検索結果
レンコン
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 二日酔いを即効でなおす方法
昨日飲み過ぎました。 朝から吐いてしまい、気持ち悪いし、頭痛いし。 医者で点滴打つのが一番らしいですが、それ以外に身近で 出来て、即なおるというような方法ありますか? 助けて下さい、、、、
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- greenracer
- 回答数5
- 痛みにくく、冷めてもおいしい あっさりしたお弁当
父が入院しました。母が付き添っています。 病院の周りには、本当になにもなくてxxx コンビニもあることはあるのですが、遠いし、毎食コンビニというのも心配です。 時々食事を届けようと思うのですが、どういうものが良いでしょう?? 冷蔵庫はあるのですが、全然冷えませんxxxまた、電子レンジなどもありません。 私が行ける時間は、お昼前後です。 その日のお昼・夕食、次の日の朝食を持って行きたいと思っています。 年寄りなので、あまり脂っこくないほうが良いです。(多少は可) よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 料理レシピ
- noname#5741
- 回答数5
- 72キロ(今)→58キロ(結婚当初)に減らしたい。(長文です)
恥ずかしながら、身長163、 体重は72キロです・・・。 結婚して数年、夫婦二人の生活を満喫し、 様々な面で自分に甘えが出て 見事な体重になってしまいました・・・。 体脂肪も一般女性(自分は現在30歳) 平均を遙かに上回る36%・・・。 見た目はもちろん(洋服サイズは女性物だと15号・・)、 病気になりやすいこの状態を 打破するべく、来週から下記の事を 実行しようと思っています。 運動といえるものは苦手で長く続かないので 下記の方法で実行しようと考えています。 下記以外で何か注意したほうが良い点があれば 何かアドバイスを頂きたく投稿しました。 本気で目標体重にしていきたいと強く思っています。 *往復(40~50分)自転車で通勤。 *雨の日は行きバスで(座らない)帰りは徒歩(1時間位) *朝はパンと飲み物(牛乳や100%ジュースや 野菜ジュース) *昼は、主にコンビニやお弁当屋で購入している為、 なるべくカロリ-が少ない、バランスのとれそうな ものをいくつか組み合わせる&ヨーグルト。 *今まで会社と家で間食をしてしまっていたので、 3時のお茶休みのときだけ、お菓子を食べ(クッキー1枚、飴1~2個など)後は食べない。 *夕飯は19~20時の間に済ませる。 平日は各自で食べているので、レンジで温める レトルトの雑炊やリゾットなどを食べる。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- noname#9842
- 回答数9
- 食パンに何をのせますか。
食パンに塗るものと言ったら、とりあえずバターとジャムってことになってしまいます。 これ、ダイエットの面から考えても、パン+バター=炭水化物+脂肪、であまり良い取り合わせじゃないと思う。それに、バターって、ものすごく良質かつ美味なものじゃない限り特別味的に優れているとも思えない。 ただただ惰性というか、貧困な発想のもと、とりあえず、バター。とりあえず、ジャム。に陥りがちな毎日です。 じゃあ、惣菜パンを買え、って話もあるけど、やっぱりパンと言えば、食パンを買ってしまう。経済的という理由からだけじゃない。 というわけで、パンにのせる具、又はソース?ディップ?なんでも、良いんですが、簡単で美味。しかも健康的なものがありましたら、ぜひ教えていただきたいのです! どうぞ、よろしくお願いいたします。 ※どのカテゴリに属するのか?でしたが、こちらのグルメ欄を選びました。暮らしのカテゴリの方が良かったんでしょうか。でも、グルメに関心のある方にお聞きしたいという頭もあり、こちらに決めさていただきました。
- ベストアンサー
- 名産・お土産・食べ歩き
- alessandra
- 回答数21
- 天ぷらにつけるのは醤油 or ソース?
先日友人と天ぷらを食べる機会がありました。 その時、てんつゆがなかったのでいつも通り醤油をかけたところ それを見た友人から「それはおかしい、てんぷらにはソースをかけるものだ」といわれてしました。 それまで天ぷらには醤油、フライにはソースと固く信じていた私にとってその言葉は意外であり許せないものでした。 塩なら許せるとしてもソースは許せません。 これは地域的な問題でしょうか、それとも好み? まさか私がおかしいって事はないですよね。
- ベストアンサー
- その他(料理・飲食・グルメ)
- kumanosennin
- 回答数18
- 子供のための野菜を入れた料理を教えてください。
1才8ヶ月になる子供がいます。 いろいろ食べれるようになったのですが、最近野菜を食べません。 食べるときもあるのですが、「ぺーぺー」といって出してしまうことが多いです。 前は人参スティックかも食べたのに。。。 トマトは好きでこれはいつも食べてくれるのですが。。。 パン、ご飯、麺類ばかり食べてます。。。 できれば、野菜をすり下ろして入れるメニューなど、 美味しく紛れ込ませるテクなどを教えてください。
- ベストアンサー
- 妊娠
- noname#15137
- 回答数3
- 豚のしょうが焼きの付け合せ
豚のしょうが焼きをメインにして晩ごはんを作る予定ですが、 付け合せがどうしてもワンパターンなキャベツの千切りの山盛りサラダになってしまいます。 今回も冷蔵庫にサラダにんじん・サラダ水菜があるのでそれぞれを千切りキャベツに混ぜたサラダをつけようと思っているんですが、 他にしょうが焼きに合う付け合せってないでしょうか!? あとの献立は お味噌汁/ごはん です。 なにせ仕事から帰ってきてからの時間がないので、あまりおかずを作っている余裕がありません・・・ チャチャッとできて、美味しくボリュームのある付け合せを経験談で結構ですので参考にさせてください。
- やせる野菜
血をサラサラにしたいのですが、そもそも血をサラサラにするとどんな良いことがありますか? あと、食べるとやせやすくなるような野菜ありますか?
