検索結果

沖縄返還

全1014件中141~160件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 千島列島の日ソ戦

     千島のソ連侵略について新聞・テレビなどのマスコミが論じないのはどうしてですか。  日ソ不可侵条約を一方的に破った挙句にポツダム宣言を受諾した8月15日以降も侵略の手を緩めなかった国に友好とか信頼関係とか言っている場合ですか。  なぜ、反ソ運動が盛り上がらないのですかね。やはり、ソ連=ロシアが怖いのでしょうか

    • take-2
    • 回答数4
  • 沖縄米軍基地問題

    沖縄米軍基地問題で、最近動きのある問題についていくつか(何項目か)、できれば詳しく教えてください。(普天間・・とか?)よく言葉は耳にするんですが、いろいろHPとかを調べても、まとまっているものが無くてよく分かりません。よろしくお願いします。

    • 1115
    • 回答数2
  • 沖縄は、九州ですか。

    沖縄は九州というくくりに含まれるのでしょうか? また、それはどのような場所(URL等)調べるとわかるのでしょうか? 文化的な事はわかっておらず、もし失礼な質問でしたらすみません。 よろしくお願いします。

  • 尖閣諸島って日本なの?

    今ニュースでやっている尖閣諸島に中国人が上陸して逮捕された問題について、疑問に思うのですが、尖閣諸島は国際法上きちんと日本の領土と認められているのでしょうか?それが国際法上の取り決めなのか事態もわからないのですが。 中国はどうどうと中国の領土だと言い張っていますし、日本も日本の領土だと言い張っています。だれか知っている人がいたら教えてください。

    • noname#23185
    • 回答数4
  • 沖縄

    沖縄戦と沖縄サミットそして基地問題は一体どういうつながりがあるのでしょうか。申し訳無いのですが、どなたか説明していただけないでしょうか。

  • 『デビルマン』以前に同じテーマを扱った文学作品

    書籍・文庫カテゴリで質問したほうがよいかもしれませんが、とりあえず漫画・コミックカテゴリにしておきます。 漫画『デビルマン』に関する質問です。 私は『デビルマン』という作品がとても好きですし、漫画史上の傑作だと思っています。 ただ、「のちの作品の多くが『デビルマン』に影響を受けている」という意見を読むと、本当か? と思ってしまいます。 『デビルマン』で描かれた「人間v.s.異形の生物」、「主人公が守ろうとした人間との戦い」というテーマ自体は、割とありふれたものだと思います。 すると、『デビルマン』以前にもそういうテーマを扱った文学作品があり、そこから影響を受けていることもあるのではないか? 何でもかんでも『デビルマン』が元ネタとはいえないのでは? と思ったのです。 『デビルマン』以前に似たテーマを扱った作品があれば教えてください。

  • カイロ宣言と尖閣

    鳩山元首相の主張によると、日本はカイロ宣言で北海道・本州・四国・九州以外の主権を制限された http://nikkan-spa.jp/313550 ということですが、Wikipediaによればサンフランシスコ講和条約には尖閣も含まれるということです。 また、カイロ宣言で「その他の島嶼」を決めるに当たって、中国(当時は中華民国)が「尖閣諸島は要らない」と発言したと、テレビ朝日の川村氏が「ワイド!スクランブル」で言っていました。 その辺の事情は、実際どうなのでしょうか。

    • noname#234314
    • 回答数6
  • アウディ おっさんカー

    アウディ=おっさんカー という図式が今アラサーの世代が免許取り立てのころは 少なからず思っていたと思うのですが最近もそうなんですか? 最近のラインナップをよく見るとかっこいいなと思いまして。

  • 現政権、竹島を本気で奪還する気は有るのか?

    北方領土; ソ連崩壊時、ただ指を咥えて見てただけ外交上なんら 手を打てなかった反省は今に生きているのか? 質問)韓国、竹島占領について 韓国経済混乱に乗じて竹島問題解決の糸口は有るのか? 経済的プレッシャーで竹島を奪還できますか?

