検索結果
心臓病
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- パニック障害?
はじめまして。 私は20代後半の男です。 今まで大きな病気もなく、比較的健康に過ごしてきたつもりです。 が、先週、電車に乗っている際、突然の動悸に襲われました。 動悸と共に息苦しさを覚え、辛うじて帰宅したような形です。 翌日、翌々日は何事もなかったのですが、先週の金曜日、電車に乗っている際にまた動悸に襲われました。 何か心臓の病ではないかと思い、内科でレントゲンと心電図を撮ったのですが、診断結果は異常なしとのことでした。 しかし週が明けても時折動悸に襲われたため、本日心療内科を受診しました。 そこでパニック障害との診断を受けました。 ここで諸兄のお知恵をお借りしたいのですが、パニック障害とは特にストレス等の理由もなく発症するものなのでしょうか? また、自律神経失調症とは違うものなのでしょうか? 以下、状況を箇条書きにさせて頂きます。 ・特にストレスを感じていることはなく、原因として思い当たることもない ・発症は電車内が多いが、家にいる時や寝起きでも発症したりする ・発症時間が長いことがある(2、3時間など) ・主な症状は、動悸、息苦しさ、胸に何かつかえているような感覚、耳鳴り、軽い頭痛のようなもの ・その他最近の症状は手足のしびれ、めまい、下痢 薬はパロキセチン錠とロフラゼプ酸エチルを処方され、とりあえず今日は症状が出ずにおります(それでも軽い耳鳴りあり)。 ご意見を伺えれば幸いです。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- disc-82
- 回答数1
- 就職するのが怖いです。
正社員・契約社員として責任ある立場で働くのが怖いです。 今まで、アルバイト(製造業)5年・パート(小売業:スーパー)約8年で働いてきたせいで・・・ 製造業(辞めた理由)仕事が減ったため。スーパー(年下社員が増えたのと、仕事への向上感の無さ) スーパーは安定して働けて、人間関係も良い方でしたが・・・辞めないといけないと思ってしまいました。 辞めた結果がこの有様なのですが。。。 責任ある仕事をするのが怖いです。 社員雇用・契約社員などで仕事を見て就職活動をいますが、仕事ができなかったらどうしよう? パート・バイトを雇う場所でシフト管理などできなかったら、ミスをしたらどうしよう? 週5日でフル出勤で残業をこなせなかったらどうしようと思っています。 人間関係が上手く行かなかったら・・・ 仕事を早期にやめてしまったらどうしよう。 わがままを書くと、日曜日に仕事したくないです。(図書館で面接してるじゃんは抜きでお願いします。) 不安をあげたらキリがありません。 今、図書館の契約社員(2次面接数日後)・不動産関係の社員?パート?(結果待ち)・IT関連社員(面接受ける)て感じです。 なのですが、本当に自分に仕事ができるのか不安でやばいです。 甘えに聞こえると思うのですが怖くて心臓が飛び出しそうです。 精神病に近い?かも知れないですが、何かアドバイスくれると嬉しいです。 アルバイトの気楽さは、今に思うと良いですよね! 責任を負いたくないとか、甘えだと分かっていても怖いんです。 一言でも良いのでお願います。
- もし韓国が攻めてきたら?
