検索結果
家の中の運動
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 夫婦関係がよくありません(離婚検討中)
結婚8年目の34歳男、嫁31歳です。 子供は6歳と3歳の女の子、二人います。 嫁さんと細かいことの積み重ね+嫁の軽い浮気(数年前のことですが、最近分かった) があり、ここ半年、私が嫁と向き合うことが全くできず、これからも改善は無理と考えています。 仕事中でも自分の内に入り込んでしまい、軽い鬱のような状況にもなります。 正直、このまま嫁と人生を歩んでいくことができない心境の日々で、 暇さえあれば離婚について考えており、嫁にもその意思は伝えてあります。 嫁は離婚したくなく、この先、仮面夫婦でもいい(子供のため)。ただ、気持ちが固いなら離婚でなく別居をすすめてます。 私としては別居をしたならば、それは離婚のステップと考えており、最終的に離婚をすることが自分にとって後悔のない選択かどうか、未来に不安があります。 不安要素としては子供のことです。子供が父親がいない状況でもやっていけるのか? ということです。上の子はパパが一番好きとも言ってくれるのもあり、 本当は私が子供を引き取りたいのですが、嫁は子供は譲れないと言っていますし、 子供に対して本当に愛情持って育てているのを知っているので、 一般的な考えに従い子供にとっては母親と過ごすほうがいいのかなと思っています。 家のローンは終わっており、もし離婚したら嫁が住んだらいいと思っています。 実家も近くなので、親の協力も得られます。 ですので、私がいなくても養育費を渡せば生活はなんとかしていけると思います。 質問なのですが、 夫婦間の問題で離婚して、子供と離れたが後悔は無いという方、 また、逆に後悔したという方(例えばいじめや運動会や日常的なふれあいについてなど)。 また、別居をすることで夫婦関係が改善された方や別居したけど結局離婚したという方、 様々な意見を教えていただき今後の参考にさせていただきたいのですが・・・。 是非よろしくお願いします。
- 私の行動は失礼な行動をしたのか教えてください
ずっと引っかかることがありますのでご質問させて下さい。 僕は毎朝、自転車で子供を幼稚園まで送っていきます。 毎日同じ時間に家を出て、幼稚園に行く時間もほぼ同じ時間になります。 幼稚園に行けば送り迎えするお母さんもいて顔見知りになるので、当然、いろんなお母さんと挨拶したり一言二言会話をする方も何人かいます。 その中の一人のお母さん(Aさん)とは軽く会釈したり一言会話を交わしたりしたことがあります。 そしてAさんとバッタリ幼稚園(当然、朝)であったので自然とお話しする雰囲気になって こんな会話をしました。 Aさん「○○町に住んでるんですよね?」(僕の住所) 僕「はい、僕のこと、ご存じなんですか?」 Aさん「私のお友達伝いから聞きました」 僕「そうなんですか~!、どちらにお住まいなんですか?」 Aさん「△△町です。(子供の)小学校が同じ区域です」 僕「へ~そうなんですか」 僕「いつも朝早く来られていますが、お仕事されているんですか」 Aさん「はい、仕事しています」 いつもこのAさんとは園内ですれ違うだけでほとんど話す機会もないので、うちの子供を通してお知り合いになれたらと思い、思い切って 僕「良かったら僕とメル友になってもらえませんか」 と切り出しました。 Aさん「あ、また今度…」 といってその日は別れました。 そして次の日、子供を幼稚園に送るとき、いつも笑顔で挨拶してくるAさんを見つけたので、 僕「おはようございます!!」と大きい声で挨拶したら Aさん(かなり小さい声で目も合わさず)「…おはようございます」 明らかに前日の態度と全く別人になってしまいました。 それから毎朝会っていたAさんは通園の時間帯を変え、僕のことを避けるようになるりました。 こないだも運動会でAさんを見かけたので(当然避けられているとわかっていますが)軽く会釈しました。 やはり、Aさんも目も合わせないで軽く会釈…。 このようにAさんと一連の流れはこんな感じで本日までに至っています。 僕はAさんに対し軽率に「メル友になってください」と言った事は失礼な行為をしてしまったのでしょうか? よろしくお願いします。
- ADHD傾向のある娘が1日中、読書、テレビなどにのめりこみます
これまでもたびたび娘のことで相談させていただいております。 私の娘はADHDの傾向があります。 娘は外遊びや運動があまり好きでなく、友達ともうまく関わるのが苦手です。 友達関係では、自分の楽しいと思う考えを次々(しつこく)提案し、その提案はあまり相手にされません。 鬼ごっこなどもつかまるとやめてしまうと学校の先生から聞いています。 こういったことについては娘にアドバイスをしていますが、 日常でうまくいかないことが多いせいか、大人のいうことを聞かない態度が目立ち始めました。 いろいろ悩みはありますが、今回ご相談したいのは、 娘がとにかく読書やテレビにのめりこむことです。 平日の朝や帰宅後、休日ともなれば1日中、とにかく本へ手を伸ばします。 平日の朝でも、学校に遅刻するといくら言って聞かせても、ちょっと目を離すとすぐ本に手を伸ばします。 着替えをせずに本、着終わったらご飯を食べずに本、トイレに入らずに本、ランドセルをしょわずに本、です。 小学校に入学してから、しかたなく家から出るまで親が常に付いて指示を出しています。 夕飯時の子供番組の時間帯はテレビに釘付け。 呼んでもなかなか食卓につかないか、よく噛まずにかきこんで食べてテレビに走ります。 同居のおばあちゃんが、ごく最近さすがにまずいと思ってくれて、祖父母のスペースのテレビは、夕飯時は配線を抜いて砂嵐しか写らないようにしてくれました。 ふだんの寝起きは大変悪くなかなか起きないのに、昨日の朝すごく早く起きて勝手にビデオを見ていたので、 私たち親のスペースのテレビは基本的に配線を抜いておくことにしました。 ゲーム機は一度親戚からプレゼントされましたが、のめりこみ具合を観察して数日で没収しました。 テレビやゲームはなんとかコントロールできるけれど、本だけは兄弟の本や、私の本でも娘が読めるものもあるし(エッセイ漫画)、 どうしたらコントロールできるか困っています。 ほかのお子さんは、いくらなんでもこんなふうではないですよね? でもゲームにのめりこんでるのかな…。 なにか良い工夫がありましたら、ご指導願います。
