検索結果

SSDに買い換え

全1578件中1461~1480件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • Lenovo B50-30

    LenovoのB50-30を使用しています。このパソコンは、CPUを変えることはできないでしょうか?もう少し上位のCPUをつけれたらな・・・と思っております、ご回答お願いします

    • noname#226877
    • 回答数3
  • デル、OPTIPLEX780を使用しておりますが、

    デル、OPTIPLEX780を使用しておりますが、昨日突然立ち上がらなくなりました。 メモリの接触不良かな?と、一度抜き差ししましたら、正常に立ち上がりました。 しかし、再起動をしましたところ、添付画像のような画面しか出なくなりました。 メモリの抜き差しを試してもダメでした。 正常に起動させる方法はございますでしょうか? どうぞご指導くださいませ。

  • 6年前のパソコンのHDDが壊れたら買い替え?

    6年前(2011年)に買ったリビングの富士通のFMV(AH53/C)ノートパソコンなんですが、 6年前の機種の割には、スペックが高い方(CPUはインテル® CoreTM i3-380M プロセッサー(HT テクノロジー対応)メモリは標準4GB(2GB×2))なので、もしHDDが壊れても HDDだけを新しく交換して新規のWindows 10をインストールすればまだまだ使えるのかな?と思うんですが、アマゾンとかで5万円以下の今の使っているパソコンより低スペックな激安ノートパソコンを新品で買うよりは、今のパソコンのHDDだけを新しく交換して使うのがスペックが高い分まだまだ現役で長く快適に使えますか?またどちらの方が総合的に安くすみ総合的に得なんですか?

  • 中古パソコンって高いと思いません?

    つい先日、中古でパナソニックのレッツノートを急遽中古購入しまいたが 店に行くまで希望の機種や、グレード違いの中古を閲覧していると どれも高い、中古のくせに高い、状態もキズだとか欠けだとか液晶キズもあるとか そういうものしか流通していないのに3万円6万円という価格設定。 易くても2万円台。リユース機種が仮に新品定価だと120,000円くらいだそうで これは企業モデルの場合です。このクラスでそれにしても新品から半額の値が付くとか、いやぁ高っかっって正直思いました。レビューなんかを色々見てると、買って後悔という意見も多く状態が気に入らないというのが大半です。私は実店舗に行き、最大限値切って購入したのでいいほうですが、ネット通販だと交渉の余地はないと思います。現物を見て購入という、若干面倒ではありましたけど、同一機種でも全然、状態が違うんです。店員さんが言ってたのは商売上ブランド商品である上、購買者は当然いる、人気機種、シリーズであるから価格設定で高めにしたり、状態が悪くても高値で売れると言うんです。ぶっちゃけ儲け主義ですけどってフランクに言ってくれましたけど。中古=安いという固定概念は無いんですね?

  • Inspiron1720のHDDをSSDに交換

    ノートPCのHDDが故障しました。電源は入ります。「DELL」が表示されたあと、HDDの読み込みに入ると画面が真っ暗になって、固まります。BIOS画面の「F8」連打で、「セーフモード」や「自動修復」「前回起動時の…」を実行しても、直後に真っ暗です。 DELLに電話したところ、「HDDの故障。型が古いので修理は不可能」と言われました。サイトを調べたところ、HDDをSSDに換装して使用されている方もいらっしゃるようなので、ご助言をいただければ幸いです。 「マザーボードは生きているので、HDD(SSD)に交換すれば直る」という素人考えなのですが、合っていますか? 交換の手順等は他のサイトやブログを参考にするとして、購入するSSDは、「SSD 2.5インチ 内蔵 SATA」等で検索すればいいのでしょうか? 厚みが7mmと9mmがあるようですが、どちらだと合いますか? オススメのSSD(メーカー等)をご存知でしたら教えて下さい。 現行HDDの内容を転送するのは無理と考えています。再インストールのwin7のディスクがありますので、交換を済ませて、電源を入れて、DVDを入れて(指示に従って)再インストールという形で良いのでしょうか? それとも、「フォーマットが必要」などの、もう少し複雑な手順があるのでしょうか?

    • sp550uz
    • 回答数7
  • みなさんのPCは何年使っていますか?

