検索結果
令和
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 社会保険上の扶養から外れると?
確定申告をしなければいけないことを最近知ったので、過去5年分の確定申告をしようと思って源泉などを確認していたところ、収入と障害年金と合わせて5年前から180万円を超えていて保険上の扶養から外れなければいけなかったことがわかりました。この場合、5年分の国民健康保険を支払うことになりますか?また、この5年間、扶養されたままだと思って使っていた保険に対しての返還金などはどうなりますか?手続きが複雑でしょうか?ちなみに最近離婚をして、国民健康保険に加入したばかりです。国保の支払い金額はまだ決定していません。
- ベストアンサー
- 確定申告
- noname#263766
- 回答数4
- 遺構はなぜ土に埋もれているのですか
遺構はなぜ土の中から見つかるのですか。 奈良、飛鳥ぐらいの時代に歴史的噴火や大洪水があったのではなさそうですが、人の手によって埋められたのではなく、地上の建造物がなくなってから自然に徐々に埋もれていったと思っていますがどうでしょうか。 なぜ放置されていたのでしょうか。 埋もれていく過程が想像できません。 それとも土地がもったいないから埋めたてて水田などを作ってしまったのでしょうか。
- アフターコロナの働き方
アフターコロナ社会は大きく変わるでしょうか?フリーランスやYouTuberなどの自由な働き方が主流になる社会になると思いますか?
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- OBAKEI
- 回答数3
- クレジットカードのクレヒスについて
三井住友銀行で融資(カーローン)を受けようと思った場合、アメリカンエキスプレス等の国際ブランドよりも、三井住友VISA(ゴールド、プラチナ)で実績を積んだ方が融資が受け易くなるものでしょうか? カード各社の特典を比較して、自分に合ったものを作ったらいいのはわかりますが、アメリカンエキスプレスカードのゴールドと、三井住友VISAのプラチナを比較した場合に、御回答者様はどちらを選択しますでしょうか、理由も教えて頂けないでしょうか(個人の考え、主観的な理由でも構いません) 宜しく御願い致します。
- 医療生協って共産党ですよね
政党のことなど全く知らず、医療生協の催しに参加したのをきっかけに色々お手伝いするようになりました。総会に議員さんが来られたのも地域のお祭りに顔を出す程度だと思っていました。 1年間支部の運営委員や会計監査、代議員を引き受けてしまいました。 もっと関りをもつポストにつけられそうになって調べてみたらどっぷり共産党の組織ではないかと・・・ 共産党は警察と敵対していますよね? 将来子どもや孫が警察官になりたいとか警察官と結婚したいとなった時、私のせいでダメになったりしないでしょうか? 政党が関係なければ地域の高齢者の集いのお手伝いなどいいことをしているように思うので続けたいと思っているのです。 でも子どもや孫の将来を心配する可能性があるならすっぱり辞めた方がいいでしょうか?
- 締切済み
- 政治
- noname#243340
- 回答数3
- コロナの影響で収入がゼロに
給付金、経済構造実態調査について 現在兵庫県に住まいしており、自宅で小さいダンス教室を経営しております 生徒も少ないため税務署には申告しておらず 税金は払っておりません。 また生徒からも徴収しておりません。 今回のコロナウイルスの影響で、緊急事態宣言が出た4月7日から、教室を閉め収入がなくなりました。 すると先日経済構造実態調査のハガキが 届きました。こちらに回答することで、給付金をいただけるのでしょうか? 税金を収めてない、うちのような教室は個人事業主に向けた給付金は受け取ることはできないのでしょうか? 宜しくお願い申し上げます。
- ベストアンサー
- その他(暮らしのマネー)
- riri4444
- 回答数5
- 青色申告承認申請書について
今年の2月29日から、エステサロンで業務委託契約で働き始めた者です。 自分でお店を経営しているわけではないですが、一応個人事業主となるため、開業届と一緒に青色申告承認申請書を提出しようと思ったのですが、 事業を開始した日から2ヶ月以内に提出をしなければならないと言うことを把握しておらず、2ヶ月以上が経ってしまっている状態です。 この場合、事業開始日を2ヶ月以内の日付に勝手に変えて提出することは難しいでしょうか? お店とは簡単な契約書を結び、働き始めた日付が記入してあります。 税務署から調査が入りバレてしまうでしょうか?? 不可能な場合、青色申告ができるのは来年度分からとなると思うのですが、この場合申請書はいつ提出すればいいのでしょうか?
- 税金と保険料はいくらになりますか?