- ベストアンサー
- 小学校
- noname#72618
- 回答数4
- コンコン コン『聞こえますか?12人の昔少女の話』
慰安婦口述記録集『聞こえますか… 』日本語・英語版が年内出版 中央日報日本語版:引用 対日抗争期強制動員被害調査および国外強制動員犠牲者など支援委員会(委員長パク・インファン)は4日、日本軍慰安婦被害者の口述記録集『聞こえますか?12人の少女の話』の日本語・英語翻訳版を今年末に出すと明らかにした。 市民運動家の有光健さん(63)ら日本人3人と在米韓国人団体「メディアジョア」がこの本をそれぞれ日本語・英語に翻訳した。 予算不足で出版が遅れるという中央日報の報道(8月14日)後、寄付に関する問い合わせが続く中、委員会は内部予算を調整して出版費用1億ウォンを用意すると説明した。 日本人に置いて、大げさに物事を語る場合、 『あいつの話は、話半分や!』というのが常識的数字 (話半分とは、実質100であっても200と大きく言う事) しかし、詐欺が余りにも多く詐欺が日常茶飯事な韓国では、 詐欺師でなくとも、実質数よりもゼロが何個かプラスされる 事は当りまえだそうだ! 奴らがいう、日本軍慰安婦数の20万人は、朝日記事から 始まるのだが、当時の朝日の記者さんの義母が朝鮮人 だったと言う事からも解る通り、記事掲載時から既に、 ゼロを何個かトッピングされていたと予想が付く^^ 日本軍慰安婦の内、朝鮮籍数は、せいぜい2.300人と いうのが実質的、数で有った事は間違いないでしょう! 現在、韓国国内では20万人というのが、正論でまかり 通っているようだが、 で!あるならば、当時の証言をする婆~は、2.3万人は 居(要)るのか? 俺は、他人や家族にちょっとした嘘でもついたときは、 心が痛む、多くの日本人は嘘に対して罪悪感があるとは 思うのだが、90年代から激化した慰安婦問題 嘘800証言をなさっていらっしゃる韓国婆~さんは、 時代的に考えたら相当なご年齢と思いますが 韓国の方は、今際の際まで嘘を付き通す事に、 あるいは、20年も足かけ30年も嘘を付き通す事に 対して心が痛まないのだろうか?病まないのだろうか?
- 子宮内膜症による不妊の可能性
過去の質問を検索しましたが、ズバリ当てはまるものがなかったので質問させて頂きます。 現在35歳で、2年ほど子作りにトライしましたが妊娠しなかった為、これまでに3度人工授精をしましたが、妊娠には至りませんでした。アメリカ在住なのですが、ここでは3回の人工授精で結果が得られない場合は体外受精にステップアップするのが一般的な為、視野に入れています。 私も主人も、これといった不妊理由は今のところ見つかっていません。そして不妊治療を始めてから、子宮内膜症が不妊の原因になることもあると知りました。内膜症の場合、ひどい生理痛等の症状があると一般的には言われていますが、私のドクターからは症状が全く出ない人もいて、不妊だけが内膜症の症状という人もいると聞きました。 私の場合、以前はある程度の生理痛はありましたが、3年ほど前に定期的に運動をするようになってから殆どありません。出血量も普通です。ただ、生理前に胃が痛くなることがある為、内膜症ではないかと、1年半ほど前に超音波検査(経膣エコー)を受けましたが異常は見られませんでした。しかし、超音波では100% は発見できないようですし、不妊という症状?が出ているのは確かです。 そこで体外受精の前に腹腔鏡検査で内膜症の有無を調べようか考え中です。もし内膜症が発見されればレーザーによって除去し、もう1度だけ人工授精をしてみようと思っています。そうでなければ内膜症が不妊の原因でないと分かりますので、体外受精にステップアップします。 ただ、腹腔鏡検査は全身麻酔ですし、危険も伴うということなので、そこまでして内膜症の有無をハッキリさせる価値があるかどうか判断がつきません。 専門家の方々、経験者の方々からアドバイス頂ければと思い質問させて頂きました。宜しくお願いします。 ちなみに、日本では血液検査でも内膜症が分かるそうですが、こちらでは聞いたことがありません。
- 足の付け根の痛み
はじめまして 16歳の高校2年生男子です。 体のことで悩んでいます。 一昨日に体育で持久走があり、久々に走ってとても体が重かったですが頑張って走りぬきました。 というのも自分は昨年12月で部活を引退し、冬休みをダラダラと過ごしてしまい、 恥ずかしながらゲーム、パソコンに熱中し朝方に寝て昼ごろに起きるという非常に不規則な生活でした。 持久走の次の日には朝から全身が若干痛いと感じていましたが、そのせいだとあまり気にせず、 しかし日中腹痛があったのですが外出していたのでなかなかトイレに行けず、家に帰って下痢をしたら治りました。 しかしその日の夕方、左の睾丸から足の付け根にかけて違和感がありました。 別に腫れているわけでもなく、痛いわけでもないのですがなんか不快感...のようなものを感じました。 睾丸をよく触ると鈍痛の様な物を感じました。 その時から非常に不安になりましたが、その日はなんとか寝ることができ、 次の日起床してしばらくすると、つぎは右に同じような症状が出ました。 左は全くと言っていいほど何もなくなっていました。 非常に不安になり一日中そのことを考えていました。 そして夕方になると睾丸の違和感はほとんど消えて足の付け根の違和感になりました。 さらにふとももにもだるさを感じました。 気のせいだと思って気にしないようにしても、ふとした時に不安になり違和感のようなものを感じてしまいます。 生活に支障はとくになく気づいたら違和感があるような感じです。 癌ではないかなど非常に心配です。 体重は安定していて熱も36.9分と平熱に近いですが少し高いような気もします。 急に運動をしたせいで関節を痛めたのか、それとも他の病気でしょうか? もともと極度の心配症なので考えすぎかもわかりません。 すぐにでも病院に行って検査をしてもらった方がいいですか? もしくは不安障害で精神科にかかった方が良いでしょうか? 長々と読みにくい文章ですいません。 よろしくお願いします。
- アダルトチルドレンは克服出来ますか?