    明けましておめでとうございます。 よくPCの平均寿命は5年などと言われているようですが、先日私のPC購入時のレシートを見たところ 2007年3月となっていたのでもうすぐで10年使用したことになります。 DELLのDIMENSION E521という機種で、OSはいまだXPのままです。 ソフトは結構いじっていますが、HDDやメモリ等、部品は購入時から一切いじっていません。 あ、USB接続の外付けHDDは付けましたが。 また、電源はwindowsの更新での再起動やPCの掃除する時以外はほぼ365日24時間つけっぱなしで あまり切った事はありません。 CPUのグリスは2回塗り替えしましたが、後やった事と言えばう~ん思いつきません。 なぜこのような質問をするかというと、先日こちらでhttp://okwave.jp/qa/q9272231.htmlを 質問させて頂いたのですが、これは私はてっきり電源等の故障と思い込んでいたのですが、 昨日大掃除をPCにもしよう思いヒートシンクカバーを開けてみるとヒートシンクにも CPUファンにも埃がごっそりと溜まっていて「うあ!これだったのかな?」と思い直して 掃除し、グリスも塗り直したところ電源が落ちなくなりました。(回答してくれた方々すいませんでしたw。) 開けづらい場所なので普段そこは掃除していなかったんです。(CPUとヒートシンクを剥がさないと ファンが掃除できない。) 結果、今のところ快調です。 みなさんやみなさんの周りの方達でPCを10年以上使用していて別に何とも無いよ~という 人はいますか?ネット検索してみても、10年以上というのはなかなか見つからなかったので。 いずれにせよ、OSも古いので買い替えなくてはいけないとは思っているのですが、 できるなら使い倒したいな~という思いもあるのです。 最後に、マザーボードのボタン電池は3年くらいが寿命みたいですが、私のは一度も 交換していないくて支障がないんですがいいのでしょうか? あと、「コンデンサ見たか?」と言われたんですが、コンデンサってドラム缶を小さくした様なの ですよね。たくさんあるんですが、電源が急に切れる時はどこのコンデンサを見ればいいんでしょうか? 参考までに教えていただけると。 長くなりましたが、回答よろしくお願いいたします。

    • noname#224748
    • 回答数23
  • マザーボードのオススメ機種を教えて下さい

    CPUをインテル i7 7700Kに交換しようと考えているのですが、現在使用しているマザーボードが対応していないことがわかりました。自分で調べて見たのですがよく分かりません。どなたかオススメのマザボを教えてください。 もう一つ質問でマザボとCPUを交換した場合OSを入れ直す必要はありますか?(win7のソフトを紛失しているため) ちなみに今のスペックは以下の通りです OS win7 CPU インテル Core i7-4790 (クアッドコア/HT対応/定格3.60GHz/TB時最大4.00GHz/L3キャッシュ8MB) グラボ NVIDIA GeForce GTX980ti メモリ 16GB DDR3 SDRAM(PC3-12800/4GBx4/デュアルチャネル ハードディスク 500GBのSSD(ローカルディスクC)  2TBのHDD(ローカルディスクD)  マザーボード ASRock H87 Pro4 電源 Acbel PCA015-2(700W,80+B,w/JP cord)

  • Win Vista ★サポート終了時の対策

    大変お世話になります。 今年の4月でWin Vistaのサポートが終了するので、その際に無料OSを入れようと 考えています。 現在、PCのセキュリティソフトはAVASTを使用していますが、Vista以外の無料OSになると 使用できないのでしょうか? できれば、OS、セキュリティソフト共に無料で今まで通りPCを使うことを希望しています。 PCについては素人なので、おススメソフト(素人でもわかりやすくDLしやすい)と合わせて 専門用語を少なく、わかりやすく教えてもらえると大変助かります。

