検索結果
乾燥対策
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- アロマオイルでのスキンケア
顔のシワに効果のあるアロマオイルを使った化粧水やクリームの作り方を知っているかたいませんか??是非教えていただきたいです。
- ベストアンサー
- スキンケア
- noritantan0331
- 回答数2
- 床下の土かび対策
いつもお世話になっております。ぜひ教えていただけますか。 築32年の中古住宅を購入し、現在何軒かのリフォーム業者さんにの見積もりをお願い中です。シロアリ対策等を頼んだところあるリフォーム業者さんが、ダ○キンさんを連れてこられ、床下をめくってみてくださいました。すると土カビがかなり有るとの事で、これ以上、土カビを増やさないよう、備長炭、もしくは木炭を撒くようにアドバイスをいただきました。家は、セメントではなく土の上にたっております。 ただ、ほかのリフォーム業者さんも床下を見てくださったんですが、そういうコメントはありませんでした。床下には、4方に空気口があいてありますが、どの業者さんも床下がかなり低いと言っておられました。 特に家がかび臭かったり、湿気が多いようには思えないのですが、健康上や家の耐久性に問題があるのなら、ぜひお願いしようかとも思うのですが、坪計算すると30万円ぐらいかかりそうです。 必要性、値段の面からも見て是非アドバイスをお願いします。
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- dinodinodino
- 回答数6
- 寒冷地の高気密高断熱住宅と換気方法について
信州に住んでいるものですが、この度自宅新築を検討しております。冬は-20℃まで下がりますし、夏は盆地なので35℃くらいになります。勿論、高気密高断熱住宅で建てたいと考えていますが、気になるのが換気です。法律で2回/Hの換気が義務付けられていますが、多くのビルダー、ハウスメーカでは、第3種換気を採用しています。もちろんコスト面でのうれしさがあるとは思いますが、折角暖かい家でも換気してしまったら寒くなってしまうのでは?と思います。その点、第1種で熱交換システムがついているタイプならかなりメリットありそうと思っていますが、どなたか経験もしくは知見ある方、それぞれの長所短所など教えて下さい。また、よく高気密高断熱の家では夏は家の中で発生する熱がこもって暑いとも聞きます。この辺りについても教えて下さい。
- シンガポール・バンコク旅行についてアドバイスください!
11月下旬から12月にツアーで“シンガポール”と“バンコク”に行きます。 行程としてはこのようになっています。 http://www.jtb.co.jp/media/osaka/wsc/WebKmda/DetailKaigai.aspx?store=&to=1&brand=IN&course=B41500N 母(46歳)と参加するのですが、アジア方面が初めてで分からないことがあり、教えていただけませんか? 色々検索したのですが思うようなものが出てこなかったので・・・。 (1)ツアーでほぼ食事がついています。買いたい物は現地らしいお土産でブランド物などは買うつもりはありません。不必要な金銭を持っていくのが不安です。 カードは持っていきますが現金としてはどれくらい持っていったらいいでしょうか? (2)日本円からの両替は日本でした方がいいのでしょうか? シンガポールの空港には24時間の両替所があると聞きましたが、ツアーで行く場合でも両替している時間はありますか? バンコクはどこで両替が出来るのでしょうか?二カ国でそれぞれいくら位両替すればよいのでしょうか? 現地で両替するとしても、日本から現地のお金を少しは持っていかなくてはいけないのでしょうか? (3)現地は暑いとのことですが、服装としてはTシャツとパンツ、スニーカーで冷房対策のカーディガンと折りたたみ傘を持っていけば大丈夫でしょうか? スーツケースを持っていくつもりなのですが、シンガポールやバンコクではどうですか?スーツケースはあまりよくないのでしょうか? (4)5日目にバンコクで半日自由行動がありますがどんな所がお勧めですか? 他にもこれには気をつけたほうがいいよ!とかここは是非行った方がいいよ!などどんなことでもいいので教えてください! 母と2人で久しぶりに旅行することになったので思いっきり楽しみたいと思っています。たくさん質問して申し訳ありませんが、是非皆さんのアドバイスをよろしくお願い致します!!
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- ringohime0810
- 回答数8
- 洗濯機の汚れ!