はじめまして。 私は所謂、機能不全の家庭に育ちました。 話せば長くなりますが、実母は私が2歳の時に他界。 その後、父は私が4歳の時に13歳の連れ子の居る母子家庭の女性と再婚しました。 今の私の母と姉になります。 父は会社を興していて、調子も良かったようで金銭面では恵まれていましたが、 子育てを1人でする事は出来なかったのでしょう・・・。 母と姉と出掛けても、母は姉と手を繋ぎ幼い私は、二人の後を一生懸命についていきました。 運動会や遠足が嫌いでした。一人だけコンビニ弁当だったからです。 中学に入ってからは、自分でお昼のお弁当を作るようになりました。 「あんたさえ居なければ・・邪魔者!」と言われ育ちました。 父は、私に優しかったし、相談して話は聞いてくれましたが救ってはくれませんでした。 母の言いなりです。今も昔も・・・ いつも仕事で留守の父でした。 高校卒業と同時に、私は家を出ました。 姉は大学も海外留学も行かせて貰えて羨ましかった・・・ 先日、母と姉から連絡が有りました。 私は、この二人と連絡を取ると、とても体調が悪くなります。 連絡が来てから、1週間位なにも出来なくなるのです。 せっかく見たくて借りたレンタルDVDも見ないまま時間が過ぎています・・・。 今、父は病気で入院しています。 母と姉が、私に連絡して来た内容は、 「お父さんが亡くなる前に、自宅や土地、全てを母名義に変更した。 預貯金も全て母名義に変更します。今、資産運用の担当者と色々と相談中。 お父さんが亡くなったら、もう離婚するので、 血縁関係のないアンタとは一切、私達は関係なくなる。 遺産その他は、一切アンタのとこにはいかないので、天涯孤独、1人で強く生きていってね。笑」 というものでした。 もう、どうでもいいかなと思います。 明日、初めて 心理カウンセラー・セラピーというものを受けるのですが、 私は救われるのでしょうか? 今、本当に具合悪く、 今までされた暴力や暴言、虐待の数々を思い出して ツライです。。。 何かアドバイスをいただけたらと思います。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- bravery-dream
- 回答数4
- 環境の変化を受け入れられない?(4歳4ヶ月)
4歳4ヶ月で、保育園に通いだしてすでに4年が経過しました。 昨年は着きが無く、教室から出て行ってしまったり、運動会の練習をやらなかったり・・(その際もこちらでいろいろとお世話になりました) しかし、それも家庭での問題を取り除いたところ、落ち着き教室から出ることも無くなり、やることはみんなと一緒にやるようになり、ほっと一安心したところでした。 しかし、4月に年中になったら、環境が変わったためなのか 待ち時間(たとえば、折り紙をやった後、お片づけの終わった人から給食になるまで、本を見て待っていてください。といったような時間)に、 教室からフラ~と出て行き、職員室へ行ってしまうことがこの1週間続いています。 先生から、 「待つことが苦手なうえ、みんなが騒いでいる中で、他の子の声をシャットアウトして本を読むことができないようです。だから、静かな場所(別室)へ移動させて本を読んでいて。というとしっかり読んでいます。」と言われました。 本人に聞くと、 「教室の本はつまらないから」と言います。 昨年の問題行動のときに保育園から障害を疑われ(実際に療育相談へ行き、発達テストを受けました。)その時から、私が 保育園で指摘を受けたからには、何かがあるのでは?という疑心暗鬼な気持ちでずっといるため、今回の件も先生の“他の子の声が気になって・・・”という言い方が、聴覚過敏を言っているように聞こえてしまったりしているのかもしれません。年少さんもしくは、もっと前から保育園や幼稚園に通っていて、 クラスが変わったら落ち着かなくなったと言うお子さんいらっしゃいますか? (ウチの場合クラスが変わったと言っても、新しいお友達が6~7名増えた程度で、教室も隣の部屋に移動したくらいです) また、家庭では年少のころに比べるとものすごい落ち着きを見せ、以前だったら「ボクの玩具をお姉ちゃんが使った!!」と言って怒りだしたような場面でも、 怒ることも無くなり、機嫌が悪くなってもスグに気持ちを切り替え次の行動に移せるようになっています。そのため、自宅では精神的にも成長したなぁ。。 と感じることが多いので、 なおさら、今回の問題行動が気になっています。
- 健康診断の結果について
最近自分が何かの病気なんじゃないかと不安なんです。24歳女性です。症状としては、 ・食欲不振ー元々あまり食べる方ではありませんが、最近特に。お腹はすかないけどお昼休みだから、晩御飯の時間だから食べているという感じです。周りを心配させたくなくて。出された食事は美味しく食べられるのですが、放っておくと1日食べなくても平気という具合です。 仕事がデスクワークであまり運動しないのが原因かもしれません。 ・下痢気味?ー以前まで結構固くて黒い便が出ていたのですが、最近は柔らかめ(といっても水状とかまではいきません)で明るい茶色の便が出るようになりました。 ・生理ー最近2回に1回くらいの割合で一気に血が出ます。一気に出ると多い日昼用ナプキンが一杯になってすぐ溢れるほどです。1回一気に出るとその後はかなり出血が少なくなるので、全体的な出血量としては以前と変わりません。 ・ストレスー仕事上での人間関係や、人に教えたり責任や任される範囲も増えた事、顧客対応で色々あったりです。愚痴を零すのが嫌いなので、もっぱら聞き役になってしまいます。家で母と話して少し吐き出すくらい。 気になる症状はこれ位です。 先日会社の健康診断の結果が返ってきまして、どう解釈したらいいのか分かりにくいので、これから気をつけた方がいい事、病院に行った方がいいなら何科を受診したらいいか教えて頂けないでしょうか。あと、不安解消の為に近々人間ドックに行こうかと思っているのですが、受けた方がいい検査項目もあればご教示ください。 健康診断結果(かっこの中は去年との比較です) 身長:155.9cm(ー0.2) 体重:46kg(+2) 肥満度:ー14%(+4) BMI:18.9(+0.8) 腹囲:65cm(+5) 視力:右0.3(ー0.3)、左0.2(ー0.3) 血圧:109/61(+2/+4) 赤血球数:512(+7) 血色素量:15.5g/dl(+0.1) AST:16U/l(+1) ALT:14U/l(+5) γGTP:17(±0) 中性脂肪:28mg/dl(-26) HDL:101mg/dl(+14) LDL:102mg/dl(+17) 血糖:69mg/dl(-6) 尿検査は糖・たんぱく共になし、聴診・心電図・胸部X線・聴力は異常なしです。 よろしくお願い致します。
