検索結果
写真集
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 写真の背景を消したいのですが・・・。
今度ブログを始めようと思っていますが、そこに載せる写真の背景について悩んでいます。お華などの作品をまとめたいのですが、ほとんど全てが作品の後ろに人や物が写っていてはっきり作品が見えません。背景を消すにはどうしたらいいのでしょうか?また背景を消した状態で写真にして現像したり、冊子等の作品集にしたいのですがこの場合の処理はどのようにしたらいいのでしょうか?全くの素人ですのでいろいろアイデアを頂けたら嬉しいです。よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- ブログ
- momomidori
- 回答数2
- DVD-RWは上書きが出来ませんか?
現在、PC内の写真集を保存中です。CD-RWとDVD-RWをそれぞれ使って保存していますが、CD-RWはそのまま既存の写真に追加して書き換えが可能なのですが、DVD-RWは一度全て消してしまってから記録するやり方になります。±RWはフォーマットせずに上書き方式が可能とばかり思っていました。全て消し記録する方法は記録媒体の関係からでしょうか?ちなみにCD-RWとDVD-RWはソニー製でパソコンはソニーのVAIOデスクトップ(XP)で記憶装置のドライブはDVD±RWです。宜しくお願いします。
- 締切済み
- 記録メディア
- haikaiojisan03
- 回答数4
- DTPの仕事に携わっている方に質問です。
皆さんの会社は素材集などが豊富にありますか? 私の勤め先には素材があまりストックされていないので、空き時間や その都度インターネット上でフリーの写真やイラストを ダウンロードして使用しております。 ここ最近コツコツためてきたおかげでかなりの量になりここで一度整理を したいと思うのですが、写真や画像を一覧表示できるソフトがあればと思うのですが。。。 このような経験をされている方はどんな風に整理していますか? またアドバイスなどお願いします。 G4 OS9.2 使用です。
- 同じ趣味の友達の事で悩んでいます
私は写真をやっていて、最初は趣味ではじめたのですが、最近少しずつ依頼や仕事も来るようになりました。 私には昔からの親友Aがいて、その子が海外にワーキングホリデー中だったので、私は観光で2週間ほど遊びに行きました。 そこで、私は初対面でしたが、Aとは私と同じくらい昔からの仲のBと知り合いました。 Bは絵を描いたり、フィルム写真を撮ったりしていて、好きなものが似ていたり、趣味は本当に合うなと思いました。 3人で遊ぶ中、なんとなく撮影するノリになって、みんなで体に絵を描きあったりして撮影しました。 その時、私は私のカメラで撮ってたのですが、AとBはあまり気にしない性格なのか、私のカメラを勝手に使い(使い方がわからないので設定は私のものをそのままで)撮り合いをしました。 私もまあいっかくらいの感じでいました。 それで、帰国してからその時の写真を編集して送ったら、Bがそれを気に入り、それで写真展や作品集を作ろう!と提案してきました。 まあいっかと思ったのでOKして、そしたら、Bは絵を描いて作品集に載せたら?と提案しました。そうする事になり、パソコンを使える私が作品集を製作していく流れになって、進んでいたのですが、製作する途中、これはクレジット(誰が撮影したかとか、メイクは誰とかの映画の最後にあるやつみたいなの)は写真のところは私にしていいのかな?と思ってきて、Bに聞きました。 そしたら、写真はみんなでアイデアを出し合って撮ったし、カメラも撮り合いしたのだから、それだったら、クレジットは無しにして、最後にチーム名と3人の個人のプロフィールのみでいいんじゃない?と言われました。 私は 写真家 Bは 写真家と絵とその他もろもろ です。 