洗濯機の中に、何かゴミ(細かいカスみたいな…。)が入っているので、洗濯機の掃除(?)をしたいと思うのですが、何か特別な洗剤がいるのでしょうか? それとも、普段洋服を洗う時に使用しているものじゃ駄目ですか? 洗濯機に『漕洗浄』というものがあるので、それをしたらとりあえずゴミは無くなるかな…。 何も洗剤を入れずにしても大丈夫ですか? 説明書が見つからないので困っています; どなたかアドバイスお願いします!
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- RIN-RIN-RIN
- 回答数5
- 加湿器の購入を考えています。アドバイスお願いします。
6ヶ月の息子がいます。 現在、「クループ症候群」と言う風邪のウイルスが気管に入りセキがひどい症状で入院しています。 これをきっかけに、我が家も加湿器を買おうかと検討している所です。これから風邪のシーズンだし。 でも、ダンナはストーブに水を入れたやかんをおけば充分湿気がでると言うのですが・・・確かにそうですが、寝ている時は結構乾燥しますよね。 なので日中はそれでよくても夜間はタイマーにして加湿器を使おうと思っているんですけど・・・ 加湿器のメリット・デメリット教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- hananaha110
- 回答数4
- 6畳部屋の暖房について
現在部屋にエアコンがついているのですが、乾燥に弱いためあまりつける事が出来ません。加湿器はあるのですが、部屋が狭いためあまり電化製品を沢山置きたくないので、空気が乾燥せず・汚れないお薦め暖房器具があったら教えてください。 ちなみに部屋にいるのは朝・夕だけです。 結構寒がりなので割と早く部屋が暖まるものだと助かります。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- noname#31276
- 回答数9
- 最近ニキビが増えてきてしまいました。。
特におでこやあごに増えてます。 現在、毎日 クミスクチン茶 サプリメントのビタミンC、亜鉛、コエンザイム にがり 豆乳 を飲んでます。 これが原因なのでしょうか?いろいろ摂り過ぎなのでしょうか? 豆乳パイナップルローションを使い始めてから増えたような気がするので、それはやめました。
- 締切済み
- スキンケア
- noname#10725
- 回答数6
- 日焼け止めの効果的な使い方について
今週の土曜日から初の海外旅行へ行きます。 グアムでマリンスポーツをする予定なのですが、 日焼け止めについて教えてください! 私は肌が弱い方なので、日本製の日焼け止めを付けるのですが、化粧水や化粧下地、日焼け止め、ファンデーションの塗り方、順番など効果的なやり方があったらぜひ教えてください! 顔は特に焼けたくないので(><)
- ベストアンサー
- スキンケア
- noname#67018
- 回答数4
- ナショナル ナノケアについて
皆さん、こんにちは。 私は凄い乾燥肌で困っています。 そこで、「ナショナル エステジャンヌ ナノケア」の購入を検討しています。 すでに購入されている方、もしくは、周りの方が購入しているという方に伺いたいのですが、効果のほどはどうなのでしょうか??利点・欠点など お聞かせ下さい。宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- スキンケア
- noname#32203
- 回答数2
- 唇の横が切れる
最近自分の唇の横が3ミリくらい切れたようになってしまいました。人に聞くとこれは胃が弱っているせいといわれました。別の人からは布団をかぶって寝るとなるという人もいますし、ビタミンが不足しているからだという人もいます。そこでビタミンを多く取るようにして、布団はかぶって寝ないように気をつけ、暴飲暴食にならないように気をつけていますが、1ヶ月くらいこの症状が改善しません。病院ではビタミン不足を指摘されビタミン剤を処方してもらって10日くらい飲んでみましたが、このときは多少良くなってきたようでしたが薬が終わって1週間くらいしたら又この症状が出てしまいました。同じような経験のある方がいましたらどのようにして克服したかを教えてください。お願いします。
- ベストアンサー
- ヘルスケア(健康管理)
- katoriya920
- 回答数7
- 部屋の乾燥を和らげたい。
うちの暖房器具は石油ファンヒーターなのですが、 喉が弱く部屋の乾燥が気になります。金銭的には 余裕がなく加湿器等は一切買えません。ストーブ ならやかんを置いたり出来ますが、それも不可能。 せいぜい喉飴を舐めても、ひたすら舐めてるのも 大量の飴がいりますし、やはり苦痛です。濡れた バスタオルを部屋に干しとけば少しは緩和されると 教えられましたが実際に効果はあるのでしょうか? それよりもっと良い案があったりしますか?
