検索結果

子供 目 症状

全5512件中1481~1500件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 妊娠によるつわり?子宮蓄膿症??

    はじめまして。♀のチワワ3歳が3日前から食欲が無く困っています。 いつも食欲旺盛の大食漢で下痢1つしない子なので心配で心配で... 日曜で頼る手立ても無く、誰か助けて下さい! 6/6生理が始まり、6/17・18ペットショップへ預け 交配をお願いしました。交配は今回が2度目になります。 前回は今年始めの1月。残念ながら失敗に終わりました。 今年の8月4歳になるので、今回が最後のチャンスと思っています。 交配後、1週間過ぎた時期から少量の出血が続きました。 そして2日前の7/6(金)朝から食欲が無くなり心配で、 昨日掛かり付けの動物病院で検査して貰いました。 タンパク質・血液共に正常値で問題無しとの事でした。 ただ、交配後の出血は流産の可能性もあり出産は難しいだろう。 子宮炎症も考えられるので、ゆくゆくは避妊手術も検討した方が良い。 と先生から言われました。正直ショックでした。 交配後、丁度20日前後、食欲不振はつわりではないか? と期待していたので、、、 先生から、食事は多少贅沢させる様にと言われ、 お薬は抗生物質を処方されました。 昨日、大好物の鶏ササミを与えても見向きもせず。 抗生物質は、もしお腹に子供がいるならば・・・ と考え与えてません。 そして今朝、何も食べず水分しか取っていないので 下痢をし、食事も5食(2日半)抜いている状態です。 下痢でお尻が汚れていたので拭いていたところ、 おりものが出ているのに気付きました。もしや子宮蓄膿症?? 心配が重なり、文章が下手な上長くすみません。 まずは、いつもの元気を取り戻して欲しいのですが、 食事は何が喜ぶのでしょうか?抗生物質は与えた方が良いですか? もし妊娠中で抗生物質を与えても子供に害は無いですか? この症状はつわりですか?それとも子宮蓄膿症ですか? やはり妊娠の可能性は低いのでしょうか??(涙) 教えて下さい。助けて下さい。返信お待ちしております。

    • ベストアンサー
  • 点鼻薬が無いと・・・

    7ヶ月 26週 第二子妊娠中です。 第一子を妊娠中に風邪を引き、それからアレルギー性鼻炎が発症しました。 プラス、妊娠性鼻炎も発症。 その時、なにも知らずに市販の点鼻薬を使用して、薬剤性の鼻炎になり、出産後、大変な思いをして離脱しました(レーザー治療etc) それからも鼻炎症状は多少あったものの、年々落ち着いてきた所へ今回の妊娠。 今回は妊娠性の鼻炎にならなければ良いな・・・と思っていましたが、その前に花粉症を発症しました。 それを期に、夜になると2時間置きに目が覚めるようになってしまいフラフラ状態に・・・ 我慢しきれず夜寝る前だけ市販の点鼻薬を使って、夜グッスリ眠れるようになりました。 しかし、ここへ来て子供が風邪をひき、それが私にうつりこじらせてしまったのか、鼻が全く通らなくなってしまいました。 医者からは青小竜湯とフルナーゼを処方してもらっていたのですが、ここまでくると効き目が無く、口呼吸になる為、喉がヒリヒリし、夜寝る前だけ!と心に決めていた市販の点鼻薬を日中も使用するようになってしまいました。 前回の妊娠中も、薬の不安や眠れない不安、初めての出産への不安と色々な不安が混ざって、鬱の状態へ入ってしまい、全て点鼻薬のせいだ!もう二度とこんな薬には手を出さないぞ!と決めていたのに、また同じ過ちを繰り返しています・・・(涙) 出産まで残り3ヶ月。 風邪が治れば少しは鼻の状態も良くなるのか?それとも、すでに薬剤性の鼻炎に発展してしまって、離脱するのにまた地獄をみなければならないのか!?と、憂鬱な気持ちです。 鼻が詰まると上の子供の相手もまともに出来ず、イライラしっぱなしで申し訳なく、外に出かけるのも億劫になってしまいます。 市販点鼻薬から離脱経験者の方。 なんでも良いです!アドバイス下さい。 現在、点鼻の間隔は4~5時間おきでナザールを使用しています。

