検索結果
家の中の運動
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 1.以下の孫崎享のゾルゲ無罪説は正しいのだろうか?
1.以下の孫崎享のゾルゲ無罪説は正しいのだろうか? 孫崎享の主張の利点欠点限界盲点とは? 2.皆さんにとって孫崎享とは? 孫崎享の利点欠点限界盲点とは? 3.ゾルゲ事件のゾルゲは無罪だった? 4.東條の近衛首相追い落としの一環? 5.伊藤律を使い、共産党の追い落としに利用? 6.ゾルゲ事件をでっち上げた、二人の検事は 二人とも戦後検事総長になった? 7,日本は戦前と戦後は断行していない、 代表的な機関紙読売新聞の正力松太郎は戦前は警視庁警務部長絡もか分かる? 8.ゾルゲ事件を担当した二人の検事、井本台吉と吉河光貞は何と砂川事件の検事です、井本台吉は検事総長に?? 歴史カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。 http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201607/CK2016071502000242.html 伊藤律 告発の肉筆手記 ゾルゲ事件「スパイ説」冤罪 ( #iwakamiyasumi 孫崎享氏インタビュー cas.st/1483269e ) ゾルゲ事件は基本的に冤罪事件? 東條の近衛首相追い落としの一環? ch.nicovideo.jp/article/ar1198… https://ja.m.wikipedia.org/wiki/孫崎享 孫崎 享(まごさき うける、1943年(昭和18年)[1]7月19日-)は、日本の外交官、評論家。城西国際大学大学院人文科学研究科講師。東アジア共同体研究所理事・所長。 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/伊藤律 伊藤 律(いとう りつ、1913年6月27日 - 1989年8月7日)は日本の政治運動家。元日本共産党政治局員。岐阜県土岐郡土岐村市原(現・瑞浪市)出身(広島県生まれ[1])。幼名は、恵一。中国名は、顧青。 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ゾルゲ事件 ゾルゲ事件(ゾルゲじけん)は、リヒャルト・ゾルゲを頂点とするソ連のスパイ組織が日本国内で諜報活動および謀略活動を行っていたとして、1941年9月から1942年4月にかけて[1]その構成員が逮捕された事件。この組織の中には、近衛内閣のブレーンとして日中戦争を推進した元朝日新聞記者の尾崎秀実もいた。 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/リヒャルト・ゾルゲ リヒャルト・ゾルゲ(ドイツ語: Richard Sorge, ロシア語: Рихард Зорге, 1895年10月4日 - 1944年11月7日)は、ソビエト連邦のスパイ。1933年(昭和8年)から1941年(昭和16年)にかけてゾルゲ諜報団を組織して日本で諜報活動を行い、ドイツと日本の対ソ参戦の可能性などの調査に従事し、ゾルゲ事件の首謀者として日本を震撼させた。 https://en.wikipedia.org/wiki/Richard_Sorge Richard Sorge (October 4, 1895 – November 7, 1944) was a Soviet military intelligence officer, active before and during World War II, working as an undercover German journalist in both Nazi Germany and the Empire of Japan. His codename was "Ramsay" (Russian: Рамза́й). Sorge is most famous for his service in Japan in 1940 and 1941, when he provided information about Adolf Hitler's plan to attack the Soviet Union, although he did not succeed in finding out the exact date of the attack. In mid-September 1941, he informed the Soviet command that Japan was not going to attack the Soviet Union in the near future, which allowed the command to transfer 18 divisions, 1,700 tanks, and over 1,500 aircraft from Siberia and the Far East to the Western Front against Nazi Germany during the most critical months of the Battle for Moscow; one of the turning points of World War II. A month later Sorge was arrested in Japan on the counts of espionage. The German Abwehr legitimately denied he was an agent; USSR repudiated him and refused three offers to spare him through a prisoner exchange. He was tortured, forced to confess, tried, and then hanged in November 1944. Two decades passed before he was posthumously awarded the title of Hero of the Soviet Union in 1964. https://ja.m.wikipedia.org/wiki/正力松太郎 正力 松太郎(しょうりき まつたろう、1885年(明治18年)4月11日 – 1969年(昭和44年)10月9日)は、日本の内務官僚、実業家、政治家。元読売新聞社社主。位階勲等は従二位勲一等。富山県高岡市名誉市民。京成電鉄OB。 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/井本臺吉 井本 臺吉(台吉)(いもと だいきち、1905年4月3日 - 1995年11月9日)は、日本の検察官、弁護士。検事総長(在任期間 1967年11月2日 - 1970年3月31日)。 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/吉河光貞 吉河 光貞(よしかわ みつさだ、1907年1月16日 - 1988年4月17日)は、日本の検察官、司法・法務官僚。 https://scholar.google.co.jp/scholar?hl=ja&q=ゾルゲ事件&btnG=&lr=lang_en%7Clang_ja
- 親に自分の気持ちを理解してもらいたいです。
親に自分の気持ちを理解してもらいたいです。 23歳男です。 私は小学校高学年から高校までいじめられていました。 記憶の中では特に中学の事は思い出したくない程です。 中学はテニス部に所属していて、手汗をよくかくので仲間にラケットを貸したり、試合中や前後のハイタッチや握手が本当に嫌でした。 ラケットのグリップは持った時に気持ち悪いと言われ、ハイタッチや握手した相手はわざとオーバーリアクションでユニフォームのズボン部分やタオルで拭く仕草をされました。 正直今でも握手を求められた時はその時の事を思い出してしまい、手汗が酷いと思われているのではないかと考えてしまいます。 また、学校の廊下を歩いていると、決まって3人の女子たちに会う度にキモいと言われていました。それはほぼ毎日です。 女子との思い出で思い出したくないのが、運動会のフォークダンスで、先ほどの手汗の件もここで影響して、女子の間で噂がどんどん広がっていって、自分ではどうすることも出来ずにただトラウマだけが残って終わりました。 現在もたとえ偶然であっても女子と手が触れた場合その事を思い出してしまいます。 全て原因は分からず、自分が迷惑をかけなければ良いと感じ始め、次第に自尊心が欠落していきました。 中学の時の出来事は大人になった今でも影響しているようで、今年4月にIT企業に新卒で入社したのですが、度重なるパワハラと悪口・陰口が重なって、ある日起床した瞬間体が震え出して、会社からもカウンセリングを紹介して貰ったのですが、気持ちが軽くなる事は無く、5月下旬に退職してしまいました。 その後精神面の回復には長期的な休息が必要であると言う事を私の体が言っているように感じ、ゆったりと家で過ごしていて、今月からドラッグストアの品出しのアルバイトをしているのですが、突然母親・祖父母から「精神的な事言ってないで、来年4月に働けるようにハローワークに行って仕事探さないとダメじゃん!それにこだわっていたら10年先になっても正社員になれないよ!」と言われてしまいました。 私の中ではこれから精神的なトラウマを乗り越えるために専門医に診断をしてもらい、その後仕事探しをしたいと思っていたのですが、それは3人から断固否定されてしまいます。 中学の時のいじめでも、家族に相談したのですが、「あと少しで休みだから頑張りな」とか「社会に出たらこれ以上に嫌な事が沢山あるのに今から挫けていてどうするの」といじめに真正面に話を聞いて貰えず、結局担任の先生含め他に相談できる人もいなかったので、結局我慢するしかありませんでした。 私は我慢をしてしまった影響が今も実生活で出ていると思う事が頻繁にあり、専門医への診断を前向きに捉えているのですが、親達は前に進んでいない、立ち止まっていると思っているようで、一向に話が進んでいきません。 自分の気持ちを理解してもらいたいのですがどのように持っていけば良いのでしょうか? 回答よろしくお願いします。
