検索結果
詐欺
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 詐欺罪ですか?
お世話になります。 肉体関係がある異性から借金を依頼され、 つい貸してしまいました・・・。 生活費、手術費がないとのことで・・・ 気が付けば3年間で250万円ほどに膨れあがりました。 当初、10万円のみ支払いがあったので信用してしまったのですが、 その後の2年間ほど返済はありません。 弁護士、警察に詐欺罪ということで相談もしました。 その旨を相手に伝えた後に、1万円のみ返金がありましたが、 現在に至るまで返金はありません 実際に何にお金を使用したのかは詳細不明ですが、 パチンコ、交友費などに消費しているところは見ています。 これは詐欺罪ですか? よろしくお願い致します。
- フィッシング詐欺でしょうか?
つい最近、女性からの電話で「○○のセレクトショップのPRをしているんですが・・」という感じで電話が掛かってきます。 今さっきも掛かってきたのですが、これで3回目になります。3回とも違う女性の声ですが、似たような事を言ってくるのとこちらの名前(下の名前まで)を知っています。学生ですか?職業は何をしているんですか?など聞いてくるのですが・・・。どう対処したらいいんでしょうか?もう掛けてこなくなるような方法はないでしょうか? また何を目的に聞いているのでしょうか? 回答お願いします。
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- gifuto23
- 回答数2
- YAHOO 次点者詐欺?
昨日、入札していたオークションの出品者を名乗る方から 落札者がキャンセルしたので取引したいとのメールが来て、即日振り込んでしまいました。 今朝冷静になってみたら、 「あれ?YAHOOから繰上げメールも来てないし、振込み確認の連絡もないし、もしや詐欺?」 と思い至りました。 今更ながらYAHOOの注意を呼びかけるページを見てみたら、 文面とか割とそのまんまです。。 これから正規の出品者・落札者の方に確認をとってみようと思うのですが、 仮に詐欺だった場合でも返金してもらうのは難しいですよね? (オークション外の取引ですし…過去の質問を見る限り。) 自分もばかだったし、お金は諦めなくてはいけないかもしれないと思うのですが、 このまま泣き寝入りするのは悔しくてなりません。 向こうの提示してきた住所氏名電話番号口座情報で 逮捕・罰金など何らかの制裁を与えることはできるでしょうか?
- ベストアンサー
- ネットオークション・フリマサイト
- ko-ge
- 回答数6
- ツークリック詐欺でしょうか?
アダルトサイトで動画をみようとクリックしてしまいました。その際クリックする前の画面では利用規約をよく読んで同意された方はクリックしてくださいとかあったと思います。そしてもう一度ダウンロードする前に二度目に注意がありましたそのときの文は 年齢認証と再確認規定 性的刺激が強いアダルトコンテンツです 本規定は利用規約を要約し本番組が提供する全てに適用されます本番組は性的刺激が強いアダルトコンテンツサービスです本規定は利用規約の要約ですので十分利用規約をご確認ください。またこの表示は誤入会を防ぐ為の再意思確認でもあります利用規約をよくお読みの上同意された18歳以上の方のみ下部OKからご入会ください入会された場合は利用規約同意となります。その時点で会員登録となりその後の利用に関わらず88000円の料金が起算されます利用可能期間は365日単位起算される料金は2日以内に番組指定口座へお支払いください。期日をお守りいただけない場合は法定利息の延滞金が発生します。利用規約に同意された形になりますのでその後の異議申し立ての締結はすべての利用規約に同意された所有者の意思で行われたものとします。登録にはお客様の個人情報提供への同意を持って行われます。本規定、利用規約の確認を怠われた場合でも同意の登録といたします。運営者が必要と認めた場合には予告なくサービスの内容を変更・中断が出来るものとしますダウンロードしたアダルト画像等にはご自身が楽しむためだけにお使いください。著作権保護の問題からダウンロードされた画像を無断で転用、販売等してはいけません この番組はアダルトサイトです青少年条例に基づき18歳未満のご利用は禁止しております。 18歳以上の方のみご利用ください とでました。よく読まずにOKを押してしまいご入会してしまいました。2日以内に88000円を指定の口座に振り込んでくださいと書いてありさらに 2回の意思確認をしっかりと行っておりますので、支払わなくてもいいという、安易なお考えでは解決しません。未納延滞される場合お客様に告知することなく登録料金不正未納・不正アクセス行為として、被害届を提出することもございますので、ご注意ください と書いてありました。この場合はやはり支払わなくてはいけないんでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- np60030pm
- 回答数4
- これはクリック詐欺?
あるサイトを観覧してたのですが、リンクへ飛んだら 18歳以上のアダルトサイトでした…。 そこで、開いた瞬間表示が出てきてよく見ないで「OK」を 押してしまい、料金請求のリンクへ飛ばされてしまいました…。 そこで、文面を見てみると 「他のサイトと違いわかりやすく表示をしているため、これはクリック詐欺等では御座いません。」 と書いてありました…。これは払わなければいけないのでしょうか? また、家へ来るなどの行為・電話をかけてくる等されるのでしょうか? とても不安なのでどなたかお答えお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- nyanya45
- 回答数5
- 測量詐欺でしょうか?