    • wwweee
    • 回答数7
  • 5歳女児の極端な怖がりと頻尿

    娘のお友達Aちゃん(5)は共働き両親と1歳の妹のBちゃんと4人家族。 パパは気が短く、怒ると物を壊します。 子どもや奥さんに直接暴力をふるったことはありません。 教育にも熱心でなく、ママが子どもの世話をしながら、 パパの態度にストレスがたまり、 それをよく愚痴っています。 Aちゃんは普段から物音にとてもおびえます。 救急車、鳥の声、お店のアナウンスなど、 ふいに聞こえてくる物音は何でも耳をふさいで 「なに?こわい!」と言うのです。 ママはそういうのもパパが家で怒る物音を聞いているせいではないかと言います。 Bちゃんにも目が離せず、Aちゃんと接する時間が足りていないのかも、とは思っているようです。 昨年パパがトイレに連れて行った際、パパが間違えて非常呼び出しボタンを押してサイレンが鳴り出す、という事がありました。 音をこわがるAちゃんには大変なショックだったと思います。 Aちゃんはその後2ヶ月ほど、トイレに行けなくなりました。その時は小児科の先生に 「父親への信頼感が回復すれば治るのでは」と言われたそうです。 時間の経過とともに改善していたのですが、 今月に入って頻尿症状が出てきました。 今回はこれというきっかけはないのですが、 先週1週間水ぼうそうで登園できず、 ずっとおばあちゃんの家にいたストレスかな、 とも思います。 やっと治って、昨日我が家に遊びにきた時も2時間ほどで 10回以上トイレにいきました。 ママは、Aちゃんの様子をおかしいと思いつつも、 会社と家事に追われて具体的な解決策をとれずにいます。 今回の頻尿も時間がたてば改善するとは思いますが、 今の環境では精神的には安定していないので、 また起きるような気がして心配です。 Aちゃんは私にとてもなついています。 ママに対しては愚痴聞き役に徹していますが、 具体的にアドバイスしたりするべきでしょうか。

    • ohlala
    • 回答数1
  • ボーっとしやすいのと物忘れ多いことの原因と改善策

    ボーっとしやすいのと物忘れ多いことの原因と改善策があれば教えて頂きたいです。 私は仕事で失敗や怒られることが多いです。 原因1つ目は仕事が遅い ・上司やクライアントから案件のメールや書類が来て、読むが頭がボーっとしやすく読解するのにとても時間がかかる ・単純作業でも効率化のため同じ手順でやるはずが出来ず、気が付くと手順が前後していたり等して一向にスピードが上がらない&不可逆の作業の場合はそのまま失敗につながることが多い。こんなミスする人初めて見たと笑われる程。しかも何度も繰り返す。 もう1つは物忘れ。 ・ある作業の際、必ず一緒にしなければならないこと(確認、調節など)を習得したはずなのにやり忘れる。日課などもそう。長期記憶としてはあるといいうか、完全に記憶から消えている訳ではないのにやり忘れる。 ・短期記憶がもたない。覚えていようと意識し続ければ覚えてられるが、別の作業すると忘れてしまう。これは誰でもあるかもしれませんが。 つまり確実性がない&スピードも遅いので基本的に信用されない 今までに職種 ・飲食 ・書店員 現在、デザイン業務。 自分で 調べてみて原因として心当りなのは うつ、発達障害、鼻詰まり うつの心当りとして。 うつ病のひどい症状など皆無ですが、上記の物忘れ理由としてありえるかなと思ったのと、学生時代からいくつか大きい挫折&お世辞にも友人も少なく私生活は充実せず、振り返ってみると学生だった時分から今に至るまでずっと気分が塞いでいる気がすることと、今までの職場でもミスが多いことなどにより同僚らとの人間関係が悪く、はぶられやいじめのような状態になることが多かったことなど。 発達障害&鼻詰まり。 詳しくはないですが、わりと子供の頃から、親、教師、友人などからボーっとしてるとことが多いことを指摘される。 同様に子供の頃から慢性的に鼻炎なのですが、鼻詰まりの子はボーっとしやすいからとという話を母親を通して聞きました。 現在20代後半です。

  • こんな私でも別居できますか?(長文すみません)