    • YUKIBOT
    • 回答数7
  • ノートパソコン

    AndroidスマホとiPhoneの中にある写真や音楽(T-AIR)などのデータをパソコン内で編集や保存ができればしたいです。 iPhoneがあるのですが、消去したアプリがiPhone内に残っているので、パソコンから完全消去などもしたいです。 仕事は執筆業です。パソコンを使って仕事をしたいので、オフィス付きであれば有り難いです。 ネット閲覧をしたり、youtubeを観るのが好きなので、ストレスを感じない程度のスピードであれば文句無しです。 スマホ三台、タブレット一台、モバイルPC一台あり、ネット環境も整っています。 上記の使い方に見合うパソコンを教えてください。自作パソコンの類いは考えていません。量販店や楽天市場などのネットショッピングで購入を考えています。 予算は、十万以下、出来れば五万円前後であれば有り難いです。 もし購入するとしても、何らかの事情がない限り、買い替えはしないと思います。その程度の見識しかない人間です。なので、一応予算は目星として書きましたが(そうであれば、◯◯を買えば、問題無いですよ)的な機種をご紹介ください。 よろしくお願いします。

    • noname#224972
    • 回答数4
  • パソコンのCPUについて

    こんにちは。 パソコンのCPU1.1GHzは、処理速度が遅いほうなのでしょうか。 具体的には、レノボの80TT0019jpの機種を検討しています。 ご教示よろしくお願いいたします。

    • cb05
    • 回答数7
  • 電源をON→M/BとグラボのスタンバイLEDが点滅

    お世話になります!今回も皆様のお知恵お借りします! 先日デスクトップPCのMicroATX M/BからATX M/Bに交換したところ(訳あって型番は言えませんが、どちらもASUS製の旧式M/Bです) 電源をONにするとM/BとグラフィックボードのスタンバイLEDが点滅して起動スイッチを押しても無反応でメーカーロゴ画面にすら行けない状態です‥ ところがオンボードやケース前面にUSBを(ハブに挿したもの含め外付けHDD等)合計6つ挿しているのを1つずつ外して電源ON/OFF確認していくと‥ 種類問わず4つのUSB(ハブに挿したものを含む)だけ挿した状態なら M/BとグラフィックボードのスタンバイLEDは1度点滅して点灯状態になり起動スイッチを押すとPCは普通に立ち上がります‥ 旧(MicroATX)M/Bではこんなことがなかったのに‥ マニュアルを読んでもUSB挿し過ぎの安全装置?のような機能は無いみたいです OSが無事立ち上がったあとに残りのUSBを挿しても普通に認識して何時間経っても電源が落ちたりもしません(電源は650wです) あとPCをシャットダウンしても電源をOFFにさえしなければM/BとGPUのスタンバイLEDは点灯したままでUSBを抜かなくても起動スイッチを押すと普通にPCは立ち上がります これはいったい何が原因でしょうか? もちろんBIOS(AMIタイプ)の起動優先デバイスを内蔵SSDに設定しています CMOSクリア 各ピンの抜き差し メモリの抜き差し グラフィックボードの抜き差しをやっても同じ状態です‥(作業は全て静電対策用手袋を使ってます) マニキュアの除光液で各USBの清掃をしても同じです PCケースのスペーサーの位置もM/Bのネジ穴以外のところには取り付けていません BIOSのLegacy usb supportをdisabledにしても全く変わらずです SATA configurationのConfifure SATA asはAHCIですがIDEに戻しても同じでした まぁPCケース内の清掃時や長時間外出時以外では電源はほとんどOFFにしませんし 他に不具合があるわけでもないのですが 出来れば全てのUSBを挿したままで電源をONにしたいので 皆様が暇な時でいいので、どうかPC初心者のわたしに知恵を貸してください よろしくお願いします。 ※画像はイメージですが左がグラフィックボードで右がM/Bと同じタイプのLEDです。

    • noname#253292
    • 回答数5
  • パソコンのSSD換装について

    大手パソコンメーカーの訳アリ品を購入、2万ぐらいでSSDに換装するのと、某工房などで最初からSSDの入ったものを買うのとどちらが良いでしょうか?大手メーカーのパソコンはデザイン等があか抜けているので気になるのですが。変な質問ですがよろしくアドバイス願います。予算は12万円ぐらい。ノートでも可ですができればデスクトップがほしいのですが・・・。

    • 62pxp
    • 回答数3
  • HDD使用率高いのでSSD換装は?