昨日、非常に具体的な夢を見ました。要約します。韓国人が、妻のバックを盗もうと しました。現場を抑えても彼は、知らばっくれます。私は、彼を睨み付け毅然と対応し、ついに犯行を認めさせます。でも、彼は誤りません。それでも私達は、彼を許します。しかし、後日、彼は殺し屋と共に私達の家にやって来ます。そして、妻の目前で、私は毒針で胸を刺されます。苦痛にもがく私、涙を流す妻の顔。ニヤける韓国人。その時、私は大声で叫んでこの悪夢から覚めました。手が最近の心臓手術の跡を抑えていました。 それはまだ、旭日旗に間に合う午前2時半島のことです。私は、ニュースのことを考 えました。韓国人の反日は、根深いです。理屈もなにも通用しません。 火病の彼らは、突然何をするか分かりません。竹島どころか対馬も沖縄も狙っていま す。マジで、韓国は攻めて来る恐れがあります。毒針の殺し屋、北の刈り上げを連れ てです。その時、私達は日本の平和な家を守れるでしょうか? タブーの愛国心を持とうとしない国民が、国のために戦うでしょうか?疑問です。 日本は、災害国です。地震津波、台風、火山の噴火、放射能にも耐えてきました。 しかし、今度の隣国災害は、怖いです。マジで皆で真剣に防災を考えなければならな いと思います。長くつたない文章をお読み頂きありがとうございました。 不安解消のご意見を宜しくお願い致します。
- 狭心症と診断。
父の病でカテゴリが異なるけど3度目投稿になります。 (1)今年の2月に、自宅内で急に倒れ病院先でCT?撮った結果、軽度の脳梗塞と診断。 (2)退院後、今月の8日迄の期間は、血をサラサラにする薬で日々過ごしました。 (3)9日に、(1)からの紹介という形で、地元の病院へ (4)医師に、15年前?から頻繁に胸が苦しくなる(特に散歩や軽い運動等)表情を伝え、 脳梗塞と関連ある可能性が大きいから、カテーテル検査をするので9日から11日までの3日間 入院する事になり、診断の結果は狭心症と告げられました。 (5)急遽、設備の整った埼玉医科大学国際センター病院?で、冠動脈バイパスの手術を 受ける事になり、昨日14日手術は無事成功しました。 医師には本当に感謝です。 ※自宅内で倒れてからの一連は上記の5点です。 ただ自分が不安なのは、退院してからの事なのです。 狭心症は再発するリスクは大きいのでしょうか? 教えて下さい。 後、もう1点。 ※手術日の前日に、医師から直接、父(患者)に、肺に薄っすらと影があるって 言われたらしいんですが、この肺に影っていう物は、癌って事なのでしょうか? 医師は、心臓の経過を見て順調なら、2ヵ月後に更に詳しくCTで撮って検査すると 言われたんですが、自分としてはとても心配です。 肺に影という物は一体何なのか?・・・ 自分としては癌と認識してるんですが、どうなのでしょうか? ご掲示お願いします。
- 血液検査でalpだけ高いです。
すみません。先程質問したのですが、間違えていました。 再度質問させてください。 父が血液検査でalp値だけ高いです。原因はなんでしょうか? こんにちは。父の血液検査数値について、皆様にご相談です。 父は52歳で心臓病で大学病院に2カ月に1度程通院しています。 通院の都度、血液検査をしているようですが、先日初めて血液検査の結果を見せてもらいました。肝機能の項目でalpが370ありました。(他の数値は中性脂肪が少々高いだけですべて基準内です。)よくよく聞きますと1年前も362あったそうですが、その後は今回結果をもらうまで何も聞いていないようです。(聞かない方も悪いし、教えていただけないのも変だぁとも思いますが)偉いお医者様のようなのですが、どうもあまり詳しく説明してくれるタイプではないようです。他の検査についても父の方から聞かないと何も説明してくれないようです。 alpに関してお医者さまはあまり問題ないようなことをおっしゃっていたようですが、私は少々不安です。 他の病院で調べてもらった方が良いですか?父は近所のお医者様の紹介で現在の病院に通院している為、あまり他の病院には行きたくない様ですが、私は義理だてしている場合ではないのかなとおもっているのですが・・・ 先程ご回答下さいました皆様ありがとうございました。
- 重いメンタルを持つ恋人について
お久しぶりです。今回は多重人格や統合失調を持ってる私の恋人について相談です。 私は29歳で11月で30歳 恋人は30歳で9月で31歳 遠距離です。恋人は会社でのイジメを機に仕事を辞めてます。 私は勤続10年。自身も鬱、不眠、不安障害、AC、心臓病を持ってます。 普段はメールや通話で会えない時間を埋めてます。 しかし、恋人は毎日、●●が痛い、眩暈がする、眠いから寝ると体調不良が激しいのですが、 趣味がコスプレで会場に行ったり家に友達が居ればコロコロと衣装を変えて宅コスしてます。 別に趣味だから煩く言うつもりは、ありませんが私との恋愛の行方や仕事復帰の話になると(急かしてるつもりはありません。) 『ムカついた!もう知らん!』と言って私が何回か連絡しないと決して自分の非を認めず他の人格で『お前、アイツ(恋人)を傷つけたんだぞ。わかってんのか?』と言われます。 先日も私の何気ない一言から喧嘩?と言うか怒らせてしまい『知らん!』と言われてしまいました。 前回は、友人に押してダメなら引いてみなよっとアドバイスをもらって別れを告げたら無視が嘘のように即連絡が来ました。 ですが今回は私も仕事の疲労や色々と限界になってしまい連絡してません。 良い年齢の人が『もう知らない!』で済むと思ってる事どう思いますか? ちなみに恋人が連休に私の家に来てくれる約束をしてます。