    こんな私でも別居できますか?(長文すみません) 現在結婚9年目、子供は居ません。 妻の私は結婚前から鬱病、不安神経症でパニック障害があり、両親はすでに他界し、頼れる親戚はいません。 旦那も義両親も病気のことは承知で結婚してくれました。 資格取得しながらパートで働いてきましたが、一年前に悪化したため退職し、現在は社会復帰するためのリハビリ施設に通っています。 別居したい理由は、 1旦那は今まで産まれた子供がもし不細工だったら嫌だと言い子供に興味がなかったのですが、最近は夫婦仲とは裏腹に子供が欲しくなってきたようです。 私は生育歴に問題があり、子供を産んで育てる自信が悲しいことに全くありません。 旦那が健康な女性とやり直すなら今の内ではと思います。 2セックスレス6年です。 もともと性の不一致でしたが、過食や薬の変更で太った私を受け入れてもらえず、その時から私の全てを受け入れてもらえない悲しさで、悲しさも通り越して気持ちが乾きました。 その後薬が変わったりして痩せましたが、痩せたからといって求められても許せず現在に至ります。今は寝室も別です。 3食事の支度以外は家事を手伝ってくれています。「他のことはやってあげてるんだから、食事ぐらいは作って」と言われたこともあります。それもそうだと思いますが、食事の支度が難しい時もあり、惣菜で済ますことも多いです。 ろくに家事もやりくりも出来ない後ろめたさにもう堪えられません。 精神科関係の治療費は自立支援を受けていますが、他の科も治療中なので旦那の給料で足ない分は、内緒でチャットレディをして補っています。 4私が過食傾向な時「だらしなさが体型に現れて嫌だ」と言われるのが辛いです。 外ではスタイル良いと言われるので、今の体型は普通か少し太めな方がと思います。 5私は話好きですが、旦那はあまり喋らないので、話しかけてもうるさそうにされたり、私が家で発作を起こしかけても、めんどくさそうな顔で放っておかれるのがとても辛いです。 その不安から余計に悪化し、夜間救急病院へ行くためタクシーを呼ぶのも自分でしなければならならず、発作やその他の症状でどうしようもなくなり仕方なく救急車を呼んだ時も、具合悪くてトイレの前で倒れてる私に「近所の目が気になるからやめてほしい」と言い、救急車が来ても同乗する気はありません。 いろいろ書きましたが、これらは私の言い分なので、旦那は旦那の不満や私の至らない点はあると思います。 とっくに破綻した結婚生活ですが、病気の私と離婚するのは世間体や自分が許せず、別れたいけど我慢しているのが伝わってきます。 もうそんな我慢しないで自由になってもらいたいし、私は私で一緒に居るのが辛くて破裂しそうです。 結婚生活が長かった分、一人になることで今より体調が不安定になるのでは?という不安もあります。 別居できたら、外ではまだ働けないので、当面は夜にチャットレディやアフィリエイトで生活しながら昼はリハビリ施設に通い、再び資格を生かして外で働けるようになりたいと思っています。 でも、チャットレディでは保障人不要物件でも保障会社の審査が下りなかったり、私一人で部屋を借りるのは難しいでしょうか? どうしたら一人で部屋を借りられるでしょうか? よろしくご教示願います。

  • アトピーの彼との結婚に、母が猛反対。

    私の母が結婚に猛反対しています…。 理由は、 ・彼がアトピー性皮膚炎であること ・もともとそれほど美男子でない彼氏が、アトピーのせいで病的な(?)見た目だから というところが主なものです。 また、母と彼氏が初めて会った時、彼氏が緊張して上手く話せなかったこともマイナスの印象として取られているようです。 「せめて人並みの外見の人と付き合って欲しい。あんな人と一緒にいたらあなたも恥ずかしい思いをする。健康な子どもですら大変な子育てが、アトピーのせいでもっと大変になることもある。私の命をかけても反対する。」と、結婚話の度に言われます。(結婚話の度に…と言うものの、母は「あんたは今、結婚話で舞い上がっちゃって盲目状態だから親の言うことなんか聞けないんだ!」と、話し合うチャンスすら作れない状態ですが…。) 結婚は自分たちさえ良ければ良い、というものでは無いですし 目上の人の意見は、どんな時も耳を傾けた方が良いと思っています。 が、今回に限っては、母の発言はヒステリックで、差別的で、どうしても納得がいきません。 参考に… 私の父は無関心で「好きにしろ」という状況、敵では無いですが味方にもなってくれません。 彼の両親に相談することも考えましたが、まさか外見上のことで反対されているとは言えず、ただ「反対されている」とだけ伝えてあります。(彼のご両親は「彼女の親御さんに認められるよう精一杯がんばりなさい」と言ってくれてるそうです。) ・話を全く聞いてくれない母に、どうアプローチすれば良いのでしょうか。私とのやりとりは上記の通りですし、彼が一度会いたいと申し出ても会わないの一点張りです。 ・もしどうしても母と話し合いができなければ、絶縁の覚悟で結婚に踏み切っても良いのでしょうか? 何か良いアドバイスを頂ければ幸いです。 ※最後に、アトピー症状をお持ちの方など、この投稿をご覧になって気分を悪くされた方がいらっしゃったら、申し訳ありません…。