- 締切済み
- いじめ相談
- brooklyn0530
- 回答数4
- 左翼思想と金儲け
若い頃(10代~20代前半)に左翼がかっていた人は普通は公務員科学校の先生になるか、 新聞や雑誌の記者?そんなところでしょうが・・・ 何かのきっかけでビジネスマン・起業家として成功した人はいますか。 有名な人物と言うことでなく、ご自身や身近な方の体験(つまり今2014年にホットな話が知りたいのです)でもかまいません。 (1)どのような背景で左翼がかり(親、友人、学校の影響。社会的弱者であった、など) (2)どのような経緯でそれをぬぐいさった、転向した、或いは左翼的エネルギーや思想(哲学とまでは言えないと思います)をビジネスに昇華させたか の2点についてコメントいただければと思います。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・以下、質問の背景です・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ この質問をする気になったのは、30歳の私の従兄弟のことがあるからです。 彼のことが好きだから、何とかしてビジネスに全力投球してもらいたいと思います。 彼は早慶上智いずれかの大学を出ています。親は一部上場企業の役員、母親は私立大出の医者です。 バカでも貧乏でも、家が左翼がかっているわけでもありません。 従兄弟は過去左翼思想にはまって、20代はヒッピーのようにギターをかついで世界中を旅していました。セクトに属したことはなく、前科はありません。 あるやむを得ない経緯(例えば、身内が薬害紛争に巻き込まれた、とかそう言うレベルを想像してください)からそういう思想になってしまった部分もあり、可哀そうな所もあるのです。 その後色んな事があって、彼は今私の会社で営業マンをしています。 営業成績はかなりいい(気がきく、上司・先輩を立てる お客さまからもかわいがられている、自分で考えて職責以上の仕事をしようとする。知らないことは休みの日でも勉強をする)です。 ただ一見優秀な彼も、本当のところはビジネスを作ることにに興味がないのでは、と見えてしまいます。 その理由は、 ・顧客に提案をしない。提案書を書こうとしない。その癖に将来はコンサルタンとして成功し金持ちになりたい、とか言う(キュウ永漢さんの本を読んでいます。会ったことがあり、本人からもらったそうです) ・飲んだ時の話がビジネスではなく、歴史、政治、思想の方向に行ってしまう。 (かといって偏った感じではなく、古今東西の歴史について本当に豊富な知識量です。戦国時代も知っていれば、ソビエトの歴史、大航海時代と植民地政策、日本や中国の近代政治史、南米やアフリカの独裁政権、経済学史 心理学史など、驚くべき知識量です) しかし「かたぶつ」と言うわけではなく、下ネタも言えば機知に飛んだ部分もあり、会話が上手で楽しいです。 →顧客の前では聴き上手ですしl、上記の話題は相手と機を見て出す時もあります。 などです。 営業マンになったということは、目が覚めたというか転向したということなのでしょうが。 しかし本人も「どうも昔の左翼思想が抜けず、金儲けについて頭が回らない」と言います。 無意識に金儲けが悪いと考える、というのは、よく言われるような「自分が子どもの頃、親が金持ちを悪く言ったから」とかではなく(彼の家は裕福でした)その逆で、親が金儲けの話ばかりしていたからと言うこともあると思います。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・補足・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ◎なお、ここでいう左翼思想とは反日とか中国が好きとか、そういう具体的な個々のイデオロギーを云々しているのではありません。 非常に極端な例ですが、例えば ・弱いものにも平等に権利を与えるべきだ⇔努力しないものの、向上心のないものは解雇すべきだ ・世界中の人に愛を与えたい、ニートにも働く場所を⇔だったらまず自分の会社のステークホルダー(株主・銀行・従業員)に愛を与えるべきだし、残った分は寄付じゃなくて新たな投資をして雇用を生むべきだ 等と、いう究極の命題(対立構造)があると思います。これらは、ちょっと考えるだけでビジネスと相性が悪いことが私(ぎりぎり学生運動世代ですが、彼ほど深く考えていたわけではないので・・・頭は悪いです。私は親の会社を継ぎました。)ですらわかります。 「左翼的考え方の癖≒金儲けが下手」という慣性が働いてしまっていることについて、どんなベクトルの考え方をそっと付加してあげれば、彼の中でストンと腹に落ち、優秀なビジネスマンとして邁進してくれるのでしょうか。 奇妙な思い込みから今の彼が出来上がっている(本人がそう言っています。本人は金持ちになりたいと言っているのです)としたら、そこを何とかしてあげたい。 「コンサルティング」のカテゴリーで敢えてそこ質問をしているのも上記の考えからです。
- 高校生ですが一人暮らしをしたいと思っています
初めまして 私は高校二年生の男子です 中学は殆ど行っておらず、四年ほどの不登校歴を持っています そういったブランクや、今はだいぶなくなりましたが、中三当時などは人見知りが激しかったので 通信制の高校に進学して、そしてなんとか今まで学生でやってきました 今は、気分の浮き沈みの激しさだけは自力で何も出来なかったので、通院して精神薬をもらって服用しています。 また、家族以外に相談出来る相手、客観的に意見交換出来る相手が居なかったので(近くに友達も居ません) 母の知り合いの方が通っているカウンセラーの先生と知り合い、週一回通って話しをしています。 このカウンセラーの方はとても信頼出来て、相談というよりはアドバイスをくれるので自分もそれでだいぶ変わりました。 家では毎日本を読んだり、PCをしたり、楽器を弾いたり、勉強したり、たまに運動をして過ごしています。 このように普通の高校生とは結構違う生活を送っています。 長くなりましたが、今までの課程を述べておかなければ本題に移れないと思ったので書きました。 本題になりますが、タイトル通り私は今一人暮らしをしたいと思っています。 理由は現在所(実家)の不便さ、転校するため、自分を試してみたいため、の三つがあります。 一つ目の理由についてですが、これは家があまりにも人里離れた田舎なので、人にも会いませんし 街へ出かけるのにも親の車を使わなければ外出出来ないこと、があります。 都会の喧騒の中より自然の中で暮らす方が良いじゃないかとおっしゃる方もいるかと思いますが、 私の住んでる地域は山に囲まれており、私はその山々を圧力的に感じ、鬱屈とした気分になって落ち込んでしまいます。それがとても嫌なのです。 二つ目の理由は現在の高校は殆ど学校に行かないでいいというシステムなんですが、私はもっと色んな人と出会いたいんです。 それも、同い年とではなかなか上手くいかないということは過去の経験から分かっているので、 年齢層の幅広い通信制高校に転校してようと思っています。 その高校は大阪にある桃谷高校というところで、まだ見学は行っていませんが、カウンセラーの方にも薦められています。 転校出来るのかという点についてですが、自分で調べた結果、新しく入る人の受け入れ枠や転入枠など別れており、 転入枠の受け入れ人数は多い割にそんなに受験する人も居ないと思うので、転校は出来ると予想しています。 三つ目の点についてですが、文字通りの意味です。 自分がどこまでいけるのかという疑問を晴らしたいと思っております。 お分かりの方もいるかと思いますが、男の思春期という時期は全てが疎ましく感じるもので、家族には大変感謝していますが、 息苦しさだけはどうしようもないんです。家の中や周りの環境に耐えられないんです。 自分が幸せな環境であるということは重々承知していますが、だからといってこのまま収まって暮らしたくはありません。 カウンセラーの方に一人暮らしについて相談したところ、やってみてももたないだろうと言われました。 だけど、続かなくてもやってみた体験はすごく大切なものになるだとうも言われました。 私もそれでいいと思うのでやってみようと思っています。 具体的な生活プランとしては漠然としていますが、家賃や初期費用は親に払ってもらい、 他の生活費は自分でバイトをしてやっていこうと考えています。 そのために、まずは練習と思い、明日から郵便局でアルバイトすることになりました。 また、これから実際に大阪に行ったり、ネットでそれぞれの地区の特徴を調べたりしようとも思っています。 父親には相談してみて、自分で調べてみろ、と言われました。 バイトが終わって、調べた結果も出てきたら改めて相談するつもりです。 一人暮らしの環境は、贅沢なものは望んではいません。自堕落な生活をする気もありません。 ただ生まれて今まで暮らしてきた環境から一度去って、新しい生活をしてみたいんです。 でもどこかで不安があったので、皆さんに私の夢を客観的に見て貰い、 意見して頂きたいと思い質問させて頂きました。 長々と失礼しました。お願いします。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- aoihikari1