- 電磁波で脳に音声送信する犯罪が確実にあるのに
これを精神病などというのは 公に公開されてないからですよね 被害者が多いのに信じる人が少ない為に泣き寝入りになっているのは 日本人が愚か者だからです 利口ではありません 機械は確実に存在しているのに 統合失調症などという人はなんて 馬鹿なんだと思います 医者が脳に音声送信したり 心臓に影響を与えることは不可能だと いいますがこれは間違いです 実際できます なぜ医者がこういうかというと ほとんどの医師がそこまでのことを 詳しく知らず 統合失調症ときめつけて終わっています また本当に音声送信などができると知っていても嘘の証言をする医師もいます そういう集団にこの医師もかかっているからです 自分が体験したことがないことは 信じないだなんて日本人はばかが多すぎて失望します 到底信じられないことは被害者がいたとしても信じず病気にしてしまえば 自分で納得できるからです つまりそこで考えは止まっていて 深くは考えようとしていないだけ 脳死じょうたいなんです この犯罪を公開するには 機械をテレビに写し使い方を説明する 必要がありますが加害者からその機械を奪う必要があります 被害者のかたで加害者の顔も家もわかっている人は 加害者を捕まえたことはありますか
- 締切済み
- 人生相談
- kuipokuipo
- 回答数4
- コンマを入れるとしたら何処?:Why ills you cannot fathom thwart the start of any life in you.
こんにちは、いつもお世話になります。 現在、ゲーテのファウストの現代英語訳(David Constantine訳)を読み始めています。 その中で、タイトル文を簡潔な文に書き換え、もしくはコンマを入れて区切りを分かりやすくしてみようとしてみました。スランプ気味なので合っているか添削していただけますか? 背景:ファウストのセリフ。 自分がどれだけこの世の知識をためたか、またそれでも結局は満足が出来ないという心情を語っている一場面。(*質問箇所は3,4行目のみ=タイトル文) ~~~~上記の本より引用~~~~~~~~~ Are you still wonder why your heart In panic clenches tight in you? Why ills you cannot fathom thwart The start of any life in you? ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 意味自体は始めの1,2行目は「お前は未だに何故己の内で心臓が恐怖の為にしめつけるのか思い巡らすのか?」そして、3,4行目は、「何故病は理解しがたく、いかなる人の生活も妨げるのか?」のような意味だとおもうのですが、 (1)3,4行目を簡潔な文に書き換えると、Why ills you cannot fathomの部分は強調の倒置が行われているからそれを戻すと、Why you cannot fathom ills又は、Why cannot you fathom ills なので、Why cannot you fathom ills which thwart the start of any life in you? に成るんですよね? (2)そもそも、コンマさえふってあれば元の文でも分かりやすいと思い Why ills, you cannot fathom, thwart the start of any life in you? と考えてみましたが、合っているでしょうか? 質問というよりも確認のつもりですが、最近スランプ気味で、、、。 よろしくお願い致します。
- 避妊・去勢のリスク(後遺症)について質問です。
避妊・去勢のリスクについて詳しい方教えてください。 2008年のアメリカの論文で避妊・去勢の後遺症のリスクについて書いたものがあると聞きました。要約内容はちょこっと読んだのですが日本語に直してあるものを全文読んでみたいのですが知っている方居ますか? 内容は避妊手術をすると ・骨癌、関節症にかかりやすくなる ・皮膚病、脱毛症、皮膚アレルギーなどの確率が80%増える。 ・尿道腫瘍の確率は15倍になる ・脾臓の血管肉腫が2倍、心臓の血管肉腫の危険が5倍以上に増える ・甲状腺機能低下症の危険が3倍以上に増える ・尿失禁症の危険が増える ・再発性の尿道感染の危険が3倍以上に増える ・ワクチン接種の副作用が増える こんな感じでした。 日本の獣医ばかりが手術を病気予防の為としていると聞きました。 また、避妊・去勢の病気予防は、子宮蓄膿症が0%になる以外は学術的な立証をされていないというのは本当ですか? 申し訳ございませんが、単に獣医の受け売り、手術賛成派でネットや一般の本で調べて病気予防に有効と考えている方の回答はお控え下さい。私は事実が知りたいのです。 このデータが本当なら避妊・去勢手術が病気予防に有効とはとても思えません。 また、手術前の病気の発生率はホンの数%とも聞きましたが、何%か載っているサイトや学術書はありますか? やはり専門書でも図書館などにはないでしょうか?