  • 新しくできた彼女に打ち明けるべきか・・・。

    私は、21歳男、学生です。 初投稿ですがよろしくお願いします。 1年ぐらい付き合って数ヶ月前別れた彼女29歳(以後元カノと書きます)がいました。 今まで私はSEXのとき避妊するのは当然のマナーであると思っており、現にそうしてきました。 が、元カノとは、過去に付き合ってきた男と避妊をすることはなかったが子供ができなかったし、精神病の薬のせいで子供ができにくい体だから大丈夫と言われ、ずっと避妊をすることなく行為をしてきました。 恥ずかしながら若さ故に、元カノの体に溺れていた部分も少なからずあります。 元カノと付き合い始めて数ヶ月で、精神病だということ、歳を偽っていたことを明かされましたが、恋愛に歳は関係ないと割り切り、付き合いを続けました。 私と付き合って、精神病の薬が少なくなり、症状が軽くなったと言われたので、この調子でどんどんよくなればと思っていました。 むしろ、よくしてやろうと思っていました。 しかし、その精神病(PTSD)というのが、学生の私なんかが手に負えるものではなく、嫌になり、一度別れを切り出したところ、自殺しかけました。 もちろんそんなことは初めての経験で、恐ろしくて、こんなこと言ったら失礼だとは思いますが、しかたがなく付き合っていました。 元カノに言われるがままに、同棲みたいなこともしました。 元カノとの結婚など考えられなかったので、もしも子供ができてしまったらと考えると恐ろしく思えて、避妊は絶対にしようと心に決め、元カノにも避妊はしようと伝え、そのときから避妊をしての行為を続けていました。 不快に思うし、理解もできない方もおられと思いますが、男というものは不思議なもので、好きという気持ちがなくても行為ができてしまうものなのです。 男全部がとは言いませんし、少なからず私は、避妊をしての行為はしていました。 ある日の朝、息苦しく思い、目を覚ますと、そこには私の上で腰を振る元カノの姿がありました。 避妊はしていませんでした。 このときできたのかは分かりませんが、結果7ヶ月目にして子供ができてしまいました。 私は学生で、子供を養っていく能力はなく、元カノは精神病で薬を大量に飲まなければ生きていけない体で、正常に子供を生むことができない+子供を育てる能力がお互いにないということで、お互いの同意のもと、堕胎しました。 納得はいきませんが私は男であるし、こういうことの責任は男が持つというのが常識と思っていましたので、堕胎の費用は全額私が払うと言った所、元カノは自分にも責任があるからということで、半分ずつということになりました。 払うとは言ったものの私は学生で、お金は貯めていましたが、バイトの収入は少なく、せっかく貯まったと思ったら教科書代で貯金がなくなる程度のもので、支払いはぜんぜんできませんでした。 それから数ヶ月付き合い続けましたが、精神病からくる情緒不安定さによる喧嘩が絶えず、もう私に好きという気持ちがないのに、このまま付き合っていては相手に失礼だし、私も疲れるので勇気を持って2度目の別れを切り出しました。 そこで言われたのが、妊娠させた責任みたいなものは感じないのか?でした。 もちろんそのままお金を支払わないまま、逃げるようなことをするつもりはなく、別れた後でも返す気でいましたが、堕胎費用全額+慰謝料+同棲で私が飲み食いした代金などなどを合わせて請求するといわれました。 20歳を過ぎてましたので、自分の力でなんとかしようと考えていたのですが、もう私の手に負える状態じゃないと思い、初めて自分の親に全部打ち明けました。 堕胎してからだいぶ期間が開いていたので、当然怒られましたが、すぐに元カノの両親のもとに私と私の両親で、お金を持って謝罪に行ったところ、お互い成人しているのだから、親の出る幕ではないと、お金の受け取りを拒否されましたが、なんとか別れることができました。 お金はいらないと言われたものの私のなかで責任を感じるので、節約しまくって毎月1万円ずつ今も支払いをしています。 と、長かったですが、ここまでが元カノと私の関係でした。 本題に入ります。 支払いが済むまで彼女を作るつもりはなかったのですが、元カノと別れて数ヶ月が経った今、新しい彼女ができました。 まだ付き合い始めて1週間も経っていません。 お金なんてなくても楽しい、幸せと言ってくれるようなそんな健気なコです。 そこで相談です。 元カノとのこと、新しい彼女に打ち明けるべきでしょうか。 打ち明けるなら早いうちに、隠すなら徹底的に最後までと思ってますが、どうでしょう。 厳しい回答、お待ちしております。 よろしくお願いします。

  • トイレの回数が多いです

    毎日トイレに行く回数が多いです、30回以上は行っています。 朝パソコンで仕事をしていると15分に1回はトイレに行きます。トイレから戻ってきて仕事をしているとまたトイレに行きたくなります。畳の上に座布団をひいて座って仕事をしていますが、トイレばかり行きます。 寝る時は寝付く前に5回以上はトイレに行きます。5分~10分で1回は行っていると思います。 寝付いてからも何回も目が覚めてトイレに行きます。10回以上は行っていると思います。 水分をよく取る時は5分に1回は行きたくなります。トイレの流す音を聞くと行きたくなる感じです。 外出する時は1時間位大丈夫ですが、くしゃみをしたり、笑うと漏れてしまうので気をつけています。 映画を見に行く時は、朝から水分はできるだけ取らないようにしています。 夕方映画を見てる間は我慢できるようになります。 便のほうは1日3回トイレに行きます。ご飯をよく食べたときは4回行きます。 ですが自然に出るわけではなく、浣腸を使っています。 お腹にたまると、我慢できなくなります。 もともとトイレは近い方だと思っていましたがこの症状が出始めたのは3人目を産んでからです。 身長は160センチで、体重は60キロでした、24歳の時です。 一度病院に行くと慢性膀胱炎と診断されました。もう少し酷くなると手術をした方がいいと言われました。薬をもらって飲んでいましたが、丁度その時心療内科に通っていて、両方の薬の量が半端なく多くて、体調を崩してしまい、心療内科の薬のみ飲む事にしました。心療内科の先生に相談してそうしました。 33歳の時に今の仕事に変わって、ずっと自宅で仕事をできるようになりましたが、ずっと座っているので体重が86キロになってしまいました。 心療内科には今は通っていません。ですので病院に通えばいいのですが体重が増えすぎてお腹の出っ張りを見られるのが恥ずかしいのと、母子家庭なのでもし手術になると生活が大変になるので行く事に臆病になっています。 残尿感・頻尿の症状があるだけで、排尿痛・下腹部痛・尿混濁等はありません。 今はこのままでも生活できますが、このまま歳を取って足腰がゆうことを聞かなくなってきたら子供達に迷惑をかけてしまうのかと思うといつかは決断しないといけないと思いつつ、何かアドバイスがあれば教えてほしいなと思います。 近所の付き合い親戚等が全くないので、相談するのはOKWave様が初めてになります。 質問文を書いているだけで心が軽くなったような気がします。 長文失礼しました。