- 中学男子のいじめのこと
中学生の息子が、同じ部内でいじめのようなことがあると 話してくれました。 個人競技の運動の部活で、 その中に、試合にも出ないいい加減な奴が2名いますが、 その二人と一緒になってもう一人の3人が、 一人の子をやっているそうです。 内容は、首を絞める、脱臼をさせようとするなど 気絶させようとするなどの実験台にされているようです。 その話をされている本人から何気ない話題として聞いた時に、 内容を聞いて驚いたようです。 でも、本人が自覚がないようで、 それはやばいから、先生に言えよと仲間と共に 言ったそうですが、先生には言いたくないと言ったそうです。 多分、友達と思いたいのか、もっとやられるのが怖いのか 分かりません。 いじめをする奴の二人は、いかにもやりそうな奴です。 自分より弱い奴を見つけて、力を見せびらかすような奴です。 うちの子も、嫌な思いをしたことがあるようですが、 仲良くしている仲間がいいやつで、 部活は楽しく行っています。 でも、いじめの内容がひどいので、家で話してくれました。 へたに動くと、本人も辛さが増すと思うので、 どうするべきか難しいと思いました。 結局は、本人がそれは嫌だと自覚して、 主張するなど強くならないと、 先生に言っても変わらないと思うのです。 中学生男子は、弱いものを集団でいじめることを 遊びと思うところがあると思います。 息子がただの傍観者になりたくない思いがわかります。 しかし、先生に言うだけじゃ改善は難しいと話しました。 まして、かばったとしても、一時的には改善しても、 またターゲットが変わるなどして、 やってる方は弱いものを探すと思います。 やってる奴のことも、わかりますが、 親に言って変わるような家庭の子ではないです。 この話を息子から聞いて、どうアドバイスすればいいのか 考えています。 余計な事をして、息子が何かあるのも心配です。 仲間を思う気持ちを大事にしたいけど、 奴らは簡単な奴らではないです。 どうしたらいいでしょうか。
- ベストアンサー
- いじめ相談
- noname#209012
- 回答数4
- 低血圧に詳しい方教えてください。
5年ほど前の夏に胃の調子が悪く、病院で血液、便、胃カメラ、大腸カメラの検査をした結果、悪いところは見つかりませんでした。それからずっと夏を中心に調子が悪く、それから2年後くらいに心療内科を受診した結果、”もし病名をつけるとすれば、軽いパニック症”と言われましたが、半年ほどでもう通院の必要はなく、様子を見ましょうと言われました。そして現在に至りますが、5ねんほどまえからですが、これくらいの時期、暑くなるころから特に調子が悪くなります。ふわっとするめまい、それに伴って、気持ちが悪くなったり、気が遠くなるような感じ、両手がぴりぴりしてきたり。だるい感じもあります。車酔いもあります。強めの日差しの下に1時間もいると、だんだんそういう感じになります。蒸し暑い日は家の中でもそうです。2人目の子供を出産してからこういう感じなのですが、もしかして、低血圧が関係しているのでは?と思い始めています。血圧はいつも低くて、平均して上が95下が60くらいです。水分はあまりとらず、夏でもあまり汗はかきません。(いつも涼しそうな顔しているね、とよく言われます)パニック症といわれた時も、特にパニックになっていなかったんですが。。。自律神経失調症も関係しているのか?昼間、昼寝をしてしまうと、起きた時にくらくらして、吐き気がずっと続くのでおちおち寝られません。(上手に?起きると大丈夫ですが。)どんな時も夕方から夜にかけては回復します。命の母という、薬を飲み始めたところ、ふわっとするようなめまいは改善されている感じがありますが、天気の時、外に行くと両手がぴりぴりして、貧血のような感じになるのがとても不快です。気絶したり、嘔吐したりということは一度もありません。貧血と言われたこともありません。低血圧が関係しているとして、どんな改善策があるのでしょうか。基本的に生活は規則正しく、栄養もとれています。小食で運動は全くしていませんが・・・やはり、病院に行ったほうがいいのでしょうか。どなたかご回答お願いいたします。よろしくお願いします。
- 習い事 反対
中学2年の女子です。 私は小1から小6まで、ダンスを習ってました。 けど、中学に上がり勉強に集中したいと思い、ダンス教室の先生と少し喧嘩気味になりながらも、 ダンスを辞め、塾に行くことにしました。 親とは、公立にいくということを約束に塾に入り、 最近やっと、学力が安定してきて、学区1の高校を考えることが出来るようになりました。 そんな中、体育大会でダンスリーダーを経験し、ダンスの楽しさをどんどん思い出してきて また、ダンスがやりたいと思うようになりました。 部活にも入ってなく、学校の登下校も車が多いので、 最近ではどんどんストレスが溜まり、 息がしづらくなったり、頭痛や心臓痛がしたりと、体調にまで影響が出るようになってしまって、 全く勉強する気が起きず、とても困っています。 何ヶ月か前に、親にダンスがしたいと相談したことがありました。 その時は、塾が高いから、送り迎えがだるい、などと色々理由をつけられ、 私は塾を辞めることを決意し、塾の先生に告げました。 塾の先生からは、ふざけんな、と喝を入れられ もう一度親に相談してみろと言われました。 私の家は、あまり裕福じゃなく、 小学生の弟と高校生の兄がいるので、出費がとても多く、私ばかりにお金を使うわけにはいきません。 塾のテストで偏差値65以上をとり、授業料を安くすればやらせてくれるかもしれない、と思って 頑張って勉強しましたが、やはり何も頭に入らず、いつもより結果が悪くなってしまいました。 最近、塾の先生からのプレッシャーがひどかったり、対人トラブルがあったりと、精神的にひどくダメージを受けることが多々ありました。 ずっと我慢していた自傷もしてしまうようになり、 愚かだと分かっているのに、自分ではもう、どうしようもありません。 親からも運動不足だと言われるようになり、 そろそろ精神的にも限界なので、 本気でダンスがしたいと思うようになりました。 6,7キロの道のりも自転車で自力で通おうと思っています。 どうすれば親を説得できるか、 もう少し親の負担を減らす方法、 教えてください(><)
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- 64467989
- 回答数4
- ダイエットについての質問です!