- ベストアンサー
- 犬
- noname#152135
- 回答数3
- 胎児への影響について
現在私26歳、彼33歳で、いずれは結婚し家庭を持ちたいと希望していますが、 妊娠-出産において子供への遺伝に関して少し気にかかっていることがあります。 (1)(2)どちらへの回答でもかまいませんので、教えてください。 (1)私の両親はいとこ同士で結婚しております。(母方の祖父と父方の祖母が姉弟) 娘の私が将来高齢出産で妊娠・出産することになった場合、 流産率や先天性異常の発生率は通常の高齢出産より高くなるのでしょうか? (2)彼は小学生のときに心臓病を発症し、現在もその病気とつきあっています。 狭心症、という以上のことは聞いていませんが、冬場など年に数回は発作を起こし、 入院することがあります。 どうやら彼のお父さんも同じ病気で若くして亡くなっているようなのですが、 彼自身も当時幼かったため、お父さんのことについてはほとんど知りません。 狭心症とは遺伝する病気なのでしょうか? ※なお、私は子供への遺伝の有無に関わらず、授かった命は産んで育てていきたいという考えです。 (1)(2)の状況から胎児に遺伝的影響の出る可能性が高い場合は、 生まれてくる子が持っているかもしれない病気について正しい知識を持ち、 準備を進める準備期間をとるためにも、羊水検査を受けることには賛成です。 この点に関するご批判は恐れ入りますがご遠慮下さい。
- ベストアンサー
- その他(妊娠・出産・育児)
- Cobara
- 回答数2
- 離婚後の親権者の変更について
はじめまして。22歳フリーター女性のkyun_aと申します。 私には父親違いの6歳の妹がいるのですが、彼女の親権について悩んでいるので、お詳しい方にご教授願いたいと思い質問させて頂きます。 妹は実母と再婚相手との間に生まれましたが、2年前に離婚し、今は母親と母方の両親の実家で4人で暮らしています。 母は離婚前から精神病を患っていて(うつと聞いています)無職です。 仕事の出来る精神状態ではない上、引き篭もりがちで、生活態度も悪く、離婚後には2度も自殺未遂を図っています。 経済面は全て祖母(69歳)の仕事のお給料と祖母の年金、 父親からの養育費4万円に頼っていますが余裕のある状況ではありません。 祖母は過去に心臓疾患で倒れて手術しており、 最近の検査も良くなく安静にするよう言われていますが、 無理をして働いているのでいつ倒れてもおかしくはない状態ですので、経済面も安定しているとはいえません。。 祖父は毎日のように、妹に怒鳴ったり小言を言ったりと邪魔者扱いをしているそうです。 このような家庭環境では子供の養育に悪影響で、 将来も不安だと考えているのですが、家族が主張して親権は父親に変えることはできるのでしょうか? 父親は離婚時、子供を引き取ることを拒否したそうですが・・・。 不明な点があれば返信しますので、ご教授宜しくお願いいたします。
- 精神科の先生お願いします。
私の姉の件です。 14年前に出産をきに、統合失調症になり入退院を繰り返している状態です。診断書兼意見書が出てきて、見てみたところ分裂病等残遺状態の感情鈍麻とその他で現実検討力低下とあり、生活能力の状態はほとんど出来るが援助が必要に○が付いています。 現在入院中で、生活保護を受けているのですが、カードローンが出てきて3社(オリエン○、ジャック○等ですが)入院していて払える状態ではないと説明しています。このような状態で解約は出来ないのでしょうか?県や市の消費者センターに電話で相談してみたところ姉の意思で契約したのだから解約は難しいといわれ、精神をわずらっている関係の所へ相談をしたら弁護士へと言われました。今後姉が退院をしたら本人を連れて今後カードローンが出来ないよう手続きに行く予定ですが、今の借金はどうすることっもできないのでしょうか?姉がおかしくなるたびにカードの支払いがでてきて母が朝も夜も働いてお金を返してきました。もう何度も14年繰り返してきたのですが、この度母が心臓を悪くし無理が出来ない状態なのですが、母は人様から借りたお金は必ず返すと一点張りです。なにかよい方法はないでしょうか? 読んでいただきありがとうございました。宜しくお願いいたします。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- oritu
- 回答数2
- 良い方法はないでしょうか?