    • noname#126099
    • 回答数2
  • アレルギー性鼻炎と いびきで悩んでいます。

    私は26歳、女なのですが 小さいころから アレルギー鼻炎と いびきに悩まされています。 小学生・中学生のころは 定期的に 耳鼻科に通っていました。  先生には「こんなにひどいのも珍しい!患者さんは何百人といるけど ワースト5に入るね。」 と 言われていました。 何のアレルギーに反応するか、の注射をしたところ 「ハウスダスト」で 定規で腫れている長さをはかると 12~3cm(だったと思う)くらいになりました。 他の スギ・ブタクサ? 5つぐらいの注射も けっこう反応がありました。 週3回 治療(そのうち週1回は注射)をしてもらい 薬も飲んでいましたが 病院で 鼻汁を吸ってもらったときだけ 楽になり 薬(飲み薬)はあんまり効きませんでした。 市販の鼻炎薬・点鼻薬は 最初効くのですが 薬が切れると ひどくなるのでやめました。 あと 鼻炎の影響でしょうか、いびきがすごいです。 寝た直後から ものすごいいびきをかくようで 他人と旅行も行けません。 (自分のいびきにびっくりして 目が覚めることもしばしば…) 眠っている時 息が30秒くらい止まっていることもあるみたいです。 あまり熟睡できていないせいか 日中 何度となく 眠くなりますし 日々体がだるいです。 (もともと 過眠気味で 平均睡眠時間は10時間ですが。) 専門科に行って手術でもすればいいのでしょうが 子供がまだ6ヶ月のため 手を離せません。 普段の掃除・食生活・寝かた「以外」で 何か おうちで症状を軽減させる方法はないでしょうか?   ややこしい質問ですみませんが よろしくお願いします。 回答のお礼が遅くなるかもしれません、すみません。 

    • 0903kk
    • 回答数6
  • 妊娠生活の不安(流産を経験して・・・)

    1年ほど前に初期の流産を経験しました。先日、妊娠が判明しましたが、茶色のおりものがあったので早めに診察してもらったところ、前回同様流産の疑いがあるという事で数日安静入院をしました。幸いその後心拍も確認でき、今8週目に入りましたが、今でも時々うっすらとではありますが茶色のおりものがあり不安な毎日を過ごしています。医師からは内診で見る限り出血はないといわれますが、助産師さんに相談すると出血だから出来るだけ安静にと言われます。前回の事も有り不安で不安でたまらない日々です。主人や母からは成長しているんだからそんなに心配するなと言われますが、どうしても不安が拭いきれません。時々、周りから理解されないほど不安に怯えている私は精神的におかしいのかなぁなんて思ってさらに落ち込みます。辛くて仕方ない時は、同じような経験をされた方たちのサイトへ行って書き込みをして励まされたりもするのですが、自分と同じような症状で流産死産された方の話を見てしまうと、さらに不安になってしまいます。 つわりもあり、かなりマイナス志向になっています。 私は心配しすぎでしょうか? また、こういうときの気分転換の方法みたいなものがありましたら教えて下さい。ただ、私は現在出来るだけ安静に過ごすようにと言われているので外出は出来ません。つわりもあり体調は最悪です。上に2歳の子供がいます。 宜しくお願いします。