- 回答数1
- アスペルガーだと診断されました
はじめして。 今日心療内科でアスペルガーだと診断され、 本当に自分がそうなのか、 その先生に治療してもらっていいものか疑問に思い 質問させていただきました。 私は現在24才で大学院に在学中です。 2年ほど前からうつ病を患っていて、一年休学しました。 今年の春から復学したものの、現在ほとんど通学できていません。 現在の主治医の治療方針に疑問を持ち、 セカンドオピニオンで地元で有名な医師に診てもらいました。 30分ほどの診察でこのような症状はないか?などを細かく聞かれ アスペルガーだと診断されました。主治医には病名を告げられていません。 診断時には、アスペルガーについて知識がまったく無く、 その医師が言うアスペルガーの特徴は 「同世代の人たちの考えに共感できず生き辛い」「一人で遊びがち」 などで、自分の性格にかなり当てはまっていたので、 自分はそうなんだと納得して帰りました。 しかし、家でアスペルガーについて調べてみたところ、 自分は本当にアスペルガーなのか疑問に思いました。 コミュニケーション上の特徴はよく当てはまると思うのですが、 「限定された興味・関心」、「ものごとの順序にこだわること」、 「運動が苦手」、「音などに敏感」という点が当てはまらないと思いました。 まず「コミュニケーション上の特徴」についてですが、 内向的で、人の話の意図を読み取ることが難しく、ノリが悪く、 いじめにあったことはないのですが、 幼少期は近所の年下の子たちと遊んでいて、 幼稚園・小学校ではほとんど友達ができませんでした。 小学校高学年のとき転校してそのときは友達ができ、 楽しい学生生活を送っていたのですが、 中学にあがるとそのときの友達とクラスが離れ、 ほとんど遊ぶこともなくなり、新しい友達もできなかったので、 ほとんど一人で修学旅行や遠足でも一人で行動することが多かったです。 高校生・浪人生の時も同じで、一度もプライベートで誰かと遊んだことは無かったと思いますし、一日中クラスメイトと話をしない日も少なくありませんでした。 大学に入ったときは女子が少なかったので大学内で行動をともにする程度の友人は出来ましたが、プライベートで遊んだことはありません。 アルバイトも3年間で2つしました。 一つ目のアルバイトは年長の方が多く、年長の方や、ややおっとりしている同世代の方とは気楽に接することができましたが、ほぼ同い年の明るい方達と接するのは少し気が重く、会話に困ることもありました。 会話をするときくどい表現をしたり難しい単語を使うなどの特徴は客観的に意見をくれる人がいないのでわかりません。 ただ会話をするときは、意味を取り違うといけないので、 これはこういうことでしょうか?などと聞き返すことが多いです。 独り言はほとんど言いませんし、 自分の考えていることを素直に相手に伝えることもほとんどしません。 ただ考えて会話することは苦手でその場しのぎの言葉ばかり話すように思えます。 次に「限られた興味・関心」についてですが、 確かにほとんど何にも興味・関心を持つことがあまり無く、 趣味といえば音楽を聴くこと、ゲームをすること、 ネットをすることくらいですが、周りが見えなくなるくらい のめり込みことはありません。 たまに興味をもったことでも一時的にものすごく没頭するのですが すぐ飽きることが多いです。 ただ研究でプログラミングをするのですが、 集中しはじめると3時間くらい没頭することはあります。 次にものごとの順序へのこだわりですが、 私は驚くほどこれがありません。 私ほどこだわりのない人間はいないのではというくらいだと思います。 はしやパジャマや靴下のペアが違っていても気になりませんし、 食事や風呂の順序・時間にもまったくこだわりません。 次に運動が苦手という特徴についてですが、 運動神経は人より少しよかったようで、 小学生のころは地区対抗の陸上大会・水泳大会の候補に選ばれました(選手には選ばれませんでした) ただ球技、特にバスケットが苦手でした。 最後に感覚が敏感という特徴についてですが、 人より耳がよく、人が気づかない音に気づくことはよくありますが、 敏感というほどではないと思っています。 それと関係ないかもしれませんが、「揺れ」に非常に敏感で、 震度1もない揺れでも恐怖を感じ、震度4以上になると我を失うほどではない軽いパニックになります。 私はアスペルガーという診断を信じていいのでしょうか? その医師のもとで治療を受けてもいいのでしょうか? 地元の発達障害者支援センターへの相談も考えているのですが、 どうすればよいでしょうか? 長くなりましたが返答いただけるとありがたいです。 どうかよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- kimi0125
- 回答数8
- 情緒不安定で毎日不安です。
初めまして。 欝になってから3年、十代後半、受験生です。 十代後半・受験生なんて単語を出すと、所詮は子供の悩みだ、そんなの大したことない、なんて言われてしまいそうで一瞬打つのをためらいましたが、必要だと思ったので書きました。 少し落ち着かなくて、おかしな文章になっているかもしれません。 タイトル通り、毎日気分が定まることがなく不安だったり、何故か涙が出たりしています。今もとても気分が悪いです。 欝と診断されてから高校を辞めて少し休み、別の高校に入学しなおしました。去年高校2年だった時に何故か凄く気力が湧いて頑張り、来年は自宅で沢山勉強しよう、と大検を受けて高校をやめました。 去年はずっと勉強していて一日に肉まん1個くらいしか食べず、何故か毎日運動していたので体重が30キロ後半まで落ちました。そのうち食べ物が嫌いになりました。空腹を我慢すればするほど強くなった気がしました。そのうち空腹も感じなくなりました。 学校を辞める直前に、文化祭の準備があったのですが、その時に突然ダーン、と階段から落ちるようにやる気が無くなり、気持ちが(?)おかしくなりました。 その日からまた、無気力になり、不安定です。 現在、家で勉強(?)をしながら家事をしています。 最近はソワソワして集中力がなくて一日中何もしなかったりしています。去年みたいに、一生懸命しようとすると喉の辺りがキーンと痛くなってお腹が痛くなってきます。生理でもないのに血が出たりして。 こんなんじゃいけないってずっとモヤモヤしてるんですが上手くいきません。一日中何もしなかったり、食べ物を大量に食べて後悔したり。こんなことばかりしています。 学校に行けば生活は良くなるはずです、どこでも良いから生活の軸が欲しいのです。だから頑張らなきゃいけないのに。 通っていた心療内科は、何だかお医者さんが信用できなくなり行くのをやめました。 前よりは良くなったと思っていました。 それと、いつも2、3分話しをして、同じ量の薬を出されていて、意味があるのか分からなくなってしまいました。 もう仕事に行っている母と一緒に通っていた病院です。 母と私は同時期に行くのをやめました。それでも母は普通に生活しています。 最近医者に行ったほうが良いのか悩んでいます。 そのことを言うと、母は『薬なんて飲んでも同じ。みんな気分が落ち込んだりすることはある』と言います。一度同じように経験した母が言うのだからきっとそうだ、と思うのですが、上手くいきません。 もう欝は良くなったのだし、3年経ってるんだからきちんと生活しなければいけないのに。いや、欝だなんて思ってはいけない、と。 これから先のことが不安でたまらなく、気分もおかしいです。 頭の中がグチャグチャで、どうすれば良いのか分からないのです。落ち着いて考えられない。 私はまず、何をすれば良いんでしょうか? おかしな文章になり申し訳ございません。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- noname#143801
- 回答数2
- 愛情表現がわかりずらい
