検索結果
個人情報
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 楽天オークション 個人情報について
楽天オークションにて落札しました。 通常取引を選択しましたので相手にこちらの住所等が開示されましたが、その内容はいつまで相手が見ることが出来るのでしょうか? Yahooオークションでは、取引ナビでのメッセージはオークション終了から120日が経過すると自動的に削除されますが、楽オクはどうなのでようか? ヘルプ等で探しましたが、よくわかりませんでした…。 どなたかお分かりになる方、いらっしゃいましたらご回答お願い致します。
- ベストアンサー
- ネットオークション・フリマサイト
- nemoo
- 回答数1
- 個人情報漏洩被害にあったら・・・。
独立行政法人雇用能力開発機構(ポリテクセンター)にて、匿名のはずの企業に送った資料に個人名が掲載されました。 その他の情報から、過去の職務履歴や、居住地なども掲載されていて、どのように対処をしていったらよいのか、頭が真っ白になっています。 職業訓練校でありながら、こんな簡単なミスに、センター長の誠意のない対応に腹が立つと共に不信感でいっぱいになりました。 こう言った事が起きた時に被害を受けた者はどのようにしていったらよろしいのでしょうか? ご指導、宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- sakana2525
- 回答数2
- 個人情報 勤務先について
先日ある大型ショッピングセンターでトラブルにあい、管理の警備会社と連絡のやりとりをしていました。 トラブルは詳しくは書けませんが、万引きとか、暴力ざたではないのですが、 話し合い、連絡のやりとりの結果私が折れる形で解決しました。 その中で一つ気になる点があり、連絡のやりとり中に一度だけ普通に勤務先にまで連絡がきたことがあります。 相手に話し合いの途中で伝えたのは氏名、住所、携帯、のみで勤務先ははっきりと伝えていません。 ちょっとしたトラブルの為、費用を掛けるとは思えなく、 おそらく世の中簡単に割り出せる方法があるのかと思いますが 不快で、気になってると同時に、 やろうと思えばこういうことが簡単な社会なんだなと再認識した次第です。 悪用するつもりはありませんので具体的な方法、機関などは伏せてもらったり、書ける範囲でかまいません。 今後、こういった情報(氏名、住所、携帯、)を伝える場合は勤務先も簡単にわかると認識したほうがいいのでしょうか?
- 締切済み
- その他(社会)
- yaranaika9
- 回答数1
- 個人情報の取扱について
当方では論文等を掲載した会報を会員向けに発行しております。 その中に含まれる「論文執筆者の氏名・所属会社名」もやはり 個人情報に該当するのでしょうか? また、個人情報を含む会報を発行している場合、 「会員Aが無断で会報を第三者Bに譲渡した。」 というようなケースは情報漏洩に該当し、 当方が責任を問われることになるのでしょうか? 元データの管理はできても、配布した物の管理までは 現実的には不可能だと思います。
- 個人情報のダウンロードに関して
昨日できごころで、p2pソフトを使用し、個人情報を得てしまいました。 この場合、プロバイダからの警告等あるのでしょうか? また違法性に関してはどうなのでしょうか? 違法であると考えてはいるのですが。
- 締切済み
- ネットトラブル
- osiete1439
- 回答数2
- 個人情報の漏洩について
映画などで見たこと有りますが、私のパソコンから個人情報が盗まれました。室内のカメラがその様子を捉えました。しかし、何を盗まれたのか分かりません。USBでセーブして盗まれたようなのですが、盗まれた情報が何なのか?どう調べたらよいのでしょうか?映画やテレビでは、セーブされたものの特定が簡単に出来てますが、個人のPCでも可能ですか?ちなみにOSはXP-HEです。
- 締切済み
- Windows系OS
- kohhei2008
- 回答数2
- 個人情報の取り扱いについて