  • エッチな事をされると嫌えません。

    私には今彼氏がいます。色々な人に彼氏のことを話すと別れた方がいいと言われます。それでなのか私も彼が好きなのかよく分からなくなってきてしまいました。この間デートしました。また彼の嫌な部分もみつけてしまいました。ですが話しがはずんだり、エッチなことをされるとなんだか別れるのが怖くなり、別れられないままでいます。私は精神的な病気を持っていて(統合失調症です。)その病気の症状のせいなのかとも思いますが・・。それに私は精神病なのであまり出会いもないというので別れられないのかなとも思います。(精神病のことは彼は知りません)エッチなことはしたいですが絶対に結婚したくない相手なんで子どもができたらと怖いですし、エッチなことをされると嫌えない自分もいやです。何より親が彼を嫌ってるので早めに別れた方がいいのではないか?と思うのですがどうしても決心がつかないのが悩みです。私はどうしたらいいのでしょうか? あと彼のよくないところですが女好きで見た目をとても気にしすぎなところ(服がとても好きです。)、体をよく求めてくるところ、性格があまりよくないところ(本人も自分で言っていたのですが)、自分勝手なところ(私はあまり分からないのですが彼の周りの人が言います。)です。 でもメールの相手とかは私だけでしたのでほっとしてしまいました。なんだかめちゃくちゃな文章すみません。ちなみに彼とは半年以上付き合ってます。

    • noname#132398
    • 回答数1
  • どうすればいいのでしょうか。

    私には今彼氏がいます。色々な人に私の彼氏の話しをすると別れた方がいいと言われます。そのせいか私も彼が好きなのかよくわからなくなってきてしまいました。この間デートをしました。また彼の良くないところを知ってしまったのですがですが話しがはずんだりなぜかエッチなことをされたりするとなんだか別れるのが嫌になり、別れられないままでいます。(半年以上付き合っているのですが) 私は精神病を患っていて(統合失調症です)その病気からの症状というのもあるのかなと思いますし精神病なので出会いがあまりないので別れられないのかなとも思います。(精神病のことを彼は知りません) エッチなことをしたくないわけではないですが絶対結婚はしたくない相手ですし子どもができたらと怖くエッチな事をされると彼を嫌えない自分も嫌です。 何より親が彼を嫌っているので早めに別れるべきだよなと思うのですがどうしても決心がつかなくて困ってます。私はどうしたらいいのでしょうか? あと彼の悪いところですが、女好きで見た目をとても気にしすぎなところ(服がとても好きです) 体をよく求めてくるところ、性格があまり良くないらしい(本人が自分でも言ってました)自分勝手なところ(私はあまり分からないですが彼の周りの人が言います。) です。 でもメールの相手は私だけのようでほっとしたのですが・・・。なんだかめちゃくちゃな文章すみません。 回答お待ちしてます。

    • noname#132398
    • 回答数3
  • 仕事量が多くてパンクしそう

     新卒一年目で営業職に配属された者です。  仕事量が多く頭がパンクしそうで困っています。一時期は鬱病に近い症状になり、声すらでなくなり、上司からは頭がおかしいと罵倒されたりもしました。仕事を続けていく上で、あまり希望が見えません。  今は、中堅社員の退職・上司の配置換えなどによって、引き継ぎもなく会計知識もほとんどない状態でいくつも担当業務を任されています。引き継ぎがない仕事をひとつずつ理解して仕事をしなければならないうえ、日々、知らない業務に関する問い合わせが舞い込み頭の中がパンク状態になっています。  さらには、過去の業務上の処理の誤りが大量に見つかり(何億円単位の誤りです)それを担当だからという理由で過去何年にも遡り修正するよう命じられています。  最近は、自分が頭が悪いからこんな状態になっていると考え、自信を完全に喪失しています。仕事量も多いですが、単純な作業にも多くミスが発生し、どの仕事も正確にこなせません。  日々、自分が自殺するときのことを想像します。こんな風にしねたら楽になるのになとかです。今の仕事を続けていても、出世は望めないだろうし、お金を得ても使い道がありません。子供もほしくありません。職場の人間関係もよくありません。なりたい上司もいません。  私は病気なのでしょうか。何も考えずに生活したい。  ニート・フリーターになって、自堕落な生活を歩みたいとも思いますが、今まで頑張ってきたプライドがあり、嫌です。どうしていいのかわかりません。

    • kskksk
    • 回答数7
  • 人生に疲れてます。

    どなたか聞いてください。私は一人暮らし七年目の女性で彼氏が一度もできた事がありません。おまけに四月で33歳になりますが近くに友達一人しかいません。実家には30歳の妹がいます。姉は結婚し子供が二人います。私は病気持ちでヘルパーに散歩を去年から手伝ってもらってますが、私は寂しさもあります外出も一人で困難でショッピングもしません。体が思うように動かない。また軽度の知的障害もあります。相談するところがありません。昨日も同じような事を質問しましたがヘルパーに自分の力でお金を稼いで海外に行ってくださいや手や足があるから一人で歩けるようになってくださいと言われ沢山の意見を頂きましたが、家族にも疎外されこんなになった私の気持ちを何がわかるっていうんですか?知的障害者は頭は回転しますが嫌になったらヘルパーをすぐ変える甘えてるとかいう意見もありましたが、私は統合失調感情障害(非定型精神病)も患ってるんです。どんな辛い症状かあなたには分かるんですか?四日とか寝れないのはザラで、私だって普通になって働きたい。努力もしてきた。家族に今までどんな事をされたかもわからないのに甘えてるとか言われたくないです。こんな病気好きでなったんではありません。こっちは寝れなくて夜中に買い物に行き料理もするようになったのによくそんなに簡単に言えますね。もうヘルパーにはきてもらいません。フィットネスジムにでも通おうと思ってます。自殺するくらい思い悩む事が沢山あるのに。悔しくてたまりません。