20代の女で、3年前から甲状腺機能低下症という病気を患っています。 ホルモンの分泌が減ってしまい、健康な人よりも代謝が悪いため、食事などには気をつけましたが…以前と比べると体重が20kg以上増えてしまいました。 身長163cm、体重73kgの立派なデブです(涙)。 私には彼氏がいますが、その彼氏は「外見しか見てないのでは?」というほど外見重視です。 2人でバスに乗ったとき、(失礼ですが)お世辞にも顔が美人・可愛いとは言えない女性が杖をついたお年寄りに席を譲っている様子を見て「あんなブス女でも思いやりあるんだ~」と遠慮なく言ったこともあります。 そんな彼氏なので、私の体型を許してくれるはずがありません。 交際を始めたのは5年前だったのでまだ痩せていましたが、病気にかかり体重が増えてしまうようになってから急に冷たくなりました。 体調が万全ではなかったけどダイエットをしましたが、彼氏が毎日のように家に来て、体重計に乗せられ、最後に量ったときから変わってないor増えたら無理に走らされる…という結構厳しい内容でした。 しかし、やはり病気のために代謝が悪く、激しい運動もあまりできないので半年かかっても3kgしか減らなかったうえ、リバウンドして73kgに戻ってしまいました。 このことに彼氏がマジギレしてしまい、「病気が悪化してでも拒食症になってでも痩せろ」「最終的な目標は40kg」「おまえみたいなデブを連れてるのが恥ずかしい」などと毎日メールが来ています。 最近では自分に自信が持てず、街中で細い人や普通体型の人を見ると「絶対あたしのことデブだと思ってそう」、同じく太った人を見ても「あんな風に見えて格好悪いのかな」と悲観してしまいます。 どうすれば、闘病中で代謝が悪い人間にも無理ないダイエットができるのでしょうか? 食事に関しては、栄養士の仕事をしている友人に相談し、なるべくヘルシーな食生活を送ってますが。 それとも外見にこだわる彼氏とは別れたほうが賢明でしょうか? 友人に相談したところ、「痩せるかは別問題として、彼氏と別れたほうがいい」という意見が多くありました。
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- peach-daisy1112
- 回答数5
- 仕事に行きたくなかったりします・・
最近、急に体調が悪くなりました。 2年前から朝だるくて起きられないので、9時-5時の事務の仕事をやめ、昼から夜の仕事(福祉)をしています。仕事へ行く前は、毎日「仕事休みたいな」「疲れた」という気持ちですが、ギリギリの人数でしている仕事なので、私が休むと他のスタッフに多大な迷惑がかかってしまうし、仕事のスタッフは本当にみんないい方で・・仕事場に行けば何とか走り回って、こなして、楽しく仕事が出来てます。いまは現場のトップなので、簡単にも休めないです。 ただ、ハードワークなので帰ってきたらぐったり。休日は前の日の10時から、お昼過ぎまでずっと寝ています。それでも疲れは取れません。 疲れがたまると単純ヘルペスが出てきたり、頭痛がひどくなったり、ここ半年で本当に必死に仕事をしている感じです。 昨日も歩いて帰ってる途中、ふらふらして倒れそうな感じがありました。仕事中はアドレナリンがでてるからか?そんな事もなく、てきぱき仕事してます。 体力もないと思います。運動もここ3年くらい全くしていません。休日も家で過ごし、昼過ぎまで寝たり、たまに買い物に行くくらいです。 これじゃダメだなって思います。 「死にたい」って思うことも増えました。30代前半でこんな生活してて、情けないって思ったり。結婚も出来ない人間なんだって思ったり。 以前一度だけ心療内科に行ったとき睡眠薬だけ処方されて帰ってきました。この症状を治すのは結局は自分だけだと思いました。 朝起きれないけれど、自分にあった時間を探し何とか仕事をしてきました。そんな私も、もっと体が悪くなるなら生きていけないです。 体力をつけるにも、寝ていたほうが疲れが取れるって思ってしまいます。食欲もなく、痩せてきました。最近はおしゃれするのも面倒で、長い髪も1つに結ぶだけ・・自分が嫌いになってきています。 どうしたら、この気持ちから抜け出せるのかなって思いました。 以前のように、もっと明るく、もっと将来を見て、健康的に生きたいです。もし今後結婚して、子供ができても、子供がかわいそうです。
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- noname#115128
- 回答数2
- 摂食障害
私は今、高校三年生で、高校一年生の時に摂食障害になりました。 今のスペックは身長165cm体重47kgです。 拒食で55kgから最低37kgまで痩せました。 去年の9月頃、非嘔吐過食でになり一気に10kgも太りました。 今も過食は続いていますが、過食→絶食、下剤、ジムで一日中運動の繰り返しでなんとか体重を維持しています。 昨年11月、拒食、過食でほとんど学校にも行けていませんでしたが、なんとか第一志望の大学に合格することができました。 12月、大学に入学する前に過食を止めたくて、入院しました。 しかし、病院の売店でお菓子やパンを買って過食してしまったり、無断で外出して近くのコンビニで食べ物を買って過食してしまったり…、という事があったり、担当の看護師ともめたり、面会に来た家族と喧嘩したりして、主治医の先生から「治す気あるのか、通院している意味を考えてくるように」と言われました。母親には「性格に偏りがあるから、本気で治す気があるなら大学は諦めて一年くらい入院して強い薬を使って脳を鎮静化させて治療する」と言っていたそうです。 私は「退院したい」と言って二週間しないで退院してしまいました。 治す気持ちはあるのですが、せっかく見つけた夢と行きたい大学を諦めてまで治さなくたって良いや、しばらくはこの病気と付き合いながら生きていこうか…(死にたい程食べたくて痩せたい気持ちは辛いけれど)と思っています。 家族に迷惑をかけているのも、申し訳ない気持ちでいっぱいです。 大学に通うようになって、家を出ればなんとかなるんじゃないか、と思っています。 もう通院を止めようかとも思っています。 「結局自分で治すしかないんだよ!」と言われているのに、通院している意味が分からなくなってしまいました。 体重計と食べ物に振り回されている自分、家族を振り回す自分が大嫌いです。 この苦しい毎日から解放される日が来るのかすら不安になります。 どなたでも良いので、何でも良いので、どなたか私にアドバイスをください。 長文、乱文申し訳ありません。
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- n0n615
