検索結果
詐欺
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 福祉を語る詐欺?
先日、東京の杉並区下井草 「福祉と奉仕の店 野花」が付近2000円で自宅販売に来ました。娘が話しにのって買わされてしまいました。ネットで調べると、野の花 は有りますが野花はどうも詐欺。。同じ手口にかかった方居ますか? 何か、仕返しじゃないですが、やっつける方法は無いでしょうか? 電話は夜かけたら留守電でした。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- noname#58824
- 回答数3
- ツークリック詐欺でしょうか?
アダルトサイトではないのですが、興味をそそられリンク先をクリックしたところ年齢確認のポップアップで出ました。 細かく文章が書かれていてそこに「79000円かかります」みたいな内容でした。 ボタンは”OK”と”キャンセル”しかなく、詳しく読まないでOKを押したところ、 「最終確認」としてもう一度同じ内容のポップアップが出て、またよく読まず、よく考えずにOKを押してしまいました。 そしたら出てきたところに「今なら半額!45500円を2日以内に振り込んでください」と出てきました。 ビックリしてソッコーその画面を閉じたのですが、怖くて今いろんなサイトを回ってみました。 このサイトでどうやらツー(ワン?)クリック詐欺ということはそれとなく分かったのですが、本当にそうでしょうか? ページが開いてすぐ閉じたのでメールアドレスはもちろん個人情報は一切入力していません。 もし詐欺なら徹底的に無視をすればいいみたいですが、家族と住んでいるので家族に迷惑かかったらどうしようって不安です。 もしものことを考え、家族には言っておいたほうがいいのでしょうか? 今この文章打っている手がまだ震えています・・・。
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- cocoyuzu
- 回答数3
- ネット詐欺でしょうか?
ネットサーフィンをしていて、芸能界裏情報みたいなサイト?をクリックしたろころ・・貴方は18歳以上ですか?との質問となにやら長文のメッセージが出てきました。ボーッとしており・・そのままクリックを押したとところ・・エクスプローラーが自動でどんどん開かれ、ダウンロード完了しましたとのメッセージとともに、入会金78000円云々の画面が出てきました。その画面には私のプロバイダーや地区情報が記載してありました。慌てて、読んでみると2日以内に入金しない場合はプロバイダーに対して法的措置をとり勤務先・自宅などに遅延金を請求するとの内容が・・。サポートセンター、退会サポートセンターの連絡先(携帯)も書いてありました。詐欺?とも思いますが、こちらのプロバイダー関連の詳細がバレてますし、いちを最初の画面で同意しているので・・この先が心配です。ちなみにプロバイダーは会社契約で自宅でネット接続をしている状態です。詳しい方教えてください。お願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- noname#34565
- 回答数6
- 詐欺サイトでしょうか?
はじめまして。こまっています。 下記のサイトで会員登録されたので88000円払えって表示されました。 パソコンの情報を取得したのでちゃんと払えみたいなことが書かれてしまったのですが、本当に身元がばれたのでしょうか? パソコン素人なのでとても心配です。だれか助けていただけないでしょうか。お願いいたします。
- 気功?詐欺でしょうか?
いつもお世話になっております! ちょっと私の知り合いの事で気になることがあります。 知り合いが癌という疑いがあり、手術をすることになったようですが、そこの病院に行くのを辞めて、気功みたいなものをする先生とやらに診察をお願いをし、その人に癌を治してもらうと言いました。 気功、気功と聞いていたのですが、どうも気功ではなく、その中の先生から、強いパワーをもらうものだとかいうのです。 そのパワーはいろいろな病気を治し、水の味も変え、天気までそのパワーで変えることができるというのです。 それに私も誘ってこようとしてきます。もちろん怪しいので行く気はないのですが・・。 なんでも三ヶ月で70万払っているそうです。 それぐらいお金のかかるものでしょうか?? 一体この団体はなんなのかも怖くて詳しく聞いていないのですが、近いうちにまた誘いにくるので、どこなのかは聞いてみるつもりです。 こういうのを止めてもらいたいのですが、どうしたら止めてもらえるでしょうか・・・。 癌が進行していたらとても大変で、その団体はとても悪い事をしていると思うのですが、詐欺とかではないのでしょうか? 何か知っているかたがいたらアドバイスお願いいたします。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#23158
- 回答数5
- 出会い系詐欺サイト!?