今年結婚し、子供が産まれ、実家で初めての育児と向き合いながら夫との関係に悩んでいます。 つきあってる時からですが、日常の彼の表情や言葉がたんたんとしていて、なかなかそこに愛情が読み取りにくいのです。 日々この人は私の事が好きなのかな?一緒にいたいのかな? 疑問です… 今は実家に里帰り中なのでなかなか会えません。 だから余計に寂しくて愛されてる自信がいつもないので悲しくて泣いてばかりいます。 日頃からおもしろい事を言ったりおしゃべりではなく、口数が多い方ではありません、なので余計に何を考えてるかわからない事があります。 愛情表現がわからなくて不安・安心したいことは前々から伝えて来ました。つきあってる時にそれでもめて『俺から搾取するな』無理矢理させるなという意味だと思うのですが、そう言われたことがあるのであまり寂しいかまってほしいと言う事も言いづらくなってしまいました。妊娠前は、体の繋がりで愛情を確認していました。それでバランスが保たれていた部分があります。 妊娠後、求めても拒否され、妊婦に女を感じない、無理矢理なら出来るがその後そういう行為ができなくなると思うといわれ、できずまた寂しかったのです。 妊娠中は体の心配もしてくれたので彼なりの考慮を受けとめる事はできましたが、そのときから寂しさを素直に伝える事に勇気が必要になりました。 最近は甘える事もできなくなりました。また拒否られたらどうしよう、変な空気になる位なら平和に過ごしたい…、そんな思いできましたが、何か二人の間に距離を感じたりします。 愛情を感じたいが為に意味なくプレゼントをしたり、極力会うときはメイクしたり、子供の写メをつけて毎日たわいもないメールもしました。 彼は彼なりに、愛してくれてるみたいです。 泣いて寂しがると泣くなよっと言って頭をなでてくれるのですが、日々の表情や言葉がたんたんとしてるため、その都度悲しくなってしまいます。 手紙を書いてもらったり、どこが好きかたまに聞いたり、それもさせてる感がありほんとはうんざりしていたらどうしようと気になります。結婚して子供が居て、将来家を買うとか、何処に住むとかの話をしています。妊娠中は運動不足になるのを気にして夜お散歩に連れ出してくれたり、記念日も忘れない彼。でも、一生プレゼントも旅行もなくていいから思いを出してほしいと伝えました。極端ですが、それくらい愛情を感じたいと言う最大のヘルプを伝えたつもりです。 その後も状態はかわりませんが…。もうつかれてしまう時もあり、誰かに理解されなくてもいいからわんわん泣いたり甘えたりしたくて。 私が考えすぎや求めすぎなんだ、私が欠落してるんだと思うと、気持ちはいい方向へいかず精神科へ通ったほうが今後楽になれるのか検討しています。精神科でこんな事で通ってよいものかもわかりませんが。長々とまとまりのない悩みですが、アドバイスや私が改善すべき所があれば教えてください。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- noname#141039
- 回答数6
- 父の浮気について。(すぐに回答ほしいです)
昨日、父親が浮気をしているということを母にが私に打ち明けました。 母は、先月あたりから、父が真夜中にヒソヒソ声で電話している内容を先日ついに聞いてしまい、かなり怪しく思って、先日父の留守中に日記や携帯の履歴を見たそうです。私も昨日、それらの確固たる証拠をこの目で見ました。 履歴では、毎晩夜中に同じ名前の女性に電話をかけていました。 日記には、その女性の名前と連絡先、住所が渋谷の円山町であるホテルの名前、一緒に見に行った映画やイベントなどが書いてありました。既に肉体関係があるということです。 父は現在失業中で、この夏休み様々な場所へ一人旅をしていました。しかし、日記によれば、そのうち一番最近の旅行は、愛人と2人で行ったことが伺えますし、ほぼ毎日電話をかけているのにその旅行に行っていた3日間だけは発信履歴がありませんでした。 母に、どうしたいのか聞いたところ、以下のように言っていました。 ・離婚はしたくない(主婦のため経済力がない、周囲に迷惑をかけたくない、家族が離れるのは嫌だ) ・不倫相手と別れて謝罪の意を示してほしい ・自分(母)が気づいているということを父に知らせたい ・母が子(私)に浮気の事実を言ったということは絶対に言いたくない(つまり、私自身は知らないフリをするか、私は私で自然と気づいたことにするか) ・母が、父の日記や履歴を盗み見たことは絶対に言いたくない(しかし、確固たる動かぬ証拠は、日記と履歴である。それ以外は、母が電話の内容を聞いたことだけ) これらの条件を全て満たした上で、浮気の事実を父に認めさせるには、どうしたら良いですか?いい方法が思いつかないので、どうか教えてください。父は自信家で論理に強く法律にも精通しており、簡単には母に謝らないと思います。 昨日今日、母と私はこの事実を知りながら、何も知らないような顔をして、父とも会話しています。母は本当に何も知らないかのように、笑顔で父と話をします。すごいです。私はかなり口数が減りました。ちなみに妹はまだ高校生なので、この事実は知らせないつもりです。(母も同じ意見) 生まれてから20数年間、嫌なことは多少はありましたけど、父親には本当に愛情を注いでもらいました。やりたいことは何でもチャレンジさせてくれたし、小学生のときからほぼ毎年海外旅行に連れてってもらいました。高3のとき父と私の2人で旅行に行ったこともあります。父は学歴が大変高く語学も堪能、仕事もできて運動も出来て、尊敬していました。今までお世話になったことは本当に今現在も感謝しています。 でも、もう家では正直顔も見たくないし、半分信じられないという気持ちもまだありますが、本当に憎いというよりは軽蔑してるし、愕然としてます。ゾッとします。鳥肌が立つ。 そして、何より母を傷つけたのは、この浮気が1回の過ちではなく、35~40歳の間にも「XXXに愛された」と日記に書いてあった(日記の中で、自分(父)の人生を5年スパンで振り返っていた中で書いてあった)ことです。 母は、私が小学生で、妹はまだ生まれて間もなくて、子育ては大変だけど子供が一番可愛いそんな時期にも、裏切られていたのかと思うと、もう涙も出ない、と言っていました。 母は、食欲がやや不振で、睡眠も不十分なようです。母は数年前にガンを煩っており、現在は再発を押さえている状態ですが、この心労でまた再発するのではととても不安です。 そして、もちろん一番傷ついているのは母親ですが、私もかなりダメージを受けています。 母のために、もちろん知らないフリをしますが、正直一生知らないフリをするのは無理だと思います。昨日今日の2日間だけでこんなに苦しいのですから。昨日はよく眠れませんでしたし。。部活の大事な試合を控えているのに、正直メンタルブレーク状態で、困ってます。母の心労が少しでも減るように、話は聞いて行きたいと思っています。 でも、もう男性不信というか、人間不信に陥りそうです。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- pompom1990
- 回答数12
- 部落の女性とお付き合いすることになりましたが・・・
最近、部落の女性とお付き合いすることになりました。 彼女の住んでいる地域はもともとそういう所だったので「もしや…」とは思いましたが、憶測で判断するのも失礼ですし、またデリケートな問題でもあったので聞くこともできずにいたのですが、 お付き合いを始めた翌日、相当の勇気を持って彼女は僕にそう告げてくれました。 僕は隠さずに伝えてくれたことをとても嬉しく思いました。(いろいろ複雑な思いはありましたが…。) 彼女自身とてもステキな方ですし、僕自身「部落」という事自体には何の差別もないので、お付き合いしていく上では何の支障もないと思っています。 では僕がなぜココに質問をしたかというと、その先の事です。 僕は「この人なら結婚も考えれるかもしれない」と思いお付き合いすることにして、彼女も僕のその気持ちを知っています。 「結婚は2人の自由!」とよく言われますが、僕は実際は「結婚はお家同士の結婚だ」と思うのです。 僕の両親は古い人なので「部落」ということに多少なりとも反応してしまうでしょうし、 おそらくは彼女のご両親も何かしらの嫌悪感を抱いてもおかしくないと思います。 ここが1つの大きな問題です。 その両親同士の問題を解決して無事に結婚できた時に、 何か些細なことがあってケンカや言い争いになった時に、2人の間だけですめばいいですが、 彼女がお友達や彼女の家族に何気なく相談した(愚痴った)コトが「部落出身やと思ってそんなん言うねんや!!」となった時や、 彼女のお家で何気なく発したコトで「私たちが部落やからそんなん言うんか!?」などと言われてよけいに話しが拗れても困ります。 部落の方は仲間意識がとても強いと聞いています。話しが拗れた時に集団で「自分らが部落やからか!?差別や!」と、被害者意識を持たれて責め立てられた時には本当に困ってしまいます。 また、選挙の度に「共産党!共産党!」と言われるのもイヤですし、生活の中で「同和、同和…」と強要されるのも困ります。 それらが一生続くと思うと、とてもじゃないけど耐えれそうにありません…。 また、一般的に許されていないことがまかり通っていたり、税金やその他制度の優遇を見て、それを当たり前にされていると、僕としてはやっぱりカチンときます。 子供が出来た時にその子はどうなるのか?というコトも外せません。 正直、聞いたことや又聞き、噂の域を脱っせず、偏見も持ってるかもしれないですが、 あくまでも「部落」がイヤなのではなく「部落に付随する傾向・運動など」がイヤなのです。 家庭ごとに考え方や思いの差はあるでしょうが、実際の所と僕の思っていることとギャップはあるのか、あるならばどんなギャップなのか。 僕が思っていることの他にも問題があるのか、無いのか、あるならばどんな問題があるのか。 正直何がどうなっていて、何をどうすれば良いのか答えを見いだせずにいます。 最初に書いたように、僕は先々を見据えてマジメに付き合って行きたいですし、彼女も先々のことを多少なりとも考えているようです。 もし僕と彼女のどちらかが「やはり結婚はできない」と感じた場合は、早く別れた方がお互いの為にも良いと思っています。 どのサイトを見てもどちらかに偏った意見が多く、第三者的で中立的で冷静な意見を書いている所もなく、相談させて頂きました。 皆さんのご意見を参考にして2人でゆっくり考えて行きたいと思いますので、ぜひお聞かせください。 よろしくお願いします。 失礼な部分や、解りにくい部分があったと思いますが、長々とお読み頂きありがとうございました。