これがなんだかいまいち納得いかなくて、、、 確かにカメラを回し撮り合いましたが、作品集に使おうと思っていたのは8割が私が撮影したもので、写真を組むためにその日以外の他の写真も使いました。 それに、Bはカメラが趣味とはいっても、私より知識はなく、カメラの設定も私がしたものだし、写真編集も私がしました。 それで、最後にphotographr2人はなんとなくずるくないかな?と思ってしまいました。 作品集には写真と絵を絡めたものを使うので、1人だけ、写真も絵もっていうのは、、?と思ってしまいました。 確かに全て私が撮影したわけではないので(本当はそうしたいですが、そうすると私が写ってる写真を使わない事になり、2人に悪いため)写真のところを私の名前に黙ってするのは悪いかなと思い聞きましたが、、、 Bは割と気が強い性格です。 それで、その作品集を作って、2人はまだワーキングホリデー中なのでもう一度私が行き、向こうでそれを売ろうって事になっています。 そして、また向こうで撮影して、それを今度は日本で発表しようと言われました。 でも、またこんな感じでカメラを勝手に使われるのはいやだし、発表するとなると誰が撮ったかはハッキリ分けたいと思いました。 これはBにどう伝えればいいのでしょうか? せっかく友達になれたし、友達をやめたいまでは思いませんので、ただこういった感じでずっとやっていくのはきついし嫌なので、それならもう会いたくないし、もう一度あっちの海外に行く時の悩み重りになってしまっています。 確かに、3人じゃないとやってなかったことでもあるし、アイデアを出し合ったというのもわかるので、チーム名でってところは納得しました。 ですが、Bはこれからも一緒に作品を作ろう!と誘ってきており、私もBとは趣味が合うと思ったので大賛成だったのですが、この様な事があり、今後もこの様な感じでなにかをしていくのは微妙な気でいますし、私に負担が多くメリットがなさ過ぎでは?と思ってしまいました。 こんな考えはおかしいでしょうか、、? Bとの関係を悪くせず、どう伝えればいいでしょうか? 今回の件は、チーム名と個人のプロフィールだけにしようという提案に、しぶしぶながらも納得してしまったので、多分それでいくと思います。 でもこの感じで一度してしまっていいのかと不安です。 Bはこの後も作品作りを私とやる気満々なので、でもこの感じではもう行きたくないことなど、どう伝えればいいのかわかりません。。 私はあまり人に思ってることをズバズバ言える性格ではなく、また知り合って間もないこともあり、Bにはかなり気を使っています。 もしくは私が我慢するべき話でしょうか? 皆様の意見お伺いしたいです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 友達・仲間関係
- noname#233899
- 回答数2
- 脇毛
アイドルの人の写真集を見ると、みんな脇毛や脇毛のそり跡がありません。 いま、小嶋陽菜さんのグラビアを見ていますが、妙に脇の下が白すぎます。 レースクイインの方などは脇の下がそり跡で青くなっていたり黒くなっていたりしますが、 やはりアイドルは脇毛も生えないのですか。 それとも永久脱毛してるとか。 だとするとそのお金は誰が出すんですか。 安いアイドルの給料ではすぐ生えてくる脱毛しかできないと思います。
- ベストアンサー
- 俳優・女優
- ワッキー=スメル ガーマン
- 回答数4
- 世界史の知識をつけたい
現在高校3年生のものです。 前期日程の受験が終わってから暇ができそうなので、 そこで世界史の知識をつけたいと思っています。 一応、世界史Bを履修し、センターでもそれなりの点数をとれました。 高校の範囲より少し踏み込んだ内容にもっと触れたいと思ってます。 できれば、資料集のように写真や年表などが多く載っているものを読みたいです。 おすすめの本がありましたら、ぜひ教えて下さい。
- 締切済み
- 歴史
- gongen1603
- 回答数4
- ホクロってマイナスイメージ?