    重大なエラーは起きていないのですが、HDDの使用率が概ね90%を上回ります。モバイルノートです。空きは十分にあります。CPUは10%くらい、メモリ(4GB)で50%くらい。まれにプログラムが固まることがあります。windows8.1です。 SSDに換装したら、改善されるのでしょうか?フリーソフトでDISK診断の結果は、正常です。CrystalDiskInfoによる。CPUはintel COREi3です。

  • pcの速度を上げたい。

    pcの速度を上げるため、プログラムをアンインストールしたいと思っています。 現在、以下の類似プログラムが同じ時期にインストールされています。 → (1)java(TM) 6 Update 14 (2)java(TM) 6 Update 14(64-bit)  共に2009年9月にインストール。 ついては、どちらか一方をアンインストールしても良いものかご教示ください。 なお、OSはWindows 7です。  よろしくお願いいたします。

  • PCの短時間バックアップ方法について

    短時間で現在使用のPC及び、購入予定のPCを丸ごとバックアップ したいのですが、(外部)ストレージで良いと思われるメーカー、 仕様を教えて下さい。 また、購入予定のPC仕様も必要であれば、提案して下さい。 PCは、直ぐにではないが新規購入予定(Win10) バックアップ時間:1時間以内 バックアップ容量:200GB相当 予算:1~2万円程度 <現状のPC> バックアップ先:外付けHDDまたはSSD USB3.0以上 PC :USB仕様2.0 OS :Win7 CPU :CORE i5 メモリ:4GB HDD:280GB <購入予定のPC> バックアップ先:上記の同じものを使用 PC :USB仕様3.0以上 OS :Win10 CPU :CORE i5 メモリ:8GB SSD :256GB

    • okvaio
    • 回答数2
  • デジイチのSDカードについて

    現在32GBの一枚のみで使っています。 RAWで574枚撮れるので、今のところは足りています。 ですが、やっぱり一枚だと壊れた時が少し不安です。 予備でもう一枚、バックアップ用に挿したいのですが おすすめはどれでしょうか? カメラ歴半年のため、信頼できるブランドなどがわかりません。 可用性が高く、耐久力のあるパフォーマンスに優れた一枚を紹介して頂きたいです。

    • noname#229810
    • 回答数9
  • 2in1パソコンでHDDタイプはやめた方がいい?

    2in1パソコンの内部ストレージにはHDDやSSDやeMMC がありますが、パソコン起動中に持ち運び(タブレットみたいに 膝の上でのせながら使用する場合も含む)する事が多い 2in1パソコンで衝撃に一番弱いHDDタイプは選ばない方が良い ですか? あとSSDやeMMCはHDDと違って書き込み回数に 寿命があると聞きましたが、毎日5時間だけ使う分には 全く問題はないですか?

  • 車内で大量の音楽を聴く方法

    120GB以上のオーディオを社内で聴く方法はありませんか? 使用のカーナビは、「MP313D-W」です。 今まではiPodclassicを使用してオーディオを聴いていたのですが、故障してしまい、急遽USB(128GB)を購入しました。 説明書を見ると、16GBまでしか対応しておらず、一部の曲しか聴けません。 何とかして、全ての曲を車内で聴くことは出来ないでしょうか?

    • osugi-p
    • 回答数8
  • 有効なIPアドレスを調べるにはどうすれば良いか

    情報通信技術に関する質問です。 有効なIPアドレスを調べるにはどうすれば良いでしょうか。 IPアドレスを変更したいのですが、ユーザーがIPアドレスを変えたい場合はどうすればできますか? 速度も速い通信ができれば良いです。Windows8, 10です。 以上、よろしくお願いいたします。

  • パソコン、どうなったら買い替えますか?

    パソコンって、どうなったら買い替えますか? フリーランスで、テレワークをしています。 6年前にDELLの法人モデルを購入しました。 第7世代インテルCore i5、HDD500GB、メモリ4GB×2…といったスペックです。 通常業務するのに支障はないのですが、たまにGoogleChromeやマインクラフトがクラッシュしたり、マインクラフトでファンの音がうるさくなったりするのがややストレスです。 パソコンの寿命には諸説ありますが、さすがに動かなくなる前にデータなど整理してから買い替えたいです。 とはいえ、通常動作は問題ないので、このまま使えます。 パソコンの買い替え時の指標は、みなさんどうやって決めていますか?