検索結果
個人情報
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 個人情報
ついネットの人に 名前、大学、顔(目から上のみ)を言ってしまいました… 反省しています。つい、異性の方と話せるということで浮足立ってしまいました。 悪用されたり、今後不利なことが起きるのでしょうか? 教えてくださると幸いです。
- 締切済み
- LINE
- dream00945
- 回答数1
- 個人情報に基づく個人情報の開示
本日、ある企業からダイレクトメールが届くので問い合わせを行いました。 その話の中で、「どのような個人情報が登録されているか開示してください。」 申し出ると、郵送で書類を送りますのでそちらに記入してください。1回の申請ごとに、970円(消費税等含む) はお客様の負担です。 回答には1~2週間かかります。 開示を行う場合、本人確認のためまた個人情報が必要でこの情報は回答が終了した後2年間保存する。 これって、どう思いますか? 正しいのでしょうか・・・。
- 個人情報がっ!!!
某サーバー会社KOWOに登録し、発行したIDとパスワードでログインしたところ、なんと他の人の個人情報(住所からカード番号まで!)が送られてきました。早速サーバー会社にクレームを出したところ、一応謝罪はしてきたものの、誠意が全く感じられない対応をされました。こういった場合、泣き寝入りをするべきか、勝負にでるべきでしょうか?また勝負に出る場合にはどういった手段が有効でしょうか?
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- musika
- 回答数2
- 個人情報保護
ここのウィルス対策のカテゴリーの質問NO11330 ”ウィルスに感染してしまいました”を開こうとクリックするとウィルスバスター2005の個人情報保護により送信がブロックされましたとなり見ることができません、情報はクレジットカード番号らしいのですが、なぜこんなことが起こるのでしょうか?私だけでしょうか? OSはWIN XP SP2です
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- host
- 回答数2
- 「個人情報」って?
「脚本の作者名」は「個人情報」となるのでしょうか。 私は現在HPを運営しています。そこである県の演劇(高校演劇)の上演記録を載せているのですが(私自身がその県の高校演劇団体の委員ですし、無論、高校演劇団体から了解を受けています)、それにクレームが付いたのです。 以前、ある高校がその高校の関係者の書いた演劇を大会や発表会で上演したのですが、その作者(らしき人、当然、メールだけでは個人の特定は出来ませんので)が上演記録から自身の氏名を削除して欲しいとメールが届いたのです。こういった場合、どう対処すべきなのでしょうか。著作権法では「作者名の明示」が義務づけられているはずですよね。ペンネームを使わずに、実名で上演許可をしていた場合は公表も許可されている、という解釈は成り立たないのでしょうか? とりあえず、一時的にHP上から削除して、当時上演した高校に連絡し、上演許可の経緯などを確認してる処です。 まあ急ぐわけではないのですが、今後、同様なケースが起きるといろいろHPもやりにくくなるなあ、と思い質問しています。よろしくお願いします。
- 個人情報流出
私の個人情報が広まっています。 全く知らない人たちが私の名前をしっています。 家まで見に来る人がいます。 その人達の共通点はスマートフォンをもっていることです。 私は、スマートフォンを所持しておりません。 試しにパソコンで自分の名前に検索をかけてみたのですが、そういった類のものはみつかりませんでした。 なので、スマホでしか見られない場所に載っているのだと思います。 いったい私の情報はどこに広まっているのでしょう。 警察の方に相談に行きましたが、流出源がわからないと動けないようです。
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- blossom87
- 回答数2
- 個人情報って?