グラビアなんかを見てると、 いろんなところを修正しています。 アザとか、脇毛のそり跡とか、 その一つにホクロがあるんですけど、 ホクロって修正しないといけないような、マイナスイメージのものなのですか。 僕の大好きな川島海荷ちゃんも、 結構ホクロがいっぱいあるんですけど、 写真集とかだと消されちゃったりしてます。 別にホクロがいっぱいあったって何もマイナスじゃないと思うのですが、 いったいどうして修正なんかしちゃうんですかね。
- ベストアンサー
- 流行・カルチャー
- noname#204713
- 回答数1
- 古いものを鑑定して頂けるところを探しています。
こんにちは。 年末年始、実家の蔵を整理していたら 以下のような昔のものが出てきました。 両親は「価値があるものなのか?」と知りたがっているのですが、 こういうものを鑑定してもらうところってどこにあるのでしょうか? また無料でしてもらえるものなのでしょうか? インターネット上でそういうところないでしょうか? <出てきたもの> ・昭和初期頃の雑誌とか新聞 ・引札(昔のチラシ?) ・戦時中の写真集みたいなもの。 よろしくお願い致します。
- 締切済み
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- ari9999
- 回答数1
- 第三種郵便物について
第三種郵便物は規定では 「承認を受けた定期刊行物・開封物」 「毎月3回以上発行する新聞紙1部又は1日分を内容とし、発行人又は売りさばき人から差し出されるもの」 とありますが、オークションで雑誌を落札した場合は、 出品者の方にこの扱いで郵送をお願いできるということでしょうか? また写真集などを落札した場合はどうなのでしょうか? 冊子か定型外扱いとなるのでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ネットオークション・フリマサイト
- frau
- 回答数8
- 本の取り置きについて
紀○○○書店に写真集を注文しました。今月の22日に取りに行くと電話で伝えました(注文後、現在まで二週間くらいたちましたが連絡はなし)。取り置き商品ですが、もしこのまま取りに行かず(高いのでちょっと後悔しております) 、お店から電話もなかったらその商品はどうなるのでしょうか?また、取りに行かなくても法的には問題ないのでしょうか?書店に勤務されている方の回答をお願いします!
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- noname#178122
- 回答数4
- アイドルの熱愛とオタク達。
アイドルのファンでオタクの人って、アイドルが熱愛報道されたりして凹まないんでしょうか。 某アイドルのように19歳にして「イケメン」俳優とできちゃった入籍とか、、。 馬鹿らしいと思わないんですかね? 必死になって写真集買って、コンサートいって、、 カモにされてるだけのように感じます。 ぼくは可愛いと思う芸能人がいてもあまりネットで検索かけたりしません。熱愛報道があったときかなり凹んだからです笑
- BookOffに思うのですが
BookOffの買取を良く利用しますが、いつも感じますが価値のある古書や写真集でも十把一絡げで短皇位本は30円、文庫本は10円で買い取りますが、BookOffは高価に売れる貴重本は専門古書店に転売して儲けているような気がします。 本当の処、貴重本はBookOffではどうしているのでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(社会)
- noname#145260
- 回答数2
- タイトルを教えてください。
絵本というか写真集というべきなのかもわからいのですが、くま(だったかな?)のぬいぐるみが家族の一員として生活しているっていう内容の本だったと思います。以前テレビ(汐留スタイルのような気がします・・)の何かのコーナーで紹介されてました。ものすごくあいまいなのですが、もしわかったら教えてください。
- 鉄道に関する児童小説
鉄道に関する児童小説を御存知でしたら、ご教授下さい。絵本や写真集ではなく、読書の対象となるもの(できれば中高学年対象)です。鉄道建設や車両開発のドキュメンタリー、鉄道の旅がテーマになっている物語や推理小説、何でも結構です。私が一つ思いつくのは、宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」ですが、他にあれば、是非お願い致します。
- ベストアンサー
- 絵本・子供の本
- baaakkkiii
- 回答数4
- 渋谷、新宿、池袋の間どこでも “雑誌が多い古本屋”
御存知の方よろしくお願いします。 因みに探しているのは、 月刊シリーズの 『月刊梨花』新潮社 (タレントの梨花さんの写真集) 『木立のなかに引っ越しました』幻冬舎 高木美保さんが出しているエッセイ 至急必要なのですが、ネットで検索できるほとんどの本屋に問い合わせました。 やはり、コアな古本屋にしかなさそうです。 情報をお願いします。
- ベストアンサー
- 雑誌
- YukiharuAA
- 回答数4