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- aki_osaka
- 回答数28
- 稽留流産しました。義母が許せません。
待望の第二子を8週で稽留流産しました。3日前に流産手術をしました。 義母はいい人なんですが、ちょっとデリカシーがなく、私が結婚してからいい嫁を頑張りすぎてしまったせいか、親しき仲にも礼儀ありという感覚がなくなってしまって、私には何を言っても大丈夫と思ってるみたいで、今まで嫌なことを言われたり聞きたくないことを言われたりしてきました。 義母は意地悪をする人ではないですし、旦那と喧嘩をしても私の味方をしてくれて優しい人です。私のことを心配しての発言だったり、悪気があって言ってるんじゃないこともわかってます。 1人目を出産してから義実家に行くたびに「2人目」を言われました。毎回毎回のことなのでうっとおしく思っていましたが、私のことを思って言ってくれてるんだと思って黙って聞いていました。そしたらある日いきなり「避妊はしてないんでしょ?」と聞いてきました。まさかそんなことを聞いてくるとは思ってなかったのでびっくりしてしまい、そのときは「別にしてないですけど」と答えたのですが、なんでそんなことまで聞かれなきゃいけないんだと、それから義母に対して嫌悪感をもつようになってしまいました。 旦那にも「2人目」の話を1度したらしいですが、旦那がそれは夫婦で決めることだから余計な口出しはしないでくれと言ったみたいで、それからは旦那には言わなかったようです。旦那に言うと怒られるから嫁の私にしつこく言ってきたんだと思うのですが。 1人目を妊娠中に義母から2回中絶をしたことがあると言われました。旦那は3人兄弟の真ん中なのですが、弟さんを生んでから2回中絶をしたそうです。私はどうしてもの理由があっての場合は別ですが、中絶をするなんて絶対に許せません。1回ならまだしも2回もするなんて!1回した後なんで2度とこんなことがおこらないように注意しなかったのか、そのことを聞いた時すごく憤りを感じました。でもその時は怒りをあらわにはしなかったです。 私には何でも話せると思ったから言ってきたのでしょうが、私はそんな話は聞きたくなかったです。 それで今回自分が稽留流産をしてしまって、私は生んであげたかったのに生んであげられなかった。それなのに義母は生きようとしてた命を自ら摘んだんです。義母が許せません。まだ3日前に手術をしたばかりなので、悲しみも完全に癒えてはいません。まだ時折涙もでます。この悲しみを解決してくれるのは時間しかないと思います。 しばらく義母との接触をさけたいんですが、旦那になんて言ったらいいのか悩みます。旦那は義母が中絶したことは知らないんじゃないかと思います。知っていたら何の問題もないのですが。 流産だった場合は子供に「本当はあなたには兄弟がいたのよ」って言うこともあると思いますが、中絶したことを普通子供に話したりはしませんよね? 旦那に私の気持ちを伝えれば旦那はたぶんわかってくれると思います。でも義母が中絶したことを知らなかった場合、どんな気持ちになるかと思うと・・・。 義実家は徒歩2~3分と近距離です。普段は私が子供を連れて義実家に行っていたので、家に来ることは滅多にないのですが。来月子供の運動会があり両家の祖父母が来るので、運動会が終わった後家でお茶でもと思っていたんですが、そんな長い間義母の顔を見ていたくありません。本当は運動会の時に、妊娠したことを祖父母に伝えようと思ってたんです。 11月には日帰り旅行、12月には法事があります。それは前から決まってたことなのでちゃんとやります。 でもやらなくていいことを今はしたくないんです。 それでも私が悲しみ怒りを堪えて、旦那には何も言わず我慢して対応していかなければならないでしょうか?
- 合理的・効果的な筋力トレーニングメニューを組みたい
男32歳(事務職)ですが、10年近くにわたり放置してきた肥満を改善しようと志し、継続して合理的なメニューでかつ効果的に体質改善・ダイエットに取り組みたいと計画しています。 私は学生だった23歳ぐらいまではかなりの痩せ型だったのですが、社会人になり一日中パソコンとにらめっこの座り仕事を8年ほど続け、よく好んでお肉やラーメンなど脂っこい料理を食べたりしていたため今では中年太りのようになってしまいました(とくにアゴやお腹周りのお肉が異様に出ていてみっともない)。そこで継続的に有酸素運動と組み合わせながら筋トレも行い体作り(体質改善)に取り組もうと考えました。 ジムに通うのが時間的に難しいため筋トレマシンを自宅に置こうと思い、部屋のスペースを確保した(3.5畳)のですが、私のような初心者が買うならどのような器具を買うのが良いかアドバイスいただけると幸いです(有酸素運動についても別途行うつもりです)。 ◇筋トレマシン候補 I.ホームジムGH:第一候補(安いから) http://www.bodymaker.jp/training/2IHG4 II.ホームジムEX:第二候補 http://www.fightingroad.co.jp/top/detail/asp/detail.asp?scode=F-d02 筋トレをするなら上記I、IIのようなマシンではなくダンベルと(簡単な?)ベンチセットだけでも(上級者であれば)いいと耳にしたこともあるのですが、自分の場合はトレーニングを部屋で独りで行うことと、いわゆる正しいフリーウェイトトレーニングのやり方に詳しい知り合いがいるわけでないのでいきなり自宅でダンベルを扱うのは難しいのかなと考えています。 まずは痩せ(てお腹などを引っ込め)るのが先決であるとは思うのですが、上記のように筋肉などを付けるトレーニングもきちんと継続できればと考えています。 週4日、上半身を月・木曜日、腕・肩を火曜日、下半身を水曜日にすればいいかなと考えているのですが、初心者は上記マシンでできる以下のトレーニングのどれを何セットずつ、どれぐらいの負荷目安で何分ぐらいでやるのがいいでしょうか。 【A.上半身】 1.バタフライ 2.チェストプレス 3.ラットプルダウン 4.シーテッドローイング 5.サイドベンド 6.ケーブルクランチ 7.ベントオーバーローイング 【B.腕・肩】 8.ショルダーシュラッグ 9.アームカール 10.キックバック 11.サイドレイズ 12.プレスダウン 13.フレンチプレス 【C.下半身】 14.レッグエクステンション 15.レッグカール 16.ヒップエクステンション 17.ヒップアブダクション 極端なことはしなくてもいいので、2~4ヶ月程度でできれば効果が徐々にでも出るようにデブを卒業できるトレーニングのプログラムを組んでご紹介をいただければ幸甚です(体重を何kg減らす、筋力をこれだけ増やすというような明確な目標はとくに定めていません)。 また、私は腰椎間板ヘルニア持ちでまだ少し痛みがあるため(2010年に内視鏡によるヘルニア除去手術をしました。重い物を運んだり激しい動きはできませんが日常生活や軽い運動は普通にできます)ハードなトレーニングや負担の大きい長時間のランニングなどは難しいです。 ◇素人考えによる(一日の)メニュー案 ストレッチ 5-7分 マシン・ダンベルによる筋トレ 15-25分 有酸素(クロストレーナー) 30~60分 ◇食事案(夕食・一食分モデル) ・白米/0.7合程度 ・卵白(温泉卵風)/2~3個分 ・おかず サバみぞれ煮とかマグロ刺身とか 2-3品皿 ・セブンプレミアム豚汁(セブンイレブンの惣菜) http://www.sej.co.jp/sej/html/products/7premium/2010/367109.html ・のむ野菜とヨーグルト100(野菜ほぼ100%のジュース。けっこう甘い)/1~2本 http://www.itoen.co.jp/yasai/lineup/product37.html ◇現状スペック(タニタの体重計計測による) 男性32歳・事務職 身長 161cm 体重 66.20kg 体脂肪率 26.6%(タニタによれば軽肥満) 基礎代謝 1367キロカロリー/日(タニタによれば燃えにくい体質) BMI 25.4 筋肉量 46.05kg(タニタによれば標準) 推定骨量 2.5kg 体水分率 48.9% 体内年齢 48歳 内臓脂肪 10.5レベル(タニタによればやや過剰) ※(内臓脂肪レベルはタニタ独自の測定値)タニタでは内臓脂肪レベル「10」以上を「多い」と判断。 http://www.best-weight.ne.jp/ifat/index.html#q02 漠然とした以上の素人分析とプランですが、もっと効率のいいオススメのメニューがあるかとも思いましたので、ぜひ専門家の方やその方面にお詳しい方、実際に筋力トレーニングやダイエット、シェイプアップに取り組まれている方々のアドバイスやご意見(叱咤激励なども)を伺えれば幸甚です。 以上、初心者のつたない質問にて恐縮でございますが、ご指導、アドバイスのほどよろしくお願い申し上げます。