  • TBS 日露共同記者会見を報道 意図を教えて下さい

    TBS系列のMBSで30日夕、例の会見のニュースを流しました。 が、多少の編集とTBS側による主観的解釈を最後の5秒間入れていて、ニュースの意図として一体何を一番伝えたかったのか分かりません。 判明していることとして、 1、昨日から、ネット上でのTBS批判が続いている 2、短く編集されたこのニュースを翌夕方になって(慌てるように)報道した 3、ニュースでは、「TBS記者」とは一切言わず「日本メディアからの代表質問」として報道 4、質問に対する苛立ちをやたら強調。プーチン大統領は気が短いような印象 5、最後に「ロシアの主権などの言葉は使いませんでした」と締めくくる 最後に入れてあるTBS側の「5」の真意が判りません。 また、ニュースの全体構成として何を一番伝えたかったのか不明です 単純に見ていると、「日本メディア代表者」が質問したところ、 ・プーチン大統領は気が短い ・記者の鋭い質問に対し、この地域(北方領土)に「ロシアの主権の言葉は使っていない」(日本に返還されることの期待感)と伝えたかった この2点に集約されるのかなぁ、と考えます 肝心のTBS記者の失態は誤魔化して、むしろ手柄を立てたとも思わせるような印象操作?――この地域(北方領土)に「ロシアの主権の言葉は使っていない」(日本に返還されることの期待感)―― このニュースをどのように分析・解釈してよいのか困っています。 事情通の方、ご教示を ニュースタイトル 「プーチン大統領、日露首脳会談の会見でいら立つ」 http://www.mbs.jp/news/jnn_5320428_zen.shtml

  • 日露間の平和条約

    日露間の平和条約は、アメリカが関与しないと、領土問題で解決しないように思ってしまうのですが、今回の10年ぶりの声明は、アメリカが何か、関わっていると見るべきなのでしょうか? 確かアメリカの仲立ちで、樺太全土を要求して、南樺太を日露戦争で勝ちとりましたが、結局、千島列島全部を要求して、やっとこさ4島とれるかどうか、なので、4島要求では、2島とれるのがやっと、ならば南樺太まで要求して、千島列島全部をもらうぐらいまでしないと、だめなような。つまり、プーチンの言うフィフティーフィフティーとは、こういうことなんでしょうか?

  • 政策を打ち出せるとしたらなにを打ち出しますか?

    どんな政策でもいいです、日本がよくなると思うならなんだっていいです、あなたが政策を打ち出せるとしたらなにを打ち出しますか? ※お金は当然、天から降ってこない事を理解したうえでお願いします。

  • ベトナム人は日本人を恨んでいるのでしょうか?

    ベトナム戦争では アメリカ軍の空軍が沖縄の嘉手納基地からベトナム本土爆撃をくりかえしました。 つまり日本はベトナム戦争ではアメリカと同盟国であり 敵対国でした。 今現在もベトナム人は、あの激戦を極めたベトナム戦争当時の 事を忘れてはいないと思います。 毎日毎日日々の生活の中に戦争の事を忘れる事はないと思います。 なので ベトナム人は今でも日本人を恨んでいるのでしょうか?

  • 竹島 尖閣諸島 領土問題について

    中国、韓国の主張はどのくらい正しいのでしょうか? このままいくと戦争になりかねなと思うのですが、この2つの国に話し合いという解決案はないのでしょうか? 日本で流れているニュースを見るぶんには馬鹿な国としか思えないのですが、私はテレビでしかこの領土問題を知らないので本当はどうなのか知りたいです。

  • 日本側の主張を読んでいるあなたの主張は

    韓国、中国との論争でいつも思っているのですが、 相手国の政府の主張、相手国の学者の見解、相手国の解説、を聞いてどう思われますか? すぐ熱くなる韓国人が何も知らないくせに頭から決め付けてる、とか、中共にコントロールされた反日とか、決め付けるでしょう。 でも、 「尖閣は日本の領土」という話を、あなたは日本語のニュースとか、専門家の解説とか新聞で読んで知識を深めていますよね。 ここで、中国が「尖閣は中国の領土」と言うと「中国は何をバカなこと言ってる、尖閣はそもそも明治16年なんなんなん、、、、、」と反論するわけです。 そのソースは日本政府、日本の学者、日本のマスコミ、の聞きかじった知識ですね。 これ、立場をあなたが中国に住んでいる中国人だと置き換えて考えてみてどうでしょうか。 中国テレビのニュースを見て、政府の見解、専門家の解説を聞いて、中国のWikiペディアを見ていれば。 「日本は何をバカなこと言ってる、実際日本のなんとか言う地図にははなんなんなん。。。。」と正反対の意見が出てることでしょう。 誰だって自国の解説のほうが正しいって思いますよ。 専門家の研究結果、というのが本当に中立の立場に立って、どちらの国にとっても不利になる資料も包み隠さず発表されているとは限らないし、テレビのコメンテーターにいたっては短時間で自国に有利な資料だけ取り上げて、ほら見ろ、と言っていのかもしれないでしょう。けして真実かどうか定かではない。 でもそれを聞いて、「ああなるほど」と思うと、自分の意見がそれになりますよね。 南京もそうです、1枚の合成写真を見つけたら残りの3万枚にただの1枚も本当の写真はないがごとく「すべて捏造」と言いますね。 両国で誰が証言しようが、相手国側は「言わされた、捏造の証言」と反論。 自分に都合の悪い話「百人切りの雄姿」なんて記事は「当時の大本営発表」、で「南京市民と親しげに交流する日本軍の写真」は「これが真実」となります。 中国に言わせれば「百人切りの雄姿」は真実で、「交流する日本軍」がやらせ写真。と解釈できてしまう。 ことほど左様に、中国に有利な話を中国が出してきたって、日本に有利な話を日本人が出してきたって、相手の国の人間はハナッから信じないし、耳なんて傾けないってことなんです。 じゃあ、どちらの話も真実ではないってこと?いや、真実って学者によっても意見が分かれるぐらい複雑な要因があって、「日本に軍配」なんて具合に白黒がつくものではもともとないのかもしれません。 では、私たちはどうすればいいのでしょうか?  何から何まで、自分自身が検証した上で真実を自分のものとする?なんてムリですよね。 アメリカ人の見解なら第三者の検証という意味で信頼しますか? 自国を信じて疑わない。それこそが愛国心。     ですかね。