実家に、ある測量会社から母宛に葉書が届きました。内容は母所有の分譲地内で境界標の確認等をするので説明に来たいというものです。 疑問点がいくつかあります。まず、母は10年以上前に他界しているのにその後引越しした現住所宛に郵送されてきたこと(登記簿には前の住所が記載されているはずですよね)、それから、その土地については父も心当たりがなく、仮に名義を貸している等家族が知らない事情があるとしても今まで税金等の請求もないのは変ではないでしょうか(共有名義ならそういうこともある?)。更に、葉書には○○市○○とだけあって、詳しい場所は書いていません。 ネットで調べたところ測量詐欺というのがあるようですが、これもその類でしょうか?もしそうなら無視すればいいと思うのですが、本当に、そこに母名義の土地があるのかどうかが気になります。もしあるのなら、税金を延滞していることになるのでしょうし… 遠方なので自分で法務局に行くのはちょっと大変です。その会社に電話して地番だけ教えてもらおうか、とも思いますが、変な会社なら連絡するのは危ないような気もします。 教えて頂きたいのは、これはやはり詐欺なのか、ということと、遠方で漠然とした住所しかわからない場合に、そこに母の土地があるかどうか調べる方法についてです。どうぞ宜しくお願い致します。
- オークション振り込め詐欺
オークションの振り込め詐欺に昨日あってしまいました。 このような時まず何をしたらよいでしょうか。 アドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- ネットオークション・フリマサイト
- battalion
- 回答数4
- オレオレ詐欺の手口
こんばんわ(*^_^*) 今度大学の授業でオレオレ詐欺の手口に見る説得方法という題で20分ほどのプレゼンを行うのですが、オレオレ詐欺の手口は一体どれくらい・またどのような物があるのでしょうか?どんな事でもいいのでオレオレ詐欺の手口について知っておられる方居られましたら教えていただけないでしょうか? オレオレの○○の手口が相手を説得させるのに有効的だ!とか詐欺をする側はこういう所に気をつけてるなどというポイントなど教えていただけたら非常に嬉しいです(*^_^*)よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- s054548
- 回答数3
- クリック詐欺の仕組み
主に成年向けサイト等で、クリックすると勝手に課金される、という詐欺がありますが、あれはどういう仕組みなのでしょうか? 大抵は無視すればよく、相手側も被害者が振り込んだり問い合わせてくるのを狙っている、という話を聞きました。でも、中には個人情報を抜き取っているかのようなウィンドウやファイルをダウンロードする時のウィンドウを自動的に表示させる等で、そうと知らなければ本当に課金されると思わせるような、手の込んだ物もあると聞きます。しかし、ダウンロード先のフォルダは普通手動で選ぶし、決定のクリックもマウスでするのに、何故そのような操作を自動で行わせる(かのように見せる)事ができるのでしょうか? また、このような詐欺で、本当に個人情報を盗み出したり、被害者の行動(振込み、問い合わせ等)無しで料金を請求するという事は技術的な意味で、また実践的な意味でも、可能なのでしょうか?
- ベストアンサー
- ネットワーク
- noname#33529
- 回答数3
- オークション詐欺の対応
こんにちは。 先日某インターネットオークションを利用し、商品に入札したのですが、残念ながら落札できませんせした。 その後、出品者と思われる人からメールが来て 「最高落札者が買えなくなり…」 「評価に悪いをつけたくないためこのような交渉になります…」 「貴殿にお譲りしたい…」 といった内容でした。 その時は何も疑わず交渉し、金額まで決めて相手指定口座に振り込んでしまいました。 その後、違うメールアドレスで同じような内容のメールが送られてきて、どういうことだと思い怪しいと思ったのですが、既に遅かったようです。質問しても返事もありません。 銀行では振込みを止めることも出来ず、警察も商品が届かないといった状況が出来上がって初めて詐欺扱いで捜査すると言われました。 金額は大したことないので痛手は少ないですが、余りにも腹が立ってしかたありません。 こういった場合、相手にメールで警察にやり取りしたメール、振り込んだ口座を全て提出しますというような内容を送るのは効果的なんでしょうか? 逆にこちらの住所や電話番号まで相手が知っている状態では止めておいたほうが良いのでしょうか? 同じような境遇になった方もいらっしゃると思います!