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- 444555
- 回答数4
- 小4の頃からずっと好きな人がいます。
質問内容は下から3番目の文です。 中2女子です。からは言いたいことが多すぎてちゃんとした文になっていないので読みたい人だけ読んでください。 中2女子です。 その人とは、小学4年生の時に同じクラスになって友達に。そして小5小6で同じクラスになり、 中学校では1年と2年クラスが離れてしまったけど出席番号二年連続では一緒です。 小4小5小6の時は彼、人、私という出席番号で必ず真ん中に一人いました。 でも給食と理科の班は席替えするまでずっと一緒で、 席替えしてもなぜか横の列、隣の班、隣ではないけどすぐ近くの班で 小5最後の社会科見学と、小6最後の社会科見学で同じ班。 小4と小5の時は毎週水曜日に友達の家でWiiしたり、近くの公園に遊びに行ったりで もうすっかりいつものメンバー?って感じでで普通よりはよく遊ぶようになりました。 小6の時もいつメンでお祭りにいったり、友達の家で遊んだりしました。 小学校卒業してからは一回だけラウンドワンに行きました。 でも、いつメンの中の唯一のカップル2人が別れてしまい、皆運動部に入り部活で忙しくなって自然消滅と言う形になりました。 小6の卒業式の前日と中1の3月にメールで2回告白しましたが、一回目は振られ2回目は無視されました。 多分読む前に削除だと思います。 いつメンがなくなってからは全く話さなくなり、中1の時も体育大会で私が仕事がなくて困っていたとき、先生に先輩たちの道具回収してと言われて道具を入れる箱を持っていたのが彼で「私:貸して 彼;はい」って感じの会話だけでした。(はい。とは渡すと同時に彼が言った言葉です。) 私は中1の時少し不登校気味で中2になってからは完全不登校なので一切話してません。 メールも受信拒否されてます。 小5の時は私が彼の隣の席の女の子と好きな人の話をしているときに「○○のくせに」とか普段は普通に話してくれてるのに私が掃除の時に他の男子と仲良く話した後、彼に話しかけたら「話しかけるな」とか言ってきたりで少しは脈ありかな?と思った時期もありました。 小6の時も私の名前の漢字を「どうかくの?」とか聞いて来たりして嬉しかったのですが 日に日に態度が冷たくなり、さっきも書きましたがメールも受信拒否という感じになってしまったのです。 私も昔から学校で問題児の一人だし、昨日もLINEの小学校のグル―プで話してると男子にやっぱお前うざいとか言われたり、私ぽっちゃりしてるから外見でも性格でも態度でもダメダメで 彼のことをずっと諦めようと思っているのですがなぜか諦めることが出来ず4年間片想いしていて 彼の嫌な所を考えても、忘れようとしてもよくわからないけど諦めることが出来なくて よし!諦めようと思ってもなぜかスマホやパソコンの画面を見ると彼の誕生日の数字やいきなり彼の顔が頭に浮かんだりしてホントにもう頭の中が訳わからなくなっているんです。 今週の木と金には芸術祭があり彼はシンデレラで王子様役をやります。 相手は私の少し苦手な女子なので少し不安です。 手を繋いだりダンスをしたり友達が言うにはきゅんきゅんするシーンが結構多いそうです。 私は1月に学校を復帰しようと思っているのですが復帰した時には痩せてて彼のことも諦めてて少しは性格が変われた自分をみんなに見せたいのです。 と言うことで質問です。 好きな人を忘れる方法と中学生でもできるダイエット法と、性格を少しでも変えられる方法を教えてください。 回答お待ちしております。 文になっていない重い長文失礼しました。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#250991
- 回答数1
- 妻と私の両親
妻と私の両親のことを相談させていただきます。 結婚して9年になりますがこれまで私の両親と同居したことはありません。 仕事の都合で何度か転居しており、車で1時間くらいの所に数年住んでいたこともあります。 私自身からみて、良識のある両親だと思っていますが妻から見るとこれまでの関係、両親の言動が許せないそうです。妻の両親に対してもも非常に失礼な言動をしたそうです。(その場に私もいたらしいのですが、私自身も私の両親も何がいけなかったのか、そのようなことをした意識が全くありません。このことが一番たちが悪いのですが・・・) 今から2年ほど前にこれまでのものがたまりにたまっていたのか妻が爆発しました。 私との結婚生活の中でたまりにたまったものがあったかもしれませんが、私の両親も含めてのようです。(私の両親だけでなく祖母、叔父叔母、兄弟を含めてのようです) どんな失礼な言動があったのか妻に聞いても具体的に話してくれません。 それ以来約2年近く私の両親とは妻は全く会っていませんし、話もしていません。 私たちには子どもが3人おりますが私の両親とは全く会っていません。(孫に全くあわせていないといった方がよいとおもいます) それも「私の両親には孫を会わせたくない」という妻の言葉があったからです。 今まで私を育ててくれた両親です。私にとってはかけがえのない両親です。自分のこれまでの人生を全否定されたような気持ちになります。(そんな親だとは決して思いません。) 両親は「あなたたちがうまくやっていればそれでよい」と言ってくれています。 私自身はそれなりの職業に就いていますが、妻に言わせれば家の外と中では言葉遣いも態度も違うようです。私自身に問題があるのは明らかなようです。(これは私自身が改めるべきなのでしょうが・・・ 私自身にはそんなひどいことをしているつもりはないのですが・・・) なんとか私の両親との関係を修復したいのですが何ともならないのでしょうか? 妻の両親はこの事実を全く知りません。(孫の運動会などの行事にはよく来ていたのに、ぱったり来なくなったので普通は変だと思うはずですが・・・) 私は妻の両親に対しては特別な感情はありません。拒む気持ちもありません。 現状を誰かに相談したいのですが、妻の両親に相談するのはいかがなものでしょうか? ネット上で今の気持ちを全て伝えることは出来ませんが、アドバイスをいただければ幸いです。
- 激しい寝言
兄夫婦の子供で小学生2年生(兄)と6歳(弟)の甥がいます。普段は神奈川と静岡で離れて暮らしているのであまり一緒にすごすことは少ないのですが、先日夏休みに兄の家に遊びに行って何日か泊まってきました。 そこで気がついたのですが、上の子の寝言がかなり激しすぎて心配になってしまいました。殆ど一晩中雄たけびを上げているような感じで、しゃべる内容はひたすら怒っているか、嫌がっているかなんです。内容が激しすぎてストレスや精神的な部分からなのでは?と思っています。 夜驚症かとも思ってはいるのですが、あんなに怒りの寝言しか言わないのはちょっと違うのでは???と思ってしまって心配で仕方がありません。 彼の性格を見ていると、とても神経質な部分があり、また気が弱く自己主調がなかなか出来ないような子です。おもちゃやさんに行って、欲しいものを親におねだりできなくて、私が「パパにこう言ってみたら?それも言った方がいいと思うよ」と教えて何度か背中を押してやっと蚊の鳴くような声で言いに行きます。普通の小学生低学年ならおねだりに1つもすると思うのですが、私とお誕生日やお年玉のプレゼントで買い物に行ってもなかなか自分からおねだりできない子です。 2歳違いの弟のほうがかなり性格的に強く、運動神経も良いためコンプレックスもあるようです。 7つ違いの幼いいとこには、とても優しく上手に相手をしているようなので気持ちは優しい子なのですが、弟に対してはどうしても意地悪をしてしまうことがあります。弟も色々ちょっかいを出してお兄ちゃんを怒らせてしまうこともしばしば・・・。二人とも父親にかなり怒られますが、弟は愛想も要領もいいのでどうしてもお兄ちゃんのほうがたくさん怒られてしまうようです。 「弟が悪戯したり、嘘をついたりしているのに、兄である自分が怒られている。」そんな事もあり、彼自身が納得出来ていないまま怒られているせいか、父親をかなりきつくにらんでいる事も・・・・。かなりきつい目つきです。小学生の目とは思えないこともしばしば・・・。 父親も理屈っぽい完璧主義の人なのでかなりきつい言い方をしているようです。何日かいただけでも何度か「その言いかたはちょっと・・・」と感じる場面がありました。 父親にも少し話をしたのですが、色々やっているつもりのようなのですが、まるっきり快方には向かっていなく、意見を言ったらちょいギレされました。そんな彼でも納得させる何か良い解決法は無いでしょうか? 睡眠をゆったりととらせてあげたのですが何を注意して上げれば穏やかに眠らせてあげられますでしょうか? 心にそんなにストレスを抱えているのなら今後の彼が心配で仕方がありません。 車の中でのお昼寝でも歯軋りをするくらいですし・・・。
- 1日のスケジュールとミルク、離乳食について。