どうゆう時に守らないといけないのですか?お金で買えないですか?興信所とか腐るほどありますがどのように守秘義務を保ってますか。
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- pndu
- 回答数3
- ゲーム 個人情報
先ほどps3のグランドセフトオートというゲームをオンラインでやっていたのですが明らかにmodを使っているひとがいました。そしてホーム画面にしてみると異常に乱れていました。こんなのは初めてです。そのあとそのmod使っている人からサンキュウというメールが来ました。これは個人情報などを盗まれてしまったのでしょうか?とても心配です。ご解答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- summer-splash
- 回答数1
- 個人情報漏洩。
警察や、学校から、 京都の暴走事件の被害者や遺族の個人情報が漏れた件ですけど。 簡単に個人情報を漏らしちゃった警察や学校の責めは免れないと思うのですが。 僕が質問したいのは、 加害者側の親族の方の問題です。 日本って、 犯罪者個人に対しての憎しみだけじゃなくて、 その家族に対しても憎しみが向けられるじゃないですか。 今のように個人主義が浸透しても、 昔のような家単位の感覚も残ってるんですよね。 加害者の親が、被害者に謝罪したいと思うのは当然じゃないですか。 今回、加害者の親が電話をかけたりしたために遺族が激高した訳ですけどね。 でも、いつまでも何もせずにいれば、 あやまりにもこねえ。 といってこれまた非難するんですよね。 不幸にして犯罪者の親になっちゃった人とか、 ちょっとかわいそうじゃないですか。 確かにできの悪い子供を育て上げちゃった責任ってのはあるかもしれませんけど、 子供なんてできが良く育つかできが悪く育つかなんて、 やってみなきゃわからないじゃないですか。 できが悪く育っちゃったからって、 その責任を過大に評価して、 親の責任追及をするって言うのはちょっとおかしいと思うのですよ。 事故を起こした暴走野郎だって18歳ですから、 大人と同じようなものじゃないですか。 ということで、 もしも自分の身内が事故を起こしたり、 犯罪者になったりした場合、 身内としてどうするべきか、 どうするのが最良なのか、 教えてください。 具体的に今回の場合、 暴走野郎の親はどうするべきだったのか、 謝罪の時期や、 謝罪するべきかしないべきか、 教えてください。
- Gmail 個人情報
Gmailの表示名が本名だったとします。Gmailを送信すると、受信者側はその本名とGmailアドレスが分かりますよね?本名とGmailアドレスだけで、個人特定(たとえば住所特定)できてしまいますか?
- ベストアンサー
- Gmail
- ilikevolleyball
- 回答数4
- 個人情報流出?
個人情報流出? 不動産屋の営業マンより個人情報が流出した可能性があり、 とても不愉快に思っています。 結婚予定を機に二人で住む賃貸物件を探し、 最近不動産屋A社で申し込みを済ましたのですが、 申し込んだ物件の前に、 不動産屋B社・C社でも気になる物件を内見させてもらっていました。 結果、B社・C社では契約しませんでした。 先日、婚約者の会社の方 (部署も違うしそれほど関わりがない人らしい)より 「B社で賃貸物件探しているみたいだね」と言われたそうで なぜ知っているか聞いても、教えてくれなかったそうです。 婚約者は会社の方々には賃貸物件を探している情報等は 一切伝えていなかったそうなのですが、 その会社の方は 「●●万円以下の物件を探していること、婚約者(私)の名前」も 知っていたそうでとても怖くなりました。 私の名前は、婚約者の会社内の書類等に まだ記載等は一切していないそうなので、 不動産屋のアンケートに記載した情報があやしいと思っています。 不動産屋の営業マンと知り合いなのか、 はたまた大家の仕事を兼務しているのか? その会社の方からなぜそういう個人情報を知っているのか聞くことが 一番早いとは思うのですが・・・、 何にしろどこかの不動産屋から情報が流出したことが一番可能性が高いとは 思うのですが、 その根拠を知れたとしてもどうすることも出来ないんですよね。 訴えるレベルでもないし、 ただ不快な思いをした、という程度。 不動産屋の個人情報に対する取り扱いには(HP等に) 「第三者には個人情報は教えない」という規定が書いてありますが、 営業マンからこういう個人情報が漏れることは よくあることなんでしょうか。
- 締切済み
- 賃貸物件
- kumatta123
- 回答数1
- 個人情報が・・・
個人情報がどうも漏洩しているようで、携帯電話への勧誘の電話が多く困っております。電話が増える少し前にある大手企業で個人情報を記入しましたが、タイミングはそこしかありませんが立証できずにいます。相手先はシュレッダーしたため提出できないの一点張りです。何か出来ることはありませんか?