    • noname#175934
    • 回答数4
  • 卵管造影検査

    結婚して、すぐに子供も出来ると思ってはや3年・・・ 年齢も、もうすぐ30後半・・・ 思い切って不妊専門の病院に通いだしました。 そこで、主人の運動精子が標準を下回っていた事と、私の年齢も考え、卵管造影検査を行い、問題がなければ、すぐにでも人工授精をしてみては?と先生に進められました。 卵管造影検査は、ネットで見ても痛そうで勇気がいりましたが、思い切ってうけました。 チューブを挿入する際に想像以上の痛みがありましたが、終了後は、異常なしと言われ、痛みは、チューブを目に見えないところで入れていくので、途中で内壁にあたって痛かったのでしょう。と言われ帰宅しました。 出血と血の混じったおりものが4日程度続いて、左わき腹辺りに痛みがあったので、病院に言って、症状を伝え、エコーで見てもらいましたが、抗生物質を飲んでいる(3回分)ので大丈夫、そろそろ排卵なのでがんばって見てくださいといわれ、帰宅しました。 ところが、それから左わき腹の痛みがどんどんまして、10日たった頃には、卵巣のあたりが痛みだし、これは本当におかしいと思い、再度、病院にいったところ感染症になっているという事でした。 どうして、初回に痛みを訴えたときにちゃんと見てもらえなかったんだろうという思いと、薬をもらって飲んでいますが、まだ痛みが治まらず、痛みがとれても、これが原因で卵管がつまったり影響が無いのかと不安でたまりません。 こんな経験されている方は、いらっしゃらないですよね・・・・。 もし、いらっしゃったら、その後特に問題なかったとか教えて頂けたらと思っています。

  • 脊椎などの病気はないのですが、神経因性膀胱ということで自己導尿をしています。

    娘のことなのですが、小学校3年生のときに嘔吐下痢で点滴をした際、10分おきにトイレに行くのでおかしいと言われ、子供病院を受診しました。生まれつき排尿をさせる神経が弱く、力を入れないと排尿できないので、膀胱にたくさん筋肉がついているそうです。このまま自己排尿していると逆流して腎臓を悪くしてしまう可能性があるので、セルフカテを使って一日3回以上自己導尿していくしかないと言われました。 最初は私が小学校に行って、和室を借りて導尿していましたが、中学校に上がるのをきっかけに自分で洋式トイレでできるようになりました。 今はもう高校生ですが、トイレに時間がかかるし、うまく導尿が出来ないときは学校も遅れていくことになり、本人もストレスを非常に感じています。ほかはどこも悪くないし、見た目にそういう障害があるとはだれにもわかりません。ことがことだけに、友達にも言えず、自分にも自信がもてないようです。 将来、毎月指導料として8000円ぐらい払っていかなくてはいけないことや、こんなに不便なのに障害者としても認められていないことなど、不安なことがたくさんあります。どこの病院に行っても、同じ症状の人に出会わないし、インターネットで調べても同じ悩みの人を見つけられません。 同じ病気の方がいましたら、ぜひ話を聞かせていただきたいのです。またなんでもいいですので、情報がありましたら教えてください。

  • 生理の量と日数について

    よろしくお願いします。 30代後半既婚者、子供無しです。 元々月経周期は26日で5日間~6日間と、とても正確でした。 それが、前回の生理が4日間で量も少なめで終わってしまい、 さらに今月の生理は、1日目にいつも通りの月経量だっただけで その後は少しの出血しかなく(オリモノシートで間に合う位) わずか3日間で終わってしまいました。 心配になって、婦人科に診察に行ったのですが、問診とエコーの診察の後、 『基礎体温表(持参しました)もきちんと高温、低温に別れているし、 卵巣には排卵の跡が見受けられるし、子宮内膜も厚みがしっかりあるので (計測値では12.7と出てました)、何も問題は無いです』と言われました。 それでも今までと違い過ぎるので、ホルモン値を調べて欲しいと 血液検査を希望したのですが、『量が多すぎる場合は問題がある けれど、少なくても定期的に来てれば問題ない。加齢と共に日数 も短くなって当たり前。血液検査してもいいけど、私の見解では 数値的には正常範囲だと思うので、するだけ(お金もかかるし) 勿体ないと思いますよ』と言われました。 そこで、お聞きしたいのは (1)先生の言い分は正しいのでしょうか?こちらの病院は産科の方に 力を入れているようなので、面倒くさい検査はしたくないから、 こういう事を言われたのかな?とも思ってしまいます。 (2)このまま、閉経してしまうかととても心配です。病院に頼らず、 漢方などを試した方がいいのでしょうか? こういった症状にお勧めの薬、漢方、サプリなどをご存知の方教えてください。 どうかよろしくお願いします。

