wazxswedcvfr
- 回答数4
- 前科者は公務員になれないのか
昔中学校の国語の教師が前科がある者は公立学校の教師(公務員)にはなれないとか言ってたんですが、本当ですか? 多分間違いですよね。だから日本版DBSが必要なのだろう。
- 児相について
中学2年生 不登校です。(文章を書くのが苦手なため上手く伝わらなかったりしたらすみません。) 最近母親と喧嘩することが多くて、昨日の喧嘩で「あなたは私の手に負えない」と言われてしまいました。塾に通っているのですが、その塾も行ってて意味ないし辞める?など12月に精神科に行く予定なのですが、それも「もうお前の面倒見ないからキャンセルしていいよね」や、母が体調不良なのも全部私のせいだ。など散々でした。昨日は塾があったので送迎はしてくれたけれど、いつもならシートベルトをするまで待ってくれるのにそんなの気にせず発進したり、私がいるのにも関わらずリビングに入るドアを閉められたりされて本当に児相に連れていかれるかもしれなくて怖いです。 母子家庭のため母と兄と私の3人暮らしで、最近はご飯を作らなかったり家の家事をしない時が多くなってきています。これって普通なのでしょうか。私が不登校で言うことも聞かず沢山嘘をついていたりしてそういう面でも母を私が苦しめていたんだなって考えると辛いです。私が居なかったらストレスなく生活できるのならいっその事私が児相に行き一時保護してもらうのも手なのかなと思っています。 今とても悩んでいる状況です、そこで2点質問させてください。 児相はどんなところなのか、 上記のような「母が私に対してストレスを感じている」という理由だけで一時保護して貰えるのか、 回答お待ちしております。
- ネットの暴言小学生や幼稚園児まで逮捕するのですか?
何やら中学生がネットで殺人を仄めかしたせいで逮捕されたそうですが、アホのイタズラを真に受けて小学生でも幼稚園児でも厳格に逮捕するのでしょうか?スルーするという文化は消えるのですか?
- ベストアンサー
- メディア・マスコミ
- noname#265475
- 回答数8
- 自閉症、ADHD、知的障害について(長文です)
今月末で4歳の息子についてです。成長の過程は下記です。 1歳半まで:親と離れても泣かない、後追いなし、目が少し合いにくい、名前を呼んでも反応しない、つま先歩き、等 1歳半:発語・指差しなし、こちらの言ってることを理解していなかったと思われる(1歳半検診は経過観察) 1歳8ヶ月:指差しと発語(単語)、療育に通い始める 1歳10ヶ月:保育園に通い始めて単語が増える 2歳2ヶ月:2〜3語文(「りんご、あった」のような状況説明文でセリフ口調) 2歳6ヶ月:文章で話す(セリフ口調)イエスノーの返答がなんとなくしかできない 2歳8ヶ月:新版K式を受ける 姿勢・運動2歳5ヶ月 認知・適応2歳1ヶ月 言語・社会3歳1ヶ月 総合DQ88 3歳6ヶ月:トイレ自立 現在(3歳11ヶ月):色、数(15くらいまで)、大きさ等の概念はある、会話は繋がるときとそうでない時がある(今日何した?→○○君とブロックで飛行機作って遊んだ、その時○○君が先生に怒られた→なんで怒られたの?→無視のように興味があることには乗ってくるがそうでないと無視)、自分の言いたいことばかりを話す(独り言でYouTubeのセリフを小声で呟いたりもしてる)、人見知りはしたりしなかったり、くるくる回ったり手を回す時がある、呼んでも振り向かない時がある、目が合いにくいと感じる、睡眠障害・偏食・きつい拘りは特にない、外に出ると走っていってしまう(最近は離れすぎると戻ってくる)、自分の思い通りにならないと泣く(オレンジジュースが飲みたい→りんごジュースしかないよ?→いやだ!オレンジジュースがいい!)2〜3分ほっとくか他の話題に変えてリンゴジュースを出せば飲む、ケンケンはできません、お絵かきもまだなぐり書きで顔みたいなものは書きません、数字は読めますが平仮名は読めません、こちらが怒鳴ってもケロッとしてる時もあれば「だめでしょ」くらいでシクシク泣いてる時がある、過去のことは全て「昨日」という、 羅列するとこんな感じです。 