こんにちは 親戚の中に、勝手に我が家の住所と名前を使う人がいるんです。 私たち夫婦の名前を勝手に政治家の後援会に入会させる人がいます。 「この度は後援会に入会して頂き有難うございました。」という葉書が届いて初めて分かります。 事務所に問い合わせてみたら、本人の許可無く入会をさせたりはしていませんとのこと。 夫いわく、夫婦の名前を知っていてこの地域の人間といったらおそらく俺の親戚の誰かだろうとのこと。 いくら親戚とはいえ、何の相談も無く、事後報告も無しです。 一回だけじゃなくもう…。 もう3人ほどの後援会に入会になってます。 支持していない政党ですし、支持していない議員です。 政治家の後援会というのは、ただ上辺だけの名前さえ集まればいいといういい加減なものなんでしょうか。 こういうのは、どうしたらいいのでしょうか。
- ベストアンサー
- マナー・冠婚葬祭
- noname#35509
- 回答数2
- 個人情報の提供について
遠縁の縁者から、その人の伯母が死んだので、遺産相続の手続きをしたい。 ついては、私の戸籍謄本、住民票、印鑑証明を送って欲しい、との手紙が届きました。 その人とは、全く付き合いがなく、母の生前に、従兄弟に当たる人と聞いた記憶があります。 その手紙によると、相続人は、私を含めて11人もいるそうですが、恐らく、伯母に子供がいなかったために、伯母の兄弟、姉妹またはその子供たちが対象かと想像しています。 私は、そんな方からの遺産を相続したいとは思いませんので、相続権を放棄すると伝えたところ、それでも、前記の書類が必要とのこと。 役に立てるのであれば、提供にやぶさかではありませんが、何分、全くの付き合いのない縁者からの依頼に、もしも悪用されたら困るなあ、と一抹の不安を感じております。 そこで、先方に、遺産相続手続き以外には使用しない、との念書をもらっておきたいのですが、その必要の有無を教えて下さい。
- 個人情報の流出について
初めて記入させていただきます。 もしわかりましたらお答えいただけると幸いです。 先日、ある不動産屋に行き、個人情報を記入したのですが、 その不動産屋から紹介されたと引越屋から電話がありました。 不動産屋を問いただしたところ、 手違いで本人に許可なく、第三者に情報を展開してしまった。 といわれました。 しかし、明らかに手違いではない行動をとられています。 何度も電話されたり、メールされたりでしたし、 いつもはどのようなフローで第三者に情報を開示しているのかを 問いただしてもあいまいな回答だけです。 すごく、怖いですし、迷惑です。 このようなことをどこに伝えれば少しは安心して 生活できるのでしょうか? よろしくお願いいたします。
- 個人情報保護法について
個人情報保護法について、法人や個人を顧客とした年賀状の宛名書きの際に、個人情報取扱事業者として顧客にあらかじめ提示するポリシーといいますか、弊社名とお客様欄を書き換えるだけのような書類を1枚渡しておくような資料がもしあるのでしたら、アドレス等教えてください。お願いします。
- 締切済み
- その他(法律)
- noname#256874
- 回答数1
- 犯人の個人情報について
先日、器物損壊罪でご相談させていただいた者です。 警察に刑事事件で訴えていますが 警察から犯人の住所などは何も教えてもらっていません。 犯人の連絡先を教えて欲しいと言っていますが 個人情報保護の関係で教える事は出来ない。 今は教えられない、後で教える、と言うだけです。 刑事事件の方は長くなりそうなので、車の修理代の請求(民事) だけでも先にと思っているのですが、犯人の連絡先が分からないもので… どうすれば警察は犯人の連絡先を教えてくれるのでしょうか? よろしくお願いいたします。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3221819.html
- ベストアンサー
- その他(法律)
- kenkenken1
- 回答数3
- 個人情報の開示内容の変更
今、住宅ローンが通るかと通らないかの瀬戸際です。以前に数社の消費者金融から借入れがあり先日、住宅会社の担当者から個人情報機関何社かから開示してくれとの要望がありました。今の借入れはなしです。当然過去の履歴が記載されていたのですが、一社(シーアイシーで)つい最近2ヶ月前からさかのぼり3ヶ月連続でPマーク(一部入金)が付いているではないですか!事故情報ではないのですが、銀行はこの部分をシビアに見てくるみたいですね・・・きちんと返済をしているつもりだったのですが、なぜこんなことになっているのかが不思議でしょうがないです。請求額を入金したのにもかかわらず、この結果には納得がいきません。先日その会社に電話をしましたがたまたま休日で対応ができずに、平日に再度連絡をします。そのとき相手は変更も可能と丁寧な対応でしたが、本当なのですか?