- ベストアンサー
- ネットオークション・フリマサイト
- jkkn
- 回答数3
- インターネットビジネスの詐欺
以前に、インターネットビジネスのお金を払ったのに仕事が貰えなくて 連絡も一切とれないという詐欺にあいました。その会社は現在も以前と違うブログで広告募集を続けています。銀行口座も以前私が振り込んだところと変更されています。口座と名前はわかっているのですが、これだけで相手を特定の上、処分することは可能なのでしょうか?せめて口座を閉鎖できれば、これ以上の被害はでないと思うのですが。よろしくお願いいたします。
- 融資保証金詐欺
融資保証金詐欺が社会問題になっていますが、なぜ騙される人がいるんでしょうかね。お金が必要だから借りようとしているのに、また別のところから借りてお金を工面しなければならないこと自体おかしいと気付くはずなんですが。 さて、電話で問い合わせた時、詐欺業者なら墓穴を掘らせるようなもっと上手なカマのかけ方を教えてください。堅物的な回答はお見送り下さるようお願いします。 例:融資保証金ですか?うちはお金が必要だから問い合わせているんですよ。たしかに、お宅の方が利子は安いですが、お宅から融資を受けるために また別のところから借りるんだったら お宅から借りる意味がありませんので こちらから願い下げさせていただきます。
- 締切済み
- 消費者金融
- noname#47281
- 回答数1
- 詐欺について
あたしは今コンサートのチケットを定価+送料で譲ってくれる人と交渉しています。受け渡し方法は代引になってます。あたしはあまりにも疑ってたから相手の方は、住所と郵便郵便番号、名前を教えてくれました。でもいつも返信が遅く、帰ってくる返事もそっけないのです。。まだ住所教えてないんですけど、どう思いますか?代引きで起きる詐欺はどんなことがあるか知ってる方は教えてください!あとどうしてもそのコンサートに行きたいのですごく譲ってほしい気持ちが強いです。代引きのときに気をつけたほうがいいっていうのがあればぜひ教えてください。※代引の詐欺でよく送られてきたのが白紙だった。というのがありますが、ちゃんとあたしはその方に、チケットが見えるような封筒で送ってください。といってあります。それともし中身の見えない封筒で送られてきた場合はその場で返却しますので・・とも言ってあります。 どなたか教えてください。
- 締切済み
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- b752940540
- 回答数3
- 詐欺について
1回取引して成功したのでまた取引していいですか?と聞きまして取引先の人がOKをだしたのでいろいろ交渉して此方が先送りと言われたので送って届いたらメールしますって言われてしばらくたつと届きましたとメールがきました そうしたら連絡取れなくなってしまいました どうすればいいでしょうか? よく意味がわからないかもしれませんが宜しくお願いします
- 締切済み
- その他(ネットショッピング)
- TT32
- 回答数1
- ワンクリック詐欺で
ネットサーフィンをしていたら間違えてアダルトサイトに入ってしまい何気なくOKを押したら「登録完了しました」というのが出てしばらくしてメールを見てみると「2日以内に4万円を指定口座にご入金ください。期限を過ぎると延滞料金をいただきます。」というメールが来ました。怖くなってそのまま無視していたら2日後に「期限を過ぎていますこのまま支払いがないと直接請求がいく場合があります」というメールがまたきてさらに無視していると「お客様の情報はブラックリストに登録されています。大至急ご連絡ください。」というメールが来ました。個人情報などが漏れていないか心配です。どうしたらいいのか教えてください。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- taydku
- 回答数5
- これもクイック詐欺??
弟が、アダルトサイトにアクセスをしてしまいました。18歳以上ですか?に(はい)とクリックしたみたいです。そしたら、いきなりインストールが始まり、登録ありがとうございましたの文字がとの事です。で、弟はそ問い合わせのところにメールをしちゃったみたいです。 いきなり、いわれた私もびっくりして、一応その登録ありがとうございました画面をコピーしました。 いろいろなことがかかれています。 IPやブロードバンドなど、お金を払わなくてはいけないでしょうか?
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- snow_gaku
- 回答数9
- ヤフオクでの詐欺
こんにちは、最近詐欺にあったかもしれなくて非常に困っています。 まず取引の経緯は次のようになります。 1.入札したが、競り負けて結果二位でした。 2. 最高入札者が辞退したので、2位入札者である私に譲りたいとメールで申し出がありました。しかしながらここで最高入札者を取り下げるとマイナス評価がつくためにヤフオク側での操作は取り下げないとのことでした。 3.私は品代を振り込みましたが、発送したとの連絡がありましたが四日経つ今まだ来ていません。近県からの発送です。 4.相手の評価を確認してみると、事もなかったように最高落札者との評価が済まされていました。(商品ありがとうございました、振り込み有り難うございました等々。。。) すぐに相手に電話をかけてみましたが出ず、どうなっているのか非常に不安です。まだはっきりとはわかりませんが、このような手口、またその対応などありましたら教えていただけないでしょうか?この場合YAHOOには取引の履歴が残らない、残せないので対応が難しそうです。 私にとって結構高額な買い物だっただけにショックです。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- ネットオークション・フリマサイト
- ningaloo923
- 回答数10