- ベストアンサー
- その他(法律)
- gonzo_0806
- 回答数3
- 個人情報漏れ?
教えて下さい。 最近振り込め詐欺のような葉書、何かの勧誘の電話が頻繁にかかってきます。 よくあることかもしれませんが、私は一切アンケートに答えたりお店の会員にはならないようにしています。不思議なのは転居を繰り返しており、最近苗字も変えているのに何故そういうものがくるのかという事です。 思い当たる事といえば 最近このサイトとあともう一つの別のサイトに登録したということです。 これらのサイトは多分安全と思って使用していますが、(決め付けてはいけないですが)漠然とですが不安に思ってしまいました。 こういったサイトから個人情報が漏れたりすることはあるんでしょうか。
- 個人情報って・・・
こんにちは 早速質問ですが 個人情報ってだだサイトに入っただけでぬきとられるのですか? なんか最近個人情報が流れたなどと言う噂を聞いたので なぜか自分も不安になりました 本当にサイトに入っただけで抜き取られるのか教えてください
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- noname#51125
- 回答数1
- 個人信用情報
トヨタファイナンス オリコ JCB プロミス アイク 分割でいったら自動車保険(三井住友、トヨタの保険) 今まで↑の機関と契約したり借り入れしたりしたことがあります。 個人信用情報を開示しようと思うのですが、どことどこを開示すれば良いのでしょうか?CICだけで大丈夫ですか?テラネットもですか?いまいち分かりません。とりあえず銀行系はありません。クレカも作ったことありません。 私の場合どこを開示するべきでしょうか?知恵を貸していただけたらと思います。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(暮らしのマネー)
- yomi1947
- 回答数2
- 個人信用情報
このたび、自動車を購入しようとローンを申込みしたのですが、審査不可になりました。 ここ5~6年ローンも組んでいないし、クレジットカードも持っていませんから何故だろうと個人信用情報機関の「CIC」にて情報開示してみましたが、情報としてあったのは、その自動車購入のローン申込みの記録と法人契約で契約したコピー機の連帯保証の記録だけでした。 ただし、もう6~7年前になりますが、友人から商工ローンから借り入れをするのに連帯保証人になってくれないかと頼まれ、その依頼に応じて連帯保証人になり、その後、今から約5年前に債務者、連帯債務者の連名にてその商工ローン会社に対して過払い訴訟をし、勝訴し、結審した経緯があります。 その訴訟を起した事が今回の自動車ローンの審査不可の原因になることはありますでしょうか? また、その事が、個人信用情報に載るならどこの信用情報機関に掲載される可能性がありますか? それからあと1点、思い当たるフシとしては、7年ほど前に妻が勝手に私名義でクレジットカードを作り、ショッピングしたりキャッシングしていましたが、引越しした後、請求が来なくなったので、支払いが残っているのにそのままほったらかしにしていた事が分りました。 しかし、CICには何もその記録は残っていませんでした。 金融に関してエキスパートの方、金融機関従事の方、お知恵をお借りできればと思います。 よろしくご回答をお待ちしています。
- 個人情報って…?
すみません 個人情報ってどこまで知られると危ないとかってありますか? 友人らしき人から電話(自宅)がかかってきて 携帯の番号教えてくれと言われたので教えたところ その人は友人ではなかったみたいなんです なので、今 ・名前 ・自宅の電話番号 ・携帯の番号 が知られてしまっています… この段階でなにか予測される犯罪とかありますか? またここに住所なんかが加わるとどうなってしまうのでしょうか… もちろん直接家に来られるということは考えられるのですが、それ以外にこんなことがある というようなことがあったら教えて下さい。 よろしくお願いします