  • 性的虐待からの快復

    現在31歳の主婦です。子供はいません。 私は幼少時から十代にかけ、実父と長兄より性的虐待を受けていました。虐待の程度としては実父からの方が重いものなのでしょうが、幼少時から十代の家庭での記憶はほとんどありません。断片的なものしか思い出せず、フラッシュバックの度に解離の症状が起きたり、過食嘔吐をしたりします。 4年前に結婚しましたが、実家で入浴する際は、いつも下着を隠していたのですが(どんなに隠しても目につく所に晒されていたので)、脱いだ私の下着が洗面台に置かれ、洗面台には精液の匂いがしていました。(これも性的虐待に当たるのでしょうか?) その時は、実父は大人しくなっていましたし、私に性的虐待を加えていた長兄は外出していました。私と一番仲の良い次兄と母しか、家に居なかったんです。 私の下着で…と思ったら恐怖でたまらなくなりました。幸いと言いますか、その後結婚と言う形で家を出る事ができました。 22歳の頃に自殺未遂をして以来断続的に精神科で治療を受けています。現在はカウンセリング中心です。 性的虐待からの快復には、無理にでも封印した記憶を思い出した方がよいのでしょうか? それとも解離するまでに、記憶を封印してあるのだから、封印したままが良いのでしょうか? 最近では、自分の意思とは関係なく、突然記憶が蘇ってしまい、混乱してしまいます。

    • NINA6th
    • 回答数3
  • これはPTSDというものなんでしょうか?

    子供時代のことで思い出すくらいならちょっと嫌な気分になるくらいで別になにもないのですが そのことを口に出そうとすると途中で自動的に涙がでて話せなくなってしまう事柄があります。 嘘泣きにみえるので自分では嫌なんですが、我慢してもどんどんでてきて話せなくなります。 その事柄と似たシチュエーションで何か人にものを言わなければいけない状況になっても、目に涙がわきそうになり 慌てて早めに用件だけいって切り上げたりとかいうことが、嫌なんですが成人した今でもあります。 別件で精神科に相談に言ったときにこのことにも触れたんですが(やっぱりその説明してるだけでないてしまいました。)、とくに診断や、PTSDとかの名前はでず、 「人より泣きやすい体質?なんだろうね」というようなことをやんわり言われただけでした。 でも最近突き詰めて考える機会があって、 やっぱり、あの体験がなかったら、今の年になって、泣くような話じゃないと頭でちゃんとわかってることに対して涙が自動的にわいてくるというのは変だなと思って ネットに落ちているセルフチェックをしてもあてはまりそうなんじゃないか、と益々思いまして。 もう一度この件でしかるべき病院にいけば、なんらかの診断はくだされるでしょうか? また治療には薬+カウンセリングと見たのですが、 もし本当にPTSDだったと過程して、長年ほっといたこの症状というか泣いてしまうのをコントロールできないのは、本当に治るのでしょうか?

    • gopan34
    • 回答数4
  • クラブのフロアレディの仕事ってどんな感じ?

    34歳の専業主婦です。出産直前までは医療事務員として働いていました。 うつ病→睡眠障害で精神科へ6年近く通ってます。うつ病の症状は睡眠障害だけになりました。 もう週3日のパートなどはする気はありません。医療事務の経験しかないのでパートは無理です。 するなら「1日のみOK」な仕事しかできないと思い探しましたが、どれも勤務時間が長いし保育園お迎えの時間に間に合わないのがほとんどです。 夜、子供6歳を寝かせ、朝、義夫に保育園に送って行ってもらうまで寝ずに起きています。 昼間3~4時間寝ています。一応深夜1時半~2時に睡眠薬も飲んでいますが効きません。 今は寝るのを諦めています。寝なきゃと思う方がストレスに繋がるのです。 そこで主人は絶対反対すると思うけど、何気に見つけた「フロアレディの仕事」というのに目が止まりました。 時給もいいし、1ヶ月に1回しか行かなくてもいいという、妙に都合のいい仕事。 出来るならやってみたい。と安易に思いましたが私は飲食接客業の経験のない34歳。 年齢的に無理がありますよね・・・。 でもうちは金銭的に厳しい家計で働いた給料は医療費に使いたいと思っています。 精神科は1割負担で問題ないのですが、色んなアレルギーを持っており、その医療費に使いたいのです。 経験のある方がいらっしゃいましたらURLをご覧になり、ご意見お願いします。 「応募URL」 http://career.infoseek.rakuten.co.jp/ja/detail/spec/loc_04/unq_02262646371/?sho=on&stp=04&skw=%C7%AF%CB%F6%A4%DE%A4%C7&p=1&s=1&c=10&l=1

    • noname#173539
    • 回答数2