- 回答数4
- 何も感じなくなってきたんです
こんばんわ、いつもお世話になっています。 悩みを書かせて下さい。 自分の中ですらまとまっていないので、乱文だと思います。 すみません。 私は27歳、会社員の男です。 年収500万、この年齢にしてはまずまずだと思います。 彼女がいたことはありません。 何度か女性を抱いたことはありますが、彼女という関係まではいきませんでした。 休日に、大学の友人たちと遊んだりしています。 この年齢で何を言う、と思われるのでしょうが、生きるということがよくわからなくなってきました。 最近特に心が動くことがありません。 欲はあるようなのですが。。。 何かをしても、あまり何も感じません。 最近は仕事をして、家にかえって、だらだらネットを見て、寝ます。 早く帰っても、遅く帰っても、気が付けば寝る時間は同じです。 大抵2時辺りです。 何をしていたのかも思い出せない、無駄に時間を過ごしているようです。 でも、直りません。 早く寝た方がいいのはわかりますが、気が付けばぼーっと2時です。 そんな平日を過ごし、休日は友人と遊ぶ。 バドミントンをしたりしていますが、それはそれで楽しいです。 でも、別れたあとは、どっと疲れた気分になります。 彼女が欲しいです。 私には青春がありません。 というよりも、誰かを好きになったことがありません。 可愛い、と思うことはありますが、好き?かよくわかりません。 そもそも好きという気持ちがわかりません。 家族は大好きですが、まったく別物でしょう。 女性を抱きたいという欲はあります。 そういう欲と彼女が欲しいという気持ちが両方あるので、ひょっとしたら女性を抱きたいだけなのかもしれません。 でも、風俗に行きたいかというとむしろ行きたくありません。 自分で自分がよくわかりません。 先日、中型バイクで走行中派手に転倒しました。 怪我を負いました。 下手をすれば死んでいたかもしれません。 それでも、バイクに乗るのが怖くはありませんし、「あ~あ、やっちゃった」くらいにしか感じません。 家族が心配する顔を見るのはつらいですが、死んでも気にしなかったのかもしれません。 心が動くかと、外貨に200万突っ込んでみました。 あっという間になくなりました。 所詮素人なので当然ですが。 ありゃりゃ、くらいで大して心が動きませんでした。 200万です。 普通激しいショックを受けて当然ですよね?? 何で何も感じないのでしょうか。 美味しいものを積極的に食べたいということもありません 女性をたくさん抱きたいとも思いません。 綺麗で高級な服も、車も興味ありません。 運動が好きですが、必須ではないようです。 絶対欲しい、というものはありません。 絶対こうなりたい、というものもありません。 ただ、毎日だらだらと同じ事を繰り返して生きているようです。 明日も、今日のように取り留めのないことを考えていると、一日が終わっているのでしょうか。 わくわくして明日を待てるような、楽しい日々を過ごしたいとは思います。 普通の彼女と、普通に恋愛して、結婚して、子供を育てて、平凡だけど幸せな人生を過ごしたいとも思います。 でも、こんな思考では到底無理でしょう。 まず、何をすればよいのでしょうか。 精神科にでも行ったほうがよいでしょうか。 家族が悲しむので、家では明るい感じです。 妹が某大手証券会社でいじめにあい、鬱になりました。 この上、自分のことでまで家族に負担はかけたくありません。 薬で治せるのなら、直したいです。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- mifune0123
- 回答数6
- 離婚をするか悩んでいます。小学生の子供が2人います。(長文です)
離婚をするか悩んでいます。小学生の子供が2人います。(長文です) 夫44歳会社員、私は41歳専業主婦。結婚13年目、子供は小学5年と2年です。 夫、私共、借金無し、ギャンブルもしない、DVも無しです。 先日、夫から離婚を言われました。以前から、夫婦喧嘩の度に夫は「離婚」を言うのですが、毎回80%は本気な宣告で、今回は100%な勢いでした。 私も離婚を前々からしたいと思い続けています。 子供の年齢を考えると、思いとどまった方がよいのか、さっさと離婚してしまった方がいいのか離婚後の子供の事、生活の事を考えると悩んでしまいます。 お互い、子供の事は大好きで、だらだらと惰性で夫婦を続けてきました。 離婚の原因は色々あるのですが、一番は性格の不一致で、お互いの親問題、住宅問題、後モロモロです。 現在は借家暮らしなのですが、夫ももういい年だし、子供たちも大きくなってきたし・・・。家賃を払い続けるのはもったいないので家を購入したいと私は思っているのですが、夫は長男で、実家に土地があるし、両親の面倒を見ないと駄目なのでそこにしか家を建てるつもりはないと言い張ります。 確かにそうすれば丸く収まるのかもしれません。 が、私は嫌なんです。 理由は、 ○今住んでいる場所は環境が良く、学習環境も、住んでる人たちも普通に上品で、お互いの実家から中間位の距離。数年前に転勤で引っ越してきましたが、子供たちも私もなじんでいます。 最初、気の弱いわが子は転校のストレスで、一時期円形脱毛症になりました。だから、また同じ思いをさせたくないです。 夫の実家は環境はあまり良くないです。学習環境もいいとは言えません(勉強は本人のやる気次第ですが・・・。)。住んでいる人たちは、ガラが悪いとは言いませんが、良くはありません。昔からの土地の人たちがほとんどで高齢者が多く子供があまりいません。 ○私と、姑、小姑(性格の不一致で子連れの離婚調停中)の仲が良くないです。 お二人とも「女王様」性格で、自分の思った通りに事が運ばないとすごい剣幕でクレームをつけます。過去に数回泣かされました。 ○子供たちが転校したくないと言っています。 ○夫の実家から、私の実家は電車で2~3時間かかって色々な電車を乗り継いでしか行けない距離なんですが(今の家からだと車で40分)、「夫の両親(二人とも元気です)の面倒はみて、私の両親の面倒はどうなるの?」と聞いたところ、「そちらの家の事は知らない。お兄さんがいるからお兄さん夫婦が見ればいい」と言いました。私の兄は年に1回しか帰省できないくらいかなりの遠方に住んでいてます。 夫の方は小姑が子連れで近所に戻ってきていて、面倒を見る人もいるのに・・・。自分勝手な言い分にブチ切れてしまいました。何かといえば「長男だから」です。何時代の人??って思います。 自分の親を大切にしてくれないのに、他人の親なんて大切にできません。 