先日、「mail to mail DX」というサイトに登録したんですが、ここは悪徳業者なんですか? 検索してみてもよくわからないので教えてください。
- 締切済み
- その他(社会問題・時事)
- as1987
- 回答数3
- 水増し請求は詐欺?
最近NHKのキックバックの事件で、 元NHKが逮捕されているのをニュースで見て 不安になっています。 私は、個人事業主なんですが・・・ 仮に当社をA社 取引先をB社 B社に勤める従業員C とします。 CはA社に仕事を発注する。 A社はB社に12万円の請求をする。 (本来10万円なんですが・・・) A社はCに2万円をキックバックする。 これって、B社の従業員Cは 完全に自分の勤める会社に損害を与えてますよね? 同様にA社も損害を与えていることになりますよね? A社、Cのそれぞれの罪は何になるのでしょうか? できれば、こんなことは辞めたいのですが・・・ とても重い罪なら、今後はきっぱりと断るつもりです。
- フィッシング詐欺でしょうか?
先日、お気に入りを整理していた時のことです。 うっかりしていて、ウィルスバスターを終了させたまま、お気に入りに入っているサイトを確認しながら削除していたのですが、あるサイトを開いた時に、「2月に出たウィルスがPCを故障させる恐れがあるので、対策用ソフトをダウンロードしますか?」(びっくりしたので文章もうろ覚えですが)というウィンドが開き、OKをクリックしてしまいました。そのサイトは登録した覚えがなく、英語の音楽サイト?のようでした。 すぐにクリックしたのを後悔したのですが、新しい小さなウィンドが開き、そこには「あなたのPC(個人?)情報が送信されました。」のようなことが書かれており、私のPCのOSや数字等が書かれてあり、ウィンドを最大化することもできず、スクロールバーもなかった為に他の文章の内容を確認できませんでした。 慌てて、そのウィンドを閉じてウィルスバスターを起動させてウィルスチェックとスパイウェアのチェックもしたのですが、何も検出されませんでした。 検出されなかったということは、どういう事なのでしょうか? 情報が送信されたという事は、今後どのように対処すればいいのでしょうか? 慌てていた為文章等をしっかり覚えていず、詳細を書く事が出来ずに申し訳ありませんが、クレジット情報やネットバンキングの情報も流出したのかと思うと心配でなりません。 何かアドバイス等ありましたら、教えて下さい。 宜しくお願い致します。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- mama79
- 回答数3
- 繰上げ詐欺でしょうか?
昨日ヤフオクで入札できなかった物がありました。 今日になって出品者と名乗る人からメールが来て、 落札者のキャンセルがあったため、私と直接やり取りがしたいとの事。 メールには、「ほかの入札者の方にもメールしたので、 先に連絡が取れた方に譲る」とありました。 少し怪しいと思ったのですが、 どうしてもほしかった物だったので、 取引きしたいとすぐに返信してしまいました。 しかしやはり怪しい気がして調べてみると、 繰上げ詐欺というものがあると知りました。 怪しいと思った理由は、ヤフオクからは何もメールが来ていない事。(この事について再度メールしてしまいました) 届いたメールには、「オークション手数料は話し合いにより、最高落札者が払う事になった」とあった事。 (手数料は出品者が出すものではないのでしょうか?) 落札できなかったので、すぐにウォッチリストから 削除してしまい、最高落札者のIDなどは分かりません。 あれから返事はないので、出品者を装った詐欺なのでしょうか? 返信したメールには名前以外は書きませんでしたが、 メールアドレスと名前が知られた事になります。 もし詐欺だった場合、今後何か支障などあるでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- nyaronyaro
- 回答数2
- 皇室財産詐欺って?
皇室の隠し財産(?)をネタにした詐欺事件がありましたが、 実際にそんなもの存在するのでしょうか? 一説では、戦時中当時の貨幣価値で20億ドル相当の財産が スイス銀行に預けられた?との噂もありますfが。 関連サイトをご存知の方は教えてください。
- 締切済み
- ニュース・時事問題
- altzheimer
- 回答数4
- 心配です!!(ワンクリ詐欺)
先ほどまで、2ちゃんねるを見ていたのですが、その中にあったURLをクリックしてしまい、その中の画像もクリックしてしまったら、72時間以内に38000円を振り込んでくださいという画面に飛んでしまいました。 その画面には、いろいろなIP、ホスト、PC情報などが出ていました。 利用規約を見ると、クリックした時点で利用規約に同じたものとします。と書いてあり、キャンセルはできませんとも書いてありました。 なおメルアド、住所、電話番号などは一切記入してません。 本当にクリックしただけです。 これで本当に請求に来るのですか? こわくて今夜は眠れません。 助けてください!!!!!