今、保育園に通ってますが、集団指示は通りにくいみたいですが、女のコや先生がフォローしてくれて問題ないようです。現在週2で保育園を早退して(昼寝中)療育に通ってますが、保育園の先生からは「よく人を見ていると思います、喧嘩したら止めようとしたり、私達に教えてくれます。苦手なことはありますが(身支度への取り組む姿勢、わからない時に立ちつくしてしまう事)保育園での生活を中心にして療育には通わなくても良いのではないですか?」と言われました。 旦那としては「療育なんて必要ない」という考えですが私としては「昼寝の時間に起こす事や送迎が療育職員だと帰りの荷物をまとめるのが大変なのでは?」と思ってしまいます。 療育の先生は「個別の声掛けは問題なくできてます。ただ、衝動性が少し強い事とマイペースです。他の子に遠慮しちゃう事があるのでその辺保育園で我慢してないかなと気になってます。」ということでした。 前振りが長くなってすいませんが、以下が質問です。 ①やはりASD、ADHDだと思われますか?また、程度としてはどの程度だと感じますか?(旦那は「発達障害だとは思うが、自分たちが気にし過ぎなだけで、成長したら気にならなくなるのでは?」わたしは「今での生育歴をみると自閉症だと思う、小さい時から気になることが多いので気にし過ぎなだけではないと思う」) ②今、こんなに遅れているということは知的生涯も考えておくべきでしょうか?(自閉の子でも知的がないとお絵かきや平仮名をよむなどできそうなのにうちはできない) ③発達の子が療育をやめて保育園だけにしたほうが良いこともあるのでしょうか? ④こういった子はどんなふうに成長するのでしょうか? ⑤どういう関わりがこの子にとって良いのてましょうか? 何か1つでも良いです、アドバイスやご意見を頂戴できるとありがたいです。 長文をお読み頂き本ありがとうございます。
- 締切済み
- 育児
- zzzzzzznnnn
- 回答数2
- 男なのに女の子に勝てそうと言われた
くだらない質問でごめんなさい。 ちょっとした悩み?もクソもないんですが 少しんー、と思う事があります。 出会って気心の知れる仲になった子や今までの 彼女からおそらく全員に 私◯◯君に勝てそう。と言われてきたのですが。 この質問の意図を教えてください。 意味もクソも無いのかもしれませんが 少なくとも言われてきたのは身長150から160くらいの小柄な子たちです。 別にギャルだとか喧嘩っ早いとかそう言う子でもなくごく普通の子なんですが、なぜ喧嘩したわけでも無いのにそんな発言をするのでしょうか。 下らない男脳で考えると私は身長183cmあって 体重も70キロ近く有ります。 決してガリガリでも無いですし人に舐められるタイプでもありません。 もちろん相手は女の子なので取っ組み合いをする気だったり力の差を見せつけたりと幼稚なことはしませんが、だとしたら本当になぜその発言をした、?と毎回思ってしまうのです。 手を本気で握ってきてオラっ!みたいな顔されたら強めに肩を殴ってセイヤッ!みたいな顔されるのですが全く痛くも無い上には、。?としかなれないのですが。 女の子とはよく分からないものです。 私には理解し難いのでどなたかこの謎行動の意味を推測して頂きたいです。
- 離婚による親権放棄について
親権放棄しようとしてる母親がいます。ある夫婦が、離婚の危機に面しています。婚姻歴は10年ほどだそうです。 その奥様(3人の子供から見ると母親)が育児と仕事(理学療法士)で疲れて、ノイローゼになったらしく、拒食症で、やつれてしまいました。 私は奥様からの一方的な情報しか知りませんが、旦那様(鍼灸師・雇われ鍼灸整骨院長)は、育児・家事(家庭ゴミを捨てに行く等の簡単な事も)を顧みてくれないそうです。10年間話し合いましたが、旦那様に改善が見られません。 離婚の方向で、話が進んでるそうです。そして離婚の際に奥様は、親権放棄すると言い出しました。奥様は、1人になりたいと言ってます。 しかし、3人の子供に罪はありません。 離婚は弁護士に、ノイローゼや拒食症は心療内科医に委せるとしても、子供達を犠牲にしてはならないと思います。 どうすれば、良いですか?誰か助けて下さい。お願いします。