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- toshi_pyo
- 回答数6
- せきせいいんこについて
いつもお世話になっています。 生後7ヶ月の男の子を飼っています。今のところ夜はケージごと断熱シートを敷きこんだダンボール箱に入れて毛布を掛けています。日中は特に何もしていません。今室温は17度です。見たところ元気で動き回っていますし、羽根をふくらませてもいません。こんな様子ならまだ温度のことは気にしなくてもよいのでしょうか?またヒーターはいただいたものがあるのですが、ミニマルヒーターといって直にその上にのって暖をとるタイプのものです。うちの子は止まり木で寝ていますが大丈夫でしょうか? 初めての冬は過保護なくらいがいいとあるサイトで見ました。保温の目安は何度以下ですか。また真冬の夜の保温でされていることを教えてください。 よろしくお願いします。
- 原因は?
どこに質問していいのかわからないのでここで質問させてください。 今のマンションに引っ越して4年なのですが(新築の賃貸マンションです)去年くらいにきがついたのですがすごくちっちゃな白い虫がでるので困ってます。冬だけでほかの季節にはでません。虫っていってもほんとにちいさくてじっとみなければむしとはわかりません。ほんとにほんとにちいさいんです。ゴキブリなどはいっさいでません。 このマンションはわりとしっかりしたつくりで隙間風もはいってこないような感じで湿気がすごいです。(夏に入居したのでこんなに湿気がすごいとはおもいませんでした。) 入居したときから畳の上にカーペットをひいているので畳から沸いてきてるのかなって思ってカーペットをめくり殺虫剤をまいたりしていたのですがあまり効果がないようです。 何が原因かわからないので湿気がたまらないように換気もまめにするようにしているのですが、このようなことは以前暮らしていたところではなかったのでどうしたらいいのだろうかとおもい質問させていただきました。よろしくお願いします。
- ペアガラスなのに結露する?
新築して約1ヶ月近く経ちました。 居室は全てペアガラスなのですが、2階の部屋だけ結露します。1階はリビングに腰壁の高さまでエコカラットを貼ってあり、24時間換気は換気扇がトイレと洗面所にありますが、2階はトイレの換気扇だけです。 あと、階段はリビング内階段で、エアコンの暖気は2階にあがり、1階のエアコンをつけていると2階の廊下まで暖かいです。 しかし、当然ながらエアコンをつけていない2階の部屋の中は寒いです。 間取りの説明が長くなってしまいましたが、結露するのは特に寝室です。 日中は使用していないせいか結露しないのですが、朝起きると窓がびっしょりなのです。トステムのオペラというやつなんですが、サッシ部分はアルミ製なので初めから仕方ないと思っていたのですが、ガラス部分まで結露するのです。 うちは神奈川県で特に寒い地方でもないのですが、ナゼでしょうか? よい対応策があったら教えてください。
- ヒアルロンサン??
化粧水をヒアルロンサン液にかえたら、だんだん肌の調子がよくにきび跡もへったように思います。(化粧水をかえたからという理由かはよく分かりませんが) ヒアルロンサンのもの最近結構売ってますが、にきびにいいとかそういう効用はあるんでしょうか??どこにも記されてなかったので教えて下さい。その他の効果についてもよろしければ教えて下さい。
- ベストアンサー
- スキンケア
- shigechama
- 回答数2
- 天然パーマ・・・
僕は中2で天然パーマに困っています。特にもみあげのあたりと後ろ髪部分が跳ねてしまいます。美容院でストパーをかけずに、時間をかけてもいいのでストレートに近い髪にしたいと思ってるので、どなたか教えてください。
- ベストアンサー
- ヘアケア・ヘアスタイル
- zgmf
- 回答数2
- デロンギヒーターの電力節約
寒くなってきたので、デロンギヒーターを使い出したら、こまめに切ったり熱くなりすぎないようにしてたつもりなのに、先月に比べて今月は電気代が7000円もアップしてしまいました(涙) 私のデロンギヒーターは、スイッチが二つあって(暖めるファンを全部にするか半分にするか選択できる)、それとは別に、温度設定がMINからMAXまで1~6段階になっています。 ファンのスイッチを一つだけ入れて高温設定にするのか、両方のスイッチを入れて低温設定するのか、どちらのほうが熱効率がよいのでしょうか? ご存知の方教えて下さい・・・。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- noname#10903
- 回答数7