でも、離婚するとここには住んでいられないし、私の実家に戻るとどっちみちまた転校になってしまいます。 約8年前に夫の浮気疑惑が有ってから(結局真相は不明です)、私が夫を生理的に受け付けれなくなってしまって、夫婦仲は険悪で、惰性で今まで続いてきました。 離婚するなら、このまま今の家に住み続けて、下の子が高校を卒業してから・・・と思っていましたが、最近、義父が癌検査で引っ掛かったそうで、結局何もなかったんですが、気弱になって私たちに帰ってくるように催促しているらしく、夫も頑固な長男気質で「戻って面倒をみないと」と思いこんでいて話が急に進んでいるわけです。 でも、義父さんは元気なんですがね。むしろ私の父の方が心臓病で運動ができなくなって家にこもるようになって心配なんですが。 ちなみに、夫の勤務先には今だと20分。実家の方に行くと2時間半強かかります。 お互い一歩も引かず、もともと夫婦仲が最悪だったこともあって離婚が現実的になってしまいました。 自分の親には前々から相談していましたが、「我慢して!子供の為に離婚したら駄目。あなたが我慢したら丸く収まるから。お母さんたちは子供たちの負担になるつもりはないからね。」と言われます。そんな言葉を聞くと夫の親が益々身勝手に思えて怒り倍増です。 私は我慢して夫に従うべきなんですか? どうしたらいいんでしょう。離婚しても子供をちゃんと健やかに育てていけるんでしょうか。 子供はさみしい思いをするだろうし、経済的にも大丈夫なんでしょうか? その前に親権が私にもらえるか心配ですし。 助けて下さい。 今、私はどうしたらいいのか助言が欲しいのです。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#188491
- 回答数6
- 家族関係で大変苦しんでいます。
こんにちは。長文になりますが、宜しくお願いします。 半年ほど前ですが、住んでいたアパートが他の世帯の火元が原因で火事になり 引越をしないといけなくなりました。 もう古い建物だし、取り壊すとの事でした。 その時、私は婦人病で手術・入院を控えておりました。 家は火事になるし、体調は悪いわで、大変でしたが、 急いで、引越先を決めました。その際の入居保証人を両親にお願いしました。 私はバツイチで、子供が一人おりますが、 私が入院する際も実家で子供を両親に預かって貰うように お願いしました。 入居保証人の件も、子供を預かってくれる件も両親は承諾してくれました。 実家には、両親と無職の兄が3人で暮らしています。 引越の入居審査も通り、あとは両親からの書類の返送を待つばかりでした。 私も手術・入院を控えておりましたので、子供も実家へ預けました。 兄から電話が有り、 「子供が3DSの充電器を忘れてるから早急に送ってこい。」と言われました。 私は、もう小学校3年生で、自分の持ち物は自分で管理させるようにしているし、 学校でも、忘れ物をちょくちょくしていて、忘れ物をしたら自己責任。自分が困るという事を 分かって欲しいから、送りたくない。と言いました。 すると兄がものすごく怒り出して、 「テメーは、そうやってわざと送らないようにして親を困らせようっていうつもりだな。 子供に1日中3DSさせて放っておけば、あとは飯だけ食わせとけばいいのに。 わかってんのか?」と言われ、一方的に電話を切られました。 その後、両親から私に電話が有り、 「お前は最悪だ。親にとってお前よりお兄ちゃんの方が大切なのは分かっているよね?」と、 母と父から交互に罵倒されました。 「お兄ちゃんになんて事を言うんだ。お前が入院・手術しようが関係ない。 お前の子供は明日、お前のとこまで送り返す。入居保証にも取り消しだ。書類が届いたが 破棄しておく。」 と言われました。私は涙が出ました。 とても困ってしまい、両親に泣きついてお願いしましたが、 お前とは絶縁してもいい。野垂れ死ね。とまで言われてしまいました。 体調が悪かったけど、郵便局までタクシーで急ぎ、速達で3DSの充電器を送りました。 が、それから二日後に子供が戻って来ました。 子供については、友人にお金を払い私が入院中の世話をして貰えるようにお願いしました。 入居保証人については、会社の上司に何度も頭を下げてお願いしました。 それから数ヵ月後、父がガンである事がわかり、 手術・入院する事になり、同居家族以外の入院保証人が必要だと言われ、 私しか居ないので、サインをしました。 父は回復して退院しましたが、看病疲れが出たのか次は母の体調が悪くなり、 もう家も売って、老人専用マンションに入居する事になりました。 両親が兄の為にマンションを借りて、兄はひとり暮らしをはじめるとの事でした。 家を売って少しお金が入ったといって、私に100万円を送ってきました。 「お前の為ではなく孫の為だ。持っておきなさい。」と言い、母が送ってきました。 入居保証人が必要だとの事で、兄は無職なのでなれないので、 私に保証人を頼んで来ましたが、自分の中で、すごく葛藤があります。 私が本当に困った時には、突き放したのに、よくもなにもなかった平気な顔で 次々といろんな保証人を私に頼んでくるなと思います。 元々、私と両親との関係は良くなく、両親は兄を溺愛しておりますが、 私にはずっと冷たかったです。 中学時代に私は児童施設に保護された事もありますし、 小学生時代は親から放置されっぱなしで、上履きや給食エプロンを持ち帰っても 1度も洗って貰った記憶もなく、本当にだらしなく汚い子でした。 小学校の運動会で、誰も来てくれなかった事があり、 1人で、教室で泣いた事を覚えています。 幼い頃、母が知らない男性を家に連れ込んでセックスしていたのも 何度も見ました。 過去の傷は、なるべく思い出さないようにしています。 離れて暮らしているし、ほとんど会う事はないし、 すべて忘れる事が出来たらいいのですが、いろんな事を思い出すと ため息しか出ません。 私はどうしたらいいのでしょうか。 取り留めもない長文を読んで頂きありがとうございます。 とても苦しいです。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- aya---mirai
- 回答数4
- 50代:しばらく筋量増大に専念しようと考えています。