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- noname#22763
- 回答数6
- 不動産屋の詐欺?
先ほど、自分の住んでいるマンションで小火騒ぎがあり、消防の方々が来ました。その流れでマンションにセコムのステッカーがはってあるので連絡したら、「契約してない」と言われたそうです。 これって詐欺にあたりませんか?今回以外にも、共有部分の電灯がきれて連絡しても一度の連絡では取替えにこないし(何度か同じことがありました)、不動産屋に一言言ってやりたいのですが、自分が電話をかけただけでは無視されて終わりそうな気もするし、なにかうまい手があったらお教えください。お願いいたします。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- ERIMAKITOKAGE
- 回答数4
- ネット販売犬 詐欺?!
ネットオークションで犬を購入しましたが、血統書付き(JKC)とあり 購入して一年過ぎましたが 未だに 送られてきません。職場に電話したところ「もうしばらくお待ちください」次に電話しましたら「その方は辞めました」といわれ どうしていいか困っています・・・ 本人の携帯に電話してもつながらなく 連絡のしようがありません・・・ どうしたらいいでしょう?
- 詐欺か窃盗か?
ビジネスホテルでパソコン貸出をしています。 それはレンタル契約を書面で行い料金を事前に受領しています。 そのパソコンがそのまま持ち逃げされてしまった場合、 これは窃盗になるのでしょうか?詐欺になるのでしょうか? 犯人は偽名で身元は分からない、警察には『盗難届』を出して 受理されています。 法律上では詐欺なのか窃盗なのか、それとも別の罪名なのか、 どのような解釈になるのか教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- komatorima
- 回答数7
- SNS型投資詐欺
SNS型投資詐欺 LINEトークのみが連絡先、 儲けた分の税金分を払わないと、 全額引き出すことはできないは、 100パーセント詐欺ですか?
- 締切済み
- 投資・株式の税金
- SATOSHI755
- 回答数2
- 詐欺なのか?
最近SNSで繋がった方から、繋がった方がいます。 先に繋がった人をA,後の人をBとします。 Aさん曰く、Bさんは事業家兼投資家で人材教育をメインに仕事をなさってる方みたいです。 私自身、副業で稼ぎを+にしたいと思って勉強をしているところでAさんと繋がりました。 AさんはBさんからビジネスについて学んだこともあるようです。 Bさんからビジネスの色々を学ぶという話になっているのですが、直近で会いましょうと言われ 私も流されてしまったのがバカでしたが、会う流れになっています。 その人に完全なる信頼を置いている訳でもないですし、なぜ直接会うのか謎です。 何か犯罪、詐欺まぐいのことでしょうか? その人の仕事をもっと事細かに聞いておかなければならなかったのに、聞かなかった私に落ち度がありますがすごく今から不安です。 ちゃんとした人なら会ってこれからビジネスについて学べるからラッキー。 危なそうだったらその場で断って逃げる。 くらいの気持ちで行けばいいでしょうか? それとも、この時点で断るのが得策でしょうか。 皆さんの意見をお聞かせください。
- ベストアンサー
- インターネットビジネス
- mgs47
- 回答数4
- 投資詐欺の勧誘?
facebookで知り合った台湾の女性とlineでやりとりしているうちに仲良くなり、10日くらい他愛もない話で盛り上がっていました。ところがその後くらいから何度も再生資源への投資話を持ちかけてくるようになり、結局は興味が無いからやらないと断りました。 それまでのlineでのやりとりから、決して意図的に詐欺を働くような女性には思えず、もし最初から騙す目的で私に近づいてきたとしたら10日も他愛も無い話をしないで2~3日くらいでさっさとそういった話を持ちかけてきたと思うのです。 それまでの会話の内容も非常に知的レベルの高い話題が多く、思慮の深い発言も多かっただけに、実際はどうなんだろうと不思議に思います。断った後も今までどおりlineでコンタクトして仲良くしてますが、こうした海外の人からの投資話というのは怪しいものがほとんどなのでしょうか。実態はどうなのか知りたいです。
- 締切済み
- その他(投資・融資)
- rpg9
- 回答数3