私の姉の件です。 14年前に出産をきに、統合失調症になり入退院を繰り返している状態です。診断書兼意見書が出てきて、見てみたところ分裂病等残遺状態の感情鈍麻とその他で現実検討力低下とあり、生活能力の状態はほとんど出来るが援助が必要に○が付いています。 現在入院中で、生活保護を受けているのですが、カードローンが出てきて3社(オリエン○、ジャック○等ですが)入院していて払える状態ではないと説明しています。このような状態で解約は出来ないのでしょうか?県や市の消費者センターに電話で相談してみたところ姉の意思で契約したのだから解約は難しいといわれ、精神をわずらっている関係の所へ相談をしたら弁護士へと言われました。今後姉が退院をしたら本人を連れて今後カードローンが出来ないよう手続きに行く予定ですが、今の借金はどうすることっもできないのでしょうか?姉がおかしくなるたびにカードの支払いがでてきて母が朝も夜も働いてお金を返してきました。もう何度も14年繰り返してきたのですが、この度母が心臓を悪くし無理が出来ない状態なのですが、母は人様から借りたお金は必ず返すと一点張りです。なにかよい方法はないでしょうか? 読んでいただきありがとうございました。宜しくお願いいたします。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- oritu
- 回答数1
- 障害者認定の更新について
障害者認定の更新について 今年、20歳になる小生の息子の件ですが生まれつきの心臓病と1995年12月に小児脳腫瘍が発見され1996年1月から1996年12月まで入院。1月に14時間に渡る手術をし、抗がん剤・放射線治療をしてその年の12月には残りの余命1ヶ月間と宣告通知も受け自宅で。と退院させました。勿論、歩くことも体を動かすことも出来ない状態でしたが車椅子にて外出をさせていましたところ奇跡的に今も生きています。その際に、障害者認定を受けました。 「脳幹障害・座位保持困難」と。今はバランスは悪いですが歩くことも出来ています。ただ左半身の機能障害(左目視力なし・左耳聴力なし・左肢体手足が思うようには動きませんが一時期よりは断然違ってきてます。左顔面については昨年に筋肉の移植手術をし、パッと見る感じでは健常者と遜色がないようにはなってきました。そんな中で障害者の認定について当初よりも具合は良くなっていると思うのですがALL OKはないでしょうが、今回就職時においては障害者枠にて1年の専任契約社員にて受かったのですが、等級認定の変更確認を福祉課でしたほうが良いのか?このままでいいのか?について教えていただければ。勝手だとは思いますが・・・よろしくお願いいたします。会社面接時においては現状の話はしております。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- masabu25
- 回答数2
- 子宮頚がんの予防ワクチンについて。
子宮頚がんの予防ワクチンについて。 先日、旦那の母から子宮頚がんの予防ワクチン接種をしてきなさいとお金をいただきました。 費用がまだまだ高いのでホントにありがたいのですが、どこで実施してるのかまだ調べてません。 質問はワクチン接種によっての副作用についてなのですが、まだ始まって日があさくて 周りに受けた人もいないためちょっと不安です。 私は祖母が子宮がん経験者で、姉も何年か前に子宮頚がんと診断され、自分も可能性はかなりあると思うのでぜひ受けたいという思いでいっぱいです。 祖母はもう何十年も前に手術して再発はなく今でも元気です。 