- 個人情報の流出について
ネットへの個人情報の流出がよくニュースなどで報道されていますが、 ファイル交換ソフト(Winny、WinMXなど)を使用していなくても流出する可能性はあるのでしょうか? スパイウェアではどこまでの情報が流出する可能性があるのでしょうか? また、どのような情報が流出したか確認することは可能でしょうか? 詳細についてご存知の方がいらっしゃいましたら、 教えていただけないでしょうか? 宜しくお願い致します。 使用OS:WindowsXP HOME セキュリティソフト:ウィルスバスター2008(週1程度でPC全体の検索を行っています。)
- ベストアンサー
- ネットワーク
- noname#45926
- 回答数4
- 水道局員が個人情報を流出
夫の実家に内緒で引越しをしました。(実家と金銭的な問題があり、後日連絡はするつもりでしたが・・)1ヵ月後、夫の実家に引越しがばれました。誰から聞いたのか問い詰めたら「知り合いの水道局員」だそうです。昔からの知人とのこと。口座引き落としの手続きの仕事をしていて夫の名前を見つけ住所が移転したことを知り実家に連絡したというのです。 これは個人情報の流出にはならないのでしょうか?身内だから教えてもいい、ということはないと思うのですが。 とにかく、引越しがばれたことで大騒ぎになり今も散々もめています。 この水道局員には何も非はないのですか?
- gooのブログの個人情報記入
最近、gooのブログをはじめてみたのですが、個人情報が登録できず、プロフィールが書けません。 何度試してみてもエラーになってしまうのですが、何か解決方法はありませんか? 「You don't have permission to access //admin.php on this server.」こんな感じのエラーが出てきます。 自分がaccessできないので、パソコンの設定を直したらよいのか、その他なのか分かりません。どうしたらよいか困っています。 分かる方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。 質問、分かりにくくてすみません。
- ブログでの個人情報漏洩被害
友人に話したり、メールしたことが全てその友人のブログに書かれます。匿名に装う為イニシャル表記されています。その中には犯罪に荷担したとも書かれました。 イニシャルということで個人を特定できないようにしているようですが、仲間うちにはわかることです。 どなたかそのブログの公開差し止めをする方法を教えてください。
- 個人情報のブロックについて。
現在windows XPでウィルスバスター2006を使用しています。 個人情報の保護を有効設定にしていますが、時々個人情報を入力していないにも係わらず、(クレジットカード番号を)ブロックしましたとのメッセージが表示されます。 これは、どういうことでしょうか? 検索サイトを見るだけでも、このような表示がでることもありますが、これはサイトに係わらず、情報が漏れているということでしょうか? アドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- noir333
- 回答数1
- 個人情報の取り扱いについて
このカテゴリーかどうか解りませんが。よろしくお願いします。 例えば、ブロバイダーを解約する時など個人情報を破棄して下さい。と頼んだ場合、ブロバイダーは個人情報を破棄してくれるものなのでしょうか? 5年くらい前にブロバイダーを解約した時に個人情報も破棄してくださいと頼んだのですが、5年たった今でもそのブロバイダーのメールアドレスが使用できるので少し不明(不安?)な点があります。 別件ですが、以前あるフィットネスに通っていたのですが、そこの職員が個人の私生活を他の会員に話していたという事が発覚して退会したのですが、その時に個人情報を抹消お願いします。と頼んだのですが、通常は抹消してくれるものなのでしょうか?
- 締切済み
- その他(社会)
- noname#61630
- 回答数1
- 徳山高専犯人の個人情報公開
徳山高専で殺害事件が起こり、個人情報を少年法の元に公開せずに捜査が進められていましたが、犯人が遺体で発見されたら個人情報を公開して報道するメディアがありましたよね ここで疑問があります。 1、遺体で発見される前から顔写真を公開していたメディアもありましたが、警察が公開を決定する前にメディアが勝手に公開していいのでしょうか?。 2、遺体が発見されてから日本テレビなどは顔写真を公開していましたが、遺体が発見されたからといって未成年には変わりないはずです。 メディアが未成年の犯罪者の個人情報を公開するかどうかはそれぞれの判断に委ねられているみたいですが、そうなるとメディアがすべての少年犯罪の犯人の個人情報を公開しまくっても良いのでしょうか?。メディアの報道を制限する法律はないのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(法律)
- noname#200379
- 回答数4
- 個人情報保護法について
飲食店を営業していたのですが、来年、その店を現在の店長(従業員)へ売却することになりました。(店舗内装設備等と営業権)。 店の名前等は変更せず、経営者が変わるだけです。 その際、顧客名簿を新しい経営者へそのまま渡してしまうのは、個人情報保護法で問題が出ると思うのですが、どういった対応をとるのがよいでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- 7oku7oku
- 回答数1