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- noname#10054
- 回答数6
- 帆立の貝柱を使った炊き込みご飯
先日、知人から貝柱(珍味?)をいただきました。 水で戻して、ご飯と一緒に炊こうと思っています。 そこで 1.戻し汁でご飯を炊こうと思っておりますが、 他に味付け(醤油等)した方がいいでしょうか? 2.一緒に炊き込むとおいしい食材はありますか? 他におすすめがありましたら、よろしくお願いいたします。
- 昨晩のメニューをリフォームしたい
例えば肉じゃがをいっぱいつくって半分くらいあまったら次の日にコロッケにする・・なんてことは聞いたことはあります。 (この場合じゃがいもをつぶして、肉などは細かく刻んで衣に包めばいいんでしょうかしら・・ちょっとべっちゃりしていて、包めない・・) これ以外に味のリフォームのいい方法ってないですか? もちろん肉じゃが以外でもお願いします。 一晩目作ったものを何かを加えるor作業をすることで違ったメニューにするいいアイディアを教えてください。
- ベストアンサー
- 料理レシピ
- noname#105808
- 回答数12
- 冷凍食品を入れないお弁当
毎日、夫婦二人と幼稚園児一人のお弁当を作っている者です。 今まで、冷凍食品というものを使ったことがなかったのですが、最近、子どもにお弁当を作るようになり、普通は冷凍食品を入れているらしいと聞きました。 今のところ、冷凍食品を入れるメリットがよくわからないのですが、もしも子どもが他の子のお弁当と比べて自分のお弁当に違和感を感じてもかわいそうかな、と思いはじめています。 もしも、冷凍食品を入れずにお弁当を作っている方がいらしたら、工夫している内容とか教えて下さい。(いろどりとか、取り合わせとか) 私はわりと、野菜の煮つけとか焼き魚とかが多いのですが、4品くらいしか入れていません。(そのうち一品は、自分で冷凍しておいた煮豆とかおからとかなんですが) それで食材としては、お米と麦を入れて10品目程度ですが、それって、他の子のお弁当より少ないんでしょうか?と、いうのは、某サイトで見ていた時に、子どものお弁当におかずは5~6品は入れている、という書き込みを見たもので。 自分自身、親が作ってくれたお弁当が「茶色っぽいなぁ」と思っていたので、少し彩りには気をつけていますが、やはり食材の点数より、おかずとしての品数を増やした方がいいのでしょうか? 野菜の煮っころがしなんか入れると、わりとかさばるので、あまり品数を増やせないもので、何か工夫があれば教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(料理・飲食・グルメ)
- paste8
- 回答数8
- 便秘に効くマイクロダイエットのようなものはないですか?
マイクロダイエットやスリムトップスみたいな粉を水か牛乳に溶かして飲むもので、便秘に効くものを探しています。ダイエット効果はないものでお願いします。逆に太るものならかまいません。 通販またはドラッグストアで買えてお手ごろなやつでストロベリーやココアなどいろいろな味があると尚うれしいです(>_<) わがままばかりですが、もし知っている方がいましたら教えていただけるとうれしいです。
- ベストアンサー
- ヘルスケア(健康管理)
- yuririn2
- 回答数5
- 大晦日やお正月料理
結婚してもうすぐ1年になりますが、未だに料理は下手だしレパートリーもそんなにありません。皆様は大晦日やお正月(おせち)料理はちゃんと手作りしますか?どうも自信がありません。買ってる人もいますか?大晦日やおせちは何をするのか教えてほしいです・・・。出きれば楽な方法で・・・(;^_^A
- 締切済み
- その他(料理・飲食・グルメ)
- mikinosukedesu
- 回答数5
- 長いもの調理法を教えてください。
長いもがたくさんあるのですが、いつも出汁と混ぜたり、千切りにしたりと定番ばかりです。 お菓子でも、お料理でも。 みなさんのお勧めをぜひ教えてください。 できれば詳しくお願いします。
- ベストアンサー
- 料理レシピ
- sorairo17go
- 回答数13
- おいしいポトフが食べたい!
あと、三キロだけでいいから痩せたいって思って今年の冬はお鍋ばかり食べてます。 でも、そろそろ飽きてきた感じです。 そこで、目先を変えてポトフを作ってみようと思いました。 適当に野菜を入れてお肉を炒めてコンソメで味付けでいいそうなのですが、もっとおいしくなる方法を教えてください! ★トマト味にする場合はホールトマトでいいんでしょうか? ★作ったポトフは翌日も食べられますか? お願いします。
- せきを止める民間療法
最近、のどの痛みから今度は息を吸い込んだときにのどの奥のほうがイガイがして、激しく咳き込んでしまい、吐きたくなります。 せきを止める、もしくはイガイガをなくす自宅で出来ることはなんでしょうか?加湿器はつけています、うがいもしています。ほかに何か飲んで和らげるとかいうことはあるでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- noname#16652
- 回答数9