姉も出産の時にわかってかなり初期だったので早く処置出来たので悪性ではないと診断されました。 私は5月に子宮頚部のがん検診では異常なしと言われて一先ず安心したんですが、可能性は消せません。 予防ワクチンによって80パーセント位でも予防できるならしておきたい。 でもリスクが高いのであればそれも不安です。 心臓病でも大丈夫かも気になります。 医者に聞くのが一番だとは思うのですが、まだ行く時間もないので病院行く前に不安を軽減する意味でも、情報がほしいです。 パソコン持ってなくて、使い方もわからず、携帯だけで色々検索してるんですがあまり情報が入ってきません。 なんでもいいので子宮頚がんワクチンについて教えてください。
- 心療内科について
以前心療内科に通院したら、脳外科主体でCTスキャン・点滴と期待はずれの治療を受け、最後には脳への血管が細すぎるから気持ちをコントロールできないといわれてしまいました。 私としては、転職・子育てによるストレスからマンションの音に敏感になってしまい、音がするたびに心臓がドキドキしてしまうようになってしまったので、心の治療がしたかったのです。 現在投与されているデパス錠は睡眠薬のような感じで、効果はいまひとつなきがします。 そこで近所の心療内科に行って見ようかとおもうのですが、今度は 心療内科・神経科と書いてあるのです。 前回は心療内科・内科・脳外科と書いてあって失敗したのですが 神経科というのが一緒に書いてあるとまた失敗しそうな気がしてなりません。 神経科がセットで書かれているのですが、どのような治療をしてもらえるのでしょうか? アドバイス宜しくお願い致します。 あともう一つアドバイスがいただきたいのですが、上記精神的ダメージを受けてから何をしても楽しくなくなってしまいました。 以前は笑うことが大好きな明るい性格だったのに、落ち着いてしまったというか、何をしても面白くないのです。 この症状も心の病からくるものなのでしょうか?現在29歳です。 昔から気も小さく最近はこの掲示板に頼ってばかりの弱虫で本当に 申し訳なく思っていますが、宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- cediawgn
- 回答数5
- デイケア訪問を嫌う祖父
こんにちは。 82歳の祖父のことで質問させてください。 祖父は介護認定1で痴呆症と糖尿病です。生活は普通に暮らせていますが、昼夜の区別がつかなくなったり、薬を飲んだのか飲んでいないのか、飲まなければいけないのか等わからなくなっています。 普段は祖母が面倒を見ています。祖母はとてもしっかりしております。 ほかの家族はみんな仕事を持っており、帰宅も遅く休日も不定期なこともあり面倒をみることはできません。 最近、近所にいた祖母の友人が相次いで亡くなり、祖母の話し相手がいなくなりました。話し相手といえば祖父くらいなのですが、会話はあまりなりたたないといいます。 心配していることは、祖父の体調が悪化することと、それから閉塞的な環境になってしまった祖母のことです。 祖母は祖父をデイケアに週に数回行かせたいようですが、本人が絶対行きたくないと頑固に言い張ります。見学に一度行きましたが、行っただけで怒っていました。 専門の人がいるところで、同年代の人と触れ合うことで祖父の痴呆が深刻化することをくいとめ、また祖母の息抜きのためにも、祖父をデイケアに行かせたいのですが、嫌だといい怒り出します。 心臓も弱いのであまり怒らせてもいけないと思い、しつこくは言えません。 この状況を打開する、何かよい方法はないでしょうか?何ができるでしょうか?