  • 尖閣問題

    日本が尖閣諸島を購入しても、管理出来ないならアメリカ軍基地を作ってアメリカ軍に管理を委ねる事は、出来ないんですか? もし、委ねる事が可能なら中国や北朝鮮に対して少しは圧力がかけれると思いますし、他の周辺諸国に対してもメリットがあると思います。 それは、他の周辺諸国とも軍事練習で連携が取りやすいと思うんですが、何か間違ってますかね⁇

  • 尖閣諸島は日本が盗んだ?

    こんにちわ^^ 中国の楊外相が尖閣諸島は日本が盗んだと、中国人的発想で対話による 自国の有益性を{主に海底資源}目論んでいるのが見え見えである。 彼らのやり方は相手が引かないと見るや、一歩下がって交換条件を引き出し 相手が引くと成ると一方的に出てくる、まさに共産主義のやり方である。 フィリピンやベトナムと同等の略奪方法で尖閣を陥れようと考えているが 日本は交換条件には絶対に乗らない事であることを強く望む。 我が国としては戦後作られた時代に合わない憲法9条を早期に見直しをして 法治国家として毅然たる姿勢であるべきだと思う憲法9条の見直しで他国に 戦争を仕掛ける等の疎かな考えは日本として毛頭無い、一国家として、常に 米国に頼る事事態が、基地問題等でややこしい現状を生んでいるのだと思う 少なくとも自分の国は自分で守り、其の上で日米同盟が成り立つ方が良いと 思うのだが、、、、。話が横道に反れたけれど、私としては尖閣諸島に海洋 レーダー設備を設置する位の手立てをするべきだと考えるが皆さんは中国の 現状をどの様に捉えて居りますか。

  • リーマンショックを防ぐ方法はあった?

    リーマンショックに端を発する世界金融危機はどうすれば防げたのでしょうか? 結局は行き過ぎたマネーゲームで住宅バブルを生んだが悪いのかもしれませんが、それを防ぐ方法はあったのか、またはどのように対処してソフトランディングさせるべきだったのでしょうか? ご意見をお聞かせください。

  • 日本人のデモ活動

    日本人はあまりデモしないイメージがあります。 昔、戦前とかはやっていたんですか?そのころからの国民性なのでしょうか? ま、写真はデモの写真であり、参加しなかった人がどのくらいいるのかによるんですが。 最近、皆さんの周りでデモは起きてますか?現代でデモは必要なんでしょうか? なぜしないのですか?どうやったら日本人がデモをするようになりますかね。^^;

    • noname#173141
    • 回答数6
  • 歴史のif、絶対国防衛圏

    「絶対国防衛圏」って、ここを破られたら国を守れない、ってことですよね? その線引きをしておきながらそこを破られた時点で戦争を終わらせられなかったことが悔やまれます。色んな事情があったにせよ。 もし「絶対国防衛圏」を破られた時点で、天皇陛下の聖断が下って、降伏(その時点ではカイロ宣言受け入れ?)した場合、その後の歴史はどうなりますか? 史実でも宮城事件(クーデター未遂)があったのだから、クーデターが起こるのは想像できますが、それを鎮圧できずに内戦になるでしょうか?また、B29によって全国が焦土にされないこと、特攻隊などの作戦が行われないこと、その後の玉砕戦もなくなるなどで、多くの命が助かり、その後の復興にどう影響したか、やはりソ連に侵攻されるのか、アメリカは原子爆弾をどこで最初に使うことになるかなど、その後どんな歴史になったでしょうか? その時点で聖断なんてできない、などの質問の前提否定はご遠慮ください。タイムトラベルして天皇陛下や陸海軍大臣、参謀総長、軍令部総長などを説得してでも聖断してもらいます。また歴史のifを認めない方もご遠慮願います。