何度もご指導頂いています。50代初でトレーニングを楽しんでいる男です。 これまで火曜日はウエイトトレ(下半身→上半身)、金曜日は上半身ウエイトトレ→有酸素運動というメニューを繰り返してきました。 それなりの成果は上がっているのですが、思うところあって少なくとも半年間くらい、筋肉量を増やすことに専念してみようかと考えています。 現在の測定値は167cm、62.5kg。体脂肪率13.5~14.5%くらいです。 そう考えたキッカケは、 1)自分は本当の意味で筋肉が付いた体になったことは一度もないのでは? 2)同じ発想のトレーニングを繰り返すよりも体に刺激を与えてみよう 3)人間ドックの診断でも、この年齢でオールA、とりあえず全く悪いところがない今がチャンス。 4)有酸素(僕の場合はトレッドミル)は、走る量を増やせば、そこそこ戻る自信がある。(着地フォームは模索中ですが) 5)現在、体のバランスを整えるエクササイズを家で取り入れていますが、それとの調和が筋トレオンリーのほうがとりやすく思える。 以上の理由からです。 そこで、次のようなメニューを考えています。 ご意見を賜りたいと思います。 【Aプロ 火曜: 上半身 + 下半身】約60分間 (1) 動的ストレッチ (2) 脚 スクワット: warm-up + (80kg×10回)2 sets レッグエクステンション: warm-up + 2 set(59kg×10回) レッグカール: warm-up + 2 sets(45kg×10回) (3) 胸 ベンチプレス: warm-up + 2 sets(62.5kg×10回) (4) 背 ベントロー: warm-up + 2 sets(50kg×10回) (5) 肩、三頭 ショルダープレス: warm-up + 2 sets(片14kgダンベル×10回) ライイング・トライセプスエクステンション: warm-up + 2 sets(19.5kgバー×10回)2set (6) 二頭 アームカール: 2 set(19.5kgバー×10回) (7) ストレッチ ---------------------------------------- 【Bプロ 金曜or土曜: 上半身 】約60分間 (1) 動的ストレッチ (2) 背、二頭 ベントオーバーロー:warm-up + 3 sets(50kg×10回) シーテッドロー: warm-up + 1 set(65kg×10回) ラットプルダウン: 1 sets(45kg×10回) アームカール: warm-up + 2 sets(20kgバー×10回→片8kg×10回) (3) 胸 ベンチプレス: warm-up + 5 sets(60kg→75kg→70kg→65kg→60kg 2set目から補助あり) (4)ストレッチ 昨日Aプロは実行し、ストレッチを含めて約65分かかりました。 数字については、現状可能と考えられる数字を入れてあります。 宜しくご指導願います。 追記 hisapさん、とりあえず 一通り試すのに今週いっぱいかかってしまいそうです。m(__)m
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- bagnacauda
- 回答数21
- 恋愛
中三女子です。私には好きな人(A)がいます。 Aは隣のクラスで、運動もなんでもできて頭もよく、完璧な人なのですが、たまに抜けているところのある人です。 Aは奥手な方の男子で、自分から目立つ役になる事はなく、女子とも話したことない人には自分からは話しかけない人です。 また、LINEも皆にかなり冷たく、「笑」や「w」など一切使わず、必要最低限のLINE以外はしません。 そもそもグループなどに入っていないので、たぶんLINEの友達も少ないです 私が彼を好きになったのは去年の7月くらいです。 彼は結構冷たくて、普通に過ごしてたら好きになることはなく、むしろ3年の最初まで距離が近くて嫌いでした。 そんな彼だったのですが、部活は陸上の長距離に所属しており、部長をしていました。 成績もよく、学校に横断幕?などもよく飾られています ただ彼はうまれもって運動が得意で、勉強もただ授業を聞いていただけだろうとばかみたいな考えをしていました。 6月?あたりに体育大会があり、私がブロックリーダーになった際に、朝早くにあつまりが1週間ほどあったのですが、通学路に公園があり、毎朝そこで1人で走っている彼の姿を毎日見ていました。 最初はがんばってるなぁとしか思っていなかったのですが、いつかの会話をした時に彼に、「なんで短距離じゃなくて長距離をしてるの?」と聞くと彼は、「短距離はタイムを縮めずらいけど、長距離は頑張った分だけタイムが縮まるから好き」と言っていました。 たしかに彼は朝早くと学校が終わった放課後も部活の休みの日に走りに行っているのを見かけたことがあります。 また勉強も同じで、休み時間に隣のクラスに用があった時に見てみると、彼は1人で勉強をしていました。 友達に聞くと毎日してるよと言っており、全てにおいて彼は努力家なんだと思い、そこから気になりだしました。 気になりだしてよく話しかけるようになったのですが、彼はほんとに面白くて、よく私を笑わせてくれました。 私がLINEで明日の学習会一緒に行かない?や、夏休みに一日必ず行かないといけない勉強会を、同じ日に行こう!など言ってアタック?をしていくうちに 彼も気づいたのか分からないですが、よく向こうから話しかけてきたり、ぶつかってきたりするようになりました。 彼と同じようなタイプの人は今まで出会ったことがないので何を考えてるのか基本的に想像できないのですが、私の事好きよね?ってふざけで友達と聞いた時に、んーだいすき と言われたことがあります。 さすがに向こうもふざけだろうと思っていたのですが、卒アルの寄せ書き欄を他クラスに書いてもらってはいけないと言われたので、放課後に友達によんで来てもらい彼に書いてもらったのですが、♡を大きく書いた下に大好きと書かれました どういう意図で書いたのか分からなかったので、よく分からないまま次の日が卒業式でした。 卒業式の最後では写真を撮れる時間がありました。 私は前日に彼に写真を撮ろうと言って、いいよと言われていたので、友達に撮ってもらおうと思って一緒に行きました。 彼と彼の友達、私と私の友達の4人がそこにはいたのですが、私が自撮りで2人で写真を撮ろうとした時に、彼が急にバックハグをしてきました 周りは2人しかいなかったものの、その周りでは保護者も生徒200人くらいもいた中でです。 彼の親も私の親もどこかにはいました。 卒業式の1日かますぐ終わったので記憶があまりなくて、みんなと写真を撮ったのも夢の中な感じで終わったので彼にバックハグされたのも夢なのではないかと感じるくらいです。 私は彼の考えることがよく分からないのでどういう意味でバックハグをしたのか気になるのですが、 今までの彼の行動を見た時にこれもふざけなのでは無いかと思うのですが、皆様の意見を聞きたいです 文を書くのが苦手なのでめちゃくちゃかもしれませんが、教えて下さると嬉しいです。
- 締切済み
- 中学校
- aaanisi_33
- 回答数3