高知市です2019年の所得が109万円でした 所得税、住民税、国民健康保険料、国民年金保険料はいくらになりますか?また控除は受けられますでしょうか? 単身者、男性、年齢40歳です
- 締切済み
- アルバイト・パートの税金
- akihazin
- 回答数3
- 夕飯食べながら電話すること
夕飯食べながらスマホで電話をしている娘(18歳 専門学校生)に注意したら、イヤだ、なんで?と言われ、妻は「なんでいけないの?別にいいでしょ」 息子(18歳 会社員)は「くだらない、どうでもいいじゃん」 と総スカンを喰らいました。 非常識だと思った私の方がおかしいんでしょうか? 緊急性があるのならともかく、会話の内容はとてもそうは思えないし。
- 9月に入学式
9月に入学式。 今、9月に入学式を行うと言われていますよね。 そうした時に疑問が浮かんだので回答いただけると幸いです。 [1つ目] 今年の受験生の受験は夏になるのか。 [2つ目] 今年以降も9月入学のシステムになるのか。 [3つ目] 9月で区切ったら4月から8月生まれは上の学年、 9月から3月生まれはそのままの学年で、下の学年だった4月から8月生まれが上の学年になる。 (例) 4月~8月生まれの2年生→3年生にあがる 9月~3月生まれの2年生→2年生のまま 4月~8月生まれの1年生→2年生に上がる つまり、今まで同級生だった人たちがバラバラの学年になるということはあるのでしょうか? 是非この3つについて分かられる方がいらっしゃいましたらご回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 小学校
- zororitaros
- 回答数4
- 中世までの町人・農民は天皇や将軍の顔を知ってた?
京都・江戸・大坂あたりの町民なら見た事ある町人がいたかもしれませんが、それ以外の地方の農民・町民が徳川将軍や天皇の顔なんて知っていたのでしょうか? 今の日本で天皇陛下や総理大臣の顔を知らない人はほとんどいないと思いますが、当時は「そう言う人が日本を治めている」と言う事は知っていても、どんな人かまでは知らない人が圧倒的多数だったのでしょうか?
- 締切済み
- 歴史
- noname#243483
- 回答数7
- 確定申告・土地の取得費用について
いつもお世話になっております。 恥ずかしいくらいに税金関係のことに無知なので、自分で調べても分からずここで質問をさせて頂きます。 2018年12月末に親戚に頼まれ、駐車場として使われている土地を私個人で購入致しました。その際、司法書士の方に払ったお金や印紙代は大凡20万円程です。そして去年 記憶は定かではないのですが、それについての不動産取得税を払っているはずだと思います。(恥ずかしながら、支払い用紙が届いたものは項目を真剣に確認もせずに全て即日に支払っておりました。不動産取得税というのは役所から何もせずとも勝手に届くはずなので、恐らく払っているはずだと思うのですが、これは合っておりますでしょうか?) 2019年1月から月々15万円弱の駐車場として貸している土地収入が発生しております。2018年の夏に両親共に大きな巻き込み事故にあい、共に半身不随となってしまったため、2018年9月より私自身は介護のために全く働いてはおらず、2019年の私個人の収入はこの駐車場の収入15万円×12カ月分のみです。 父と祖母の入院先で立て続けにクラスターが発生してしまったため、私が自由に外を歩けるようになったのが先月18日でしたので、その旨は税務署に説明してご許可を頂き、今から確定申告を行うのですが、この登記になどにかかった費用は何か経費として計上出来るのかどうかが分からず、困っております。 本当に無知なのですが、 (1)土地取得税というのは自動的に(何もせずとも)送られてきているものなのか? (2)私の場合は白色の申告書でいいのか? (3)今年4月に2020年度固定資産税として払ったものは今回の確定申告の経費?として計上出来るのか? (4)土地取得の際の登記料や司法書士に支払ったお金は今回の確定申告の経費として計上出来るのか? (今回の確定申告で出来ない場合、どこかで何かの税金減額の対象になるのか?もう何の減額の役にも立たないのか?) 今までは暢気にのほほんと会社員勤めをしていたので、本当に恥ずかしいくらいに税金のことなどを何も知らずに来てしまいました。一気に家族の形態が変わってしまい、頼る人もなく困り果てています。税務署に相談に行くのがいいのは分かってはいるのですが、税務署の方も私の家族にクラスター病院の人間がいることをご存じなので、ある程度自分で調べられることは調べてからにしようと思い、思いきってここで相談をさせて頂きました。 いい大人が何も知らず、恥ずかしい限りなのですが、どうかご回答をよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 確定申告
- noname#244820
- 回答数2
- 自分で捕まえた泥棒を熊がいる山に放置?