文章が途切れていましたのでもう一度質問させて下さい。 もう少しで生後7ヶ月と半分くらいになる女の子のママです。 ちょうど都合よく田舎の実家に一ヶ月滞在できるため今まさに断乳中三日目です。泣かれましたが落ち着いてきたのかな? と、断乳したはいいものの、今まで寝る前だけミルクだったので日中のミルクの量がわからなくなり、離乳食もあげたらあげるだけ食べてしまうのでどうしたら良いか全くわからなくなりまして質問させて頂きました。 1日のスケジュールを書いてみるので、改善した方が良い点や夜中のミルク、離乳食の量などを教えてください。 6時半起床 7時離乳食1回目100g以内 8時半~9時半午前寝 12時離乳食2回目100g以内(+ミルク100) 12時半~14時昼寝 17時ミルク200 19時お風呂 19時半就寝 22時ミルク220 4時5時頃、朝ご飯があるので通常の半分くらいの量のミルク100 と、これが大体のリズムで、スケジュールに縛られる事なく、親子で楽しくやっています。空いてる時間は出かけたり家にいる時は動き回っています。 ※二週間ほど前から、あれ?こたつに掴まって膝で立ってるな?と思ったら、一週間ほど前からつかまり立ちと伝い歩きを始めました…。 体重は7.5くらいで今まで母乳との混合でしたが前述の通りタイミングがよかったので完ミに変更。 変更と同時にミルクでの寝かしつけをやめて、夜の最初の1回(22時)は夜起こしてあげている…。 ※離乳食は二回食にして一週間ほど。(始めるの6ヶ月より少し遅かったんです) ※寝る時間が早いかもしれませんが朝必ずこの時間に起きなければならないのでそこから逆算するとこの時間になってしまう。 転勤族な為二年保育を考えており、保育所の予定とされる離乳食の時間帯10時・14時、はまだ気にしなくていっか…と思ってしまってます。 ミルクの目安は、7ヶ月児は夜22時のミルクが最後で次は朝6時になっていますよね…。勿論、あくまで個々の目安なんですけど、7ヶ月では夜間のミルクを一切あげないなんてしませんよね? うちの早寝の場合、やはり寝る前にミルクをあげた方が良いのか、夜起こすもしくはおなかが空いて泣いたらあげるようにした方が良いのかさっぱりわかりません。断乳したら、泣いてもお茶でごまかしてミルクはあげない、とかありますよね。今までは泣いたらおっぱいだったので…。 朝4時5時あたりのミルクがネックなのですが、月齢が進むにつれ寝る時間長くなったら朝ご飯と一緒にできるかなーと楽観していますがぐうたらすぎでしょうか? 沢山追記してすみませんが、体重少な目、完母もしくは混合で7ヶ月で伝い歩きするぐらいの運動量、この時期に断乳…が揃っているのが、私の周りで当てはまらなかったので付け足させて頂きました。 …昼間これだけ動くとなると、やはり必要ですよね?夜中のミルク… また、離乳食は食べさせると1回150gとかはぺろりといきます。 離乳食の面では、運動量を考えるなら量があってもいい気がしますが、体重を考えると胃はまだ小さい気もします。ご飯の量に合わせて水も飲ませなきゃいけないし。 しかし、五ヶ月の子とかに比べたらまだ初期の方とも言えますし、もう何だかよくわかりません。 どなたかアドバイスをお願いします(>_<)
- 締切済み
- 育児
- noname#205421
- 回答数2
- 恋愛相談
中学生女子です。 私は隣のクラスに好きな人がいます。 彼とは小学生の頃から仲が良く、小学生の頃はお互いに問題児でよく彼と一緒に先生に怒られていました。 彼は小学生の頃から頭が良く、運動がなんでも出来ます。 彼は陸上部の部長だったのですが、朝早い時間と夜の時間に黙々と1人で練習している姿や、合唱コンの指揮者になったときにずっと指揮の練習をして本番では7人のなかで指揮者賞をとったり、努力家なところに初めて気づいた時に、あんなに表ではふざけた真似してるのに裏ではほんとに努力がすごくて、そんな彼のことを好きになりました。 彼は恋愛に全く興味がないので、なにをどうしたらいいかがまず分かりません。 彼はSNS系をなにもしてなくて、LINEもクラスラインなどには入ってなくて、多分人数も少ないです。 私は6月?に学ランプリを友達と撮ることになって借りる相手がいなかったので彼に借りようと思ってLINEを聞いていたので、LINEは持っています。 でもLINEもあんまりつかっていなくて、「笑」とか「w」とかは一切使わず、私はされたことないのですが、疑問文を送ってもスタンプを返されたり、私の友達が写真を送ったら既読無視したりと、なかなかの塩対応をするそうです。 私も最初はすぐに会話が終わったり、ありがとう送って来た後には他に誰が使ってるのかわからないような顔文字「(♡'w'♡)」こんなのとか送ってきたり、 謎な人なんですけど、最近は割とLINEも返してくれる気がします。 お弁当の日にはなかっぱのキャラ弁を作ったと言った時、見せて欲しいと言われてLINEで送ると、超可愛いと送ってくれたので私みたいでしょ?とふざけたこと聞いてみたら、もちろん もっと可愛いですよ♡ と 送ってきました。 彼も私も馬鹿みたいなのですが、最近は学校で会った時にぶつかってきたり、手を洗っていたら同じ水道で手を洗ってきたり、パーカーの紐をひっぱってきたりします 彼は中学校を卒業すると偏差値72の高校に行きます。 私は偏差値45の高校に行きます。 高校が違くなると会える回数もとても減るし、彼が遊ぶところを見たこともないので遊びにも誘いずらいです。 学校生活は残り2ヶ月もありません。 そこでなのですが、 ・バレンタイン渡したいと思ってるのですが、 重たいですか? ・高校に入学する前に遊びに誘いたいと思ってるのですが、いい誘い方はないですか? ・こんな彼のような人が女の子を好きになる瞬間っていうのはどのような時なのでしょうか? 長くなりましたが回答してくださると助かります(><)
- 締切済み
- 恋愛相談
- aaanisi_33
- 回答数2
- 首が異常に発熱する症状の改善方法を教えて下さい
40才、男性です。私はとにかく暑さに弱く、夏になり気温が上がってくると、ジッとしていても、なぜか首(特に横と後ろの部分)がとても熱くなるのです。それほど気温が高くなくても、異常なほど発熱します。(そのかわりお腹は冷えやすいです) 保冷剤で首を冷やすと、なぜかそれに反発するかのように、さらに首が熱くなります。 また、165cm50kgと細いくせに汗かきなのです。汗をかくことによって体温が下がるはずなのに、発汗によって下がる熱よりも、体内で作られる熱の方が大きいためなのか、汗をかいても熱いままなのです。夏は、家の中では常にパンツ一枚なのですがそれでも暑く、ちょっと体を動かしただけで汗をかきます。また食事をしても体が発熱します。しかも、冷やし中華みたいな冷たい物を食べても発熱します。真冬でも少し体を動かしたり、辛い物を少し食べただけで体が熱くなり発汗します。銭湯の平均的な熱さの風呂でもとても熱く感じ、サウナには三十秒と入っていられません。風呂上がりにビールを飲むことなんて出来ません。飲むと一気に汗が噴き出すからです。 生まれも育ちも大阪です。夏はクソ暑い所です。北国育ちではありません。酒は250mlのビールを、週に2~3回飲むくらいです。タバコは吸わず、カフェイン、刺激物は摂りません。今まで大きな病気はしたことは無く、持病もありません。血圧は少し低めです。夏は出来るだけクーラーは使わないようにして、暑さに慣れるよう心掛けているのですが全く慣れません。ただ暑さには弱いですが寒さには強く、風邪もほとんどひきません。 病院で血液検査をしましたが、腎臓、肝臓、甲状腺ホルモン、血糖値等、全てにおいて異常なしでした。医師からは「自律神経の働きの異常」と言われました。 また、私くらいの年齢になると太ってくるものなのに、十代の頃から体型も体重も全く変わっていません。ダイエットをしてるわけでも、スポーツをしてるわけでもありません。私は35才の時、交通事故に遭い足を骨折し、三ヶ月間、入院しました。足を骨折したので、入院中はほとんど動けない状態で、また三食きちんと食べて、間食としてオヤツも食べていたのに、体重は全く変わりませんでした。病院に設置されていた体脂肪測定器で計ったところ、基礎代謝量が平均よりも高かったです。 基礎代謝量が高いことと、自律神経の働きの異常が原因でしょうが、暑さに弱い体質と、首が異常に発熱する症状を改善する方法はあるのでしょうか? 御存知の方、教えていただけるとありがたいです。 (交通事故によって足に障害が残ったので、歩いたり走ったりの運動は出来ません。)
- 締切済み
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- MIMOLI
- 回答数1
- 21歳男子大学生ですが、彼女ができません