- ベストアンサー
- 介護制度
- shimashimashima
- 回答数4
- 心臓が気になるんです・・・。
初めまして、18歳、女(156cm、42kg)です。 早速質問なのですが、最近(12月中旬頃から)心臓の動きが気になってしょうがないのです。症状は動悸、とまではいかないと思うのですが、立ち上がる時やお風呂に入った時、お風呂から出た時、階段を上る時など軽い動作でも脈が速くなっているのです。服の上から胸に手を当ててもはっきり鼓動しているのが分かります。脈が異常に速いわけでもないんですが、普通は「トクン、トクン、トクン」くらいですよね?私の場合は軽い動作をしただけで「ドッ、ドッ、ドッ」という感じなのです。 以前は息苦しさもあって、受験でのストレス?とも思ったのですが、私はストレスを抱えるような人間ではありません。しかも、受験が終わってだいぶ経ち、ストレス抱える環境なんてありません。ですが、息苦しさはないものの今もそんな状態です。 でも、友達とワイワイしてる時や外出している時は感じないのです。 心配するから余計気になるのでしょうか? 心配なので症状が出始めてから少し経って病院へ行きました。心電図も血液検査も異常なしでした。ホッとしたのですが、まだ軽いですが症状は続いています。 これはやはり「病は気から」というものですかね? ちなみに部活も体育の授業も終わってしまって何ヶ月かまともに運動をしていないのですが運動不足も考えられますか? さらにさらに私は低血圧です。 親に迷惑かけたくないのでまた病院は行きたくないのですが・・・。
- 締切済み
- 病気
- takuchan09
- 回答数4
- ペースメーカーについて・・・(長文失礼します)
私の母のことなのですが、去年(2004年)の夏にペースメーカーを入れました。 それまでは、看護婦として、仕事もバリバリこなし、休みの日にはパチンコに行き、とても行動的だった母なのですが、 手術後は、電磁波などを怖がり、携帯すら使えない状態でした。 常に血圧を測り、細かくノートに記録している母を見るのはとても辛いです。 母は目も悪く、視野が狭くなる病気でもあります。 目も不自由で、歩いてどこかにぶつかる事を心配し、歩くことすら不安がっているのが、言葉には出しませんがよくわかります。 好きだったパチンコにも行けない、かと行って目も悪いので一人で出歩くのも大変で、一人の時は、じっと家にこもり、常に血圧計とにらめっこをしてる状態です。 先日、体調を壊し、病院で診て頂いたのですが、手術をした頃はまだ自分の心臓も動いていたようですが、今は ほとんどを機械に頼った状態のようです。 私自身、去年 膠原病(SLE)と診断されステロイド治療を行っている状態なので、そんな私に心配をかけまいと母は何も言いません。 ペースメーカーを入れおられる方、ご家族の中にペースメーカーを入れおられる人がおられる方、ペースメーカーを入れている方の気持ちなどを教えて頂けませんか? どんな小さな事でも構いません。 私が母にして上げられること・・・ 本人が人には言えないけど、して欲しいことなど、おわかりになる方がいらっしゃるなら、どうか良いアドバイスを下さい。
- ベストアンサー
- 病気
- noname#22432
- 回答数5
- 猫腎不全末期 食欲廃絶です。助けて下さい。
15歳雄猫です。 腎不全と診断されてから2年以上たちます。 週2回の輸液をしてきましたが、去年の11月にCREが6.8(それまでの倍以上)に上がり、 末期と言われました。 今はCRE5.8 BUN85です。 何度か食欲にムラがあったのですが数日で戻っていましたが、 1ヵ月程前から徐々に食欲が減り、ここ5日間は強制給餌しているだけで自分からは全く食べません。 暴れる猫だったので輸液に通院していましたが、 先週から獣医師さんが「今更ですが自宅でするようにして下さい」と言われました。 自宅で暴れるので大変ですが毎日150ml輸液をしています。 ですが通院していた頃(最後は5日前)は自宅に帰るとすぐ餌をすごい勢いで餌を食べていましたが、 自宅で輸液をすると怒ってベットにいきすぐ寝てしまい食べてくれません。 それだけ症状が悪化しているのだと思うのですが・・・。どこかで認めたくありません。 餌だけでなく水も飲まなくなり輸液した分を尿として出している感じです。 市販品のドロドロを強制給餌していますがうんちは固いものが出ています。 ネフガードの顆粒も一緒に混ぜています。 草を食べ胃液を吐き、よく眠っています。 体重は3.4kgから3.0kgになりました。 末期と言われてから1ヵ月前まで2時間に1度かなりの量を食べ尿もたくさんしていました。 リーナルケアなどを取り入れた方が良いのでしょうか? なんとか自分で食べることはもう無理なのでしょうか? 獣医さんが自宅輸液のあと病院帰りを想定してドライブしてはどうかと言われたのですが、 輸液を始めたばかりで慣れない自分と家でストレスを感じ始めた猫でドライブで体内への液のまわりがよくなりますか? 前は輸液のしすぎは心臓に負担がかかると言っていた獣医さんも今は毎日輸液を勧めますが心臓は大丈夫なのでしょうか? 病院に行っても輸液と胃腸の注射くらいしかしてくれずはっきりしたことも言ってくれません。 今からできることがあったら教えて下さい。 母猫が白血病で苦しんで壮絶な最期だったので苦しませたくありません。 書きなぐってぐちゃぐちゃな文章ですみません。