以前、旅に行った時、自分で捕まえた泥棒を警察に連れては行かずに熊がいる山に連れて行って手足を縛った後、蜂蜜をぶっかけてそのまま熊がいる山に放置して来た!という噂を聞いたけどそんなのは現実には無いですよね(--;)?・・・。 でも熊はその場では餌を食べずに安全な山奥に引きずって行ってから食べると聞いたし、手足を縛ったヒモ?も熊に食い荒らされたら判別不可能だし、全部事故で処理されるだろうし・・・ 警察も、泥棒の被害届けが有っても犯人を探さずに書類を作って終わり、と聞くと、もしかしたら?とも思う。 泥棒の被害届けが有っても犯人を探さずに書類を作って終わりなら自分で犯人を捕まえたら自分で犯人に仕返しをしたい!という考えにも納得は出来ます。
- ベストアンサー
- 防犯・セキュリティ
- noname#246304
- 回答数6
- 扶養親族でいるためにふるさと納税やiDeco?
夫の扶養親族である状態をキープしながら働きたいと考えています。 私(妻)は昨年まで個人事業主として収入を得ていました。収入は少なかったので、確定申告では青色申告(単式簿記)で10万円控除で十分かな…みたいな状態でした。 今年から個人事業主としての収入の他に、給与所得を得ることになり、収入103万円・所得38万円(20年度から48万円??)のラインを越えないようにしたいと思っています。もし、収入が越えてしまいそうな場合、私(妻)の名義でふるさと納税やiDeCoをすることで所得を減らすことが可能なのでしょうか? 特にふるさと納税は、家族構成などいろいろな条件がありそうで、考え方が難しいので不安です。 ちなみに我が家には子供はおりますが、夫の扶養親族にカウントされています。
- 締切済み
- 確定申告
- situmon753
- 回答数8
- 日本が終わってるのか?安月給者が終わってるのか?
ホリエモンって居るじゃん。ライブドアの創業者で、フジテレビとケンカしたり、有価証券報告書を捏造して懲役刑食らったヤツです。 数ヶ月前に、一般人のツイッターに「お前が終わってる」って突っ込んで、ネットを賑わせたね。 ・一般人:12年も会社に勤めてて、オレの月給14万円って、日本は終わってますよね。 ・堀江:日本が終わってるんじゃない、お前が終わってるんだ。 どっちが終わってるのか、私は決着を付けたいのですが、皆さんも決着を付けたくないですか?だって、賛否両論あるけど、人数比が見当も付かないじゃん。 日本が終わってるのか?それとも、この一般人が終わってるのか?どっち派が多いんですかね? ホリエモンの主張 ・情報が民主化されてて、少しの手間で誰でも14万円くらい稼げる仕事なんかゴロゴロあるだろ。動画編集なんか、スマホで簡単に出来て1回5万円入るぞ。 ・14万円の仕事だったら地方にもゴロゴロあり、それだけあれば地方なら十分暮らせるし、Netflixも見放題だろ。東京にもときどき行きたいだろうが、安いバスもある。 ・汗水垂らして働けとは言わんが、ググるなりやることをやらずして文句を言っているお前が終わってるんだ。 ドーなんですかね? 私は、トータルで日本は裕福で福祉も充実しているのだろうけど、月14万円だけ評価したら、日本は終わってると思う。金持ちが強すぎて、貧乏人を合法的にいじめられると思う。金持ちは、貧乏人をいじめても合法かもしれないんだけどさ、そんなことして楽しいか?貧乏人をいじめるより、自分の幸福を追求したらドーだ。そんでもって、金持ちの貧乏人いじめを、国家は法規制したらドーだ。 ・高給のバイトには裏があるかもしれないと、この一般人は警戒してるんじゃないですかね?ググっても、嘘が書いてあるのかもしれないし。やってみたけど売れなかったら、時間の浪費で心身病むだろうし、堀江に文句を言っても何もならない。 ・仕事辞めて、地方に引っ越して転職するにしても、月14万円の仕事が本当にあるのか、確認しなきゃいけないね。辞めて引っ越した後に、転職先が見つからなかったとしても、元の会社には復職できないでしょ。 ・結果が見えやすければ行動も起こせるだろうけどね。例えば、部屋の掃除ならば、やればキレイになるから分かりやすいね。だけど、高給バイトや地方転職なんか、上手く行くかどうか分からないし、確率を計算したら失敗するに決まってると思う。失敗して、ペナルティーが突き刺さるのかと。じゃー、今の月給14万円に妥協するのが、賢明で正しい選択のような気もするけど。 「行動起こしたけど、結果が出ませんでした。だけど、もう復職できません。」こうツイートすると、 「そんなの自業自得だ」って堀江は突っ込むんですかね。