21歳男子大学生ですが、彼女ができません 現在は旧帝大文系学部3年で、男子校出身です。今まで恋愛経験0です。 中・高校生の頃は受験勉強も大変でしたが、まず周りは男ばかりで、恋愛どころか同年代の異性と関わったこともほぼありません。なので女性慣れは全くしておらず、恋愛は初心者中の初心者です。 今の自分のステータスと状況を出来る限り客観的に述べると以下のようになります。 身長は183cm、体重は75kg。顔はイケメンではなく、大きさも普通、不潔とか不快さを与えるレベルではなく平凡?笑顔が良いとよく言われます。小中高の学生時代はずっと水泳をしていたので、平均よりだいぶ肩幅が広い(約50cm)です。しかし、あまり運動神経が良い方でもなければ、スポーツに興味も無く、肩幅以外は若干細めです。足も細かったのが逆に長く見えて、後姿が長足+逆三角形だとよく褒められたりします。 ファッションは全くセンスが無く大抵ユニクロで、できるだけシンプルに着ます。周りからは体格のおかげでサマにはなってるけど、体格の恩恵が無かったら完全にダサ男だと言われます。髪型もスポーツ刈りやソフトモヒカンなどのショートヘア。 性格は凄く優しいとよく耳にしますが、ワイルドだったり爽やかだったりのイケメン要素はありません。それほどユーモアも言えるわけではなく、無口で生真面目とよく言われます。できるだけ周りに気を配ったり、自己犠牲をするタイプですが、女性のことをあまり理解できず、また理屈屋なので、ミスをおかしてしまうこともしばしば。例えば、用件以外のことはあまり口にしない性格なので、話しかけられたり電話がかかって来ても、「用件のみ」という場合が多く、「なんの用?」的な態度を取ってしまうとの苦情を言われたことも・・・しかし、自分が足りない面は努力で補おうとする姿勢は充分にあります。 経済的な面は学生なので貧乏ですし、家も裕福ではありません。今後大学院進学も考えられるので、おそらく経済的な要素は同年代の他の男性より大分不利になると思われます。 男子校時代は周りに男しかいないわけで、互いにふざけ合ったりで仲良くなるものでしたが、女性の接し方が良くないのか大学では恋愛にまで及ばず、未だ彼女ができません。「お前ならすぐできるよ」と男友達によく言われるのですが、中々上手くいきませんし(大学では既に1回ふられてます;-;)、そもそも女性と二人きりになった場面で緊張して毎回気まずい空気になってしまいます。 そもそも出会いもあまり無いのですけれどね・・・ 何かアドバイスを頂ければ幸いです、私はまず何を改善し、何を行うべきでしょうか。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- yama000517
- 回答数14
- 目に余る韓国の“反日告げ口外交”
姦国の外交は正に相手を貶めて自国をあげる、クズの考えだ! この妄想国家を世界が傍観し、自滅していってほしい。 この韓国のウリナラファンタジー外交についてどう思いますか? ソース ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 【産経新聞】目に余る韓国の“反日告げ口外交” 朴大統領の軟弱な歴史認識[11/16] http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1384594285/-100 韓国の朴槿恵(パク・クネ)大統領が歴史づいている。とくに外遊のたびに各国の首脳やメディアに 「日本は正しい歴史認識を持て」と歴史問題を“説教”して回っている。 反日・左派で知られた盧武鉉(ノ・ムヒョン)・元大統領も在任中、 当時の米国のブッシュ大統領やライス国務長官との会談の際、 領土問題などで日本批判の「長い講義」を「情熱的」に展開して米側のひんしゅくを買っている。 近年の韓国大統領の“告げ口外交”は目に余るが、それだけ韓国の外交姿勢が軽くなっているのかもしれない。 朴大統領の歴史好き(?)は、今週もベトナム帰りのプーチン・ロシア大統領をソウルに迎えても発揮され、 日本に対し「歴史に逆行する言動」などと間接的ながら非難を繰り返している(13日)。 翌日には政府機関の「国立外交院創立50周年記念国際セミナー」で演説し、 北東アジアの協力と対話、信頼関係構築のために日中韓3国共同の歴史教科書を作ってはどうかと提案している。 しかし歴史、歴史と言っているわりには歴史について随分、甘い感じがする。「日中韓で共通の歴史認識を」という発想だが、 その前に韓国自体が今、国内では歴史教科書をめぐって左右両派、与野党が激しく対立し大もめしているのだ。 この論争では日本統治時代の記述もさることながら、北朝鮮に対する評価が大きな争点になっている。 しかも朴大統領の父が指導者だった「朴正煕(チョンヒ)時代」の評価をめぐっても肯定・否定の論争が絶えない。 保守派は左翼・進歩派に対し「北に甘い」といい、左翼・進歩派は保守派に対し「朴正煕に甘い」といって非難し合っている。 朴大統領自身、野党陣営による父に対する執拗(しつよう)な“批判的歴史認識”に大いに悩まされてきた。 韓国の歴史教科書問題はそれまで国定歴史教科書(1種類)が、 検定制度の導入で民間の出版社による複数に変わったことが背景にある。近年の歴史学界での左派支配を反映し、 検定教科書のほとんどが北朝鮮に甘く朴正煕に厳しい内容になってしまい、 そこで保守派が「新しい歴史教科書作り」に立ち上がったというわけだ。 歴史認識をめぐって国内でこんな調子だから、 まして超独裁国家で学問の自由など想像もできない北朝鮮との間で、共通の歴史認識などありえない。 国内で難しく、同じ民族同士でも不可能な共通の歴史認識による共同の歴史教科書を、 外国それも共産党支配下の中国を含めて3国一緒に作ろうというのが朴槿恵提案である。 ロマンあるいは理想主義として「遠い将来いつかは…」というのならともかく、真面目な話としてはあまりにも甘すぎる。 実は数年前、日韓の民間の左派系学者や運動家らが中国と一緒になって3国共同編集と銘打った 歴史教科書『未来を開く歴史-東アジア3国の近現代史』を出版したことがある。しかし反日記述では一致したものの、 朝鮮戦争をめぐる歴史認識がばらばらなどでまともには評価されなかった。 朴大統領の歴史認識で話題になったのが、抗日独立運動記念日の「3・1節」演説で語った 「加害者と被害者の歴史的立場は千年たっても変わらない」という発言だ。 こんなに被害者意識にとらわれていては、 剛毅(ごうき)のリアリストで「成せば成る」を国民的スローガンに日本に追いつき追い越せでがんばった 父・朴正煕の歴史認識に比べ軟弱すぎるのではないだろうか。(ソウル・黒田勝弘) http://sankei.jp.msn.com/world/news/131116/kor13111608230002-n1.htm http://sankei.jp.msn.com/world/news/131116/kor13111608230002-n2.htm http://sankei.jp.msn.com/world/news/131116/kor13111608230002-n3.htm 【聯合ニュース】「北東アジアをEUのような共同体にする事こそ韓国の利益」朴大統領、韓日中の共同歴史教科書発刊を提案★2[11/14] http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1384420938/
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#199668
- 回答数5
- 離婚するべきか
私31歳、夫26歳夫婦です。結婚2年目。子供なし。 夫、現在無職。うつ病になり休職しましたが、本人の希望で退職。その後、働きましたが、すぐ辞めてしまい現在に至ります。うつ病は現在治っています。私と知り合う前からだけどうつ病とは知らずに結婚。精神科に行った事はあると聞いてましたが詳しい内容は言わなかったので知りませんでした。うつ病と診断され休職中は、私がみて思った事は、楽しい事、自分の趣味や友達と遊んだり、資格取ったりとできるのに会社にはいけない。食欲もあるし運動もできる。本人には申し訳ないけど、本当にうつ病なのと思ってしまいました。 結婚して生活費などかかるものは、全て切羽で、食費の財布は私が持っていましたがある日、急に怒り財布を持っているのはずるいし、本当に買っているのかと全てのレシートをチェックされたりして、現在はお互いが買ってきてそれぞれが食べてる感じです。夫が買う物は飲み物なのでご飯今日食べたの?ときくとジュース飲むから大丈夫といいますが、自分が作って自分だけ食べるのは抵抗があるのでどうぞといって夕飯あげてます。 休職中は本当に毎日、怒鳴られ罵倒、暴言の毎日でした。沢山の傷つく事を言われました。言葉の暴力だと感じています。夫の親には悪くしか思われてませんし。結婚も反対だったんだといわれました。夫から暴言を言われ続けた私は、家に帰るのもびくびくになりましたし、精神的にまいりました。仕事もすぐ辞めてしまうし、何もかも切羽でただの同居人です。何度も夫から離婚してくれと言われました。脅しともとれるような発言もありました。ただ、世間体など会社で噂されることなどを考えると、はいとは言えませんでした。ずっとのばしてきました。このままではいけない、生活はただ同居人状態なのに。でも、なかなか踏み出せませんでした。会社が一番ネックです。離婚しましたと言ったらすぐに噂が始まります。それがなにと思うかたもいると思いますが、強くなれない自分がいます。 話が前後してまとまりのない内容ですみません。 夫から結納金をもらいました。50万円。このお金で家具とアパートを借りるお金にあてました。家具は足りませんので残りは私がだして買いました。離婚する時、結納金で買った家具は夫が持っていくのが本来でしょうか?夫は結納金で買ったから持ち帰るといっています。慰謝料などはありません。請求したらとことん戦うし払ったりしないと言われているからしません。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- ms-wedding
- 回答数5